夏の節電・省エネ特集
みんなの節電省エネアイデア紹介・詳細はこちら
夏の省エネ・節電7つのポイント
1 エアコンの設定温度は28℃。
日光を遮る。
涼しい空気を循環させる。

エアコン特集 日差しを防ぐアイテム 空気を循環させるアイテム
2 冷蔵庫の設定を「強」から「中」にし、中に物を詰め込み過ぎないようにする。
冷気が逃げないようにカーテンをつけるとより効果的。
エアコン特集
3 使用していない家電はコンセントからプラグを抜く。
省エネタップや節電タイマーを使うのも効果的。
省エネタップ
4 ごはんはまとめて炊き、冷凍する。
保温するより電子レンジで解凍したほうが節約!
電子レンジ
5 アナログでできるものはアナログで。
掃除機からモップ、シートタイプに変えてみる。
モップ シートタイプ
6 日中は照明を消して、夜間もできるだけ照明を減らす。
LED電球、LEDシーリングライトに切り替える。
LED電球 LEDシーリングライト
7 自然の力を利用する。
すだれや網戸、雨水タンクを使って自然の力を最大限に利用する。
よしず 網戸 水タンク
 
ページTOP△
日差しを防ぐ
家の中に入り込む日光・熱を遮断して、室内温度の上昇を抑えましょう。
外に立てかけるタイプや、室内から遮断するいアイテムを揃えました。
昔ながらの方法:すだれ おしゃれも楽しめる:オーニング 屋外での活動やアウトドアに:タープ フィルムを貼るだけ:遮光シート
室内から日差しを遮断:遮光カーテン 上げ下げ簡単:ブラインド 間仕切りにも使える:ロールスクリーン カーテン・ブラインド・ロールスクリーンのオーダーメイド
屋根の表面温度を下げる!:屋根用遮熱塗料 節電のカギは窓にあり:プラマードU    
【関連サービス・HowTo情報】
HowTo情報 水貼りタイプの遮光・断熱シートの張り方
ページTOP△
暑さを凌ぐ
エアコンの温度は28℃に設定。サーキュレーターなどでお部屋の空気を循環させたり、網戸で自然の風を取り入れたり、制汗剤で気になる汗やニオイもスッキリ!
省エネタイプ満載:エアコン フィルターを掃除して電気代節約:エアコン掃除用品 エアコンと掃除用品で電気代お得に!
窓を開けたままでも使用可能:扇風機 お部屋の空気を循環:サーキュレーター 自然の風を取り入れる:網戸 いつでも清潔に・網戸掃除用品
風を通して虫通さず:蚊帳 快適な睡眠を:ひんやり寝具 常備したくなるアイテム:ひんやりタオル サラサラな着心地:吸汗速乾肌着
気になるニオイもカット:制汗剤 汗を拭き取ってサラサラに:制汗シート 頭皮スッキリ!:爽快シャンプー 毎日の入浴が楽しみに:爽快入浴剤
エアコンクリーニング 【関連サービス・HowTo情報】
HowTo情報 エアコンのお手入れ HowTo情報 エアコンの豆知識
動画でみる 網戸の張り替え方 HowTo情報 網戸の測り方
HowTo情報 網戸の張り替え方  
ページTOP△
植物の力で涼しく
夏を涼しく過ごす方法の一つとして、植物を上手に利用する方法があります。
グリーンカーテンを作ってみたり、見た目にも涼しいい草ラグをしいてみませんか?
今年こそチャレンジ:緑のカーテン特集 室内の二酸化炭素を浄化:い草敷物特集 湿度の調整をしてくれます:ラタン家具
【関連サービス・HowTo情報】
動画でみる グリーンカーテンを作ろう 動画でみる 水生植物の楽しみ方
HowTo情報 グリーンカーテンの育て方 HowTo情報 水生植物の育て方
緑のカーテン観察日記  
ページTOP△
保冷用品
冷たい食べ物や飲み物も、電気代を抑えながら楽しめたらより快適ですよね。
アウトドアでも役立つクーラーボックスや、冷気を逃がさない冷蔵庫カーテンを上手に活用しましょう。
冷凍食品などを大量保存:フリーザー アウトドアでも大活躍:クーラーボックス クーラーボックスをセットで:保冷剤 湿冷気を逃がさない:冷蔵庫カーテン
ページTOP△
電気代削減
LED電球に取り替えて、電気使用量を少なく!
また、省エネタップや節電タイマーを使用して、電気代の削減を。
シリカ電球に比べ電気代が約5分の1!:LED電球 この際本体も買い替え♪:オーニング 使用していない家電はOFFに!:省エネタップ
照明器具交換サービス 【関連サービス・HowTo情報】
動画でみる LED電球 動画でみる LEDシーリングライト
HowTo情報 電球型蛍光灯の基礎知識
ページTOP△
節水アイテム
水も限りある資源です。雨水を利用したり、普段使用している水の量を減らしたりして、水と上手にお付き合いしていきましょう。
取り替えるだけで簡単節水:シャワーヘッド こんな節約方法もあります:すすぎ楽なシャンプー シャワーも使い方工夫すればこんなにお得に!
お風呂の温度を保つ:保温シート お風呂の水をいつでもキレイに:ふろ水ワンダー 追いだきグッズを使えばこんなにお得に!
すすぎ1回の洗濯機:節水洗濯機 すすぎが1回で済む洗剤:洗濯洗剤 すすぎを1回にすればこんなにお得に!
雨水の有効利用:水タンク    
【関連サービス・HowTo情報】
動画でみる ホームダム
ページTOP△
【関連情報】

熱中症対策特集
ページTOP△