日本経済新聞

6月6日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ニュースの深層

オタク文化で国際交流、ファンつなぐニコ動
クールジャパンの実像(2)

(3/6ページ)
2013/6/5 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 超パーティーの主役となった外国人たちは、オタク文化に精通する「各国代表」。いずれもニコ動で活躍し、育った人気ユーザーたちだ。オーストリア・ザルツブルク在住の17歳、ハンドルネーム「ケーキ姫☆優海」はその1人。オタク文化を好きになったきっかけを、こう話す。

ニコニコ動画で活躍するオーストリア人の「ケーキ姫☆優海」。28日の超パーティーにも出演した
画像の拡大

ニコニコ動画で活躍するオーストリア人の「ケーキ姫☆優海」。28日の超パーティーにも出演した

■オーストリアの17歳、ニコ生で日本語習得

 「私、引きこもりで、起きてから寝るまでずっとパソコンの前にいて。それで動画サイトを見てアニメとかにはまっていきました。キャラがすごいかわいくて。コスプレする人がいるんだと気づいて、私も絶対にやりたいと思いました。好きなアニメは『みなみけ』。日常系の面白いアニメがすごい好き。『グレンラガン』やジブリ作品も好き。音楽は……」

 ドイツ語と英語を自在に操る彼女は、日本語も流ちょうに使いこなし、日本人でも知らないような固有名詞を次々と口にする。ニコ動への初投稿は2010年、14歳のとき。「ハロープロジェクト(ハロプロ)」のアイドルが大好きなアイドルオタクでもある彼女はケーキ姫と名乗り、ハロプロの楽曲を踊ってニコ動に投稿した。

 以来、ニコ動の踊ってみたカテゴリーで人気の楽曲を次々と踊っては投稿。10年8月にはニコ生を開始し、ここで日本語を身に付けた。オーストリアの自宅の自室から、週に3~4回ほど生放送を行い、ユーザーと会話を楽しむ。放送中にもらうユーザーからのコメントで日本語を学び、ユーザーとのスカイプで会話を学んだ。

ニコニコ生放送ではコスプレも披露するケーキ姫。人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のキャラクターがお気に入り(画面はユーチューブ)
画像の拡大

ニコニコ生放送ではコスプレも披露するケーキ姫。人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のキャラクターがお気に入り(画面はユーチューブ)

 「ニコニコ生放送を始めたときに、外国人が放送するのは珍しい感じだったから、最初からずっと、すごい(視聴者の)人数が多かったんですよ。だから、めっちゃコメントいっぱいで。魑魅魍魎(ちみもうりょう)とか変な言葉も教えてくれて、それで覚えちゃいました」

 動画や生放送では、メイド服やセーラー服などオタク文化の基本から、アニメ「ヱヴァンゲリヲン」のキャラクターまで、コスプレも披露。彼女のファンクラブといえるコミュニティーには2万3600人のメンバーがいる。人気が高じて12年7月、ケーキ姫は3人組のアイドルユニットの1人としてビクターエンタテインメントからメジャーデビューを果たした。

■コンテンツをともに生む外国人

 ケーキ姫は、今もニコ動での活動を続けている。「夢だった」という超パーティーに出演した後も、踊ってみた動画を2本、追加した。

 海外のファンは日本生まれのコンテンツを楽しむ段階から、コンテンツを生み出す側に回りつつある。クールジャパンの行く末を考えるうえで、この事実は大きい。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 5ページ
  • 6ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ももいろクローバーZ、ヒャダイン、初音ミク、ニコニコ動画、ボーカロイド、ユーチューブ、ドワンゴ

クールジャパンの実像


【PR】

【PR】

ニュースの深層 一覧

11年3月のGDCの際にアップルが記者会見した建物の外観。壁のロゴマークは発表のために用意されたもの

アップルが仕掛け任天堂が対抗 水面下のニュース争奪戦 [有料会員限定]

 米ロサンゼルスで6月11~13日、ゲーム展示会「E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)」が開催される。会場では展示会が始まる前日から開催日にかけ、家庭用ゲーム機企業や大手ソフトウエ…続き (6/6)

ライブ終盤で熱唱する外国人ら。「ニコニコ生放送」の生中継には延べ約41万人の観客が集まり、約5時間で100万以上のコメントを寄せた

オタク文化で国際交流、ファンつなぐニコ動

 若い世代の圧倒的な支持を得ている動画サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」を舞台とした国際交流が…続き (6/5)

図1 Firefox OSやTizenの推進者が目指すのは、HTML5を基盤とする世界だ。Appleが初代iPhoneで、PalmがwebOSで目指した世界の実現に再び挑戦する

さらば、端末事業 「HTML5」が起こすスマホ地殻変動 [有料会員限定]

 2013年の世界出荷台数が約10億台に達するスマートフォン(スマホ)。これまで日本のメーカーは、一部の部品メーカーを除き、この巨大市場で存在感を示せていない。しかし今、この状況を大きく変える可能性が…続き (6/5)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2013年6月6日付 《日経産業新聞》

2013年6月6日付

・エアバス旋風、日本に吹くか 仏大統領来日で欧州機売り込み攻勢
・カプセル、スマホ活用したトラックの運行管理システム
・エーザイ、営業地域細分化
・スズキ、派生車種を早期投入
・ダイキン、代理店にタブレット…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

BIZGate企業競争力を高めるビジネスサイト ビジネスお役立ち情報が満載!

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について