So-net無料ブログ作成
検索選択

Windows版 wgetをインストールしよう [Windows]

Windows版のwgetがありましたので、さっそく、インストールしてみました。
(インストーラーがある訳ではありません。。。)

まず、ここにアクセスします。BinariesのZipとDependenciesのZipをダウンロードします。
wg01.png

ダウンロードしたwget-1.11.4-1-bin.zipとwget-1.11.4-1-dep.zipを解凍します。
wg02.png

解凍したできたwget-1.11.4-1-binフォルダをC:\Tools(予め作成)にコピーします。
wg03.png

wget-1.11.4-1-binフォルダの名前をwgetに変更します。
wg04.png

wgetのフォルダを開いて、binフォルダをさらに開きます。
wg05.png

解凍したwget-1.11.4-1-depフォルダを開き、さらにその中にあるbinフォルダを開き、4つのdllをコピーします。
wg06.png

4つのdllをC:\Tools\wget\binにコピーします。
wg07.png

環境変数を登録します。
システムのプロパティを開き、環境変数をクリックします。
wg08.png

システム環境変数のPathを選んで、編集をクリックします。
wg09.png

変数値に;C:\Tools\wget\binを追加して、OKをクリックします。さらにシステムのプロパティもOKをクリックします。
wg10.png

コマンドプロンプトを開きます。
helpを表示させてみます。
wget --help
wg11.png

では、実際にURLを指定して、ダウンロードします。
so-netのホームページでやってみました。
wget http://www.so-net.ne.jp
wg12.png

index.htmlに保存されました。
保存ファイル名を指定する場合は、-O filename を付けてください。

コマンドラインでダウンロードできるので、バッチファイルを組めば、定期的なダウンロードツールとして利用できそうです。

次回もお楽しみに!!

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この記事のトラックバックURL:
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。