>しんどの >>(背徳の掟編の方は英タイトルがちょっと違った表現になってます) いや、それをいっちゃーおしまいですよ。 萩原先生てばタイトルまでメタルネタ使ってますから 罪と罰編だって英タイトルと違ってますけど、 オジーのアルバム見ると納得できますし。 贄の英タイトルとかもジューダスのアルバムからでしょう ジューダス復活記念かな? 背徳の掟は・・なんだっけ? ジューダスの背信の門とあと何かを合わせてあるような? 知ってる人教えて バスタに出てくる名前なんかは天使以外(悪魔もかな) ほぼあらゆる物がメタルネタと疑ってもいいと思うんだけど。 天使のアムラエルともしかして安室? >19歳男どの >>達郎がシステムD,頼子がシステムAに「使われる」のではないでしょうか? いや・・・DはOKだけどAはちょっと想像したくない。 あの可憐な頼姉が・・あんな内臓の塊みたいなのに・・・ まあありえないことはないかもしれないけど・・・・ >徴舒どの(読めない・・・) >ってことは、バージンタイラントもみんな知ってるってことか。 知ってます。 でも、いーなーリアルタイムで読んでる人ってあんまりいないんじゃないんですか? 本気で悔しい・・・ バージンタイラントの主人公・宇土留美子 ここにもウド・ダークシュナイダー(ex.アクセプト)が・・・ 四四也でヨシュア(侍マスターと同じネタ)は無理矢理スギ 兄春男はやっぱりゲイか!?
画集ですが、インターネットで注文するのも一つの手かと思います。 紀伊国屋がインターネット店を持ってますし。 でもここは会員にならないといけませんけど。 うちの近所のTUTAYAにはまだ置いてあったような。 他にも探せば店頭においてある本屋もまだまだあると思います。http://www.ceres.dti.ne.jp/~k970531t/index.htm
>morisさん 1万HIT達成おめでとうございます〜(^0^) いや、ほんっとめでたいっス!! これからも末永くよろしくおねがいしまス。 では、また遊びにきます〜♪(^^)/~~~http://www1.plala.or.jp/adomatsu/
やっぱり見神がミカエルなら、 ルシフェルに会うために神から離れたのでは?(人魚姫みたいに) 後、勝手な推量ですが、 達郎がシステムD,頼子がしシステムAに「使われる」のではないでしょうか? やっぱり達郎がD・Sで。 アンスラはなんか女的イメージないですか? 実験に、人間を使ったって誰か言ってましたよね?
画集を注文したらもう在庫なしと言われました。。 どっかで入手することできませんか??(;;)
画集のタイトルは、 BASTARD!!GUARDRESS萩原一至ILLUSTRATION 片方が、NUDO←画集でもう一冊が漫画の二冊組みです。 値段は、2800円です
画集が出てたのかあ。しかも2冊も。 ってことは、バージンタイラントもみんな知ってるってことか。 たつろーが出てきたとき、ほとんどの人が知らないと思って、 ひとりでにんまりしてたのに・・・。 今度買いに行くかなあ。
やっぱりミカエル=見神ですよね。 電子易算機も「悪魔憑きの少年(達郎)、天使憑きの少女(見神)」て言ってたし。 ウリウリが見神の中に封じられてたミカエルを目覚めさせて、 そのミカエルがルシフェルを倒したんじゃないのかなぁ? 倒されたルシフェルは転生を繰り返してルーシェ・レンレンの姿に。 一方の達郎(アダム1)は十賢者に手を加えられて2008年にダーク・シュナイダーとして登場?(14巻) その400年後にラーズに倒されてジオの手でルーシェの中に封印。 ルーシェの中にルシフェルとDSが? 199X年以前にミカエル(見神)とルシフェルは面識ありますけど、 その時ルシフェルはミカエルに倒されるのわかってたんじゃないかなぁ(推測) 考えれば考えるほどわからねーマンガだな、いやまぢで。 贄編の最初では199X年って言ってるのに最後では1999年って言ってますね。 微熱ルージュはハギワラ先生の画集(二冊組のヤツ)に載ってますよ。
すいません。解説足りなくて。 一応、微熱ルージュとバスタードの関係を・・・。 微熱ルージュというのは、バスタードの連載が始まる前に萩原一至 が描いた、上座達郎が主人公の読み切りです。 でも、見神は出てなかった、と思う。
初めて投稿します。徴舒と言います。 タイトル通りですが、なんでみんな微熱ルージュを知ってるんですか? あの作品は、確か私が小学生の時(10年ぐらい前)、 季刊スペシャルジャンプの読み切りに載ってた作品ですよね。 (未だに実家にある) なんか単行本になってるんですか?知ってたら教えてください。
FEP何をお使いですか? IME97なら使えると思いますが・・・ 何を使ってるか教えていただければそのFEP用で書き直しますが?
贄編の英語タイトルは"VICTIM OF CHANGES"となってます。 和訳すれば「変革の生け贄」といったとこでしょうか。 タイトルで二つも重なれば生け贄が重要な主題であることは間違いないでしょう。 (背徳の掟編の方は英タイトルがちょっと違った表現になってます) で、この漫画のあの時代で重要な主題となれば、D.S.誕生がらみでしょう。 達郎たちとD.S.がどうからむのかはまだわからないけど、 D.S.と場合によっちゃ達郎や頼子が贄なんでしょうな。 ところで、ジャンプの来週のバスタ予告で「コンロン戦ついに決着つかず。 意外なその理由とは」とかありましたけど、何か含みのある文章ですよね。 期待とともに、一抹の不安を感じてしまうのは私だけ?
>生け贄篇書いたのは今から一年前、去年の正月?かそんなところ。 表紙まで彼になるとはちょっと驚きでした。 >ほかに上座っぽい名前のバンドor人物ってありましたっけ。 ああっ、そうかぁ。肝心な事忘れてました。名前はメタルネタからって事。私、 またウェザエルなんて天使でもいるのかななんて考えていたもので。でもメタルネタ になると話がちょっと読みにくいです。(無理して読むな!?) >「PsychoShonen」という、すべて英語で書かれたバスタのHPがあるのですが >今までこのサイトはオフィシャルなものだと思っていたのです。 >・・・謎のページだ・・・。 > 誰か真相求ム。 私、実は結構前にそこ宛にメールを出したんです。そして、何度かメールのやり取 りをしました。オフィシャルサイトかどうかですが、う〜ん、分りません。 聞きずらかったので聞いてません。でもお返事から察する限り、オフィシャルサイト でないような感じがします。日本語もちょっとわかる方みたいです。でも日本語で 出す時は、konnahuuni書かないといけませんぜ。 19巻末のイラスト集のなかで悪魔を実名で使うのコワイなんて書いてありますね。 私もずっと気になってました。でも実名云々の前にこの話自体ヤバい!?萩原さん、 ガンバってや!!(読者はほんとに勝手だ・・・・)http://www.netlaputa.or.jp/~tiger/
1999年ってきりがよさそうで中途半端じゃない?(上) 背徳の掟編、何回も読み直して思ったんだけど。 話の展開が遅いのはしょうがない。 ダーク・シュナイダーが活き活きと動き回ってる。 もぉ、これだけで満足だね。ずっと上半身だけだったあの子が(涙)・・・・ >morisどの >>また、「贄編」とついてますが、何か生け贄というものがテーマなんでしょうかね。 えっと、自分の勝手な思い込みなんですけどダーク・シュナイダーって なんか生け贄ってイメージがあるんですけど。 科学者から悪魔or天使へって感じの。 >>あと、贄編の「大破壊」は達郎と見神の接触によって引き起こされた感じが >> しますが、これは二人のとてつもない霊的質量のアクセスが引き起こした >>大破壊なんでしょうか、それとも何者かによる大破壊なんでしょうか。 えっ。あれってもっと単純な話で、天使と悪魔の戦いによる 2次災害だと思うんですけど。最初の方のページでバトルやってるし。 最後で多分謝罪にきたんだと思う。(ゴメンネ、アタッチャッタとか)
やはり「笑ってごらん、ミカエル」、これにつきますな。 実は連載時気付かなかったのですが、なんとこの回想でミカエル制服着てるじゃないすか。 てことはこの回想は熾堂見神であるわけで、長髪のルシフェルがなぜ「笑ってごらん」 と呼びかけているのか。 またこの回想をミカエルが思い出すという事は、ミカエルは自分が熾堂見神であった 時の事を記憶しているのでしょうか。 あと、贄編の「大破壊」は達郎と見神の接触によって引き起こされた感じが しますが、これは二人のとてつもない霊的質量のアクセスが引き起こした大破壊なんで しょうか、それとも何者かによる大破壊なんでしょうか。 また、「贄編」とついてますが、何か生け贄というものがテーマなんでしょうかね。 謎はまだまだありますがけふはこれにて。
「PsychoShonen」という、すべて英語で書かれたバスタのHPがあるのですが 今までこのサイトはオフィシャルなものだと思っていたのです。 ですがさっき行ってみたら『BASTARD!!』のコーナーが なくなっている・・・。しかも全く触れられていない様子。 もしかしてオフィシャルじゃなかったのかな??でもそのわりには 単行本や画集宣伝してたし、あきらかにHPのレイアウトはデザイナーが作ってる ような仕上がりだったし、・・・謎のページだ・・・。 誰か真相求ム。 >IOLAN様 おお、『BASTARD!!』の単語辞書ですか。いいところをついてますな。 たしかに呪文名などを打ち込むのは一苦労ですな。私はATOK持ってないので 使えないのが残念です・・
修正です。http://plaza10.mbn.or.jp/~comecome/
掲示板の内容無記入で投稿してしまった・・・・ でも、ボッタクリ警報って・・・ で、今回バスタのATOK用単語辞典を作りました 私のページの遊戯室にアップしてあります 結構使えるかもしれないのでご自由にお使い下さい ただ、未だ実験(つーかめんどくさいからやってないだけ)なので精霊魔法しかつくってません それでもほしいひとはどうぞ 結構使えると思うんだけどなぁ・・・(自分では)http://plaxa10.mbn.or.jp/~comecome/
>つるさま(長くてゴメンさんじゃないよね?) >>主人公はどーして上座にしたんだろう?上座って言葉で引っ掛かる事ないすか? ウエザー・レポートってバンドがあったような気がする。 画集に載ってる萩原先生のもう一つの読み切り作品 「ヴァージン・タイラント」もメタルネタ多いんで 「微熱ルージュ」の人物名も多分音楽ネタ使ってると思いますよ。 でもこの漫画名前が出てくる登場人物が3人しかいないんで判断つきづらいな 上座さんち意外では坂本ケンゾー君だけだもんな。 (坂本ケンゾー=坂本英三?(現在アニメタル)かな) ほかに上座っぽい名前のバンドor人物ってありましたっけ。
あれに出てきた、上座 達郎と頼子ってもしかして、 微熱のルージュの主人公じゃ・・・
ダブる以前にリンクが変でした。 こんどは大丈夫かな。http://www.pa.airnet.ne.jp/imt/moris/energys/basta.html
あ、アドレスだぶってる(^^; あと、再来週バスタやるそうで楽しみでありますな。 問題の連載終了だけど、なんか終了する様子もないしあれだけ 地獄編のページが用意されてるんだから心配なさそうですな。 ○英社もやっぱ丁重に迎えてるのかな? どんなに既存のジャンプ読者に理解されなくても、やっぱ19巻売れているみたいだしね。 最寄りの本屋でも売り上げ1位でした。
久々にHP更新しました(バスタの方)。 19巻について触れてみました。
生け贄篇書いたのは今から一年前、去年の正月?かそんなところ。 今回やっと掲載されただけだと思うっす。
すいません。 今日は秋葉に言って同人誌を探していたので遅くなりました。 それなりのアイテムはありましたが。 で、来週。 つまり再来週の月曜には、、、、遂に、、、載ります!!! こりゃ、期待するっしかないっす。 コンロンを倒せないわけが本邦初公開。 んで、同人誌。 下絵、買ってきました。冬コミですか。 一発で分かりますね。でかい、ですから。 ついでにワンダフリャカプコンも。 メガデス、売り切れです。 どなたか過去の書き込み見て買いに行っちゃったとか? うーん、せっかく金もってったのに。 誕生日と買い物のついでってことで金せしめて。 こんなとこです。 じゃ
今回、読み忘れがたくさん収められていたのでうれしい。 話はあまり進んでないけど。 今回も謎がたくさんありました。ダーシュとミカエル達はお互い の事を知っているようだ。でも、それって描かれていない4年間の 間での接触によるものなのだろうか。う〜んそうは思えない。 なんとなく。もっと前からお互い知っていたような気がするな。 「システムAとD」も気になってもう一度読んでみた。17、18巻 も読み直してみた。そして感じたこと。私にはどーしてもダーシュが 人類が生み出したものとは思えない。何かしら「神」の手がくわわって いるような気がする。しかも、ルシフェルの兄弟であるとか、かなり 深い関係であるような気がする。 ダーシュの「失われた記憶」とは。もう既にダーシュは知っているのか。 そしてその真相とは。いったいなんなんだろう・・・。 贄偏をなぜ今描くのかな。 1999年も、もう間近だから、あせっているのかな? 熾堂見神は、あのルックスといい、「熾」といい、やはりミカエル と関係あるのだろうか? 主人公はどーして上座にしたんだろう?上座って言葉で引っ掛かる 事ないすか?上座はダーシュというよりはルシフェルっぽいな。 う〜ん。??????だらけだ。当然か。でも面白そう。 地獄偏も100Pも描いてあったとは、ゲームやっていると みせかけといてちゃんと仕事してたんですね。(冗談す) これからの連載は順調にいきそう。超楽しみ。 あ〜ちょっと疲れた。漫画読んで疲れるなんてバスタくらいだ。 中途半端に終わらせるなよ。集◯社。 コンロン戦の背景でエントゥームドのジャケが使われています。http://www.netlaputa.or.jp/~tiger/
全裸で登場!! 昔のダーク・シュナイダーのようだ。 達郎=アダム1(?) だとしら、万物殿のしたについてるのが・・・ あっ今気づいた「ベヒーモス」の説明で「超魔空要塞(マクロス?)」 って書いてる!! こんな要塞があるんならヨーコさんたちが助かってる可能性が!!!! (飛べるよね?>ベヒ) ***** ごめんなさいタイトルはジョークです。
>いや・・だから・・ウリエルじゃないかなーと思って・・・・・ > 髪型と羽の枚数・・・・・ > (ウリウリじゃつたわらなかったかな・・・・) ちゃんと伝わってます。いや、ルシフェルの名前もあがってたもんで。 ウリエルの可能性が高いのかな。 でも、何で裸?
>しんさん >>それと、あの最後の天使は羽が6枚しかないからルシフェルでは >>ないんじゃないですかね。たぶん。 いや・・だから・・ウリエルじゃないかなーと思って・・・・・ 髪型と羽の枚数・・・・・ (ウリウリじゃつたわらなかったかな・・・・) >あどんさん >>バスタ設定じゃケルビムは「戦艦」だよん(^^) あれもミカエルさんたちみたいにファスナーついてたりして。着ぐるみなの。
バスタ設定じゃケルビムは「戦艦」だよん(^^) 「天使憑きの少女」だし・・・・・・ 美神に憑くならミカルだろうけど、 誰でしょね?「六枚羽根」 >morisさん 書き込みご無沙汰っす! お返事メールはちゃんと届きましたよ(^^) 次はついに1万っすネ!! また遊びに来ます〜(^o^)/~~~http://www1.plala.or.jp/adomatsu/
6枚羽って智天使だっけ? あれ?ケルビム?
コンロン戦はもうどうでもいいから、地獄編の続きが早く読みたい。 100P近くできてるなら、それすぐにジャンプに載せてくんないかな。 >ぽーる・G殿 ヨーコさんは絶対死んでません。何と言っても彼女はこの漫画の 真の主人公ですから。いつかまた大活躍してくれますよ。 早くそんな日が来ることを願いたいものです。 それと、あの最後の天使は羽が6枚しかないからルシフェルでは ないんじゃないですかね。たぶん。
コンロン編って前章の数年後なんだってねぇ。 数年もさ迷ってもまだ、マカパインたちがヨーコやその手下(侍&魔戦将軍&アビ)と 出会ってない・・・・ まさか・・・死んじゃった・・・・・なんて・・・・復活もなし・・・・・・ いやっ。ほぼ悪魔化したダーシュの力で何とか・・・・ あーー考えててもラチあかねぇー。 じーーーごーーくーーへーーんーー *** そーいや微熱ルージュって近未来の話だったんだ。 画集のときから気になってたんだ、あの達郎の眉毛。 初期ダーシュ眉だなーと思って読んでたんだけど。 こんな形で関連づいてくるなんて。 あと最後に出てくる天使ってウリウリ? いや、今までの話からだとルシフェルかな、とも思うんだけど。 髪型がウリっぽい。
地獄編がみたい〜 18巻RE-MIXも欲しい〜
地獄編ヨーコさん載ってなかったよーな・・・ アビちゃんも・・・ ラーズも・・・ つながってないとこってここかな?
うぐぁーーー 地獄編。ちょっと載ってるよー。 うれしいよー。 早くコンロン編終わってくれー。 ネイ様がネイ様がーーーー
目の下のほくろが証拠だね!
ありゃあ、たぶん上座達郎じゃないっすかね。 本編の主人公って書かれてるくらいだし。
19巻やっと買いました・・・ うれしぃぃぃぃぃぃぃ!! でも凄いですね、きっちり連載されたところまで載っているとは・・・ これじゃあ20巻までさらにじかんかかるじゃん・・・ で、ちょっと気になったんですが 19巻の表紙のかっこいい方は誰ですか? >MASAKIさん その通りだと思います それについての話を前にここの掲示板でやっていたような気がするので、 過去の書き込みを見てみたらどうでしょうか?
18巻REMIX を読んでいて思ったんですけど ポルノと戦っている時の声ってガブリエルですよね。
書き込みするのはじめてだから はじめましてー♪ 19巻読み終わった後、 思わずミカエルを描いてしまいました(笑) 次はミカ&ガブだー
19巻買いました。巻末6Pもあってよかったけど ひょっとして、ハギー(笑)の体調が悪くなったのは、 一条ゆかり嬢に云われたダイエットが原因では・・・?
19巻読んで映画「ヘルレイザー」の拷問と「リングにかけろ!」の必殺パンチ を思い出してしまい笑ってしまった あ〜萩原さん好きっす(笑) 達郎と頼子...おお!ドキドキしちゃいました ヤバイかなhttp://www1.odn.ne.jp/~karu-su/
19巻が出ると20巻がほしくなるのは世の常ですが、 地獄編の続きが載る(かもしれない)となればそれも尚更。 巻末見て、うれし涙が・・・。 ポルノvsDSの続き、もう書いてらっしゃるようですね。 うーまちどおしい。 >ポール・G閣下 IE4は良くないらしいですよ。 JAVAからHDフォーマットできるらしいですし。
今日IN4からNN4に乗り換えたら、なんか速くなったよ。 うちだけかな?
19巻無事ゲットしましたぁ いやぁ、さりげない新カット、手直し、セリフ追加が涙を誘います。 やはりマニアの基本として3冊は必要かなぁとか思います(^^;; うーん単行本に描いてあった通りならば早く終わらせてポル様をだして欲しい っす。 (宣伝) 祝19巻ということでまいページで「19巻の手直しチェーック(仮)」を 2,3日中に作ろうかなぁとか思ってますのでよろしくぅ あと、うちの伝言板さみしいので何かかいてって下さい。 (宣伝終わり)http://www.cnet-na.ne.jp/m/meguchan/default.htm
前回の題名の理由はメタルな話参照
18巻RIMIX GET!! 適当に本名でつけたんでよく重なってるかなとも おもってたんですが・・。 NAMEかえよかな・・。
新巻読んだっす。 早速HPに感想とか述べようと思ったんだけど、書きたい事がありすぎて 一体何から書けばいいか、っつーかなんだか書くのも恐れ多いというか(苦笑)。 読者(こっち)は寝っ転がってページペラペラ捲ってるだけだもんなあ・・(苦笑) でもいろいろ勝手なコト書いてしまいそう(苦笑) 私もゴメンナサイ。アリガトウゴザイマス。 とりあえずもっかい見よう。
そうみたいですね。 まあ、「マサキ」って結構ありがちな名前ですけど。 僕は最近このHPに来るようになったばかりですから。 バスタは最初から(ジャンプ連載時)読んでますけど。 初めてジャンプ買った時に「WIZARD!」が読み切りで載ってたんです(因縁?) そんなわけでよろしくお願いします。 あー19巻早く読みたいなぁ。 田舎者(新潟県民)の漢字の「真先」でした。
いいなー19巻。もう買えるんですね。>イナカイガイノヒト うちイナカだから、多分5日以降・・。 CDなんかはきちんと発売日に出るのになー。 地獄編100p?。あーもー、今の連載分後回しにしてそっち書いて欲しいよね。 20巻で書き下ろしってパターンが一番うれしいんだけど。 あれっ?MASAKIどのと真先どのって同一人物だと思ってたんだけど。 MASAKIどのは19巻買えてますね?別人だったのか!!!! >つるどの ヨーコって真の主人公でしょ?母親役で主役ってのはちと大袈裟なんじゃ? もしかして萩原先生は、ほのぼのファミリーマンガにしようと企んでいるとか? (あわてもののお母さんが主人公) ぼくははぎわらせんせいがかいてりゃ5000えんならひるめしぬいてでもかいます。
19巻ゲッチュ〜です!ふふ漫画を買う為に朝イチにコンビニに行くなんて 何年ぶりでしょう…アツイです。 今日は会社のお昼休みにむさぼるように読みました。 ダークシュナイダーと天使のかけあいが好きです〜 あとがきで書いていた「地獄編100ページ」っていつかは読めるのかな? …とゆうのが疑問でした。 回想シーン…なるほど!です>MASAKIさま >IOLANさま バスタの同人誌で5000円とゆうのは…高いですよね? でも古本屋さんでそれぐらいにはなっているのかも〜?
19巻後書き見て嬉しかったですデスDATH. 地獄編ある程度できてるじゃないですか。 (100Pも!! 話つながってないらしいですが) 回想シーンで早くつなげて欲しいです。
ども、杏です。 こちらの勝手な都合により。HNを「IOLAN」に変更させていただきます。 で、本題 しまったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!! 明日が発売日だったんだぁぁぁぁぁぁ!! コミック買う金がないのぉぉぉぉぉ!!http://plaza10.mbn.or.jp/~comecome/
>morisさん つーいーにー、待ちわびた19巻!ゲットしたっす! また、いろいろ「謎」な、お話をしましょう! そん時はヨロシクです!!!! では!
>ルーシェはヨーコを「この方」と呼んでいる。ヨーコは神なのか るーしぇはずっとヨーコさんに世話してもらってたしね。 母親のように、姉のように、恋人のように、 とも書いてあったし。だから「この方」と呼んでもまぁおかしく ないかも。でも、ヨーコさんが全然話の核となる部分にからんで こないとも思えないし。う〜ん分からないなぁ。http://www.netlaputa.or.jp/~tiger/
いや、僕の住んでる所なんですけどね。 発売日一日遅いんですよぉ! 本とかCDとかが。 でも、ゲームはちゃんと発売日に出るんだよなぁ(なぜ?) 19巻発売日に皆さんがアツク語っているのを指をくわえながら見ていることでしょう。
くーっいよいよカウントダウンですな。 コミックスの密かな楽しみとして。裏のカバー折り返しにある。 JCの紹介のとこの、バスタードが何番目にきてるか。 ってのを見てたんだけど。16巻ぐらいから1番になっちゃったんだよね。 あれって何を基準に決めてるんだろ。 50音順でもないし、連載期間でもないようなんだよね。 どうでもいい事なんだけどさっ。4連覇確実かな? >moris殿 (<ズット、「ドノ」ッテヨンデクレテアリガトウ) >>あと、「ヨーコ」は何者なんでしょうか。 >>ルーシェはヨーコを「この方」と呼んでいる。ヨーコは神なのか?? うーん。天使の最高位(だった)のるーしぇが「この方」と呼ぶ。 うーん。神様しかいないよね。 「神」って髭はやしたじじいってイメージしかないんだけど。<ベタ ミカエルも女の人になってるし。可能性はあるのかな?。 じゃあ。神がヨーコに転生or憑依してる理由って?・・・。 あっ思い付いた。ヨーコは神の実子、救世主ってのはどう?(イエスとかそんなの。これもベタネタ?) あんな極悪魔人をてなづけることができるのは、その辺のレベルのモノだけでしょうね。 >「背徳の掟編」は私もあまり納得いきませんが、「罪と罰編」はおもろいっすよ。 この事に関してはごめんなさいと素直に誤ります。 記憶ではかなりだらだらした展開だった印象しかなかったんですけど。 コミックスを読み返すと・・・・・ダラダラシテナカッタ。 ただ途中にある。ラーズ&魔戦将軍の必殺技合戦のとこが、 極端に展開遅くなってたんで、悪い印象が残ってるんだと思います。 たった2、3回の悪い印象が全体におよんでしまうとわ・・。 誤っても誤りきれないですね。後悔してます。 >季刊に戻るってのはもちろん大賛成っすが、「週刊のページ数」だと全然迫力ないっすよ(笑) もうこれは最後の手段ですな。 迫力がどうのの問題じゃ無くなってきてるんっすよ。オレのなかで。 とにかく定期的にバスタ読みたいんだぁーー。<魂の叫び(ロブ声) 必殺技合戦ばっかりでもいいよ。<矛盾発言(妥協案) コンロンで引っ張り続けてもいいよ。<ウソ(ゴメン。もういいや) 月1連載、バスタ終了まで続けさせてもらえないと思うんだ。 COWAも来週で終わるし。<これは月3連載だけど。 遅かれ早かれ季刊に戻るね。(予言) だめだ日本語がおかしすぎる。 いーか。オレアメリカ人だし。
ジャンプのコミックス広告にデカデカと載ってたんで、 どうやら単行本の発売延期は無いようですな。安心しました。 単行本19巻のカバー絵は、「あの絵」のようです。 あー明日本屋に出るかなあ。やっぱ水曜まで待たないと出ないかな。 やっぱ同じバスタ単行本でも他の巻が出るのとは意味合いが違いますな。 いろいろありましたから。萩原センセイの巻末あとがきが実は一番楽しみ だったりします。今後について語ってくれそう
なんかところどころ日本語が変ですな。 ゆるして。
>杏様 以前いろんな方が書かれていましたが、そのは「萩原一至・下絵集」の 事ではないのですか。 もうお終わっているかもしれませんが、通販とかで取り寄せられるそうです。
あああ来週もナシっすか。むう。 ただ、3週くらい前に次回予告に載ってたわけだから、それからここまで 待たされるという事は原稿の遅れ問題じゃあなくって・・・ 掲載直前で「倫理(X指定)」に問題ったとか!バスタならありうるかも(苦笑) >ぽーる・G殿 「背徳の掟編」は私もあまり納得いきませんが、「罪と罰編」は おもろいっすよ。 季刊に戻るってのはもちろん大賛成っすが、「週刊のページ数」だと 全然迫力ないっすよ(笑) そういや季刊の時は70ページとかあったなー。 >真先様 NHKといえば「人間大学」で漫画がテーマの時、一瞬バスタ出ましたよ。 1コマだけだけど・・。 >ミナコ様 「本宮ひろ志」方式の謎についての御応えありがとうございまっす(笑) やっぱアシさん達を使いまくるテクなんでしょうかね。 私は憶測ですが、サタン絵を「コピー」して拡大縮小したりして場を持たせたと 解釈してます(笑) >リヒョー様 なんか「真の暗黒の破壊神」というのは蛇サタンの事みたいっすねえ。 この場合の「破壊」のは新たなる創造を意味しているのかも。 あと、「ヨーコ」は何者なんでしょうか。ルーシェはヨーコを「この方」と 呼んでいる。ヨーコは神なのか?? >H・Y様 >>moris様、いつのまに変えたんですか? タイトルページの事っすね。3月から新たなるDarklyに生まれ変わりました。 >19才男様 >>光は闇に浮かんでいるだけのモノじゃないでしょうか。 おお!闇なわけですよ。やはり。私としては闇と光は御互いなくしては 成り立たないとおもっとります。闇という概念があるわけで光があるん だし。しかし「闇」つねに排除されようとしてますな。 さあDARKの権力をもっと主張しましょう(なんだそりゃ)
今年の冬コミに出ていたバスタの同人で、確か萩原先生自ら書いていた物がありましたよね?(5000円くらいのやつ) 誰か内容知りませんか?http://plaza10.mbn.or.jp/~comecome/
下のやつ。 うーん相変わらず日本語がヘタ。 でもバスタ嫌いなわけじゃないからね。 このマンガに期待が大き過ぎるのよ、自分の中で。 嫌いならここの掲示板チェックしないもの。
クライマックスの連続の割には話の展開が遅く。 挙げ句の果てには打ち切り。 展開の遅さは編集部との何らかの政治的要因によるものだとは思うんだけど。 週刊に移っても話はやっぱり進まない。 10年来のファンとしてはかなり辛いものがある。 反逆軍団編、鎮魂歌編のころのバスタードは本当に心の底から面白かった。 罪と罰編以降。話のスケールの拡大。天使・悪魔のヴィジュアル面の独創性。 など、その辺のクソマンガには太刀打ちできないポイントはたくさんある しかし。クソマンガのほうが続きを読む楽しさでは何倍も上であるように 思うんだよね。何ヶ月も待って話がまったく進まないマンガより、 毎週テンポ良く読ませてくれるマンガのほうが、僕はすばらしいと思う。 超絶A級ファンタジーコミックバスタード。マンガとして評価できるのは 鎮魂歌編まで、その後は絵・ストーリーそれぞれでしか評価する事は できない。ひとつひとつがA級でもあれはマンガじゃないよ。 季刊に戻って週刊のページ数で連載してくれた方がまだ救われる 完結まであと10年らいかかってもオレは読み続けるからさ。 追伸。あ〜18巻改訂版、長崎で売ってるとこ誰かシリマセンカ? バスタマニア(オタク)としては買っときたいのさ。 デモドウジンシトカモッテナイノヨ(欲しいんだけどね)。
今日はじめて18巻の改訂版(?)を見ました(なにやってんだか) 貧乏中なので買わなかったんですけどね。 19巻の発売後なんですかねジャンプ。 あまりにも…なので19巻も3月4日の本当に出るのか?って不安なんですが。 BSマンガ夜話でバスタやらないかなぁ(NHKのホームページにメール送っちゃおうかな) ってまだ完結してませんけどね。 季刊の次回予告みたいのじゃ何度も「いよいよクライマックス!」とか書いてあったような……。 ドラゴンボールの亀仙人か?
初めまして >moris様 18巻あとがきに書かれていた「本宮ひろ志方式」とは 「顔は作者が描き身体はアシスタントさんが描く」とゆう裏ワザ?! なのではないでしょうか。私はそう思って読んでいたのですが...ちがうかなっ 19巻楽しみですね! 雑誌掲載時には読んでいないので、早く続きが知りたいです!
>moris様 18巻14Pにミカエルとサタンの会話「あ゛えああ」「おおお」というのがあり ますが(笑)、その下に翻訳された文がありますよね。 ミカエル曰く、「サタンは暗黒の創造主」「闇とは光に背いたサタンの影そのもの」 サタンが光を遮るまで闇は全宇宙のどこにも存在しなかったそうですが、この場合 「サタン=ルシフェル」なんで、悪魔の神は長髪ルシフェルってことになりそうな。 んでサタンとルーシェくんはピッコロ状態ってのはどうでしょう(^^;。 ピッコロは神様になるため悪の部分を捨てピッコロ大魔王を生みだしてしまった けど、長髪ルシフェルは「神は真に全能で絶対的存在」なのか「確かめようと」 (17巻ウリエルのセリフ)サタンとルーシェくんに分裂したとかね。 それにピッコロ大魔王は自分が本来何物なのか忘れてたんじゃありませんでし たっけ?。 サタンが記憶障害起こしてるとすれば辻褄あう気がするんだけどなあ。 例えば、聖魔神が大宇宙の真の創造主だというのは、「この宇宙を創造するに あたって、あれ程までに忠実に、そして懸命に働いた我々天使」とサタンは言って るんで、神から天地創造を命じられ「実行」した自分を「大宇宙の真の創造主」と 言ってるとか。 人類を直接攻撃してるのも、悪魔退治も実行してるのは天使だし、サタンは自分が 一番神の手助けしたんだ!とも主張しておりますし。 サタンは「そもそもこの争いは、この世に光が生まれ、光から闇が生まれた刻から、 天地開闢以来、連綿と続いて来たものなのかもしない」とも言ってますが、天地創造 の時ルシフェル(光)がサタン(闇)を生み天使と悪魔の戦いが始まったとも解釈 できそうです。 それからルシフェルは「曙の明星=金星」ですが、金星は夜空で最も輝く星 「光を掲げる者」であり、朝日を連れてくる「光をもたらす者」でもあるような。
明日、明日こそっ!!! バスタ発売してくれ!! 早く読みたいんだ!!
双天覇王様、19巻を首を長くして待ちましょう。 moris様、いつのまに変えたんですか? 前のもすっきりしてて良かったんですが。 来週(再来週の月曜日)のバスタはありません。 むー、やはり単行本のせいだろうか。
バスタとは関係ないですが・・・ 光と闇について思うのですが、 光があるから影が出来るんじゃなくて 光は闇に浮かんでいるだけのモノじゃないでしょうか。 私は、闇の方が絶対的なモノのように感じます。
>双天覇王様 第2話の後半、(原稿が間に合わなかったと思われる)、見開きのパンチの絵 のみで埋められた10ページの事でありんす。その伝説のブチ抜き以来、 バスタの絶不調が続いております。なんせ第2話、つまり復活して2回目という事だっ たので、ファンはある意味ド肝を抜かれたのです。 これがファンの間では、単行本にて「直し」が入るだろうと期待されております。 が・・・単行本を全巻おもちであれば御存知だと思われますが、 週間連載の時も、10ページとはいきませんが、最後の2ページを「字」だけ で埋められたページがあるのですけど、こちらはそのまんま単行本6巻に収録されて おりますので、どおなることかわからんです。さらに、4巻には、「おい1コマあまっ てんぞ、ナニイ!?そんなばかな」というとんでもないコマもありますし(笑) でも、さすがに10ページまでのものは直されるでしょう・・・。 私は単行本のカバー絵がどうなるかまず期待ですな。カラー原稿書く時間あったかなと 不安に思ったりしてしまいます。ジャンプに載ってたカラー絵はどれも単行本の 表紙になりそうなものはなかったし...。まさかChaosA.D.をカバーにするわけにも いかんだろうし・・・(^^;
伝説の10Pぶち抜きって何なんですか?1話から4話まで 読んでないんで分かんないんです。教えて下さいっ!
18巻で、サタン氏は「光をもたらす者、12枚の翼をもつ聖魔神」といって いる事から、聖魔神はルシフェルと同じ程高位レヴェルの熾天使ではないでせうか。 また、「光をもたらす者」というのは、サタンが崇拝するにはあまりに天使っぽい 役職だと思うのですが・・・なんかイメージ的にルーシェしか浮かんでこないの だが・・・。ルシフェルは「光を掲げる者」すよね・・。 あと、ふと思ったのですが、 人類がキングクリムゾンの中で天使達にやられそうになった時、ルーシェがあらわれ て「天使達よ、違うんだ、人類は滅びる存在ではない」ような事をやってのけました が、カル達が見た黙示録の映像でも、蛇サタンは同じように天使達と戦っています。 サタン=CHAOSで、ルーシェ=LAW、DSがNEUTRALとして、御互いは 同一人物が分裂した人格であり、地獄のサタンはルーシェと同じアストラル体。 大破壊時はどうかしらんが、今はDSの人格がベースになっている。 として、ルーシェをサタンと同一視してたんですが、ここで疑問。 サタン(地獄にいる方)は人類を、エデンを汚すしかないクソ共、としていますよね。 と、なると、同じく人類を敵とする天使達とはタッグを組んでもいいはずじゃないす かね。だから、蛇サタンがヒト型サタンとすると、黙示録の映像で天使と戦って いるのっておかしくないすか?もっとも、サタンは天使も嫌っているから、天使 と戦うのはわかるが、あきらかに蛇サタンは人類を守っているいような・・。 まてよ、この場合、人類を敵とするのが天使(LAW)なわけだから、 サタン=LAW、ルーシェ=CHAOSなのかな。うーなんつーか属性わけ はおいといてサタンとルーシェの人格は対立してそうなんだよなあ・・。 DSだけは中立のNEUTRALだと思うんだけど、ガブリエル助けたりしてん だよなあ。単にガブリエルがオンナだったから助けたのかなあ。 その方がハギワラ漫画っぽいけど(笑) っあああ謎だらけだよこのまんがは。 長文だったんで小さく書いてみました(笑)
もっと単純な話で、ルシフェルは頭で勝負する文官タイプ ミカエルは豪快な武官タイプだった!! てのはどう? バスタードの世界なら位が高い方が肉体的にも 強いみたいだけどさっ。
はじめまして>H.Y様 & 皆様 本物(?)のルシフェルの敗因はわからないけど、バスタードに限って言えば、 アンスラを倒したように見えたD.Sが地獄に落ちたのは、闇では光に勝てない って理由だったから、ルシフェルがミカエルに負けたのも同じ理由なんじゃないか と思っております。 仮面つけた倒立サタンが、「ミカエルの首をまさに手中にする寸前まで至った。 しかし結果的には無念にも惜敗の涙を飲み、奈落の底に封じ込められることに なったしまったのだ」と言ってますが、カルたちが見た大破壊の映像ではミカエル が負けたように見えますし。
>H.Y様 ミルトン作の「失楽園」(岩波文庫版)を読みますと、 神の敵対者となったルシファー転じてサタンは、その犯した不従順の 罪のために以前には感じることのなかった恐怖や苦痛を感じるようになり、 神の武器たる剣を持つミカエルの前に敗れ去る という描写がありまして、まあ神を絶対的な存在と信じる立場からすれば 「正義は勝つ」という理由だけでミカエルが勝っても不思議はないんでしょう。 というか、そのことを示すためにそういう設定で物語が作られたと言うべきか。 >サタンとは何ぞや??様 同じく「失楽園」の解説を読むと、旧約偽典の「エノク書」では4大天使は ミカエル、ガブリエル、ウリエル、ラファエルの4人を指す、と書いてます。 バスタードの世界ではこれに従ってると思います。 サマエルは私は全然聞いたことがないんですが、サタンと並ぶような 重要な存在なんですか?詳しい情報があれば教えてくだされ。
ミカエルの色仕掛け攻撃に一票(馬鹿男>オレ)
それはルシフェルの反乱以前の四大天使をも、 含めているのではないでしょうか。 ルシフェルの反乱を鎮圧した功により、より上級の階位になった天使もいます。 ミカエルももとは大天使(アークエンジェル)でしたし。 でも、一つ分からないんですが、 ルシフェルを倒したのはミカエルということになっています。 果たして、大天使ごときが、四大天使、 そのうち最も強大とされるルシフェルにうち勝つことが出来たのか? と言うことです。 どなたかこの疑問に何らかの活路を持っている方は、教えて下さい。
4大天使なのに、5人もいるの?>サタンとは何ぞや?? どの
はぁっ・・。 あ、はじめまして。 とーとつですが、 いろいろと調べたんですが、 4大天使は、 ミカエル、ウリエル、ガブリエル、サマエル、ラファエル・・・・ と、載っていたんですが。 バスタードを見る限りでは、サマエルが出てこないのですが・・・。 (サマエル=サタンという本もあった。) ↑ということは・・・ルシフェル=サタンではないということか?? それとも、聖魔神=サマエル、サタン=ルシフェル という推測もできる・・・ということかなぁ?? なんせ、バスタードは、中学生の頃は、難解で、よくわからなかったんですが、 最近になって、読み返すに当たり、 「どうして、こんな面白いマンガを読み飛ばしてたんだぁ!!オレはっ!!」 と激しい後悔の念に狩られました。(T-T) ここにいるお方なら、詳しいことを知っているはずだと思い、 書き込みをした次第です。 どうかよろしくお願いします。
来週も・・・そんな・・・(泣)
では、本題から。 来週もないです。 19巻の手直し、時間食ってるんでしょうか。 それだけのクオリティがあるといいんですが。 伝説の10ページぶち抜きは2パターン収録希望!! 書き直して、かっこいい絵にするのもいいですが、あの乱雑さもなかなかですからねえ。 学校の近くの本屋では、発売日よりも数日はやく漫画を入荷して発売し出すので、 ちょっと期待。 そしたら、一番に問題のシーンの情報を書き込みます。 どぇわ。
いやー、呼び捨てでもよかったんですけど 「どの」ですか。かっこいいですねー、 なんか軍人同士みたいで。 今から「どの」決定!! あっなんで19巻なんて書いたんだろう バスタを読みたいという潜在的な欲求がまだ発売されていない 19巻の妄想を生み出したのだろうか(バカ>オレ)
>ぽーる・Gどの >> あと、もうひとつ。19巻あとがきの「噂の真相」にのってたアレ >> って、一体何のことなんでしょう? ちなみに19巻ではなく18巻のあとがきですな。 私も気になるのですよ。 同じあとがきでサタンの「本宮ひろ志方式」ってのも気になるなあ。 どんなウルテクなんだ? >杏様 HP再開し始めたようですな。さらなる発展を期待しております。 あと私は基本的にチャットはできぬのでありんす。すいませぬ・・。 >あどん様 >> それと、よろしければうちからリンク貼らせて頂きたいのですが いいでしょうか? はいっす。どうぞよろしくおねがいしまっっす。
今日、バスタ15巻読んでて気づいたんだけどあとがきに 小説版のバスタ3(黒い虹の伝説) 来年のアニメ(劇場版!?) *1994年当時 て、書いてあるんだけど、いったいどうなってるんでしょうかねぇ。 (小説中止でプレステか?) あと、もうひとつ。19巻あとがきの 「噂の真相」にのってたアレ って、一体何のことなんでしょう? 以上、だらだらしてて、文章書き慣れてなさが目立ちまくってる 書き込みが多いぽーる・Gでした。
ギルバルド=ポール・ギルバート(元RACER X) セカン・ヒード=セカンド・ヒート(RACER Xの2ndアルバム) ダ・フォーラ=ジョーイ・タフォーラ(ソロ・ギタリスト?) アーターブサン=アウト・オブ・サン(ジョーイのデビュー作。ポールも ソロパートに参加している4曲) 以上。ねむい すいません 最近でしゃばりすぎですね。なんかmorisさんに 嫌われてるような気がするんで当分自粛します。ゴメン・・・
暫く来ない間にまた変わっていますね・・・ それに知らない人が増えてる・・・流石ですね。 とにかく、バスタードはやく連載はじめてくれぇぇぇ!! ま、コミックが出るようだからいいですけどね、私は。 厚かましいようですが私ページを移動いたしましたので、一応アドレスを書いておきます。 ただ、まだ全然できていません・・・(CGIもろくに動いてくれないし・・・) では、また。 最後に、IRCチャットやりませんか?http://plaza10.mbn.or.jp/~comecome/
>moris様 お返事ありがとうございます! バスタHP公開して間も無い「胎児」ですが、 私も皆さんと同じく長いファンの一員ですのでこれからも よろしく御願いします。 また、遊びによせてもらいます! それと、よろしければうちからリンク貼らせて頂きたいのですが いいでしょうか? それでは・・・・。
>あどん様 私はメタル好きですが、「メタルな話」に来られる方々に比べると てんで知識が無いであります。だから御役には立てないと思うっす・・ バスタのメタルネタも半分以上わからないし・・・。
はじめまして、あどんといいます。 ギルバルト(セカンヒード)、ダ・フォーラ(アー・ターブ・サン)が アルバム名であると知って、感動してます。 うちのHPで、ちょこっと名称の解析などをやってるんですが、 「本当に詳しい方々」から見れば間違いだらけかもしれないのです。 よろしければ、きつい突っ込みを入れて頂きたいと思っています。 是非御願いします。 >管理者moris様 moris様のサイトにいらしている方を、自分のサイトに招く内容の 書き込みをしたことは、大変無礼な事と思い、申し訳なく思って います。本当にすいません。 moris様はHM.HRにお詳しい様なので、 是非、お力添えを御願い出来ないでしょうか。http://www1.plala.or.jp/adomatsu/
様づけで呼ぶのは赤面するので、呼び捨てでいいです。>moris様 ハンドルの元ネタは当然ポール・ギルバート様です。 一般的に「ボル・ギル・ボルの元ネタはMR.BIGのポール・ギルバート」になってるようだけど(BASTARD!!の秘密)なんかむりやりな気が・・。 まぁ他にボルっぽい名前のミュージシャンも思い付かないんだけどさ。 ポール崇拝者としては 霊撃雷電襲(ギルバルド)雷神招来(セカン・ヒード)<-2ndアルバムタイトル 霊破火炎陣(ダ・フォーラ)火炎招来(アー・ターブ・サン) ポールがゲスト参加したアルバム で十分うれしかったんだけど メタルな話だったかな?
えーっと、霊子力理論を聞いたことないのは私が無知なだけかもしれないので 前の書き込みでまるっきりウソだみたいな表現をしていることはちょっと反省 してます。 (でも・・多分・・・萩原先生の完全な創作だと・・・・) ディータ・ダークスはですね初期ACCEPTやSCORPIONSなんかを プロデュースしていて(最近の状況はちょっと記憶にないんで古い情報です) 結構有名なプロデューサーです。 ACCEPTのヴォーカルがダークシュナイダーだしおまけに 名盤 「METAL HEART」 のブックレットの最初のページにおもいっきり プロデューサー:ディータ・ダークス と、書いてあるので、さんざんメタルネタを登場させている萩原先生なら多分ご存知でしょう。(推定) おまけにイラストもほかの漫画のパロディーなんだからディータ・ダークスというユダヤ人女性学者が実在する可能性は、かなり薄いと思うんですけど。 何か結局おんなじ内容の書き込みをしてるだけのような気がするけど、霊子力理論はさて置き。ディー(略)はプロデューサで間違いないと思うよ。 求む季刊復帰
最後の目次のページで 「*BASTARD!!暗黒の破壊神は今週は休載させていただきます」 と小さ〜〜く載ってました。
ジャンプでの連載はたしか月一でやるとおもったんだけど、 今年に入ってまだ載ってないよね。 前回からの続きいつやるの?いつなの?教えて!
「次回予告」に載ってて今週載ってなくて、 なおかつ載ってない理由とか断りがどこにも見られないってのはすごいね(笑) 探せばあるかもしれんけど。 それで急遽読み切り漫画が載ってたんだね。(たぶん) ってことは、先週の時点でもまだ萩原センセイは原稿書いてたのかなあ。 ファンは待つっすよ。別に急がなくても待つっすよ。
>>霊子力理論。 あれはですね、季刊ジャンプに載っていた霊子力理論の解説に、 「1970年代、日本、アメリカ、ロシア、スペインのガラハンダル、聖母降臨、」 などの具体的な年代や固有名詞が登場していたので、フィクションではないと 判断したのです。もし「霊子力理論」が萩原氏のSFなら、ここまで具体的な 名前を出せるのはどうかなと思うのですが・・・・ ・・・だけど「goo」で「霊子力」と検索したら、サクラ大戦のページしか 出てこないのは怪しい・・・(笑)それにディータダークスという名前は本名 じゃなくて元ネタがあるというのはおおいにありうる・・・むうぅぅ。 誰か真相求む!!!彼女は実在したんじゃないのか!?
みなさん初めまして、これからちょくちょく来ると思うので よろしくお願いします。。さて、 なんで、今週号のバスタは休載なんだぁーー(;;) 楽しみにしてたのにぃぃ!!!(;;)
>>季刊に戻すって言うのは賛成なんですけど、難しいでしょうね。 (中略) >> 個人的には季刊よりウルトラに行って欲しいけど、ウルトラは多少裸もOKですから。 なんかすべて私の言いたい事を一字一句代弁していただいたような書き込みですな。 ウルトラに移行ってとこも。ウルトラに載れば作風的にも違和感ないですな。 ヤング誌でもいいけど。 BASTARD!!はどうみても今のジャンプでは異色すぎますよね。 でもそれを承知で季刊から移したわけだから、 編集部も考慮しなきゃいかんよな。アンケート葉書の文句くらい。 でもプレステBASTARD!!掲示板の書き込みで、中学生の方が月イチ読んでファンに なったというのを見た時は嬉しかったですなあ。 >>最近週刊ジャンプの売れゆきが悪いからバスタを週刊に復帰させたわけだし。 僕はバスタが掲載されてる時しかジャンプ買わないんですけど、 そうなんすよ。BASTARD!!が載る時のジャンプだけ買う人って絶対いるっすよね。 なのにわかんねーんだよなあ。ジャンプファン。萩原一至の影響力。 俺がファンだから盲目的になってんのかも知れないけど、あの「萩原一至」が 今のジャンプで漫画載せてるってだけですごいと思うんだが・・・。
季刊に戻すって言うのは賛成なんですけど、難しいでしょうね。 最近週刊ジャンプの売れゆきが悪いからバスタを週刊に復帰させたわけだし。 僕はバスタが掲載されてる時しかジャンプ買わないんですけど、 バスタ浮いてませんか?他の連載作品とか見ると……。 あまりにもスケールとか難易度とか超絶テクな感じで。 小学生くらいの読者は理解できるのか?とか。 これで小学生くらいの読者がアンケートハガキとかに、 「バスタードって、なんか意味わかんない」とか書かれたらイヤですよね。 個人的には季刊よりウルトラに行って欲しいけど、ウルトラは多少裸もOKですから。 18巻の乳首の修正見たときは「なんだこりゃぁあ!(松田優作)」って感じで。