1 ボルネオウンピョウ(新疆ウイグル自治区)2013/06/07(金) 04:59:58.76 ID:kTzQiFcsP
尖閣諸島の日本返還巡る米の録音記録
6月7日 4時31分

沖縄県の尖閣諸島がアメリカから日本に返還される直前、アメリカ・ホワイトハウスで交わされていた議論の録音記録が新たに見つかりました。
日本への返還に反対する意見に対し、安全保障担当の大統領補佐官が反論する様子などが克明に記録されており、専門家は、返還に至る経緯を示す史料として注目しています。

尖閣諸島は、1972年5月、沖縄本島などとともにアメリカから日本へ返還されました。今回見つかったのは、その前年の1971年6月、日米両政府が「沖縄返還協定」に調印する直前に、ホワイトハウスで行われた議論の録音記録で、早稲田大学の春名幹男客員教授が、アメリカの「ニクソン大統領図書館」で発見しました。

議論のメンバーは、ニクソン大統領と安全保障担当のキッシンジャー補佐官、国際経済担当のピーターソン補佐官の3人です。議論ではまず、ピーターソン補佐官が「日本にとって尖閣諸島はそんなに重要なものなのか、最優先の重要事項と言えるのか」と、返還に反対する意見を表明します。発言の背景にあったのが、当時、アメリカが中国の正統政府として外交関係を持っていた台湾の存在です。アメリカは、台湾からの安い繊維製品の流入を食い止めようと、当時、輸出削減を求める貿易交渉を行っていました。その台湾が、尖閣諸島を日本に返還しないよう求めていたのです。補佐官は台湾を念頭に置いて、「大統領、繊維問題を解決するのは日本ではない、その周辺の国だ」と述べ、台湾の要求を受け入れれば、貿易交渉が進むと進言しました。

これに反論したのが、安全保障担当のキッシンジャー補佐官で、「尖閣諸島は日本に返されるべきものだ。

返還しなければ日本が自分のものだと思っている島を、繊維を巡る交渉をまとめるために台湾に与えるように見られてしまう」と述べます。
さらに、尖閣諸島を含めた沖縄をアメリカの統治下に置くことを決めた1951年のサンフランシスコ平和条約に触れ、「条約に関して具体的な境界線を宣言したとき、われわれは尖閣諸島を含めたが、それに対し異議は出なかった。その時点で話に決着はついている」と述べ、最終的にニクソン大統領も、この意見を取り入れました。

この議論の10日後の1971年6月17日、日米両政府は沖縄返還協定に調印し、尖閣諸島は沖縄本島などとともに日本に返還されることになりました。日米外交史が専門で東洋英和女学院大学教授の増田弘さんは「尖閣諸島の返還に関して、キッシンジャー補佐官が、日本への返還に決定的な判断を下していた経緯を示す貴重な史料だ」と話しています。

saved_quote_image_230632

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130607/t10015132821000.html

終わり


尖閣諸島の日本返還巡る米の録音記録
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370548798/
5 スミロドン(茸)2013/06/07(金) 05:11:22.03 ID:FyYz2JQi0
ありがとうキッシンジャー


7 リビアヤマネコ(関西・東海)2013/06/07(金) 05:15:01.03 ID:0CiNqestO
んじゃ尖閣&竹島と樺太をバーターで


12 スフィンクス(熊本県)2013/06/07(金) 05:23:05.76 ID:hiCJcrvp0
支那ざまあああああああああああっ!


13 ピューマ(愛知県)2013/06/07(金) 05:27:12.47 ID:+99RZHNn0
キッシンジャーが正論を吐いたのか
不思議なもんだな


14 ジャパニーズボブテイル(大阪府)2013/06/07(金) 05:31:41.97 ID:0U522Jut0
キッシンジャーが中狂に取り込まれていく前の話か
それとも、この時点で反台湾という状況になっていたのか
興味深いな


15 デボンレックス(熊本県)2013/06/07(金) 05:39:11.89 ID:FGyagQJ70
中国は名前さえ出てこないじゃん!(笑)


16 黒(東京都)2013/06/07(金) 05:39:14.61 ID:M5bZOA280
非現実的な話やけど、
北方四島と尖閣諸島の問題が解決したら、
次は台湾もってならねえかな?
50年~100年のスパンで
中国へは朝鮮半島とのバーターでw


21 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県)2013/06/07(金) 05:59:16.65 ID:ei5/pva+0
>>16
台湾は独立させるべきでしょ。日本に組み込むべきではない。
日本は独立支援だけして、日米台で同盟組めばいいと思うぜ。

その頃には韓国は潰れてなくなってるといいなぁ。


17 スナドリネコ(チベット自治区)2013/06/07(金) 05:41:16.90 ID:jG1uKvTh0
( ;∀;)イイハナシンジャー


19 斑(北海道)2013/06/07(金) 05:49:24.44 ID:6QMYMqjP0
サンキューニクソンサンキューな


20 黒(長野県)2013/06/07(金) 05:54:57.31 ID:zsKIVLC10
日中冷戦を煽りたい戦争屋が必死だな


23 スフィンクス(東日本)2013/06/07(金) 06:11:13.19 ID:gaNRhwPn0
結局アメリカのご都合主義で始まった問題やな
日本のもので間違いなし


24 ラグドール(兵庫県)2013/06/07(金) 06:11:18.89 ID:TPWEOj+z0
めんどくさいからアメリカに再返還しようや


28 スナネコ(東京都)2013/06/07(金) 06:22:39.86 ID:mIjOjKnJ0
だから中凶はサンフランシスコ条約は無効だと言い出したのか


30 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行)2013/06/07(金) 06:26:10.95 ID:VuydNzzm0
ね、ねつ造アルヨ!!!


33 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都)2013/06/07(金) 07:13:04.64 ID:kE+KLprR0
いきなり棚上げだとか言い出してどうしたのかと思ったら
近々こういうのが出てくるの知ってやがったな


34 アメリカンボブテイル(東京都)2013/06/07(金) 08:13:02.28 ID:XEYLHg/m0
>>1
>尖閣諸島を含めた沖縄をアメリカの統治下に置くことを決めた
>1951年のサンフランシスコ平和条約に触れ


サンフランシスコ条約は無効と言ってる中国にとっては何の証拠にもならない
雑音だな


41 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本)2013/06/07(金) 08:34:08.81 ID:95zXF6ig0
台湾の横槍か
最近になって大陸からの影響で反日勢力が台頭してきたとかいう話を聞くけど、昔からじゃん


49 ジャガーネコ(東海地方)2013/06/07(金) 12:50:47.25 ID:c+9wvUPoO
>>41
つうか、尖閣の主張を中国がしてるのって、台湾が主張してるからって面もある。


42 黒(WiMAX)2013/06/07(金) 08:37:22.40 ID:/fssGdEp0
尖閣の話にふさわしくはないかもしれないが
いちいち見つかりましたなんて話が出てくるあたりに
歴史?のあいまいさに違和感を覚える


51 アンデスネコ(dion軍)2013/06/07(金) 12:56:32.62 ID:IQpMTGDA0
これは意外な展開。あの人がそんなことを言ってくれたとは


56 エジプシャン・マウ(山形県)2013/06/07(金) 13:09:54.19 ID:wH3c72Ad0
最近南朝鮮が如何のこうのと吹けば飛ぶようなショボイ国の話題ばかり


58 バーマン(東京都)2013/06/07(金) 13:26:43.78 ID:GWcmCLJG0
ただこの話には続きがあって、米国は台湾と繊維交渉するときに
施政権は日本にあるが領有権に関しては知らんって言ってるんだよな
だから中途半端でややこしい
どっちにしても中国は関係ないけどね


60 ジャガーネコ(東海地方)2013/06/07(金) 13:36:55.76 ID:c+9wvUPoO
>>58
関係なくないつうか、中国的には台湾の領土は国民党の残党が不法占拠してるだけで、ってスタンスだった(今もそうなのか?)なんで
「台湾領土=中国領土」
と言って差し支えはない。


とややこしい話をもっとややこしくしてみる


59 スフィンクス(関東・甲信越)2013/06/07(金) 13:28:10.39 ID:RAobYh7QO
キッシンジャーって何代目の特撮ヒーロー?


63 しぃ(三重県)2013/06/07(金) 13:45:38.96 ID:jNxis9Ow0
そうそう糞台湾がいらねと放置してたくせに、資源があるとわかってからやっぱ欲しいと言い出しただけ


64 ラガマフィン(芋)2013/06/07(金) 13:58:40.51 ID:R7i6GeSS0
大学の入学式にキッシンジャーが来て何か話してたな懐かしい


66 ターキッシュアンゴラ(WiMAX)2013/06/07(金) 15:23:22.69 ID:uBuIigij0
中華人民共和国が「中華民国」を引き継いだと言いたいなら
「中華民国」が調印した国際条約も引きつぐという立場をとるしかない
つまりサンフランシスコ講和条約もこれに含まれる
自分の都合のいいものだけ引き継いで、自分の都合の悪いものは「おら知らね」は通用しない


67 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本)2013/06/07(金) 15:40:42.09 ID:95zXF6ig0
>>66
そこ、前から不思議に思ってたんだけど、どうなってんの?
安保理五大国の公式見解を知りたいわ
誰か解説してくれないかしら


69 ジャガーネコ(東海地方)2013/06/07(金) 15:54:54.88 ID:c+9wvUPoO
>>67
そもそも中華民国、中華人民共和国ともにサンフランシスコ平和条約には呼ばれてないし締結すらしてない
なんで尊守せいや!と文句言う事自体がもお門違いちゃお門違いな話。

なんで、「ポツダム宣言以前から日本政府の統治してたし、歴史的には~」
と日本は反論してるわけ


68 白(東京都)2013/06/07(金) 15:45:23.23 ID:qsVcfD6e0
こういう歴史的事実をなんで日本のマスコミは報道しないの?


70 サバトラ(京都府)2013/06/07(金) 16:15:11.24 ID:j1NnXjZl0

2013y06m07d_163221880




Sample