1105014



1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 18:56:59.56 ID:CpkvJa+5O
今や見る影もないよね…



スレイヤーズも昔は大ブームで時代を築いたはずなのに…
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1304071019/




2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 18:57:58.72 ID:+Sd8p66R0
今でも好きだよ



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 18:58:16.48 ID:pcMCHQj10

スレイヤーズの卒業率は異常

オーフェンは今でも面白く思えるのに




15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:03:31.00 ID:BGRj3AwZ0
>>3
同意
オーフェンの死生観のかっこよさは異常




4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 18:59:40.06 ID:H/vXsCCD0
今見るとピンクの服はないわ



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 18:59:46.42 ID:oIwkZbm40

90年のアニメは全部エヴァに食われてしまった
スレイヤーズは中学校の図書館に置いてあるくらいすごかったのに




9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:01:15.82 ID:CpkvJa+5O
>>5 俺の学校にもあったな そういえば
数字わからないけど原作かなり売れてたよな





41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:25:40.16 ID:a7p73yNy0
>>5
ガンダムWだって当時かなりヒットしたんだよな
売り上げも中々のものだ(当時はオリコンで計上される店舗がずっと少なかったのに)





43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:27:47.92 ID:AqOXH34Y0
>>41
ガンダムWもスレイヤーズもヒットしてる

でも同年にエヴァという超ド級の化物アニメがあったから




17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:03:52.05 ID:WQ/d5zty0
スレイヤーズは原作よりもアニメの方がヒットしたからな
一時期林原の収入が何千万になったんだっけか?
ぱねえ



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:04:08.51 ID:GGAwqnwi0
あースレイヤーズ
好きだったwwwwまだ新刊出てるのか
久しぶりに買ってみるか



20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:05:27.19 ID:CpkvJa+5O
あの頃もライトノベルって呼ばれてたっけ?



23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:07:12.28 ID:CpkvJa+5O
毎年映画やってたよな



24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:07:38.31 ID:oIwkZbm40
呪文はまだ言える



30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:14:12.49 ID:CpkvJa+5O
オーフェンはアニメが当たってればもっと違ってたかも



35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:19:38.14 ID:AqOXH34Y0

オーフェンはOPだけ凄いんだぞマジに











45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:31:32.20 ID:BGRj3AwZ0
>>35
あれ?こんなスタイリッシュだっけ…?





54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:40:02.68 ID:XWlVO5WEO
>>45
OPはつんくが本気出したから下手なもん作るわけにいかんかったからな





64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:49:32.79 ID:AqOXH34Y0
>>45
OPだけは有名なアクションアニメーターにやらせてるから。

ちなみにそのアニメーターはCANNANや花咲くいろはの監督




38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:22:24.62 ID:CpkvJa+5O

ハルヒもまどかがエヴァじゃなくてまずスレイヤーズ越えたかどうかを判断してくれ
スレイヤーズだって凄かったんだ




42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:27:02.73 ID:hf77Xs160
>>38
比べようにも今ラノベにハマってる層ってスレイヤーズに関しちゃ実感を伴った記憶がないんじゃないかな





46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:31:42.71 ID:CpkvJa+5O
>>42 なるほど
スレイヤーズって意外と一般人にも知名度あった気がするけどきのせい?





50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:38:46.34 ID:CJIsI9C90
>>46
お前スレイヤーズが何年前の作品だと思ってんだよ
当時ハマってたやつらはもうラノベなんて卒業してるだろ




55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:40:04.55 ID:KeXl3FHeO
それに比べてフルメタの格好よさと来たら



56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:42:16.14 ID:GHdhSdq00
ラノベによって作り出されたブームはわずかな時代で終わる
ということを世に知らしめてしまった作品だな



58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:44:24.16 ID:q1NhPh0WP

セイバーマリオネットとサイレントメビウスあたりが俺の青春だった




59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:45:21.97 ID:sYWtrW7CO
>>58
んだんだ




60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:46:08.89 ID:CpkvJa+5O

あかほりの全盛期でもあったな




68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:50:26.89 ID:hf77Xs160
>>60
アフタヌーン文庫だったか
「あの頃俺はすごかった」的な本だしてて吹いた





69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:51:45.40 ID:CpkvJa+5O
>>68 たしかに凄かったからなぁwww
まあ調子乗ってたと思う




63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:49:09.47 ID:CpkvJa+5O
ドラゴンマガジンいつから買わなくなったかなぁ



65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:50:13.59 ID:g0pIJEEz0

当時ガキでパンピーだった俺には
記憶上でスレイヤーズとレイアースの区別がついてない




78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:57:50.34 ID:07BCSFnp0
>>65
同じく
OPが流行ったのはどっちだ




66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:50:17.82 ID:AG6fpnft0
リナのあのイラストで貧乳設定だけは納得いかない



70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:51:59.00 ID:MNsBY/z2O
ゴクドーくんも好き



71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:52:36.65 ID:ODEcollSO

本編は終わってる




73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:53:14.28 ID:Km8jRTY6O
>>71
破綻してるってこと?





76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:55:42.06 ID:84B3fLr10
>>73
内容じゃなくて文字通り本編は終了して過去編の短編集だけ出てるんだと思った




72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:53:08.91 ID:76xHt38YO
中学の頃、同じ部活の奴がスレイヤーズのCD買ってるのを馬鹿にしてた自分が恥ずかしい。



77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:56:52.65 ID:pCkWOG2YO
81年生まれのエヴァ世代
スレイヤーズはアニメ見かけたこともない
スレイヤーズという単語を聞いたのはここ2年のこと
本当にスレイヤーズなんて作品があったのかさえ疑わしいレベル



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:58:46.34 ID:AG6fpnft0

エヴァの最終回のアヤナミで散々リナレイリナレイ言われてなかったっけ




81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 19:59:49.37 ID:CpkvJa+5O
>>79 言われてたなwww




84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:03:46.78 ID:VomZE0S80
アニメじゃいかにも固定レギュラー的な扱いされてるアメリアとゼルガディスが
原作本編を全体的に見るとスポット参戦に近いという



85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:04:11.23 ID:AG6fpnft0

もう内容はほとんど覚えてないわ…
最後に仲良かった男女ペアの冒険者の女が
魔物にそそのかされた人間に殺されて転生体?だった男の方が憎しみから
シャブラニグドゥになってリナがシャブラニグドゥの力を借りない魔法でやっつけるみたいな感じの
結末だけは覚えてる




90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:08:05.22 ID:pcMCHQj10
>>85
真逆だ
シャブラニグドゥを、シャブラニグドゥの力を借りた魔法で倒すんだよ
もちろん本来であれば効かない





91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:11:26.71 ID:AG6fpnft0
>>90
まじか
やっぱり記憶が曖昧だわ
魔物は精神世界から人間を攻めれば余裕で倒せるんだけど
それをやるとプライドが崩壊して自滅しちゃうから出来ないみたいな設定は
スレイヤーズだったっけ





123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:44:25.72 ID:0TQRhy4QO
>>90 つまりあれかシャブラニグドゥは自分を殺してほしかったわけか。





124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:47:06.51 ID:0R2ibQcFO
>>123
ってリナが言ってる





126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:49:02.21 ID:LPpwBkeN0
>>123
魔王がじゃなくてルークがだな
レゾと違ってかなりルークの部分残ってたみたいだし





155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:11:09.90 ID:0TQRhy4QO
>>126 思い出してきたわ。たしかルークの恋人死んじゃって中の魔王が覚醒したんだよな?悲しい話だ




86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:05:39.90 ID:Zow0dWlP0
まあ原作だと味方側はリナと魔剣無双だからな
ゼルは一番好きだけどラティルトが効かないイメージしかない





87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:06:37.19 ID:GHdhSdq00
最後はいつもロードオブナイトメアさんがなんとかしてくれる的な流れは覚えてる



94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:16:45.50 ID:CpkvJa+5O

ヤマモトヨーコも好きだった
あれ新房が関わってたような




96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:19:20.05 ID:oIwkZbm40
>>94 ヤマモト・ヨーコ好きだったwww





106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:31:51.50 ID:/Isobz1JP
>>96
完全版買おうぜ





108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:33:55.64 ID:0R2ibQcFO
>>106
毎年出す出す詐欺やってたのに本気で完結させる気あんのかね?




100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:21:24.54 ID:rpGOIVaY0
スレイヤーズ
フォーチュンクエスト
ゴクドーくん

あたりが大好きで図書館で借りてよく読んでた。
オーフェンは俺にはちょっと難しかったようなシリアスすぎたような記憶がある。



113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:38:10.73 ID:CpkvJa+5O
オーフェンの詠唱を中学生が聞いたらきっと8割はかっこいいと思うはず
今の28の俺が言うんだから間違いない



116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:40:08.65 ID:LPpwBkeN0

オーフェンは呪文よりも戦い方が中学生にうけるんじゃ
実際厨房だった俺にはどんぴしゃ




131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:50:52.37 ID:eI0fZg/MO
>>116
魔術のぶつけ合いじゃなくて、
体術や武器使用に魔術を織り交ぜて戦うのはかっこよかった

アニメOPでもその雰囲気は出てんだよな




117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:40:49.35 ID:MJ7R0+0B0
オーフェンで一番印象に残ってるセリフは呪文詠唱じゃなくて
「怪我人が一人出るごとにトーナメントの進行は10分遅れる」
だった



121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:42:32.64 ID:rpGOIVaY0
我は放つ光の白刃しか覚えてない



129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:50:36.09 ID:Hu8x7brO0
セガサターンでゲームやったなあ
楽しかった



130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:50:46.15 ID:raTcwRv1O
黄昏よりも暗きもの血の流れより紅きもの時の流れに埋もれし偉大なる汝の名において我ここに闇に誓わん!



133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:54:51.99 ID:W0DebTDG0

スレイヤーズも少し前にまたアニメ化されてたしオーフェンも新刊出たし
なんだかんだでもう二十年くらい息してんのか




152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:06:50.60 ID:C1mOKA2Y0
>>133
え?オーフェン新刊出てたのかよ
全然知らなかった





157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:11:16.44 ID:LPpwBkeN0
>>152
生産限定本
本編終了直後から1年後にかけての話と十数年あとの大陸の外での話
あとはプレオーフェンでチャイルドマン教室VSマジクかーちゃん




135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:55:22.29 ID:0R2ibQcFO

そういやスレイヤーズの舞台って世界から孤立してたけど
結界の外がどうなってるとか設定されてたっけ?




138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 20:56:58.36 ID:wnlPzIWz0
>>135
あれってアニメオリジナル設定でないのん?





144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:02:01.83 ID:0R2ibQcFO
>>138
結界壊れたから外に出られるけどまだ誰も気づいて無いよ~って後書きで書いてた




142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:01:09.94 ID:W0DebTDG0

スレイヤーズの世界は混沌の海(ロードオブナイトメア)に何本もパイ(世界)の乗った杖が突き立っててその杖を奪い合ってるんじゃなかったっけか
結界がどうのなんて話あったっけ?アニメは見てないからしらんし外伝も古いのしか読んでないけど




146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:03:50.01 ID:wnlPzIWz0
>>142
アニメじゃ魔王の腹心達が結界を広範囲に張ってて
その結界内で人間の魔法が発達したってことになってる




165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:14:14.40 ID:uKiBGP1R0
そういえば白蛇のナーガがアメリアの実姉と最近知ってド肝抜かれた






180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:22:23.64 ID:C1mOKA2Y0
>>165
まじか。途中から読まなくなったから知らんかった




173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:18:54.82 ID:pTjUjoxw0

オーフェンのアニメの監督だけは絶対に許さない。絶対にだ
なんかのインタビューで「レキが普通に音立ててるんですね」ってのの答えが
半ギレで「は? 音立てないとアニメにならないでしょ?」

そもそも普通にアニメとして成立してなかったわカスが




175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:19:31.04 ID:wnlPzIWz0
>>173
ワロタ




187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:24:42.44 ID:Q3B0sfcV0

ルナヴァルガーは知らんがルナル・サーガなら・・・




190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:26:29.34 ID:0R2ibQcFO
>>187
何故か貞本降板って言う
コンプRPG毎号買ってたわ





191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:27:20.28 ID:pTjUjoxw0
ルナ・ヴァルガーは魔道都市アルタイオと魔道士辺りの設定が微妙な厨二さで好きだった

>>187
なんで友野は悩まない主人公ばっか書くようになってしもたん・・・
アンディは大好きだったんだけどね・・・




192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:27:35.78 ID:+L1BVzuU0

ガキの頃うちにあったMAZE爆熱時空で何回も抜いた




194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:29:19.85 ID:Q3B0sfcV0
>>192
MAZE図書館に全巻あった。爆裂ハンターも。
今考えればウチの市の図書館かなり勇者。




195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:29:51.34 ID:Hu8x7brO0
異世界に召喚された遊び人Lv1なJKの話
知ってるやつおらんかな




198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:30:39.25 ID:SDifoqbw0
>>195
日帰りクエスト
普通に家に帰らせてくれる召還系ファンタジー





204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:31:38.44 ID:LPpwBkeN0
>>195
賢者エリ殿か
あれも続き読みたいな
敵方の学者の女の子がよかった




203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:31:36.47 ID:puUJCBY20
スレイヤーズは3作目のアニメが良かった
ダークスターの武器勢揃いとか



205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:31:55.19 ID:TKoxEuJUO
どっかで聞いたけど、スレイヤーズ一冊で富士見書房の売上支えてた時代があったってマジ?
本当なら今のラノベには無理な話だよな…




214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:35:55.09 ID:hf77Xs160
>>205
昔が異常だったとも言える





216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:37:30.07 ID:0R2ibQcFO
>>205
ほぼスレイヤーズ頼みだったから終わった途端に角川傘下になったんじゃないのかな?
散々扱き下ろしてた作品に頼るしか無かった当時の糞編集ざまぁねぇな




224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:45:09.95 ID:x2P1fHEYO

教習所で一緒になった40過ぎのおっさんが
「こないだPTAでよ、うちの子の本棚に表紙に胸の見えそうなビキニ着た女が表紙の
スレイヤーズって本があって心配ですとか言ってるババァがいてよー。
お前読んだことあるのかよ!スレイヤーズ読んでから言ってみろよ!
って言ってやったわw」って言ってるの見て
こうはなるまいって卒業した




227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:46:07.45 ID:TKoxEuJUO
>>224
すでに手遅r




235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:50:06.96 ID:c4FNmxaY0
そういえば声優に興味をもったのもスレイヤーズだったわ
罪深すぎだろおい




236 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/04/29(金) 21:50:31.84 ID:OhfHlYv20
>>235
おまえは俺か






238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:52:14.85 ID:CpkvJa+5O

エヴァ→林原→スレイヤーズって感じでハマった




241 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/04/29(金) 21:54:33.92 ID:OhfHlYv20
>>238
放送時期はスレイヤーズ→エヴァだったよね?





251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:58:50.44 ID:CpkvJa+5O
>>241 スレイヤーズやってない田舎だったからスレイヤーズ知らなくて
エヴァ見てレイにハマって林原のラジオ聞いてスレイヤーズ知ってハマった





256 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/04/29(金) 22:02:04.28 ID:OhfHlYv20
>>251
スレイヤーズからエヴァって結構間隔あって、俺は逆にエヴァ終わり位に脱林原達成した。
昔はあんなに好きだったのになぁ。
脱林原というか、脱オタかぁ。




239 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/04/29(金) 21:52:44.55 ID:OhfHlYv20

林原のラジオを聞いていたなぁ・・・
黒歴史だなww




242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:54:50.80 ID:rueYEXL+0
>>239
ハートフルステーションか
あの頃はラジオ聞きまくってたなあwラジメニアとか





247 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/04/29(金) 21:57:00.15 ID:OhfHlYv20
>>242
いや、東京ブギーナイトみたいなタイトルだった気がする。
あの当時住んでた地域で、声優ラジオを受信する局が無かったなぁ




244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:55:49.17 ID:TKoxEuJUO
コバルト文庫の藤本ひとみシリーズにハマって今でも少女小説大好きれす(^q^)



246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:56:54.06 ID:c4FNmxaY0
いまだに声優グランプリについてきた林原のポスターが張ってあるというwww



249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 21:58:08.00 ID:rpGOIVaY0

リナとかオーフェンとかゴクドー君みたいな強くて傍若無人な主人公って今のラノベとかアニメだと見かけないな




255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:01:51.21 ID:z16a3X/10
>>249
ラノベに至っては数が多すぎて見きれないってのもあるかもね
ちょっと俺みたいなおっさんにはついて行きにくい





262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:05:24.46 ID:SDifoqbw0
>>249
キラ・ヤマトさん




257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:02:29.48 ID:CpkvJa+5O

ブギーナイトはラジオドラマが楽しみだった
ヤマモトヨーコもそれで知った




258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:03:44.89 ID:c4FNmxaY0
>>257
アキハバラ電脳組もそれで知った





260 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 2011/04/29(金) 22:04:51.08 ID:OhfHlYv20
>>257
シャドウスキルとかやってたなぁ。ラジオドラマ




263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:06:09.01 ID:rpGOIVaY0
オーフェンのラジオとゲムドラナイトとポケモンアワーをよく聞いてた
よく森久保がギター弾いてたような気がする



264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:06:29.84 ID:kzCDw5Nx0
スレイヤーズ
オーフェン
フルメタ

富士見の本気は凄かった



269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:10:04.04 ID:oIwkZbm40

おまえらドラゴン探偵局聞いてたか?
FMでアニラジだぞ




271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:12:41.93 ID:CpkvJa+5O
>>269 角川電波マガジンなついなwww




273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:14:11.96 ID:S7eViq8u0

よくよく思い返してみるとあの時代のアニメすごかったんだな
ボスクラスがごろごろ




276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:16:30.27 ID:oIwkZbm40
>>273 天地無用!なんてオリジナルで大ヒットだしね
プリティサミーみんな見てたろ?




275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:15:37.34 ID:+ndxKdTO0

ハートフルとブギーナイトはほぼ同じ内容なんだけど
林原はそんな雰囲気を出さずに進めてるよな
どっちが先に収録してるんだろう




277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:17:33.26 ID:OhfHlYv20
>>275
プロなんですなぁ。変なツイートとかもしないし。





278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:18:04.08 ID:CpkvJa+5O
>>275 フリートークが丸かぶりの時とかあるよなw
ハートフルは保志がいるから基本内容変わるけど




279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:19:04.19 ID:OhfHlYv20

おまいら、林原好きだったんだなぁ。




283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:21:04.23 ID:c4FNmxaY0
>>279
逆にあの林原無双時代にハマらない奴はいなかったろ







287 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:22:10.04 ID:OhfHlYv20
>>283
無双だよなww




286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:22:04.96 ID:rpGOIVaY0
セイバーマリオネットJも好きだったな



292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:24:41.52 ID:oIwkZbm40

あの頃のブレイクしてた人気声優って誰だ?
丹下さんとかみやむー辺り?




295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:25:38.08 ID:+ndxKdTO0
>>292
アニメの方だと知らんが、ラジオのほうだと林原・國府田・へきる





299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:27:14.12 ID:Q3B0sfcV0
>>295
井上喜久子と緒方恵美もいれといてくれ




312 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:31:53.64 ID:Q3B0sfcV0

スレイヤーズってラジオドラマにはなってないんだっけ?




316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:34:51.16 ID:Pv68Yyqd0
>>312
なってなかったか?ウチに白竜の山のドラマCDが2枚あった記憶が




315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:33:57.51 ID:+ndxKdTO0

林原の他は
國府田マリ子のGM
俺たち×××やってま~す
椎名へきるのすっぴんスマイル、ミラクルブラウザ
浅川大西のディーパーストリート

あと子安と氷上のラジオのタイトルが思い出せない
はよく聞いてたな




319 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:36:44.84 ID:CpkvJa+5O
>>315 ゲムドラナイトかな
あれもラジオドラマやってたよな
悠久組曲とかの




318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:35:48.53 ID:orBpHXELO

かないみかと大谷育恵も忘れないであげて下さい




320 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:36:49.88 ID:OhfHlYv20
>>318
その二人は今でもうれっ子だな。





321 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:37:00.68 ID:Q3B0sfcV0
>>318
かないみかとこおろぎさとみの区別がつかないんですがどうしたらいいですか?





322 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:37:41.78 ID:Wdk2Mt/I0
>>321
そりゃ、つくまで聞き比べるしかなかろう




323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:37:47.19 ID:0R2ibQcFO
朝鮮電波が最大の敵だった思い出






328 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:39:01.05 ID:CpkvJa+5O
>>323 www
調子いい時と悪い時があったよな
まじてうざかった




324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:37:55.55 ID:SDifoqbw0

こおろぎさんがエロゲーに出たと知ったときはダッシュした




327 名前:318 2011/04/29(金) 22:39:00.66 ID:Q3B0sfcV0
>>324
ちょっとエロゲ買ってくるわ




332 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:40:16.76 ID:+ndxKdTO0

ハートフルは当時分割偽装して毎週アップロードしてくれてるHPがあって助かってたな




336 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:41:50.01 ID:OhfHlYv20
>>332
その当時今みたいにパソコン普及してなかったから
ネットすら大変だったんじゃ?
テレホタイムとかでしょ?





340 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:43:40.93 ID:+ndxKdTO0
>>336
ケーブルテレビが早い段階でつなぎ放題してくれてた勝ち組地域だったので大丈夫でした





346 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:45:25.67 ID:OhfHlYv20
>>340
そんな地域あったのか。
夜しかネット繋げないし遅くて遅くてどうしようも無かったな。




334 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:41:17.43 ID:CpkvJa+5O
今、ニコニコの新谷良子の生放送でスレイヤーズの話題がwww



344 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:44:48.15 ID:+ndxKdTO0
つい先日捨てたんだけど、声優グランプリ創刊号の表紙は井上喜久子さんだったなそういや。



349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:50:19.42 ID:CpkvJa+5O

スレイヤーズ流行った頃に今ほどネットが普及してたら
違った展開になったんだろうな




350 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:51:36.42 ID:EjayUOVm0
>>349
ロードスとスレイヤーズは、ネットがあったら叩きが余計ひどかったと思うぞ





351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 22:53:19.20 ID:mo30h0df0
>>350
ロードスは英雄列伝がアニメ化されてたけど
あれはOP詐欺って散々叩かれてたぞ




359 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 23:02:32.03 ID:Pv68Yyqd0

エヴァはネットでSSやら考察やら凄い数のページが増殖してたぞ
ガイナかどこか判らんが軒並みSSは消されていったけどな。面白いの多かったのに




372 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 23:24:52.18 ID:4PMMVNh80
>>359
エヴァに限らず昔は考察系のサイトが多かったな。なつかしい。




364 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 23:12:53.04 ID:GlRC7AWL0

http://www.volks.co.jp/jp/charagumin/chara.html

出来が素晴らしい
組み立ては自分でやらないとダメだが




368 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 23:21:31.48 ID:qKsXp+DO0
>>364
既に2体買ったよ
確か今後のラインナップはライム、リナ(すぺしゃるver)、ナーガだっけ
楽しみだ

ドアーズは打ち切りみたいな感じだったけど妹文化良かった




380 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 23:47:23.36 ID:qKsXp+DO0

最近やったやつは原作からキャラと一部のストーリー貰って
オリジナルやって爆死だからな
原作ストックたくさんあるんだし普通にすぺしゃるやれば良かったのに




381 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 23:49:01.44 ID:wnlPzIWz0
>>380
TRYはすごい良かったんだけどなぁ




382 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/29(金) 23:50:56.52 ID:mo30h0df0
林原さんは昔とちょっと声が変わった気がする
超ワタルでこのヒミコはちょっと違うなって感じが凄くした



383 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/30(土) 00:00:41.85 ID:yQ1sopnV0
あれだけ仕事こなしてればそりゃ声も変わるだろ
らんまじゃ叫ぶ台詞多かったし喉を酷使し過ぎたんじゃないのか



384 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/30(土) 00:05:13.39 ID:iVkJmNUo0
でも好きだよめぐさん



385 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/30(土) 00:06:43.19 ID:Vq2codIl0
今林原めぐみがやってるレギュラーってバーローとロケット団と、あとなんだい



スレイヤーズすまっしゅ。4 蘇る王 (富士見ファンタジア文庫)
スレイヤーズすまっしゅ。4 蘇る王 (富士見ファンタジア文庫)