久慈川や那珂川など茨城県内の主要河川で6月1日、アユ釣りが解禁された。大解禁を待ちわびた太公望たちが次々と竿(さお)を出し、おとりアユを使った「友釣り」を楽しんだ。
この日は好天に恵まれたこともあり、解禁を待ちわびた釣り人たちが次々と竿(さお)を出し、約3時間で24匹を釣り上げた人も。
[アユ釣り解禁 久慈川や那珂川など県内主要河川]
久慈川、那珂川のアユに関しては、2011年から基準内(当時500Bq/Kg)であることが確認されたとして解禁されていた。
[source:pref.ibaraki.jp(上段=ヨウ素,下段=セシウム)]
2011年5月19日採取
久慈川(常陸太田市)放射性セシウム174Bq/kg、放射性ヨウ素3Bq/kg
那珂川(常陸大宮市)放射性セシウム121Bq/kg、放射性ヨウ素7Bq/kg