横浜市大病院で女性患者死亡、高濃度酢酸を誤注入/神奈川
2013年4月30日
文字サイズ:
- 小
- 中
- 大
横浜市金沢区の市立大学付属病院(平原史樹病院長)は30日、栄養チューブの詰まりを取るために高濃度の酢酸液を注入した結果、小腸が壊死(えし)して市内在住の50代の女性患者が死亡した、と発表した。同病院は遺族に謝罪。医療事故と判断し、5月中に外部委員を入れた事故調査委員会を立ち上げるとしている。
同病院によると、患者は昨年8月に心臓と腎臓の病気で緊急入院し、鼻からチューブ(直径約2・7ミリ)を通して腸に栄養液を補給していた。
ことし4月7日、チューブの詰まりを取ろうと看護師が濃度約25%の酢酸液約18ミリリットルを注入したところ患者が腹痛を訴えたため、集中治療室(ICU)で治療。一時回復の兆しもあったが、同22日から容体が悪化し24日に死亡した。同日中に金沢署に異状死として届け出た。
司法解剖の結果、死因は小腸炎を原因とする小腸壊死と判明。同病院は高濃度酢酸液の注入に伴う医療事故と判断した。
同病院はマニュアルでチューブの詰まり予防にぬるま湯を使うとしていたが、詰まり解消のための方法は定めておらず、過去に院内で酢酸液を詰まり解消に使用していたことを知っていた看護師が医師の許可を得て酢酸液を注入した。濃度は酢酸ビンに書かれていた手書きの分量を基に25%と決めていたという。同病院によると、一般的な食用酢は約4%で、詰まり予防に約1%の酢酸液が効果的とする文献もあるという。死亡した患者は昨年11月にも濃度約25%の酢酸液を6ミリリットル注入され腹痛を訴えていたが、病院側はチューブの先端が腸に当たったことが原因と判断した。チューブの位置を変更後、数時間で腹痛が治まったため、酢酸液の影響を意識していなかったという。
同病院によると、院内での酢酸液の使用例は2012年8月から13年4月にかけて計13件あったが、他に使用に伴う大きな容体変化は報告されていない。濃度が約25%と高かったのは今回の患者の2件を含む計5件で、3件では詰まりは解消されなかったとしている。
同病院では、酢酸液の使用を禁止するなど再発防止策を検討・実施中。平原病院長は「今回の医療事故は当院に責任がある。原因究明と再発防止に全力で取り組みます」と話している。
同病院によると、患者は昨年8月に心臓と腎臓の病気で緊急入院し、鼻からチューブ(直径約2・7ミリ)を通して腸に栄養液を補給していた。
ことし4月7日、チューブの詰まりを取ろうと看護師が濃度約25%の酢酸液約18ミリリットルを注入したところ患者が腹痛を訴えたため、集中治療室(ICU)で治療。一時回復の兆しもあったが、同22日から容体が悪化し24日に死亡した。同日中に金沢署に異状死として届け出た。
司法解剖の結果、死因は小腸炎を原因とする小腸壊死と判明。同病院は高濃度酢酸液の注入に伴う医療事故と判断した。
同病院はマニュアルでチューブの詰まり予防にぬるま湯を使うとしていたが、詰まり解消のための方法は定めておらず、過去に院内で酢酸液を詰まり解消に使用していたことを知っていた看護師が医師の許可を得て酢酸液を注入した。濃度は酢酸ビンに書かれていた手書きの分量を基に25%と決めていたという。同病院によると、一般的な食用酢は約4%で、詰まり予防に約1%の酢酸液が効果的とする文献もあるという。死亡した患者は昨年11月にも濃度約25%の酢酸液を6ミリリットル注入され腹痛を訴えていたが、病院側はチューブの先端が腸に当たったことが原因と判断した。チューブの位置を変更後、数時間で腹痛が治まったため、酢酸液の影響を意識していなかったという。
同病院によると、院内での酢酸液の使用例は2012年8月から13年4月にかけて計13件あったが、他に使用に伴う大きな容体変化は報告されていない。濃度が約25%と高かったのは今回の患者の2件を含む計5件で、3件では詰まりは解消されなかったとしている。
同病院では、酢酸液の使用を禁止するなど再発防止策を検討・実施中。平原病院長は「今回の医療事故は当院に責任がある。原因究明と再発防止に全力で取り組みます」と話している。
最近のコメント
- 自動放送を遮ってまでの駅員のやかましいアナウンス、長々と鳴ら...
- (雲葉)
- プロジェクションマッピングとは一味違うデジタル掛け軸が楽しみ...
- (ootahara)
- 特に矢向付近は横浜市と川崎市のエゴが集まっていますね。はやく...
- (とがトロ)
- 綾瀬ICについて、海老名のツネちゃんさんに一票。 次の資料の...
- (ootahara)
- 国道42号なんて神奈川には通ってないでしょ? 42号は浜松か...
- (海老名のツネちゃん)
アクセスランキング
- 【動画】「レ・ミゼラブル」フラッシュモブ、約100人が"民衆の歌"/横浜
- JR藤沢駅転倒事故:有効打なくモラル頼み 駆け込み乗車、後絶たず/神奈川
- 横浜DeNA:元メジャー右腕獲得、先発陣再建へ
- 【動画】磯子区で住宅火災、焼け跡から遺体/横浜
- 横浜線で人身事故、運転見合わせ/神奈川
- 横浜線人身事故で1万9千人に影響/横浜線運転再開
- JR藤沢駅転倒事故 重過失致死容疑で男性を書類送検
- 関東高校大会:サッカー男子、川和が初優勝/神奈川
- 大和電機工業が東京地裁に破産申請
- 横浜DeNA:走塁ミスが追い打ち/日本ハム戦から
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- 新車登録台数2カ月ぶり減、5月まとめ/神奈川
- (2013.6.5)
- 集まれ未来の研究者、厚木で16日イベント/神奈川
- (2013.6.5)
- 抜いた歯300本供養、総持寺で歯科医ら/横浜
- (2013.6.5)
- 横須賀魚市場100年、魚食文化継承を/神奈川
- (2013.6.5)
- W杯5大会連続出場 憲剛生き残りへ闘志
- (2013.6.5)