SEO完全ガイド!短期間で万単位のアクセスを得るために必読の記事7選


SEOはWEBマーケティングで安定して最大の効果を得るために、決して欠かすことはできない。なぜなら、ブログやサイトにとってSEOは、最も安定したアクセス源となるからだ。

更に、SEOからのアクセスは、自分で検索窓にキーワードを打ち込んでいる人からのアクセスなので、目的意識が非常に高く、コンバージョンも生まれやすい。

あなたがGoogleの意図に沿った正しいSEOを行えば、あなたのWEBサイトは、時間が経つごとに高く評価され、また多くのアクセスが集まるようになる。ここでご紹介する7つの記事は、確実に、安定してWEB上で資産を作り上げるためのノウハウだ。

ぜひ、1つ1つ真剣に取り組んでみて欲しい。

 

SEO完全ガイド

1.検索エンジンの仕組みと効果的なSEO施策法を理解する

あなたがSEOで結果を出したいのであれば、必ず抑えておくべき知識が2つある。

1つは、検索エンジンが、「どのようにあなたのブログやサイトの情報を得て、検索ランキングを決定しているのか?」という仕組みの部分。もう一つは、その検索エンジンの仕組みを抑えた上で、「どのような施策をすれば効果的にSEOを攻略することができるのか?」というノウハウの部分だ。

以下の記事は、この「仕組み」と「ノウハウ」の両方を、全く新しいドメインでゼロからサイトを立ち上げて、自作自演のリンク戦略も一切することなく、激戦区のSEOキーワードで、短期間で万を超える検索アクセスを獲得した経験をもとに書いたものだ。

まずは、この記事を参考に、「仕組み」と「ノウハウ」を抑えておこう。

必読記事:検索エンジンから2ヶ月で2万アクセスを得るために徹底した5つの事

 

2.明確なSEO施策の方針を組み立てる

Googleの検索エンジンは、年々、厳しくなってきている。そのため、今まで効果的だった方法でも、明日には逆効果になっているという事例が頻発している。

つまり、今の市場では、長期的な目線にたって、しっかりとした方針を立てて、じわじわと確実に結果を積み重ねて行くという、基本に立ち返ったSEO対策が必要だ。。そうすると、半年、1年、3年とたつうちに、確実に競合サイトが追いつけないほど強いサイトを作れるようになる。

以下の記事では、SEOで確実に結果を出すために、それぞれの企業のSEO担当者が理解しておくべき、基本的なテクニックと考え方を書いている。SEOに関する数多くの情報に惑わされてしまわないように必ず目を通しておいて欲しい。

必読記事:SEOで確実に結果を出せる人が身につけている50の基本テクと考え方 

 

3.ブログ/サイトの内部構造をSEOに最適化しておく

あなたのブログやサイトは、SEO最適化がされているだろうか?

もし、SEOに適した構造になっていなければ、せっかく効果的なSEO対策を行ったとしても、その効果が半減してしまう。一方、あらかじめSEOに適した構造にしておけば、同じSEO対策を行ったとしても、遥かに結果が出やすくなる。

以下の記事では、ブログやサイトの内部構造をSEOに適したものにするためのチェックポイントと具体的な方法をご紹介している。あなた自身のブログやサイトと照らし合わせながら、一つずつチェックして欲しい。

必読記事:ブログを作ったら最初にチェックすべきブログSEOの12のポイント

 

4.SEOで結果を出すためのコンテンツの作り方を知る

“Content is King”「コンテンツは王様だ」という言葉の通り、WEBマーケティングの成功を左右するものはコンテンツの質だ。人の役に立つコンテンツを継続して提供していれば、最終的に、あなたは必ず勝つことができる。

コンテンツマーケティングという考え方は、ソーシャルメディアを用いたマーケティングの際に、特に重要視されているが、実は、SEOほど、コンテンツマーケティングという考え方が重要になる分野はない。

以下の記事では、SEOキーワードをもとに、人に感謝され、多くのソーシャルシェアと被リンクを得るためのコンテンツの作り方を中心にご説明している。「SEOで検索上位を独占できるコンテンツとはどのようなものなのか?」ぜひ、その部分を重点的に確認しよう。

必読記事:3ヶ月で検索上位を独占するためのSEOキーワード対策の20の方法

 

5.攻略すべきキーワードのポートフォリオを作る

さて、SEOにも人にも好まれるコンテンツを作る上で、キーワードリサーチが重要だということは、ご理解頂けただろう。

以下の記事では、キーワードリサーチを更に押し進めたキーワードポートフォリオに関してご説明している。これを読むことで、あなたのサイトやブログの検索流入数をグングン伸ばしてくれるキーワードポートフォリオの作り方を、ステップバイステップで具体的にお話している。

このステップに従って、1ヶ月に一回、丸一日かけるぐらいのつもりで、キーワードポートフォリオの作成・更新を行おう。

必読記事:SEOキーワード選定法~検索エンジン上位表示に絶対必要な5ステップ~

 

6.SEOに影響を与える技術的要因を頭に叩き込む

キーワードポートフォリオと、SEOに適したコンテンツを継続して作り続けることが、SEO攻略のための最も確実な方法だ。従って、まずは、上の2つの項を、あなたが何も考えずに実践できるレベルになるまで、徹底的に落とし込もう。

そこまでできたら、もう一歩、専門的な領域に踏み込んで、SEOに影響を与える技術的な要因を知ることを始めよう。

以下の記事は、SEOの順位決定に影響を与える65の技術的な項目のチェックリストだ。全てを完璧に覚えておく必要はないが、必ず一度は目を通すようにしよう。

必読記事:SEO順位に影響を与える全65項目のチェックリスト

 

7.チェックリストを使って定期的に改善する

最後に、正しくSEO対策を行えているかどうかを定期的にチェックするようにしよう。

あなたが作っているコンテンツの一つ一つに効果的なSEOを施せているだろうか?サイトやブログの構造は、本当にSEOに適したものになっているだろうかか?

下記のチェックリストを何度も確認して、ズレがないように心がけよう。ここまでできれば、あなたは、どこの企業にも必要とされるようなSEOマーケターになっていることだろう。

必読記事:安定したWEB集客を実現するブログSEOの25個のチェックリスト

 

今すぐはじめよう!

ぜひ、このSEO完全ガイドを参考に、あなたのサイトやブログのSEO対策を進めて欲しい。必ず大きな結果となって返ってくることをお約束する。


このエントリーをはてなブックマークに追加



あなたのビジネスブログを成功に導く7つのステップ バズ部は5月から始めた新しい媒体です。しかし、「まだ始まったばかり媒体なんだ・・・」と侮っていてはいけません。今後、あなたがソーシャルメディアを使って結果を出すために、無視していられないほどのソーシャルマーケティングをお教えします。

 

バズ部の購読にはRSSとTWITTERが便利です

バズ部の更新情報はRSSとTwitterでお届けしています。常に、最高の情報をお届けしますので、是非、バズ部をフォローして情報を見逃さないようにして頂けると幸いです。

 RSSリーダーで購読する