作成者別アーカイブ: kokuden101

B787運用復帰

2013年6月1日 電源系のトラブルで長期運用を離脱していたボーイング787が6月1日運用に復帰しました。 羽田伊丹便の復帰初便に知り合いの方が搭乗するということで、伊丹でお出迎え。 ▲航空機のことは全く知らないのですが … 続きを読む

カテゴリー: 撮影日誌-航空機 | コメントは受け付けていません。

向日のブルリノンステ

芦屋浜営業所から向日出張所に日野純正のブルリノンステ151が転入してきました。 ▲予備車扱いで南芦屋浜出張所に置かれていた151(4月下旬)。異端車だけに廃車も・・・と思っていましたがその後向日出張所に転出しました。 ▲ … 続きを読む

カテゴリー: 撮影日誌-バス | コメントは受け付けていません。

E6系川重甲種

川重の兵庫工場からは色んなモノが出てきます。だいたいは在来線の電車だったり私鉄の車両だったりするのですが、今日はちょっと変わったものが出てきました。新幹線です。 さすがにフル規格の新幹線は限界の関係で在来線を走ることはな … 続きを読む

カテゴリー: 撮影日誌-JR貨物 | コメントは受け付けていません。

4年前の今日

2009年5月29日 ちょうど4年前のこの日は、中間試験の最終日だったかで、午後は岸辺駅でずっと撮影してました。4年と言っても、結構消えてしまったものが多いですね ▲3099レかな?の牽引機回送。EF81 10でした。E … 続きを読む

カテゴリー: n年前の今日 | コメントは受け付けていません。

13/5/25 -2

2013年5月25日 折角なのでこの日の残りも書いておきましょう。 バスを一通り撮影したあと、阪神・近鉄線で鶴橋へ。途中でSATO先生・つるやの先生と合流し、しばし撮影。 ▲この日は土曜だったので鮮魚列車も来てくれました … 続きを読む

カテゴリー: 撮影日誌-関西私鉄 | コメントは受け付けていません。

13/5/25

2013年5月25日 先週末は関東で大きなイベントがいくつかあったそうですが、流石に二週連続で関東方面に行けるはずもなく、地元で過ごしました。 ▲阪急バス南芦屋浜出張所に行くと、ちょうどブルシチノンステが出庫してくるとこ … 続きを読む

カテゴリー: 撮影日誌-バス | コメントは受け付けていません。

秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2013

2013年5月18日 秩父のイベントで101系の現役車3並びが見られるということで、高速バスで新宿へ。 ▲途中大宮で朝飯を食べるついでに野田線ホームを覗いてみると最近入ったばかりの10050系が。8000系しかいなかった … 続きを読む

カテゴリー: 撮影日誌-関東私鉄 | コメントは受け付けていません。

4年前の今日

2009年5月22日 今後ちゃんとした記事を書く暇が無いときはこういう形になると思います。 4年前の今日、75レの牽引機は87号機でした。岡山の0番台が全滅して久しいですね。 (東海道本線 さくら夙川にて) //

カテゴリー: n年前の今日 | コメントは受け付けていません。

【作業日報】05/21

引き続きブルリノンステの製作。資料を元にして港南のE404をプロトタイプに製作しています。 窓表現で未だに悩んでいて、画像のように簡易透過を使うか環境マッピングを使うかどちらかにしようと思っています。 他の作者さんたちは … 続きを読む

カテゴリー: RailSim2-PI製作 | コメントは受け付けていません。

5/19

この週末は都営ブルリノンステの資料集めに。ここで得られた資料を元にディティールの向上を目指します。 //

カテゴリー: 撮影日誌-バス | コメントは受け付けていません。