2010年08月15日
鉄道ネタです。
いつか紹介したBVEですが、列車を駅の停止位置に自動で停止させるTASCを導入できます。
手間がかかりますので、数回に分けてご紹介します。
まず、TASCを導入するには、
・BVE4が導入されていること、
・CSVファイルを編集できることが必要です。
CSVファイルは、Microsoft Office Excel や、Openoffice Calcで編集できます。
お持ちでない方は、Openofficeをダウンロードしてください。
次に、車両をTASC化するのは大変なので、
Let's go to NAGANOのIIYAMA Line 2060と、汎用ATSプラグインをダウンロードします。
EXEファイルは実行して、ZIPファイルはデスクトップに保存してください。
ここではサンプルとして、同サイトの飯山線をTASC化していきたいと思います。
飯山線もダウンロードしておいてください。(EXEファイル)
いつか紹介したBVEですが、列車を駅の停止位置に自動で停止させるTASCを導入できます。
手間がかかりますので、数回に分けてご紹介します。
まず、TASCを導入するには、
・BVE4が導入されていること、
・CSVファイルを編集できることが必要です。
CSVファイルは、Microsoft Office Excel や、Openoffice Calcで編集できます。
お持ちでない方は、Openofficeをダウンロードしてください。
次に、車両をTASC化するのは大変なので、
Let's go to NAGANOのIIYAMA Line 2060と、汎用ATSプラグインをダウンロードします。
EXEファイルは実行して、ZIPファイルはデスクトップに保存してください。
ここではサンプルとして、同サイトの飯山線をTASC化していきたいと思います。
飯山線もダウンロードしておいてください。(EXEファイル)