メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

TOKYO 異見

(2) みんな文句ばっかり 

写真:毒蝮三太夫さん =小玉重隆撮影 拡大毒蝮三太夫さん =小玉重隆撮影

◆温かいメシと家 思いやりがあれば 幸せじゃないか

◇タレント 毒蝮三太夫さん(77)

 ――ラジオ番組で毎日、人の集まるところに出かけていますね。

 「面白きこともなき世をおもしろく。そう思って番組を続けて44年だね。あさま山荘、よど号、大震災……。いろいろあったね。番組で行くのは東京が4割。俺は東京でメシを食っているようなもんだ」

 ――何を感じますか。

 「今は食べ物や着る物に困らないし、路上で暮らす人もそう多くない。幸せな国じゃないか。俺は戦争で逃げ回ったし、イモの葉やリンゴの皮を食べてきた。(今の世に)何が文句あるのか、って言いたい。みんな文句ばっかり言ってるよな、議員や国に」

 ――新聞記者も、です。

 「温かいメシとみそ汁、家族と隣近所、住み家があれば幸せと思わないか。人は満ち足りているから文句を言うんだよ。それより自分が社会に貢献できることをやったらどうか。年寄りは元気で長生きすること。医療費も下がる」

 ――都議選はどんな基準で票を投じますか。

 「正直者が報われるようなことをする奴(やつ)。地元をぐるぐる回っていないとダメだ。都議、数が多いんじゃね〜か」

 ――定数は127人います。何を望みますか。

 「無駄遣いをしないで、カネを年寄りや福祉に回せ。町を若者向けにつくりすぎだよな。こんな良い日本は年寄りがつくったのに。再開発後の渋谷駅は地下で迷いやすいし、東京スカイツリー関連施設の中も目が回るって聞いたよ。年寄りが楽しめる場所が少ない」

 ――都内の商店街もくまなくご存じでしょう。

 「行き過ぎた規制緩和もあって、地の利が悪く、大型店に囲まれた商店街はいずれなくなるだろう。でも、歴史や観光が充実し、努力している商店街は残る。巣鴨だよ。高岩寺(とげぬき地蔵尊)が商店街のへそになり、年寄りは1日2万円使うんだ。巣鴨みたいな街をたくさんつくれば良い。六本木ヒルズに年寄りがたくさん来るとか」

 ――「都市化が進み、住民の絆が必要だ」という言葉をよく聞きますが。

 「俺は江戸っ子の端くれだけど、絆を求めるなんてのは浮ついて嫌だね。番組でジジィ、ババァ、くたばりそこない……と発言しているけど、『蝮(まむし)さんは愛情があるからそう言っているんですよね』と言われるのが嫌なんだ。本当のことを言っているのに(笑)。おせっかいであり、お互い構い合っているんだよ。人は一人じゃ生きていけないから、相手を思いやり、構うことだよ。それが絆ってもんじゃないか」

 どくまむし・さんだゆう

 1936年生まれ。東京都出身。ウルトラマン、ウルトラセブンに出演、地球を守る役も。酒を飲むときは今も夜中の2時、3時まで。「規則正しい不摂生が健康の秘訣(ひけつ)。自分を良く見せようと思うスケベ根性がなくなっちゃダメだ」

 ◆次回は都政専門紙「都政新報」記者の森地明さん

PR情報

ここから広告です

東京総局からのお知らせ

東京総局では、都内の最新のニュース、企画、特集などをお届けしています。
身の回りで起きたちょっといい話をメールで「東京取材班」あてにお寄せください。メールはこちらから

朝日新聞 東京総局 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピング泣き顔を見せてもいい人と!

    涙まみれになったらごめんなさい

  • ブック・アサヒ・コム小澤征良さんを救った

    『思春期をめぐる冒険』

  • 【&M】こんなユニークな車も!

    欧州最古の自動車コンクール

  • 【&w】もうどうにもとまらない!

    山本リンダさんのイケ麺

  • Astand「カリオストロ伯爵夫人」

    怪盗ルパンの若き時代を描く

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014