爆サイ.com 沖縄版 八重山郡・石垣市雑談 ニュース速報! ロシアのプーチン大統領が離婚
爆サイ.com > 沖縄版 > 八重山郡・石垣市雑談 > 義家文科政務官 竹冨町教委を指導

ローカルルール

誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。


援助交際、児童ポルノ、薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はこちらより通報下さい。
削除依頼はこちらのフォームからも受け付けております。




NO.2501310 2013/03/02 08:08 [ 削除 ]
義家文科政務官 竹冨町教委を指導

義家文科政務官が3月1日、竹冨町教委を訪れ、地区協議会の答申に従って「育鵬社」を
採択するように指導した。対する竹冨町教委は指導には応じられないと反論した。

◆義家文科政務官

 教科書無償措置法は「3市町教委は協議して、同一の教科書を採択しなければならない」と
定めている。八重山地区協議会が協議にあたるが、竹富町教委は協議の結果に従っておらず、
同法に違反している。無償措置法に従って「育鵬社」を採択してほしい。

◆竹富町教委

 地教行法は「採択権は各教委にある」と定めている。また、無償措置法は「3市町教委は協議し
て、同一の教科書を採択しなければならない」と定めている。3市町教委が同一の教科書を採択
するために合意形成をはかる場が八重山地区協議会である。
 しかし、八重山地区協議会は、教科書調査員がマイナス面を多く指摘している教科書を、ほとん
ど協議しないままに、委員の無記名投票で決めてしまった。竹富町教委はそのような八重山地区
協議会の運営の在り方を疑問視し、八重山地区協議会の答申を拒否した。


[宜野座和博◆PAlwc5E.] 

#91 2013/03/20 09:27

議長があれじゃーなあ…

[匿名さん]

#92 2013/03/20 13:54

>>90

聞いていいか…?


1、2、3の理由は結局使いたくないってだけだろ…

とくに3なんて…


4と5なんかはなんじゃ?


県教育委員会がそれを言ってるのか…?


かなら詳しいみたいだから教えて欲しいけど…

県内の中学で使われてる教科書はどっちが多く使われてるんですか…?

[匿名さん]

#93 2013/03/20 18:02

>>92

>聞いていいか…?
>1、2、3の理由は結局使いたくないってだけだろ…
>とくに3なんて…

まさにそうです。竹富町としては、採択権者として、「育鵬社」は使いたくないと表明しているわけ
です。

その理由は、「@日本軍の住民虐殺、集団自決の軍命の存在などを否定する立場の研究者が
執筆した教科書を使用させたくない。」、「育鵬社には県議会や県PTAも反対している。」、「にも
かかわらず、地区協議会は十分に協議せず、合意を形成しないまま「育鵬社」(フジ・サンケイ)を、
無記名投票で選定し、答申した。そうであるから、竹富町としては、答申に教育委員会の採択行
為に対する法的拘束力はないから、育鵬社をあえて採択しない」ということでしょうね。

>4と5なんかはなんじゃ?
>県教育委員会がそれを言ってるのか…?

県教委は、地区協議会の委員に、従来は含まれていた指導主事(教員出身の役人)などが含ま
れていないこと(委員構成)を疑問視したんでしょうね。また、協議会が規約を途中で変更したり、
規約を守らなかったりしたことを問題視したんでしょうね。

つまり、県教委は、玉津会長が最初から、育鵬社を採択するために規約を途中で変更したり、
委員の構成を変えたり、規約を守らなかったりしたと判断したのでしょうね。それがDですよ。

それから、県PTA、八重山PTAなどが「育鵬社」に反対していたことから、県教委は地区協議会に
対して、そのことにも配慮するよう注文を付けたのがCでしょう。

>県内の中学で使われてる教科書はどっちが多く使われてるんですか…?

「育鵬社」以外でしょうね。

[匿名さん]

#94 2013/03/20 20:28

さばおも

[匿名さん]

#95 2013/03/20 20:28

さばおも

[匿名さん]

#96 2013/03/20 22:51[ 削除 ]

【本当に竹冨町教委は違法か?・・・誤解だらけの八重山教科書問題】(その1)

◆ 地区協議会の役割と権限はどういうものか

地区協議会は、石垣市教委、竹冨町教委、与那国町教委の諮問機関として位置づけられている。つまり、地区協議会は、石垣市、竹冨町、与那国町の3市町の諮問に応じ、3市町で使用する教科書を選び、答申する役割を担う。

言うまでもなく、地区協議会が諮問機関である以上、その答申に法的拘束力はない。(3市町が答申に従う法的義務はないという意味)


◆ 今まで、3市町教委は、なぜ、法的拘束力のない地区協議会の答申に従ってきたのか

3市町教委は地区協議会の答申を尊重し、答申に従って同一の教科書を採択してきた。ただし、その前提として、地区協議会が、3市町教委の意思をくみ取り、合意を形成をするかたちで教科書を選定するということがあった。

平成23年度より前は、そのような「予定調和的な方法」によって、3市町教教委が同一の教科書を採択し、教科書採択は混乱なく行われてきたのである。
                                               (八重山を愛する法科院生)


[匿名さん]

#97 2013/03/20 22:54[ 削除 ]

>>96

【本当に竹冨町教委は違法か?・・・誤解だらけの八重山教科書問題】(その2)

◆ 平成23年度に何が起ったのか

平成23年度の地区協議会(玉津会長)の状況は従来とは異なっていた。つまり、地区協議会が、3市町教委の意思をくみ取り、合意を形成する機能を果たさなくなった。

例えば、@調査員の推薦のない教科書も選定の対象とする、A委員は教科書名を上げないでで審議する、B委員の無記名投票で決める、といった方法が多数決で強行され、地区協議会の「意思をくみ取り、合意を形成する機能」は失われた。


◆ それでも竹富町教委は答申を尊重しなければならないのか

地区協議会において、竹富町教委の意思が無視される選定が強行される事態に至って、竹富町教委は、地区協議会の答申を尊重することを放棄せざるを得なくなった。「地区協議会が3市町教委の意思をくみ取り、合意形成の機能を果たす」という前提が失われた以上は、竹富町教委に、法的拘束力のない答申を尊重する必要はないというものであった。
                                      (八重山を愛する法科院生)




[匿名さん]

#98 2013/03/20 23:50

聞いた話だが、義家は沖縄教育ナントカと言う大層な名前をつけてるが、実際は私的な右向き思考の人間がやってる歪曲ブログの顧問もやってるそうじゃないか!
結局右向け右の方々に担ぎ出された神輿なんだな。

[匿名さん]

#99 2013/03/21 20:11

>>97

>◆ それでも竹富町教委は答申を尊重しなければならないのか

竹富町教育委員会が反問しても、文科省はちゃーんとした答え
を示していないらしいよね。

文科省が理詰めの説得ができなければ、
竹富町委員会も慶田盛教育長も方針をかえることはないだろうな。



[匿名さん]

#100 2013/03/21 20:56

今の日本の右ってほとんどインチキ集団さ

右翼思想が日本を破滅寸前まで追い込んだアメリカに従順なわけがない

よって今の右翼どもは在日右翼はじめインチキ野郎の集まり

千葉の自称愛国知事もな

[匿名さん]

#101 2013/03/21 22:02

>>99

無償措置法が地教行法に優先する。地区協議会は地教行法に基づいて設置された機関である。だから地区協議会の決定に従わない採択は違法である。と言われても、貴方のおっしゃることはよく理解できませんとしか言いようがない。

結局、「地区協議会は諮問機関でしょ?諮問機関の答申に法的拘束力はあるの?ないでしょ?ということは竹富町教委が答申に従う法的義務はないということでしょ?じゃ、なぜ、竹富町は違反なの?」といことになる。

無償措置法で、「採択地区を構成する市町村教委は協議して同一の教科書を採択しなければならない」の「しなければならない」義務は「構成する市町村教委」に負わされているんだよ。つまり、八重山地区で同一の教科書を採択できていない責任の所在は3教育委員会にあるということだ。文科省はウソをついている。




[匿名さん]

#102 2013/03/21 22:10

前に何で沖縄には右翼が居ないのか言ってるヤツが居たけど沖縄にはチョンコロは居ないから右翼は居ないって知らないのか?

[匿名さん]

#103 2013/03/21 22:23

>無償措置法が地教行法に優先する。地区協議会は地教行法に基づいて設置された機関である。だから地区協議会の決定に従わない採択は違法である。

「地区協議会は諮問機関でその答申に法的拘束力はないから、竹富町教委が答申と異なる採択をしても違法にはならない。しかし、無償措置法が地教行法に優先するから、答申と異なる採択をした竹富町は違法である。」

その理屈、まったくわからん。右翼さん。説明してよ。




[匿名さん]

#104 2013/03/22 05:24

竹さん
最後までがんばれ

[匿名さん]

#105 2013/03/23 14:09[ 削除 ]

>◆義家文科政務官
>教科書無償措置法は「3市町教委は協議して、同一の教科書を採択しなければならない」と定めている。八重山地区協議会が協議にあたるが、竹富町教委は協議の結果に従っておらず、同法に違反している。無償措置法に従って「育鵬社」を採択してほしい。

>「八重山地区協議会が協議にあたる」

たしかに、協議とみることができる。

しかし、無償措置法には地区協議会という言葉は一切ない。つまり、「地区協議会で決めて採択する」と定めているわけではない。

ということは、無償措置法は協議については具体的に定めてなく、当事者に任せていると考えるべきだ。

要は、「3市町教委は“協議”して、同一の教科書を採択しなければならない」の協議は、例えば「合意を図り」とか「合意して」という意味にあたることが考えられる。

つまり、無償措置法は「3市町教委は“合意”して、同一の教科書を採択しなければならない」としているのだ。

そもそも、3つの教育委員会にそれぞれ採択権があり、3つの教育委員会が1つの教科書を使用する制度だから、そこに合意が必要と解釈することは自然だろう。

そこで、地区協議会において、3つの教育委員会の間の合意は形成されたのだろうか。そこが問題になる。

3つの教育委員会は、地区協議会の決定には従わなければならないと、規約に定めてあった(合意してあった)かが問題になるはずだ。

法廷では、全員協議が有効か無効だけでなく、そのことも争点にしたほうがよいと思う。

(八重山を愛する法科院生)

[匿名さん]

#106 2013/03/23 14:20

法科院生の言いたいこと
わからん
誰か簡単に教えて
何が言いたいのか

[匿名さん]

#107 2013/03/23 18:03

>>106

じっくり読めばわかるよ。

[匿名さん]

#108 2013/03/24 06:44

日本の戦前はよかったと言いたい人達が執筆した教科書。
従軍慰安婦は存在しなかったと言いたい人達が執筆した教科書。
集団自決に軍の関与はなかったと言いたい人達が執筆した教科書。
日本の戦前は今の北朝鮮。

[匿名さん]

#109 2013/03/24 07:08

4・28の主権回復が問題

[匿名さん]

#110 2013/03/24 08:12

>日本の戦前はよかったと言いたい人達が執筆した教科書。
>日本の戦前は今の北朝鮮。

今の北朝鮮のどこがよいのか。

[匿名さん]

#111 2013/03/24 08:19[ 削除 ]

さしずめ、玉夫は玉津、崎夫は崎原、慶子は慶田盛、ウェイトレスは県教育庁だなw

 レストラン開店記念半額キャンペーン

<前日>電話で・・・
玉夫:「3名行けば山羊料理を半額で食べられる。慶子を誘って行こう。」
崎夫:「慶子は山羊は苦手だからきっと行かないっていうよ。」
玉夫:「山羊のことは黙っていて、その場で多数決できめればよい。」
崎夫:「そんなぁ。関係壊れてもボクは知らんぞ。」
玉夫:「へへ、関係は既に壊れているよ。」

<当日>新装開店レストランで・・・
玉夫:「よしワシは山羊料理だ」
崎夫:「ボクも山羊料理だ」
慶子:「ワタシは山羊料理はダメよ」
玉夫:「多数決で山羊料理に決まり!」

玉夫:「ウェイトレスさん!山羊料理3人前ね。料金半額だよね。」
ウェイトレス:「はい。承知しました。料金は半額です。」

慶子:「ウェイトレスさん!ワタシは牛ステーキよ。山羊は医師から止められているから。」
ウェイトレス:「3名同一メニューでないと半額にはなりませんがよろしいですか。」

玉夫:「何言ってるんだ。今、多数決で山羊に決めたろう!」
慶子:「山羊以外のメニューで話し合いましょう。」
玉夫:「決まったことを話し合う必要はない。どうしても山羊だ。」

ウェイトレス:「・・・。決まりましたらご連絡下さい。決まるまで待たせていただきます。」


[匿名さん]

#112 2013/03/24 08:56

> ウェイトレス:「・・・。決まりましたらご連絡下さい。決まるまで待たせていただきます。」

玉夫、慶子、崎夫は、早く話し合え!




[匿名さん]

#113 2013/03/24 08:59

>>112

文科省は話し合う必要はなく、慶子が考えを変えろと言っている。
それこそがおかしな話じゃあないか。
混乱の原因は文科省だ。



[匿名さん]

#114 2013/03/24 09:00

慶子のいうとおり

[匿名さん]

#115 2013/03/24 09:17

ん〜よくわからない

[匿名さん]

#116 2013/03/24 09:20

慶子さん
玉夫
崎夫の
メニューの違いあってもいい
食べたいものはおいしい
おしつけはダメ

[匿名さん]

#117 2013/03/24 21:41[ 削除 ]

 ◆ 「誤解だらけの八重山教科書問題・・・文科省判断は誤り」(1)

「無償措置法は地教行法に優先し、地区協議会の答申が、無償措置法による協議の結果であり、協議の結果と異なる採択をした竹富町教育委員会は無償措置法違反になる。」(文科省)は明らかにゴリ押しだ。

かつて、愛媛県の今治市と上島町の地区協議会が東京書籍版教科書を選定したが、今治市と上島町は、採択権は各教育委員会にあるとして、双方が協議をして、扶桑社版教科書(つくる会系)を採択した。

文科省の主張が正しければ、今治市と上島町は、地区協議会の答申(協議の結果)に従っていず、無償措置法違反ではないのか。

「今治市と上島町は、同一の教科書を採択したのでよい。」ということでは説得力はないだろう。今治市と上島町の事例から言えることは、協議の結果とは、今治市と上島町が協議して最終的に合意した扶桑社版教科書である。

八重山地区の場合、文科省がなすべきことは、地区協議会の答申の後、三市町教委の採択が割れた時点で、「三市町教委は協議をして、あくまでも同一の教科書を採択できるように三者間で合意をつくりあげなさい。」と指導すべきであった。(つづく)

(八重山を愛する法科院生)

[匿名さん]

#118 
投稿者により削除されました

#119 2013/03/24 23:39[ 削除 ]

>>117
◆ 「誤解だらけの八重山教科書問題・・・文科省判断は誤り」(2)

(つづき)

文科省が、そのような指導を怠り、何らのメッセージも出さなかったことから、三市町教委の教育委員長が協議をして、三市町教委の全教育委員を招集して、全員協議を開催し、東京書籍版教科書を採択することを決議したのである。

ところが文科省は、「全員協議は、三教委の合意に基づいた協議とは言えず、無効である」とした上で、「無償措置法は地教行法に優先し、地区協議会の答申が、無償措置法による協議の結果であり、協議の結果と異なる採択をした竹富町教育委員会は無償措置法違反になる。」との見解を表明してしまった。

文科省が行った「全員協議は、三教委の合意に基づいた協議とは言えず、無効である」の判断は一つの見識といえるかも知れない。しかし、続く判断「無償措置法は地教行法に優先し、地区協議会の答申が、無償措置法による協議の結果であり、協議の結果と異なる採択をした竹富町教育委員会は無償措置法違反になる。」は明かな誤りである。

文科省がなすべき指導とは、「全員協議は合意に至っていないから、三市町教委は再度協議をして、合意をつくりあげなさい。」といったものでなければならなかった。


[匿名さん]

#120 2013/03/25 06:32

そのころの文科省は日替わり弁当と揶揄されるほど、毎日のように見解を変えていった。
S議員やY議員らの猛烈な圧力に抗しきれなかったのだろう。


[匿名さん]
バクコミュ 沖縄版 最新リアル
未設定さん 
那覇市  21歳  ♀女 
眠気はんぱない
(10 分前 )
 
 
 
 

『義家文科政務官 竹冨町教委を指導』へのレス投稿




八重山郡・石垣市雑談を見てる人はこんな掲示板も見ています! ⇒ 沖縄災害/雑談総合

このスレッドのURL




関連掲示板

| 沖縄災害 | 沖縄雑談 | 那覇市雑談 | 豊見城市雑談 | 糸満市雑談 | 八重瀬町雑談 | 南城市雑談 | 南風原町雑談 | 与那原町雑談 | 浦添市雑談 | 宜野湾市雑談 | 西原町雑談 | 中城村雑談 | 北中城村雑談 | 北谷町雑談 | 嘉手納町雑談 | 沖縄市雑談 | うるま市雑談 | 読谷村雑談 | 名護市雑談 | 国頭郡雑談 | 島尻郡雑談 | 久米島町雑談 | 宮古郡・宮古島市雑談 | 沖縄お水・お店 | 沖縄お水・個人 | 沖縄お水・総合 | 沖縄外人パブ・クラブ | 石垣島お水 | 沖縄ホスト・お店 | 沖縄ホスト・個人 | 沖縄ホスト・総合 | 沖縄風俗・お店 | 沖縄風俗・個人 | 沖縄風俗・総合 | 沖縄メンズエステ・回春マッサージ | 沖縄一般求人 | 沖縄お水・ホスト求人 | 沖縄風俗求人 | 沖縄バイク・車売ります | 沖縄バイク・車買います | 沖縄ファッション売ります | 沖縄ファッション買います | 沖縄フリマ総合売ります | 沖縄フリマ総合買います | 沖縄クラブ・ディスコ | 沖縄サークル | 沖縄Bar・Girls Bar | 沖縄ママ・育児 | 沖縄グルメ・飲食 | 沖縄釣り・漁・漁師 | 沖縄出会い系 | 沖縄不良・族 | 沖縄ヘアーサロン・エステ | 沖縄同性愛 | 沖縄パチンコ・スロット店 | 沖縄パチンコ・スロット総合 | 沖縄病院・医師 | 沖縄情報 | 沖縄高校野球 |