盗聴器発見調査
こんな方は要注意です!
·誰かに部屋に入られた形跡があるが、何も盗まれていない。
·自宅での会話内容を他人が知っている。
·電話に時々雑音が入る。
·自宅に帰るとスイッチの入る様な音がする。
盗聴発見ご相談時の注意
盗聴の可能性のある場所からのご連絡は避けてください。
今、あなたが盗聴被害の可能性を感じているのであれば、ご自宅・勤務先・ご自身の車からのご連絡はお控え下さい。
これらの場所は、盗聴犯が好んで盗聴器を仕掛ける場所ですから、あなたが盗聴発見調査の相談をしていることが筒抜けになってしまい、盗聴発見調査前に盗聴器を外され盗聴犯が証拠を隠滅する可能性があります。
盗聴発見のご相談は公衆電話か、屋外で携帯電話(現在主流のデジタル式携帯電話は盗聴されません。)をご利用下さい。
盗聴器の現状
簡単に購入できる盗聴器
盗聴器は、大阪日本橋や東京秋葉原などの大型電気店街を巡ると、わずか数千円で売られています。高性能な盗聴器でさえもわずか数万円程度で購入が可能なのです。
一昔前までは盗聴器といえば安くとも一つ数万円が相場でしたから、盗聴マニアや探偵・興信所がその購入利用者の大半でしたが、低価格で高性能な盗聴器が大量に生産される様になると、興味本位で購入する一般の人も比例して増加しました。実際に盗聴器を手にしてみるとその性能を試したくなるのが人情なのでしょう。
安価な盗聴器であれば最悪の場合、回収不能、 つまり使い捨てにしても惜しくないと容易に設置する人が一気に増加しました。
その結果、年間販売数は20万個以上に膨れ上がり、最近では引越し業者が盗聴器発見サービスを取り入れるなど、もはや「スパイ映画の中のお話」ではなくなっています。 かつては企業の情報などを盗むために会議室などでよく発見された盗聴器ですが、このような背景のもと、今ではそのほとんどが一般家庭から発見されるようになりました。
盗聴器の種類
偽装された盗聴器
一般的な盗聴器は必ず偽装してあります。
電源コンセントやACアダプター・三又プラグに偽装した盗聴器は、電源が常時供給されるので半永久的に盗聴電波を発信しますが、 電波の飛距離も見通しの良いところでも数百メートル程度のため、盗聴器を設置した犯人はあなたの自宅近辺に駐車し車内で盗聴電波を受信しています。自宅付近に見慣れない車が長時間駐車していることはありませんか?
注意して確認してみましょう。また、部屋のインテリアなどの内部に盗聴器を仕込んだものは電池式のため、長くとも数日の内に電池が切れるので盗聴されることはなくなりますが、犯人はあなたの部屋に出入できる人物か、親しい人物である場合がほとんどです。最近では携帯電話を盗聴器として利用される例が多数あります。
あなたの部屋に侵入した犯人が自動着信機能を稼動させた携帯電話を家財道具の裏などに置き去りにしているので、犯人が盗聴したい時に電話をかければ音も振動も無く着信し通話状態になるため、犯人が何処にいようともあなたの生活音が筒抜けになってしまいます。
盗聴を罰する法律は?
現在、日本の法律に於いては盗聴行為そのものを罰する法律は残念ながら存在しませんし、盗聴器を販売、または購入することについても全く違法行為ではありません。·盗聴器を設置する為に他人宅に侵入 ⇒ 家宅侵入等 ·盗聴した内容を元に相手に金銭等を要求 ⇒ 恐喝罪等 ·盗聴内容をライバル企業に漏らし自社に損害を与えた ⇒ 背任罪等 これらはあくまで二次的な被害であり盗聴行為自体を罰するものではありません。
しかし盗聴は個人のプライバシーを侵害する許し難き犯罪行為であることに変わりはありません。