Backnumber page
にっぽんの犬
にっぽんの犬
全国  Bookmark and Share
放送日:2013年5月17日

 ある時は雄々しく勇気ある番犬として。また、ある時は温かいぬくもりで心を癒やしてくれるペットとして。犬と日本人は、長く、深い結びつきを育んできました。
 古くは縄文時代、狩猟を生業とする人間にとって犬は猟を助けてくれる大切なパートナー。縄文遺跡からは犬の骨が丁寧に埋葬され、さらには人間と一緒に埋葬されている例も報告されています。こうした縄文の犬の子孫が「日本犬」。現在、甲斐犬、柴犬、北海道犬、秋田犬、紀州犬、四国犬の6種類が天然記念物の指定を受けています。
 山深い土地を走り回り、優れた跳躍力を磨いてきた「甲斐犬」、田畑を荒らす猿を追い払い、地域の人々の暮らしを守る「柴犬」、厳しい冬の大地で、神の使いと崇めらる「北海道犬」、村人の恩に報いるため身を粉にして働き、最期に神として祀られる伝説の「秋田犬」、弘法大師を高野山へと導いたという「紀州犬」、そして日本人と犬との深い縁を今に伝える「四国犬」…6犬種のゆかりの地を旅し、犬と日本人との絆を見つめます。

紹介したトピックス

掲載までしばらくお待ち下さい。

ブログ

「にっぽんの犬」を担当した馬場です。
さて、ここでは取材で訪ねた旧中山道の宿場町、長野県木曽郡南木曽町(なぎそまち)「妻籠宿(つまごじゅく)」についてご紹介します。番組では、柴犬を使ってサルの食害から田畑を守る町として取り上げました。続きを読む