列車運行に支障がある場合の取扱い

列車の運転ができない場合

振替輸送とは

 お客さまがあらかじめ乗車券をお持ちの場合で、事故などが発生し列車が長時間にわたって運転できないと判断した際、他の鉄道会社に依頼してお客さまが所持する乗車券の区間内を、他の経路によりご利用いただくものです。

振替輸送の案内

 

バス代行輸送とは

 列車が長時間にわたって運転できないと判断した際に、バス会社に依頼してバスによりお客さまを輸送するものです。

  • バス代行輸送は、お手持ちの乗車券でご利用できます。乗車券をお持ちでない場合には、お降りの際にご利用区間の鉄道運賃をいただきます。

  • バス代行輸送に使用するバスの手配には、2時間程度かかる場合があります。

  • バス代行輸送の区間は支障の程度により異なりますので、その都度放送などによりご案内いたします。

  • 自動改札機から入場した状態のmanacaにてバス代行輸送をご利用の場合は、自動改札機にタッチせずに係員までお申し出ください。


【例】お客さまが当社線(名鉄線)の 1 駅からご乗車された後、 2 駅から 3 駅間で支障が発生した場合

バス代行輸送

 代行バスにご乗車の際には、乗車券を確認いたします。その際には、定期乗車券、バス代行運送区間をこえる駅が着駅となる乗車券等を除いてお手持ちの乗車券を回収いたします。

 

乗車駅もしくは途中駅までお戻りいただけます

 旅行をとりやめる場合は、運賃をいただくことなく乗車駅までお戻りいただくことができます。この場合は、運賃の全額をお返しいたします。また、途中駅で下車される場合は、お乗りにならない区間の運賃をお返しいたします。

  • 特殊割引回数券をご利用のお客さまが旅行をとりやめ、乗車駅までお戻りになった場合は、再度ご利用いただけるよう証明をいたします。

  • 定期乗車券、特殊割引回数券は、引き続き5日以上運行できない場合に限り、通用期間の延長または払いもどしのお取扱いをいたします。

  • ミュー定期券は往路・復路各別に引き続き5日以上運行できない場合に限り、その日数に相当する枚数の特別車両券引換証を交付いたします。

  • 企画乗車券は商品によって払いもどしなどのお取扱いが異なりますので、係員におたずねください。


列車が遅れた場合

 列車が運行時刻より遅れたことにより、お客さまが旅行を取りやめる場合には、運賃をいただくことなく乗車駅までお戻りいただくことができます。

 この場合は、運賃の全額をお返しさせていただきます。また、途中駅で下車される場合は、お乗りにならない区間の運賃をお返しいたします。


特別車が運転を取りやめた場合

 ミュースカイ(全車特別車)または一部特別車で運転する列車が運休または途中駅で運行を取りやめたことによって、特別車両券に表示された座席を全区間または一部区間を使用することができなくなった場合は特別車両料金の全額をお返しいたします。
 

くわしくは係員におたずねください。

運行状況につきましては、駅などの案内およびホームページ、名鉄ナビなどでご確認ください。そのほか、列車運行に乱れが生じている場合などに携帯電話にメールを配信する「列車運行情報メール配信サービス」についてもご利用ください。
くわしくはこちら

 

鉄道・航空機をご利用のお客さまへ

 列車の運転休止、遅延により指定された鉄道・航空機に乗車・搭乗できなかった場合でも交通費・宿泊費等の補償等について当社は一切負担いたしかねます。

 また、他の鉄道・航空機等の遅延等により、あらかじめ所持する特別車両券を使用することができなかった場合でも特別車両券の変更および料金の払いもどし等のお取扱いはできませんので、あらかじめご了承ください。



東海地震に関する警戒宣言発令時の列車の運転について

 東海地震に関する警戒宣言が発令された場合、当社では安全確保のため、一部列車の行先変更及び地震防災対策強化地域内における列車の運転を中止させていただきます。警戒宣言発令後の運転については下図のとおりとなります。

路線図

 列車の運転を継続する区間につきましても、列車の減便や速度を落として走行するなど、通常の運転状況と異なります。また場合によっては、列車の運転を中止する区間を拡大させていただくことがございます。
 あらかじめご了承くださいますよう、お願い申し上げます。