書評しました―『ゲーテの警告』
明日発売の『正論』で、生まれて初めて書評と言う仕事をしました。
適菜収『ゲーテの警告―日本を滅ぼす「B層」の正体』(講談社)
です。
知らなかったのですが、「B層」って有名な言葉らしいですね。著者は『キリスト教は邪教です』が話題になった方です。と言えば、思い出しますかね。
読みやすい社会批評ですので、どうぞ。
この本を読むのが難しい、とか言い出したら「B層」ですね。笑
大学では絶対に教えられない歴史講義 | |
コンテンツ
最近の投稿
最近のコメント
月別過去ログ
|
大学では教えられない歴史講義
2011年8月31日(水曜日)書評しました―『ゲーテの警告』明日発売の『正論』で、生まれて初めて書評と言う仕事をしました。 適菜収『ゲーテの警告―日本を滅ぼす「B層」の正体』(講談社) です。 知らなかったのですが、「B層」って有名な言葉らしいですね。著者は『キリスト教は邪教です』が話題になった方です。と言えば、思い出しますかね。 読みやすい社会批評ですので、どうぞ。 この本を読むのが難しい、とか言い出したら「B層」ですね。笑 過小評価されているコウセキトウ 昨日、コトダマ的なことを書いてしもうた。。。 さて、輿石に関して、あまりにも報道がひどいので、解説。 その一 その権限。 その二 その地位。 その三 票を散らす。 ついでに、横路&輿石派は、組織を持っているので、これができるのです。国会議員は、支持母体である日教組や自治労の意思に逆らえません。自由投票?何それ? その四 小沢の子分? その五 今回、海江田に投票。 その六 一度断る。 その七 小沢処分。 その八 実は単純な就任理由。 なんか、「輿石は野田と小沢の両方の顔色を窺う」とか訳のわからない観測を流す解説がありましたけど、野田が輿石の顔色を窺い、小沢が生殺与奪の権を握られる、の間違いでは? さあて、今後の見所。 財務省の輿石対策 お手並み拝見。 まさか、日教組のドンに擦り寄って、増税を通してもらうとかやらんでしょうなあ? 2011年8月30日(火曜日)ある種の才能 一泊二日で実家に帰っていました。 さて、民主党代表選挙と言う、どうやら日本の総理大臣を決める選挙があったらしい。 丙丁つけがたい戦い! もちろん、甲乙ではないですよ。 野田さんはもっと楽に勝てたし、前原さんは流れが決まっていたし、海江田さんに至ってはたった一日でここまで人生最大のチャンスをフイにした人はみたことがない。あ、加藤紘一がいた! せめて鹿野さんだったらなあ。。。 しかし、小沢さんはわざと負けようとしたの? その一方で、輿石&横路の票の散らし方上手かったですね。 最後に。人事は口に出したものは流れるのおまじないに従い、最悪の人事を文字にしてみる。 幹事長=輿石 東 これより、ひどい人事を思いつく人は、どうぞレスをつけてください。 2011年8月27日(土曜日)辞表の叩き付け方 年中行事ですが、日本の総理大臣が決まる選挙があるらしいですね。 今日の時点で、なぜか本命と対抗がチャイニーズとコリアン。 マスコミは、「菅内閣の閣僚ばかりで、云々かんぬん」と言うけど、馬淵さんがいるじゃない? ということで、過去記事の再構成も含めて、昭和四十九年の話。 時の首相・田中角栄は血迷った。 で、開票翌日早朝、目白御殿こと田中首相私邸に乗り込み、辞表を叩きつける。こういう時の三木の動きは常に電光石火。 もちろん田中は慰留。 おだやかだけど、ここで引いては戦いにならない。 てな静かなやり取りがあって、辞表は受領。 立花隆『田中角栄研究』によると、これは田中の勝利らしい。どういう理屈かは読んであげてください。 三木、目白御殿を退去するや、田中に反感抱きまくりの福田赳夫蔵相に電話。 ところが、福田派は辞表提出徹底抗戦派と閣内留任融和派に別れ五日も大論争。 三木の選定で、憲政記念館で福田と会見。尾崎行雄先生の精神に則るのだとか。 福田は日本全国で「田中金権政治批判」を演説してまわる。 そうした中で、『文藝春秋』誌が、田中角栄の政治資金調達と愛人の醜聞を報道。 福田はさらに、「田中金権政治批判」を演説してまわる。 田中は内閣改造まで断行し、誰もが政権延命の工作だと思う中、三木はポツリ。 三木は、側近の「なぜですか」の問いにも、不得要領な答えばかり。 その時三木は、自ら「三木派親衛隊長」を名乗る産経新聞記者の久保鉱之さんに密命。 岡沢とは、産経新聞の政治部長で、田中番。 そして後継総理をめぐる争いで、田中の盟友の大平正芳と福田が激突。 一つだけ記しておくと、 ということで、晴れて田中後継は三木に。 三木武夫を褒める世の中、世も末だ。政治の劣化、はなはだしい。 2011年8月25日(木曜日)斎藤代議士の演説 突然、斎藤代議士の演説を紹介したくなりました。 教科書に出てくる、 現実に即せざるところの国策は真の国策にあらずして、一種の空想であります。 宗教家は申すに及ばず、各国の政治家らも口を開けば世界の平和を唱える。また平和論の前には何人といえども真正面からして反対は出来ないのであります。しかしながら世界の平和などが実際得られるものであるか、これはなかなか難しいことであります。 世界の歴史は全く戦争の歴史である。 つまり力の伴わざるところの正義は弾丸なき大砲と同じことである。 かくのごとき事態でありますから、国家競争は道理の競争ではない。 この歴史上の事実を基礎として、我々が国家競争に向うに当りまして、徹頭徹尾自国本位であらねばならぬ。 かの欧米のキリスト教国、これをご覧なさい。 以上、一言でまとめれば 「まじめに戦争やれ!」 です。斎藤代議士、リアルピリティクスの信奉者でしたから、外交で利益を確保できないで、 ところが、議長の小山と言うバカ代議士が「聖戦を冒涜するな」などとどこかのブロガーのようなたわごとを言い出し、社会主義者の連中が「除名しろ」と騒ぎ出して、斎藤代議士は議員を強制的に辞めさせられて。愚かな歴史だ。 国民に向って精神運動をやる。国民に向って緊張せよ、忍耐せよと迫る。 「事変」を現代に置き換えると何になるだろう。。。 2011年8月24日(水曜日)財務省は増税反対の拠点だ!さて、民主党代表選挙、混沌としてきましたねえ。 前原前外相出馬で、菅・野田・前原の三派連合が崩壊。 小沢派に頼らず輿石派を頼みとする野田陣営。 馬淵さんに頑張ってほしいのですが、決選で二位以内に入らないとどうにもならない。 それはそうと、表題に関して備忘録代わりに。 ↑財務省有力OBって誰だ?実は、心当たりがありすぎてわからん。 その二 灯台下暗し。資料整理中に出てきた。 「あなた、わかっていませんねえ。主計局は歳出削減より増税。主税局は増税の前に歳出削減」 まあ、消費税導入で汗をかいた人は、竹下さんに次官にしてもらってるというのは知っておかないと、一方的な主計局批判になるけど。 ということで、今日の一言。 財務省は反増税の拠点だ! 2011年8月21日(日曜日)いやしげなるものいやしげなるものその一 何かと思えば、小沢一郎氏が藤井裕久氏に出馬要請??? いやしげなるものその二 増税か?増刷か? と言うべきでしょう。というか、普通の日本人は、「増刷」が何のことか、そもそもそんな言葉を聴いたことが無いのでは? さすがにそれはないと信じたいが。。。 ちなみに、「いやしげなるもの」とはどういう意味かと言うと、、、清少納言さんに聞いてください。 斉藤代議士のご活躍 昨日は外交官の先輩と永田町でしゃぶしゃぶ。 夜中23時45分に電話をかけて、嫌な声一つせず応対してくれたのが、静岡八区選出の さて、本題。斉藤先輩のブログが以下。 その中でも注目が、4月23日のエントリー。 何となく流し読みしてしまいそうですけど、南相馬市長との会話、つなげるとすごいですよ。 「よく今日来てくれた!瓦礫の撤去とか遺留品のボランティアではなく国会議員にしか出来ない本当のボランティアをやってほしい」とのこと。 お話をお伺いすると、「昨日から、福島第一原発の20km圏の警戒区域(立入禁止区域)に南相馬の半分が入ってしまったが、酪農家や畜産業者から餌を牛や豚や馬にあげるために立ち入りをさせて欲しいという話があるが、現状がどうなっているのかわからない。国会議員の調査であれば立ち入ることが出来るのではないか。これまで1ヶ月間、避難指示が出て、業者の方々が家畜をそのままに別の地域に避難したという話もあり、牛舎や厩舎、豚舎を確認してきて欲しい」とのことでした。 要するに、地元の人が家畜のことが心配だけど放射能が危険で帰れないので、代わりに飛び込んだ訳です。 で、その後に家畜の死骸や野生化した動物の生々しい写真。 豚の共食いと、生き残った豚の凶暴さ、、、 いずれ出荷される運命だったとはいえ、このような命の終わり方はあまりにもひどすぎます。ここで合流した畜産業者の方はこの現状を前に茫然自失とし、ブランド豚として育て上げたその誇りさえも崩れそうに見え、この度の事故が放射線の影響だけでなく、人々の心や人生、動物たちの運命をも翻弄していることに胸が痛む思いです。 本当、そうだよー。(もはや表現力放棄) で、2時間制限のところを、3時間もいることに。 こうした現地での活動報告を基に、警戒区域内の家畜に関する方針が決定。 今回に限り批評はせず、読者の皆様のご感想にお任せします。 というか、行動の記録を読むだけで十分でしょう。。。 それはそうと、深夜にご迷惑をおかけしました。(ペコリ) 2011年8月19日(金曜日)代表選挙、混沌?前原氏出馬の可能性で民主代表選混沌。 表の理由=増税路線に前原派のかなりが反発。派を固められず。 裏の理由=歴史認識に、輿石らが反発。やはり奴隷化できないと判断。 コウモリ政策が、ここにきてイソップ童話のコウモリのようになってきた。まあ一寸先は闇ですけど。 今上がっている候補の中で誰を推すか? 私は馬淵さん。ただし、誰の支持で選挙に出るか、勝った後の政策は留保。12日の記事の通り、小沢&輿石の両方を無視しては絶対に当選できないので。 小泉さんのように、総裁選挙のときだけ政策が真逆の亀井さんを利用して、勝った瞬間に裏切る、とかそういう芸当ができるなら話は別だけど。 ちなみに小泉さんの約束違反を亀井さんが江藤隆美さんといっしょになじりに行った時の一言。 だからどうした? 国民は斬り死に覚悟の政治家を求めているでしょう。 2011年8月17日(水曜日)長州人の歴史認識 ふと思う。 野田首班で、センゴク・輿石・菅・前原が増税大連立を目論んでいる。 安倍晋三元首相 私も意見を聞かれるけど、答えは常に同じ。 だって、センゴクの得意技は「先行逃げ切り」でしょう? こういう時、自民党の反主流派から総理の椅子を掴み取った人たちの共通の行動。 街頭に出て辻説法! 何人ついてくるかどうかなんて関係ない。 安部さんを温存すべきでは?ここで戦って勝てるのか?などという愚かな意見も聞く。はっきり繰り返す。愚か! 功山寺の高杉晋作と
今の安倍晋三、
どちらの立場が弱い? 反主流派から権力を奪取する方法はただ一つ。 この砦でしつこく繰り返しているけど、民主党の代表選挙より大事なのは、自民党の総裁選挙。民主党支持者が全員「谷垣総裁ある限り、民主党政権は安泰」と思っているという事実を受け止めるべし。 こういう時に、自分の立場が無いのが悲しいですね。 2011年8月16日(火曜日)自虐的思考去年の話。 8月15日に靖国にさんぱいした帰り。どこかの団体が絶叫演説をしていた。 「台湾以外にどこの国と仲良くするんですか」 おもわず振り向きざまにつぶやいてしまった。 「アゼルバイジャン!」 他にも色々あるよ。 マケドニア、シリア&イラン、グルジア、ケニア、マダガスカル、パナマ、、、などとあえて地政学上の要衝を挙げ続けていく。。。 逆に仲良くしなくて良い国。。。 中華・北・オソロシア・ギリシャ・アルバニア・ウクライナ・南アフリカ・スーダン・ジンバブエ。。。別に嫌われても何の問題もない。というか、こいつらと仲良くしてると敵が増える。 昔「世界で唯一の親日国」を数えていったら、国連加盟国の8割を優に超えてしまった。 2011年8月15日(月曜日)ミクロコスモス 野田中心大連立に、菅・野田・前原の三派連合が合意、輿石も同意。 閑話休題。 さて、変な連想をしてしまって、この砦で意外と人気の将棋の話。 さて、現時点で最長の詰め将棋は1525手。 なんかごちゃごちゃしてるのですけど、将棋のルールがわからない人も一度は動かしてみてほしいです。ちょっとやそっと将棋ができるくらいでは意味がわからないので気にしなくて良いです。 なんだか世の中がごちゃごちゃしている。 まさにこの馬を見て、大村益次郎を思い出しました。 2011年8月14日(日曜日)野田財務大臣「大連立」の真意 昨日のテレ東で、野田財務大臣が自公との大連立に言及。 仮に民主党代表選挙で増税反対派が敗れた場合、増税に反対する最後の手段はなんでしょう? 6月に菅内閣不信任案を自民が出したとき、小沢さんたちが造反しようとしたので、可決されそうになりました。 さて、自公合わせて衆議院で139人、参議院で101人います。 さあ、民主党内良識派には打つ手が一気に狭められました。 自民党内良識派! 民主党というだけで味噌もクソも、金子洋一も千葉景子もいっしょにして批判していた諸君! 2011年8月13日(土曜日)人事の話・任命責任 6月末は日本一迫力のあるツイッターと化していた宮崎岳志代議士のツイッター。 讀賣テレビアナウンサーの野村明大さんと喧嘩になっている。 あえて論争とは言わない。喧嘩。 まず、宮崎さんのことはよーーく知っているけど、この野村さんのことまったく知らないです。なんか喧嘩になったのでツイートを一読したのですけど、全否定するべき悪い人とは思えないし、時々おもしろいことを書いているのだけど、今回の喧嘩は不毛な因縁をつけて話をあっちにやったりこっちにやったりしているだけ、という気がしてならない。 話を整理すると 宮崎:マスコミは政局ばかり報じて政策を報じてくれない。 から始まってます。 で、野村アナ、 いつのまにか とりようがない責任も、痛感しなきゃいかんと言われても困るでしょ。 あとは皆さんが読んで判断してください、としか言いようがないのだけど、一つだけ疑問。 さて、野村アナの発言中の「選んだ人には責任がある」が気になったので別の話を。 なぜ戦前の総理大臣には造反した閣僚への罷免権が無かったかというと、 二回だけ、一部の(造反)閣僚の辞表だけ受け取って、総理や他の大臣の辞表は却下して内閣を存続させた例があります。 その他、「大臣の任命責任」を問われて総辞職、が戦前の内閣が潰れる最大の原因でした。 ちなみに今の規定は? それもまた問題なのですが。。。 人事では説明責任を問われないのが普通です。 ちなみに、総理大臣をクビにするなら衆議院を解散せよ(衆議院議員全員をクビにせよ)というのが、憲政の常道ですね。ただし今の政界で常道が通じるかどうか知りませんが。 2011年8月12日(金曜日)民主党派閥の読み方 とうとう菅さんが本気で退陣か。 普通に考えれば、野田財務大臣が大本命ですけどね。 さて、総理大臣は与党民主党の代表がなります。 数字はいい加減ですけど、表情報どおりのグループ構成員の人数を合計すると民主党議員が800人くらいになってしまい日本の国会議員より多くなってしまいますので、まあ大根切りの見立てで。 横路グループor旧社会党グループ(輿石・横路派)=約70+30人 小沢グループ(小沢派)=約90人 鳩山グループ(鳩山派)=約60人 菅グループ(菅派)=約50人 前原グループ(前原派)=約30人 野田グループ(野田派)=約20人 川端グループor旧民社系(××派)=約15人 羽田グループ(長老派)=約15人 輿石参院会長が代表選でもキャスティングボートを握っているのがおわかりでしょうか。 ついでに、参考まで。 鳩山内閣 菅内閣 主流と非主流が入れ替わりつつ、キャスティングボートを握る派と大勢に乗る派に気づきました? 2011年8月11日(木曜日)せいよくの男、笹川良一戸締り用心♪火の用心♪ 私が子供の頃は毎日、高見山と笹川良一をブラウン管で見たものだ。 西部邁『学者この喜劇的なるもの』(草思社、一九八九年)という、後の『文学部唯野教授』を地で行くような、東大をおちょくり倒したノンフィクションがあるのだが、そこに某長尾龍一教授が 「このままでは、駒場に笹川良一の銅像が建ってしまう!」 と絶叫する迷シーンがある。 笹川さん、しばしば「右翼」のレッテル貼りをされた。 「そうだ。私はRight Wingだ。ただし、これは右翼ではない、正翼だ!」と。 せいよくの男 何か響きが嫌だが、笹川先生の場合はあながち間違いではないからコワイ。 佐藤誠三郎『正翼の男』(中央公論新社、一九九九年) 2011年8月10日(水曜日)白川総裁の正体過去、私が作ったキャッチコピーの自信作。 その一 拉致は人権問題だ。 その二 日本の自殺者三万人 日銀総裁・白川さん 13年ぶりの傑作を思いついた!(自画自賛) 過去ログを読むのがめんどくさい人へ。笑 平成日本は独裁者が支配する国です。 かつて中川昭一財務大臣を政治的に葬った人です。 平成日本を人知れず、しかし堂々と支配している独裁者の名は? その名を白川方明。日本銀行総裁です。 ちなみに、財務省の大エースこと武藤敏郎副総裁の昇格人事に拒否権を発動し、麻生総理を屈服させて、この法王を誕生させた人は、センゴクさんと言います。 法王の圧制については、 さて、本日も月に二度は講話をしている倫理法人会。 それはそうと講話中に気づいたのですが、どこぞの日銀総裁のことを「白川法王」と呼んでいましたが、もっとふさわしい肩書を発見しました。 白川総督! 軍事面以外のすべてで日本を植民地にしている国の手先となっている、日本人が働いた富をことごとく巻き上げているから、総督です。 さて、日本が中国の植民地ではないと思う人手を上げて? 米軍がいなくなれば即刻、チベット化します。 2011年8月9日(火曜日)『歴史通』に本間富士子「尻軽女と腰抜け男と大和撫子」というタイトルにはなりませんでした。笑 本日発売の『歴史通』9月号に寄稿しました。 お題が 「バターン死の行進」の冤罪で処刑された、本間雅晴中将の富士子夫人のお話です。 まあ、詳しくは角田房子さんの『いっさい夢にござ候―本間雅晴中将伝』をどうぞ。 なぜか多額の慰謝料・・・のところですが、お姑さん(本間の母)が雅晴出張中にしょっちゅう東京の本間邸を訪ねるという無神経の標本のような人で。。。 先月の胃痛の原因は、キャラに感情移入しすぎたことですな。。。 書き手としては、クライマックスは水戸黄門並に決まっているので、決まった素材をどう料理するか、しかも料理の仕方のほとんどに決まった型がある、という難物でした。 などという不幸を乗り超えた夫婦愛の物語です。 2011年8月8日(月曜日)レッテル貼り対策最近、砦で知った話をするとレッテル貼りをされるという声をよく聞くので、簡易マニュアルを。 その一 あなた右翼ですか? あなたこそ、たった今、自分がサヨクだと認めましたね。 その二 何か危ない話だよね。 日本そのものが滅びかけているのだから、危ないに決まっている。 その三 変な宗教に入ったの? 宗教を定義してください。 ってなことを、関心が無い人に言うと人間関係が崩れるのでやめましょう。笑 「草食系→草」に次ぐ存在を発見しました。 岩! もはや生物ですらない。次は石ころですね。www 聞く耳を持たない、日本があと少しで滅びるかもしれない、という現実を直視したくない人は彫っておいても良いという今日この頃。 そんな暇があるなら、たった一人でいいから、自分の話をわかってくれる、いつも一緒に行動してくれる仲間を探す方が有益です。 2011年8月7日(日曜日)仙台で梅原前市長のお茶会本日、仙台でmy日本のお茶会です。 梅原先生の講演です。お題は、 「私たち日本人は「第五の国難」 を必ず乗り切れる」 ― 若い世代に託す日本の将来 ― です。 第二部はディスカッションで、私もパネラーとして参加します。
日本最も必要なのは、"熱”ですね。 2011年8月6日(土曜日)史上最大のムチャブリ メリケンどもを最低百年間は呪い続ける日がきました。あと三十年か。 犠牲者への哀悼はその次です。 しかし、昭和20年並にクソ暑い時に辛気臭いドラマばかりやってますね。つまらん。 日本人でよかった! と心の底から思えた話です。 プロローグ(参考:7月7日記事「不敗の魔術師・ミラクル根本、張家口の奇跡!」) 「満洲に突っ込みたい!!!」 注 8月15日のポツダム宣言受諾後の日記に本当にそう書いてます。 そんな岡村さんの腹心の部下が、根本博中将。 「根本君!モンゴルでスターリンをやっつけて♪」 根本さん、ソ連軍を叩きのめし、無事に居留民を帰国させたとさ。 本編 ちなみにこの人民解放軍。翌年からの朝鮮戦争でアメリカは国連軍を組織し(=地球の半分を味方につけて)、やっとこさ引き分けに持ち込んだという相手。 もう殺されるしかない?というか、頼むから楽に殺してくれというような拷問を受けるしかない?そう覚悟した蒋介石は、メリケンごときヘタレとは比較にならんような、史上最強の軍隊が存在したことを思い出した。 帝国陸海軍である。 そして自分を負かし続けた最強の将軍を思い出した。 (ここ異説あり) とういうことで史上最大のムチャブリその二。 「根本君!台湾で毛沢東をやっつけて♪」 もちろん当時の日本は占領下。旧軍人が外国に密出国して、あまつさえ内戦に参加するなんてあらゆる法令違反。 で、根本さんは、「今から釣りに行く!」などと家を出て、そのまま帰宅せず。 その頃の根本さんはというと、沖縄あたりで漂流して米軍に捕まった時には「お前らが弱いから代わりに俺が行くんだろ。道案内しないなら邪魔するな」などと問答無用で押し通る。 てなやりとりをしつつ台湾に到着。 金門島で迎え撃つ!!!!! 地図で確認してください。台湾よりも大陸に近いどころか、福建省の間の前です(思わず敬語)。 さて本番。 何だこの冗談みたいな戦いは、と思いたくなるがここは100%史実。 恐れをなした毛沢東は二度と台湾に手を出さなかったとさ。 ただ根本さんは占領されている日本の立場と、「日本人に手を借りた」となると大変なことになる中華民国の立場を考え、表には出ないで戦闘指導をしたので、いつの間にか戦後秘話に。 何を聞かれても、根本さんは「釣りに行ってきただけだ」の一点張り。 今もし根本さんが顕在なら「史上最大のムチャブリその三」が行われたに違いない。 根本君!北朝鮮で、金正日をやっつけて♪ 帝国陸海軍さえあれば拉致問題など一瞬で解決なのに。。。 エピローグ:読み人知らずの歌(曲は桃太郎で) 岡村さん 岡村さん バナナをたらふくあげるから ちょっぴり台湾 行かんかね 行きましょう 行きましょう だけど僕は病気だし 代わりに根本を 行かせましょう いざ進め いざ進め 攻めて攻めて攻めまくり 潰してしまえ 人民軍♪ 2011年8月5日(金曜日)果たされなかった約束 最近、菅伸子夫人が話題になることが多い。 菅おろしの猛攻に耐え抜く姿、 本日は、「三木元首相夫人」という肩書で今も極左活動を続けている睦子未亡人の有名な逸話。 三木が現職首相の時、佐藤栄作国民葬というのをやった。 事件を知った睦子夫人、その右翼団体の総帥である赤尾敏さんに抗議の電話。 睦「ちょっとアンタ!ウチの旦那になんてことしてくれたの?」 赤「・・・」 睦「一国の首相がヒキガエルみたいに尻モチついてみっともない! とりえず で睦子夫人の罵声。 やるんだったら、ちゃんと殺しな さい!みっともない!!! 赤尾さん、先生に怒られた子供みたいに力なく 「わかりました。次はちゃんと殺します・・・」 この約束、果たされなかった。
こういうセリフ伸子さん、言いそう。。。
〆は吉野作造の常套句で。 だから日本女性の覚醒が必要である! 2011年8月4日(木曜日)ペルソナノングラータを知っていますか? 韓国が火事場泥棒的に、竹島でやりたい放題やっている。 実に不満である。日本人の対応に。 ちなみに論外なのが、 さて、そもそもペルソナノングラータ(好ましからざる人物)とは何でしょうか。 普通は一般人ではなく、外交官特権が適用される相手に使います。 今回の日韓関係は、 だから、日本国としてはひたすら「ねえねえ、納得できるまで教えて」と権利を行使し続ければよいだけです。友好的に♪ で、さらに外交の常識。これを知らないのが、今回の事件への日本人の対応への不満なのですがね。 ペルソナノングラータにされるのは名誉です! まあ、例外は多々ありますが、基本的には名誉です。 何が腹が立つって、こういう初歩知識なしに外交の専門家をきどるアホが多いことなのですが。 ちなみにこの 中華人民共和国の尖閣諸島上陸船長への対応! 外交でも定跡は覚えておきたいものです。 ちなみにわが国の外務省? 2011年8月3日(水曜日)スパイの話 スパイの話をすると、インテリに限ってしかめつらをする。 つまり、日本人には教養が足りない? 基本的な話は↓をどうぞ。特に「マタ・ハリ」のところ。 ところで、↑にいつのまにかレビューがついていたけど、「陰謀論」って何? 閑話休題。 下忍=下働き。情報をとってくる人。 「現代にスパイなんて、そんな子供が喜ぶような存在なんているはずがない」 どうも、「今の日本にスパイなんかいない。誰それが外国の手先だ、なんて話をするのは不真面目だ」「日本人が外国の手先になってなんの徳があるの」とおっしゃる御方。 特定の人物をスパイだと証明するのが困難だという話と、この世にスパイがいないという話は 以上、某二大政党幹部や、中央銀行を筆頭とする官僚機構の話はしてませんのであしからず。 9月6日が『正論』プレゼンツに!『第二次世界大戦』の共著者の鍛冶先生に急遽呼び出されて昨日のうちに更新ができませんでした。 「酔わずに仕事ができるか!」と言いつつ、いざ酔うと・・・。仕方が無いので、マネージャーの武山さん(そんな人いたっけ?)とお話。「勝手に復興会議」の趣旨に賛同してくれました。 「倉山さんの思想を広めるべく、敬老の日をめどに100人くらいの講演会をやりましょうよ」とのお言葉。ありがたいですね。マネージャーのほうがよほどしっかりしている。笑 9月6日の「勝手に復興会議」が「正論プレゼンツ」になりました。上念司先生、前仙台市長の梅原克彦先生と私、いっしょに『正論』に載った関係ですし。 今回も当日の内容を『正論』誌に掲載してくれるそうです。 ということで、この砦の声を伝えます。ここで発言しなくて、皆さんどこで発言しますか? まあ、実は話は簡単で、 「お札を刷って被災地に届けよう」・・・本来はこれで終了。 「日銀に言うことを聞かせられない」 「じゃあどうするか?!」 「国民が声を上げよう!!」 というだけの話です。 一人でも多くの人が声を上げてください!!!!!!!
2011年8月1日(月曜日)アメリカでデフォルト危機だと?今回の報道、特にテレビがひどい。 米国は法律の上限以上の赤字国債を発行できない。 米国の議会は共和党が多数。オバマ大統領の民主党のやることに反対だ. 今回は本当にねじれ状態だ。通らなかったらどうする。 とにかくドルの信認が失われて円高になった。 「ドルの信認=通貨の信認」という表現、どこぞの法王が最近多用しているので気になる。 そんな時のわが国総理大臣閣下の発言。 それでわが財務大臣閣下の発言。 以上、二つだけ、見出し以外読む価値のない記事でした。 38 queries. 0.306 sec. |
倉山満の砦 |