蹴球探訪
5・15 J誕生20年 ラモス氏に聞く 満員の国立「幸せ感じた」(6月3日)
トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 紙面から一覧 > 記事
【芸能・社会】「三匹の侍」「横溝正史シリーズ」で好演した名脇役 長門勇さん死去2013年6月6日 紙面から テレビドラマ「三匹の侍」や横溝正史原作ドラマなど、人間味のあるとぼけた演技で知られた俳優の長門勇(ながと・いさむ、本名平賀湧=ひらが・いさむ)さんが4日、老衰のため死去した。81歳。岡山県出身。葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。 高校を中退して上京し、浅草のロック座などでコメディアンとして活躍する。テレビに進出後は、「デン助劇場」「てなもんや」シリーズなどコメディー番組で笑いを振りまいた。 代表作のひとつ、テレビ時代劇「三匹の侍」では、外見はむさ苦しいが、やりの達人で人が良い浪人・桜京十郎をユーモラスに演じ、人気を集めた。またコメディー現代劇「スチャラカ社員」で演じた部長役では、岡山弁の「おえりゃあせんのう」が流行語になった。 「悪魔の手毬唄」など横溝正史原作ドラマにも出演、金田一耕助とコンビを組む日和警部役が好評を博し、独特の存在感を発揮した。 「水戸黄門」「暴れん坊将軍」「Gメン75」など多くのドラマにゲスト出演。NHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」にも出演した。また「いも侍・蟹右衛門」「ひとり狼」など映画にも多数出演した。 テレビ時代劇「三匹の侍」で共演した俳優平幹二朗(79)の話 「三匹」のうち丹波哲郎さんだけがスターで、僕と長門さんは若手だったが、放送翌日から街で振り向かれるようになった。ユニークな風貌の長門さんは、いろいろな映画にも出て活躍された。ご冥福をお祈りしたい。一緒に世の中に出た友として。 PR情報
おすすめサイトads by adingo
|