トップページ > 掲示板カテゴリ一覧 > PC等 > 昔のPC掲示板
まとめブログ記事:今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 56のまとめ
掲示板スレッドの概要
開始日時 | 2013.04.09 02:03:35 経過時間 1ヶ月 |
---|---|
平均速度 | 0.09 レス数/時間 |
ニュース系スレッド・ピックアップ2013.06.07 10:45:08
掲示板まとめブログ記事
昔のPC掲示板 2013.06.07 10:45:46 HTML- 1 ナイコンさん:2013/04/09(火) 02:03:35.12
- 前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1359…
関連スレ
オリゲー・フェスタ☆68第14回公式HP http://festa14.jp/ - 2 CZ-600C ◆2hZr2xDY/6 :2013/04/09(火) 21:11:21.87
- レトロエクスプレス 1号 準備ページ
http://retroexp.mankai.jp/ - 65 どびっくり ◆Cf2xWTGCBA :2013/05/17(金) 23:01:52.34
- >>2 >モノクロ1/2P 90×125mm 70,000円
正気か⇒現住所明示で広告掲載してるぞ
見開きで残りの三つは三才さん自社広告
イベント告知広告⇒東京駅から直行バス
版下の解像度と線数不一致フォント縁荒
告知広告だと10:00〜15:00明示≠公式無
インターフェース誌桑_野氏PSPパチモン - 5 ナイコンさん:2013/04/12(金) 08:36:51.54
- 前スレから、X68030をなんとかしようとしている者です。
今、RS232Cケーブルでシリアル転送しています。
4本で接続していたときは、転送エラーでうまくいかなかったのですが、
新品のルータがあったので、その中から変換コネクタを取り出して、
Win機 - USBシリアル - 変換コネクタ - 別のリバースケーブル - X68030
として、768.x(小さかったので)を転送しました。
これが転送できたので、他のソフトもうまくいくと思います。
予定では、vtwentyone.xを転送して、それを使ってMO230でまとめて転送する予定です。
ルータとかSCSIカードとか、ケーブルとか、MO230とか、ゴミ捨てないでよかった。
色々と教えていただいて助かりました。感謝しています。 - 9 ナイコンさん:2013/04/13(土) 07:48:35.23
- >>5
Win → X68 のファイル転送に苦しむ同士が居たのか。
しばらくこっちのスレ覗いてなかったから気づくの遅れた。スマン。
こっちのスレは荒れ気味なので、ハードウェア板にある X680x0 避難所へ
移ったほうが良いかと思われ。
悪いけどスレは自力で探してね。向こうが荒れると嫌だし。 - 21 ナイコンさん:2013/04/14(日) 06:44:51.46
- >>9
ありがとうございます。
X-BASICを使って転送ソフトを書くという方法で、転送に成功しました。
vTwentyOne.xは、lndrv.sysと一緒に使っています。 - 10 ナイコンさん:2013/04/13(土) 08:48:14.36
- >>5
とりあえずまだこっちにレスする。
安全を見越すなら vTwentyOne.x ではなく、同梱の VFAT 対応の
TwentyOne.x を使ったほうがバグが少なくて安全と思われ。
TW136C14.LZH 内の vTwentyOne.x には少々バグがあるそうな。
まあ TwentyOne.x でも、とある条件で chdir に失敗するんだが。
lndrv.x を組み込むことでとりあえず解決する。
桑島技研ARCHIVESにある TWSYS10.ZIP 内の vtwentyone.sys
やら twentyone.sys なら、ほぼ枯れてると思うんだけどね。 - 11 ナイコンさん:2013/04/13(土) 11:25:29.76
- メールで送られたファイルをフロッピーに入れて送る、手数料たばこ銭
程度送料着払いなんてサービスがあってもいいかも
逆にメディアをイメージ化したりも - 15 ナイコンさん:2013/04/13(土) 13:49:06.64
- >>11
後者は著作権的にはアウトだろうなぁ。今更って感じだけど。 - 22 ナイコンさん:2013/04/14(日) 06:56:29.81
- >>11
それはオイラも考えました。
Human68k, SCSI, VFAT, LHA, unzipあたりを入れたFDを送るといいかも。
いろいろとお世話になったので、オイラがやってもいいです。
不良セクタ抱えたFDで送料込み300円でできます。FDは何枚も送ります。
T人社の5'FDって新品未開封で保存していたのに、不良セクタ出るんですよね。
経年劣化しやすいんですかね。
M社とF社とT社と3社なんかは書込み済みの5'FDでも読めちゃうのに。 - 12 ナイコンさん:2013/04/13(土) 11:53:32.14
- 68にCD繋げられる状況だったら、一度CDに焼いて
それで転送したんじゃダメなのかな? - 13 ナイコンさん:2013/04/13(土) 12:31:38.81
- >>12
CD が使えるなら有効な手だけど、
でもデバイスドライバが必要じゃね?
susie あれば事足りるが、それなら MO
の方が融通が効くかと。
ISO9600 Level1 なら、VFAT が悪さしないけどな。 - 16 ナイコンさん:2013/04/13(土) 16:55:54.07
- 一番確実なのは、該当するファイルをLHAなりZIPで固めてから転送して、X68側で解凍する、って方法かな。
双方のマシンではファイルシステムは違うけど、アーカイブを解凍する時点で、それぞれのファイルシステムで書き出してくれるから。
ファイルシステム上で共通しているのは、英大文字・数字8文字(あと記号いくつか)+拡張子3文字、って所だね。
なんで、転送するファイル群はそのままの名前で圧縮、アーカイブ名は8+3文字にする。
解凍を行う為の実行ファイル(unzip.x等)も、大文字(UNZIP.X)に変えてから転送する。 - 17 ナイコンさん:2013/04/13(土) 19:29:37.48
- >>16
まあその方法が有効になるのも、VFAT対応 TwentyOne.x と lndrv.x を常駐させた後の話。
この 2つを常駐させないと、FAT の予約領域だった部分の解釈の相違で問題が出る。
具体的に発生するのは、前スレ 961 みたいな現象。
解決しないうちは、ファイルのやり取りは実質的にできない。
正確には、X680x0 → Windows へは持って行けても、Windows → X680x0 が不可。 - 26 ナイコンさん:2013/04/22(月) 21:45:31.97
- 高速版の説明書を読むと更新履歴のとこに
「DIM形式を読み取り専用にする」って書いてあるから
書き込めないんじゃないかね。
そういやDIM形式ってどうやって作るんだっけ。 - 27 ナイコンさん:2013/04/23(火) 06:03:51.09
- >>26
.DIM 形式のファイルは X680x0 上で DIFC.X で作るしかないね。
手持ちに Nifty-serve 時代にアップした分があるが、今のネット上には出回ってない模様。
ドキュメントを同梱してる場合と、実行ファイル + メモ書きのみで配布って場合があったりで、
その辺りが結構ややこしいんだよな、DIFC.X 。
EX68 の掲示板が活発な頃は、作者さん本人が降臨してたりしたが、今はなぁ。 - 37 ナイコンさん:2013/04/27(土) 21:32:41.46
- GWですね〜。時間とお金があれば、田舎の実家にある、電源死んでるXVIを直したりしたいんだがなー。
- 39 ナイコンさん:2013/04/28(日) 16:35:10.92
- >>37
思った時に実行しないと次があるとは限らないぞ。
XVIは大丈夫かもしれんが、俺らもいいオッサンだからな。
田舎にあるってことはもうオカンが捨てたかもしれんな。 - 45 ナイコンさん:2013/04/29(月) 20:18:55.67
- >>37
ヤフオクで修理を頼めば、時間はいらない。
X68030の修理に5万円かかりました。 - 42 ナイコンさん:2013/04/29(月) 11:35:17.82
- 連射付きのJOYCARD最強だろ常考
- 44 ナイコンさん:2013/04/29(月) 20:17:21.86
- >>42
JOY CARDだと、まっすぐ下がることもできん。
うちのJOY CARDには、Needsって書いてある。どこの製品だろ。 - 46 ナイコンさん:2013/04/29(月) 23:45:45.38
- X68000のキーボードの被覆がはがれてきたんだけど、どうやって修理するといいかな?
それからキーボードの延長ケーブルが欲しいんだけど、どこで買ったらいいかな?
延長ケーブルはPC-98用が使えると聞いたのだけど。 - 48 ナイコンさん:2013/04/30(火) 09:25:36.67
- >>46
98は知らないけど、ケーブル自体はミニDIN9ピンが使えたはず。
ただピンが一本多いので、どこかを引き抜いた記憶が。
なにぶん昔の話であいまいですまぬ〜。 - 64 ナイコンさん:2013/05/17(金) 14:23:32.20
- 余裕で25万円越えてたなw
ほんと好きな奴は幾らでも注ぎ込むもんだな
でも確か前回あった60tを落札した奴も同じIDだった気がする
あれ一人で何個も捕獲してるんじゃないか? - 66 ナイコンさん:2013/05/18(土) 04:18:29.77
- >>64
他に趣味がなければ安いもんなんじゃないか
でもあれだよな、いい歳して今時X6しか興味が無いって
キモイの一言だよな - 76 ナイコンさん:2013/05/22(水) 20:07:12.86
- 今更だが060turboXはなんでポシャったんだ?
- 82 ナイコンさん:2013/05/23(木) 23:32:00.22
- >>76
かの人の使い込みが原因だろう - 83 ナイコンさん:2013/05/24(金) 01:13:24.37
- >>82
かの人ってレイの外車乗り - 84 ナイコンさん:2013/05/24(金) 01:52:09.90
- >>83
そう、大風呂敷のあいつだよ - 89 ナイコンさん:2013/05/25(土) 15:11:04.28
- >>76
別に本人に設計するだけの技術があるわけでもないし。
詐欺ボードだって設計は全部人任せだったわけで。
無償で回路引いてくれるような都合のいい友人wが居なけりゃ実現不可。 - 94 ナイコンさん:2013/06/01(土) 21:55:52.39
- xm6i.org に接続できないんだけど、移転先わかる人います?
- 96 ナイコンさん:2013/06/02(日) 00:28:16.18
- >>94
5/30 から OS 入れ替えのため停止中だとさ。
移転とかじゃないそうなので、おとなしく待ってろ。 - 98 ナイコンさん:2013/06/02(日) 13:53:53.14
- 出品者が何言ってるのか分からないので翻訳たのむ
- 99 ナイコンさん:2013/06/02(日) 14:23:27.60
- >>98
やっべー落札して放っといた030、電源入れたら既に060turbo載ってたわマジ。
んで今回落とした奴やっぱいらねーから俺が損しない額で誰か買い取れ。
+5万でCPUも付けちゃうマジ俺フトッパラ!
て事が言いたいんだと思われます。前半の解釈が難しいけど。 - 100 ナイコンさん:2013/06/02(日) 15:35:18.55
- >>99
\261,000まで競っていた奴に開始価格が\250,000だから落として欲しいんだろうな。
三番目の価格の\158,000まで競っていたのが、本来の価格だからこれは厳しいだろう。 - 108 ナイコンさん:2013/06/02(日) 19:01:41.83
- >>99
ありがとうw自分もこれを想像したが
放置してた030を通電したらすでに060乗ってたって解釈は飲めなかった。
胡散臭いよね。 - 101 ナイコンさん:2013/06/02(日) 15:42:25.13
- http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/r…
こいつから26万もの高額商品を落札する気にならない - 105 ナイコンさん:2013/06/02(日) 18:44:04.86
- >>101
悪い評価見ると分かるが、自演吊り上げの常習者じゃねぇかw - 103 ナイコンさん:2013/06/02(日) 17:34:44.07
- せめて電源からコントロール基板から全てオーバーホール済で箱マニュアル
キーボード等全部揃っているMMU付きプロセッサの載ったフルメモリーの030本体が込みで
動作確認取れている事 + 一週間の動作確認期間付きならあの値段でも判らんこともないがなw
俺もあのオークションに参加しようと思ってたけれど、定価越えしたあたりであっさりと諦めが
ついたよ。っていうかほんと馬鹿すぎるぞコイツw - 106 ナイコンさん:2013/06/02(日) 18:48:58.25
- >>103
君の場合は入札以前の問題だよ
バカはDELLの通販でCoreなんとかが乗ったPCでも買ってろよ
あれならバカでも使えるようにしてあるOSも載っているしな - 114 ナイコンさん:2013/06/03(月) 08:58:05.97
- 実機にこだわるなら無改造で付属品セットが一番いいな
高速なX68が欲しいなら、だいたいはエミュで事足りる - 115 ナイコンさん:2013/06/03(月) 16:31:08.71
- >>114
禿同。WinX68高速版ノンウエイト動作を経験しちゃうとぶっちゃけ060tなんて
ゴミになる。Windrv導入でメインとのファイルのやり取りも楽勝なのでSFXVIの
ステージデータ作成とか画像データ加工しながらコンパイルできるので
エライ捗るようになったわw
Humanの持つ大容量ディスクの書き込み不具合がほんと恨めしい - 116 ナイコンさん:2013/06/03(月) 18:24:00.90
- >>115
ステージうp期待 - 117 ナイコンさん:2013/06/03(月) 19:35:54.14
- >>116
臨海工業地帯萌えなステージだけれど、それでもいいの? - 120 ナイコンさん:2013/06/04(火) 09:35:36.54
- >>117
イイネ・ - 118 ナイコンさん:2013/06/03(月) 19:50:44.82
- >>116
イイヨイイヨー
最新のおすすめスレッド2013.06.07 10:45:08
- 【社会】パナソニック、「外出先からエアコンをオン」が可能に…経産省の省令解釈改正… (392)
- ⊂Nintendo⊃任天堂総合スレ その3228 (461)
- 【解体?民営化?】NHKなんて要らない!総合スレ12 (565)
- PCエンジン&メガドラのタイトルで>>1000 (244)
- 【海外】この映像は捏造されたものではない…メキシコのテレビ局、火山の噴火口に入る… (424)
- 速報民「アンチソニーの存在が意味わからん ソニーに親を殺されたの? (387)
- どのタイミングで告白していいのかさっぱりわかんねぇ…… (222)
- 妹がガチなブラコンっぽいんだが…7 (784)
- ゲハで定期的にXbox叩きスレがまとめて上げられるけどなんなの? (392)
- 【自民党】 参院選公約案 TPP「重要5品目などの聖域を最優先。確保できない場合は脱… (677)
- ★ 【悲報】XboxOneのFORZA5がPS3にも劣るグラだと話題に【低性能】 (382)
- 【政治】iPS細胞を使った再生医療新法案、民主党らの賛成を見込めず今国会の成立… (339)
- 【芸能】松本人志がバラエティ番組の「笑い声」や「テロップ」の演出について言及 「テレ… (492)
- ★ 【政治】 橋下氏「僕の発言で維新に対する信頼が揺らいでいる。もう一度力を貸してく… (856)
- ★ 「DEADLOCKをAAA+クリアしよう」音ゲースレッド (335)
- ★ ちょっとずつみんなで文をかいて物語作ろうぜ (386)
- 【鬱病】壊れたプログラマー 34人目 【爆発】 (410)
- VIPPERアイドルしょこたんこと中川翔子さんと愉快な仲間たち。 (887)
- ★ 東京コンピュータサービス(TCS) Ver.38 (592)
- Xbox Oneのクラウド界王拳がマジだった件 (664)
- 地方で、手取り24万、12時間労働、月休み8.5日。これってマシなほう? (187)
- ★ 桐乃「ねぇねぇ麻奈美さん、あたしに京介取られて、どんな気持ち?」 (228)
- 【既女限定】交換・交流スレ7【飛び森】 (317)
- ★ 【遅延】PS4はゲーマーを最優先に考えられたハードではなかった! (195)
- ★ 【政治】 自民県議、片山さつき氏を糾弾 「頼んでないのに応援に来て『為書き貼って… (874)
- 【社会】「電子ケトルが倒れたらお湯がこぼれるのは構造的欠陥だ」 ティファール製… (914)
- ◆芸スポ+スレッド作成依頼スレッド★666◆[06/03~] (295)
- 【社会】乙武氏に名指し批判されたイタリアンレストラン、毎日のように無言電話の被… (845)
- 【社会】サッカー元日本代表の奥大介容疑者に逮捕状 妻で女優の佐伯日菜子さんを脅迫 (603)
- 35歳以上のプログラマー その19 (248)
まとめブログの HTML ソースコード
まとめブログの注意事項
- このブログ記事をブログ等に貼る場合には、一記事ごとにこのサイトにリンクをお願いします。
- このブログ記事は、このサイトへのリンク部分を除いて自由に編集していただいて構いません。
- このブログ記事のご利用は自己責任にてお願いします。当方は一切の責任を負いかねます。
- 機能の改善、不具合、ご意見等は @zchblogmaker までご連絡ください。