東京商工リサーチは東日本大震災関連倒産の、2013年4月の調査結果(速報値)を発表した。東日本大震災関連倒産は前月から12件減少の23件で、負債総額は同17億6100万円減少の96億6700万円。
4月の企業倒産件数、6か月連続の減少…帝国データバンク
帝国データバンクが発表した2013年4月の企業倒産件数は、前年同月比5.2%減の838件で、6か月連続で前年同月を下回った。
復興需要や設備投資の増加などを背景に、建設業が7か月連続で減少したことや、北海道、東北、関東など、東日本を中心に9地域中4地域で前年同月を下回ったことなどが要因。
負債総額は、同269.5%増の6691億0600万円で5か月ぶりに前年同月を上回った。負債トップは、元・建築工事、不動産業のカブトデコム(北海道)で5061億円。負債総額の75.6%を占める。負債1000億円以上の超大型倒産は9か月ぶり。
業種別に見ると、7業種中4業種で前年同月を下回った。なかでも、不動産業(22件)は前年同月比33.3%の大幅減少となったほか、サービス業(140件・同14.6%減)、建設業(196件・同12.9%減)、卸売業(131件・同10.9%減)の3業種も2ケタの減少となった。一方、運輸・通信業(34件・同13.3%増)、製造業(115件・同11.7%増)、小売業(168件・同5.0%増)の3業種は前年同月を上回った。
主因別の内訳を見ると、「不況型倒産」の合計は686件。構成比は81.9%で、前年同月を2.3ポイント下回った。
注目ニュース
帝国データバンクは、運輸業者の倒産動向を調査して、その結果をまとめた。
帝国データバンクが発表した3月の倒産集計によると、倒産件数は前年同月比19.6%減の836件となり、5カ月連続マイナスとなった。
東京商工リサーチが発表した2012年度(2012年4月~2013年3月)の全国企業倒産状況によると、倒産件数は前年度比7.7%減の1万1719件と、年度ベースでは21年ぶりに1万2000件を下回った。
東京商工リサーチが発表した3月の全国企業倒産状況によると倒産件数は前年同月比19.9%減の929件となり、3月として22年ぶりに1000件を割り込んだ。
自動車 ビジネスアクセスランキング
- MINI、ポルシェ 911 のデビュー50周年を祝う6月7日 18時15分
- セブンスター、BMWグループの顧客満足度世界一ディーラーに選出6月7日 19時15分
- 【株価】日産が1000円台割れ…新型軽2車種発売も円高に勝てず6月7日 18時17分
- ミシュラン、新製品 Primacy 3 専用の販売店検索サイトを開始6月7日 16時40分
- ヘッドライト用レーザー光源の発光原理とは…フィリップスのエンジニアに聞く6月7日 16時00分
- グリーンエンジン2013はフィアットの2気筒、ツインエア…天然ガス仕様に栄冠6月7日 16時32分
- 英国のスポーツカーメーカー、TVR…公式サイトで謎の予告6月6日 20時30分
- ブラック&デッカー、手軽に使えるハンディスチームクリーナーを発売6月7日 16時17分
- 5月のスバルのカナダ販売、28.6%増…月販新記録6月7日 14時30分
- シロキ工業、東北に自動車部品製造・販売の新会社設立6月7日 20時15分
- 三菱重工業、陸上自衛隊に最新鋭10式戦車を納入3月30日 12時49分
- 【リコール】三菱 eK と日産 デイズ、発売前に回収…ハイマウントストップランプがずれる6月4日 15時56分