トップ > エンタメ > 芸能 > 実弟が明かすブルースー・リー素顔「兄はゴキブリをとても怖がった」

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

実弟が明かすブルースー・リー素顔「兄はゴキブリをとても怖がった」
2013年06月06日 16時00分

 今年没後40年を迎えた香港アクションスター、ブルース・リー(享年32)の実弟ロバート・リー氏(64)がこのほど来日し、本紙の単独インタビューに応じた。いまだ謎に包まれ様々なことがささやかれるブルース・リーの死因、また生存説などについて身内が激白。さらに「ゴキブリ嫌い」という意外すぎる兄の“素顔”まで明かした。

 

 ロバート氏は、ブルース・リーの青年時代を描いた映画「李小龍 ブルース・リー マイブラザー」(7月13日公開)の製作総指揮を務めた。


 伝説のアクションスターで今でもファンが多いブルース・リーだが、あまりにも突然すぎる死に関しては謎の部分も多い。検視したところ、脳浮腫が死因とされたが、その後、香港で開かれた死因究明裁判では「死因不明」という判決が下された。


 その結果、様々な臆測が流れる事態に。鎮痛剤の副作用で急死したというものから、麻薬死疑惑、はたまた他殺説までささやかれる始末だ。


 亡くなる2か月前、ブルース・リーは香港のスタジオで倒れたため、渡米して精密検査を行った。その時、ロバート氏は米国で兄と会っている。


「ブルースは(死去する2か月前の1973年)5月に米国の病院で診察を受け、『18歳のような体』と医者に言われました。だから死んだことが全く信じられないのです。他の皆さんと同じように臆測しかできないのですが、ただ当然、我々の家族はブルースの死因が何だったのかを知りたいと思っています」


 健康だったとなればがぜん、他殺説が現実味を帯びてくるが、ロバート氏はこうコメントするにとどめた。


「どのようなセオリーも可能だと思うんですけど、ここでいろんな形で臆測するのはフェアではないのかなと考えています。死の直前は忙しかったので、何かトラブルに巻き込まれたということはなかったと思います」


 謎があまりにも多いため、ついには「ブルースはひっそりと生きている!」という説まで流れたが、ロバート氏は「その説は聞いたことがあります。ブルースのことを愛していましたから、現実だったらなと思っています。ただ残念ながら本当ではありません」と寂しそうな表情を浮かべた。


 劇中の姿からは想像もできないが、ブルース・リーの意外すぎるエピソードもロバート氏は明かした。


「63年でしたか。香港に戻ってきて、我々の家で寝ている時、真夜中にテーブルをバンバン叩く音がしました。みんな何事かと思って目を覚ましキッチンに行ったら、テーブルの上にブルースが立って、叫んでいたのです。飛んでいるゴキブリを怖がって、ギャ~ギャ~叫んでいました。映画ではヒーローなのにゴキブリが怖いなんて信じられない。その時に初めて、彼がゴキブリが苦手と知りました」


 聞けば「心が温かく、フレンドリーな人だった。ジョークを言ったりしてみんなを楽しませてくれる人だった」というブルース・リー。今でもファンの心の中に生き続けていることだろう。





ピックアップ
塾長が「パチスロ北斗の拳 転生の章 」の勝利への秘孔を突く! new
ホールで話題沸騰中の「パチスロ北斗の拳 転生の章」。革新的なシステム「あべしステム」を搭載し生まれ変わった新生北斗を、パチスロライター・塾長が解説。今すぐチェ~ック!!

“鉄人”小橋引退特別号 絶賛発売中
永久保存版「小橋が最高!!」5・11日本武道館引退特別号(250円=タブロイド判)は15日(水)から発売。大好評だった「引退記念クリアファイル」を追加販売します。

「アニメコンテンツエキスポ2013」美女ギャラリー
3月30日、31日に千葉・幕張メッセで開催された「アニメコンテンツエキスポ2013」で会場の華となっていた各ブースの美女たちを一挙紹介!

みこすり半劇場
06月06日更新

おすすめコンテンツ
本格的な占いがワンコインから体験できる!「占い師の助言DX」

約800人の応募から選ばれたファイナリスト16人全員見せます!

東スポ動画
4月29日、福井競輪場で開催中の「第29回共同通信社杯」最終日にSKE48が登場した。昨年のAKB48選抜総選挙27位でアンダーガールズに選ばれたチームSの大矢真那(21)ら12人が、第9レース発売中のバンク内で「パレオはエメラルド」など3曲を披露し場内を盛り上げた。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。