■『RPGツクール2003』■
<現在のバージョンで仕様となっているもの>
このコーナーでは、FAQの中でも、「RPGツクール2003の仕様なのか、不具合なのかわからない!」というお問い合わせの多かった質問についてご説明します。 |
ターンごとにダメージを受ける状態異常とターンの概念について |
ターンが経過するごとにダメージを受ける、『毒』のような状態異常では、毒状態となったキャラクター(敵・味方問わず)以外のキャラクターが行動したときも『1ターン』としてカウントされ、毒によるダメージを受けます。 |
物理攻撃として扱われる特殊技能の設定について |
マニュアルP.112の「特殊技能の成功率」にて紹介されている『失敗時メッセージが「…は攻撃をかわした」の場合、物理攻撃の特殊能力とみなし「通常攻撃の命中率」の判定式を適用します』の項目については、『RPGツクール2003』では、失敗時メッセージの設定が行えないため、特殊技能に「通常攻撃の命中率」の判定式を利用することができなくなりました。マニュアルの記載内容に不備がありましたこと、深くお詫び申し上げます。 |
データベース[用語]の用語1、用語2のブランク部分について |
データベース[用語]の用語1、用語2のブランク部分については、『RPGツクール2000』では設定できるようになっておりましたが、『RPGツクール2003』では仕様変更に伴い、ブランク部分にあった項目を設定する必要がなくなりました。そのため、『2003』のデータベースでは空欄となっております。 |
イベントコマンド[注釈]で注釈の色の変更が2行目から変更されない |
注釈の色については、最初の1行目のみが緑色で表示される仕様となっております。 |
イベントコマンド[場所移動]を実行すると、画面上に一瞬マウスカーソル(砂時計)が表示されることについて |
場所移動が実行された際、暗転して画面が切り替わる瞬間に砂時計が表示されることがありますが、ゲームの動作には支障ありません。 |
戦闘時のパーティーコマンド(戦う、オート、逃げる)で『逃げる』がいつも暗転していて、実行できないことについて |
パーティーコマンドの『逃げる』がアクティブ(有効)になるのは、主人公パーティーが『先制攻撃』に成功したときのみです。通常の戦闘時に逃走させる場合には、キャラクターごとに設定する戦闘コマンド『逃げる』を使う必要があります。 |
戦闘時の敵の名前表示について |
画面レイアウトの制限上、戦闘画面のインターフェイス・Aタイプでは、敵の名前が7文字目までしか表示されません。また、Bタイプおよびゲージタイプでは、敵の名前が表示されません。 |