齊藤貴義の自己紹介
東京都千代田区在住の33歳のWEBエンジニアです。
齊藤貴義の略歴
1979年09月11日 福島県相馬市で誕生
誕生日と故郷
(誕生日は9.11)
(出身は福島県相馬市(赤い字の所)。3.11に地震・津波・放射能)
(3.11当時、妹の夫(義理の弟)が福島第一原発で働いていました)
(相馬野馬追いの町です)
1992年04月01日 福島県相馬市立向陽中学校に入学
オカルト趣味とオウム真理教との接触中学の頃はオカルトが好きなパソコン少年でした。荒俣宏の『帝都物語』の満州国編を学校の文化祭で演劇として上演しました。オカルト月刊誌ムーの愛読者で、超古代文明は核戦争で一度滅んでいた・世界はフリーメーソンに支配されている・アメリカは宇宙人と極秘に接触して軍事技術を入手している・ヨハネ黙示録で予言された666の獣がアメリカ大統領になり世界最終戦争が起きる、などの主張を割と熱心に信じていました。ムーの読者投稿欄で住所を公開して文通仲間を募集して、オウム真理教信者と知り合い、しばらく文通していました。1995年の相馬高校受験の合格発表日に地下鉄サリン事件が起きて、オカルトからは手を引きました。
1995年04月01日 福島県立相馬高等学校・理数科に入学(高校時代の活躍)
日本テレビ 第16回全国高等学校クイズ選手権の東北予選で優勝 全国大会出場
(日本テレビ・高校生クイズ選手権の東北予選で優勝した記事)クイズ大会で優勝した動画は、動画のページから見られます。
・TBS 筑紫哲也のニュース23「ぼくたちの戦争」に出演
(「筑紫哲也のニュース23」で語る私)
・相馬高校では演劇部・出版局に所属(福島県新聞部連盟(県新連))
部活動と放射能
演劇部では、核戦争で滅んだ世界で生き残った少年の葛藤を描いた「理想社会」という脚本を書いて、1997年に福島県のJビレッジで上演しました。写真は2011年のJビレッジの様子です。出版局でも相馬高新聞に「福島県の発電所特集」という特集を組んで、福島県浜通りが巨大な電源地帯として再開発された現状に疑問を投げかける記事を書きました。今となっては昔話です。
・高校生雑誌創刊計画を創設。
高校生雑誌創刊計画の新聞記事
・パソコン通信の草の根BBS「いわき銀河計画」に参加
1998年04月01日 大東文化大学国際関係学部国際関係学科に入学
専攻:南アジアコース(インドの政治経済)
大学でインドの政治経済を勉強
ヒンディー語(デーヴァナーガリー文字)が読めます
(インド専攻を決めた1ヶ月後の1998年05月、インド・パキスタン両国が核実験。核兵器の保有を宣言)
サークルは大東雄弁会に所属
雄弁会での私の実績
・全関東学生雄弁連盟新人弁論大会 質問賞
・東京大学主催新人ディベート大会 優秀賞
・法政大学春秋杯弁論大会 優勝
・中央大学花井記念ディベート大会 優勝 観客特別賞 (中央大学に勝利、東京大学に勝利、早稲田大学に勝利)
・東京大学総長杯新人弁論大会 第2の部突破
・全関東学生雄弁連盟ディベートリーグ (立教大学に勝利 日本大学に勝利 中央大学に勝利 防衛大学校に勝利 駿河台大学に勝利 東京大学に勝利)
・全関東学生雄弁連盟King of Debate 準優勝 観客特別賞
・大東雄弁会 幹事長・ディベート局長・弁論局長・研究会幹事に就任
(弁論大会に出場した私)
・学習塾の国語科塾講師として、小・中学生の学習指導を担当
(学習塾出勤前に下宿先のアパートで撮影)
教え子の合格実績
慶應義塾志木高等学校、国際基督教大学(ICU)高等学校、浦和明の星女子中学・高等学校 etc….(大学生が塾講師をしていることは教え子には秘密だったので、塾名は書きませんが埼玉県内ではけっこう有名な塾です)
・1998年に最初のWEBサイト(次世代情報都市みらいを開設)
「次世代情報都市みらい」とは何か
私達人間は、有史以前から、「次の世代へ何かを伝えていくこと」に情熱を傾けてきました。文字がない時代には一族の語り部が、森の獣の倒し方、家畜の育て方、実り豊かな穀物の栽培方法、死者の埋葬の仕方、当時の人々の世界観などを口承によって語り継いできました。その情熱がやがて文字の発明を生み、そして文字によって様々な世代を経て蓄積された膨大な知恵が、世界のいくつかの地域に文明の芽を用意することとなりました。
文明が形成された後も世界の発展の基盤となったのは、この「次の世代へ何かを伝えていくこと」への情熱でした。有名無名、老若男女、古今東西を問わず、様々な人々が、家庭で、学校で、職場で、社会で、何事かを次世代へと伝えようと努力してきました。さらにまた、異端と呼ばれる新しい考えを有する人々が出現したときも、その考えを次世代へと継承しようとする人々が必ず出現し、やがて歴史や真実を塗り替えていきました。今日の私達の発展は、まさに次世代へ向けての絶えることのない情熱の歴史でもあります。この情熱によって、ある世代だけでは解決困難だった問題の是正を促したり、次の世代へのさらなる豊かな選択肢を用意し、未来への大きな進歩を約束してきました。20世紀が終わりを迎え、21世紀が幕を開ける今、私達は実に様々な知恵を受け継ぎ、そして残そうとしています。
しかし今、その私達の築いてきた文明にも、ほころびが目立つようになってきました。政治・経済・社会・家族・国際情勢・地球環境・科学技術などあらゆる分野で、様々な問題群が噴出し、解決策の見つからないまま次の世代へと引き継がれようとしています。さらに、情報化社会の進展によって社会の進歩は急激に加速していますが、その情報の洪水の中で、未消化のまま消費されてしまったり埋もれてしまった有為な情報もあります。つまり、社会の構造が複雑になりつつあるなかで、次の世代への情報の伝達という人間の基本的機能が、その力を失いつつあるわけです。
“みらい”は、次世代への情報の継承を復活させることを目指しています。”みらい”には、管理人や訪問者から寄せられた「次の世代へ残したい情報」を情報化して集積します。さらに、学問やジャーナリズムの手法を駆使して現代の問題群を分析し、それらへの有為な解決策を次世代へ提唱していきます。”みらい”は、人間の「知恵」と「教訓」の限界への挑戦であり、「私達」と「これから」をつなぐ架け橋でもあります。”みらい”には、立法府たる市議会も、市民の広場もあります。集積された情報を元に、この仮想都市でシミュレーションを行うことができます。運営者である僕が取材した情報も多数提供していきます。機動力と徹底した情報の分析によって”みらい”を支えていきます。
(2007年頃にサイトは閉鎖しました。初期のはてなブックマークで何度か私のサイトの記事が1位になったことがあります)
2000年03月31日 大東文化大学大学を中退
中退理由は、何となく。中堅大学の気だるい雰囲気が自分には合わなかったからかな…。東京で実力勝負で一花咲かせようと決意しました。
2000年04月 東京都中野区新井に住み始める
(築40年。風呂なし・トイレ共同。天井からゴッキーが降ってくるアパートでした。ネズミ君もいました)
(中野時代の自宅)
(中野時代の私)
2001年09月11日 自分の22歳の誕生日祝いのケーキを食べていたら、ニューヨークで飛行機2機がビルに突っ込む
今までの職歴
- 朝日新聞東京本社アルバイト(新卒採用雑務)
論文の回収、面接の案内、合格の電話掛け、パソコン入力など- 衆議院選挙運動員(民主党)
八王子に泊まり込みで運動員。森総理の「神の国発言」とかがあって初当選できた。- 携帯機種変更配送アルバイト
電車に乗って機種変更の携帯電話を回収・配送してくる仕事。- ホスト
新宿歌舞伎町「ラストチャンス」というお店- ファミリーマート新井薬師店店員(夜勤)
夜型だと平気そうに見えたのですが、夜に働くって別次元の辛さがありますね- 新潟県議会選挙運動員(民主党)
新潟にウィークリーマンションを借りて泊まり込みで運動員。FileMakerで名簿DB構築- 株式会社ティーカップコミュニケーション
レンタル掲示板のシェア日本No.1の会社。GMOインターネットグループ。- 株式会社インフォバーン
月刊誌『サイゾー』の出版社・ギズモード、ライフハッカーなどのメディアサイトも運営(当時)- 株式会社フィードパス
RSSリーダーとブログエンジンとWEBメーラー(Zimbra)の会社。サイボウズグループ。- 株式会社ライブドア
ライブドア事件後入社。livedoor Readerとlivedoor clipの担当ディレクター。なので、堀江さんのことは詳しく知りません…。- フリーランス
頑張って年収1,000万を超えたりしました。累進課税の所得税納税で猛烈に持っていかれましたが…。今もフリーランスをやっています詳しくは職務経歴に書いています
2007年04月 東京都千代田区外神田(秋葉原)に住み始める。
(千代田区。夜間人口4万人しかいない過疎の町です)
2009年05月 東京都千代田区神田小川町に住み始める。
(現在の自宅。7面パネル)
(皇居に徒歩7分で行けます。時々、皇居・東御苑を散策します)
詳細は、職務経歴のページをご覧ください
自宅環境:
メインOSはopenSUSE Linux 12.3 (Kernel 3.7) デスクトップ環境はKDE
使用しているマシン
- 自作パソコン(CPU : Core-i7 3770K メモリ:32GB SSD : 512GB OS:openSUSE12.3)
- 自作サーバー(CPU:Core-i7 3770 メモリ:32GB SSD:512GB OS:openSUSE12.3)
- ノートパソコン(MacBookPro Retinaディスプレイモデル メモリ16GB SSD:512GB)
モバイル端末は7回線所有
- iPad(第3世代・SoftBank)
- iPhone5(au)
- Galaxy S3(docomo)
- Kindle Fire HD
- Xi LTEルーター
- イーモバイル LTEルーター
- PS Vita(3Gモデル)
詳細は、ガジェットのページをご覧ください。
齊藤貴義の出没場所
- 秋葉原の電気街(裏通りのパーツショップメイン)
- 神保町古書店街
- 新宿ゴールデン街
- 新宿しょんべん横丁
- 中野ブロードウェイ
- 高円寺(2ちゃんねるカフェ)
歌舞伎町も以前よく行っていたのですが、監視カメラが設置されてからは健全な街になってしまったので最近はあんまり行っていません。
社会科学の関心領域
- 社会学(ブルデュー社会学、文化資本論、教育社会学、家族社会学、社会システム論)
- 政治学(公共圏論・計量政治学)、国際関係学(安全保障論)
- 経済学(マルクス、ハイエク、セン、計量経済学)
(P.ブルデュー)
文化資本論とは何か(ブルデュー等)
文化が資本であることを理解するためには次のようなことを想起すればよい。劇場やコンサートは入場料自体はほとんどの人々がアクセスできる範囲にある。にもかかわらず現実にこれらを享受するのは特定の人々に限られている。クラシック音楽や古典劇を理解可能にするコードがなければ楽しくないし、意味不明である。したがって文化財を理解可能にするコード所有者には富めるものがますます富むという文化資本の拡大が生じる。資本の拡大は貨幣や財産に限らない。しかもこのような文化資本は教育達成(学力、学歴)に有利なコードとなる。上層階級の家庭には「正統」文化が蓄積されているからである。正統文化とは高級で価値が高いと見なされる文化である。クラシック音楽や古典文学は正統文化であり、演歌や大衆小説は正統文化から距離がある。学校で教育されるのは文化一般で はなくこうした正統文化である。 “(竹内洋・京都大学教授『日本のメリトクラシー』東京大学出版会)”
安全保障とは何か
国家とは、それぞれに政府を持ち、地球表面の特定部分と人類の特定部分集団について主権を主張する独立政治社会のことです。国家は意思決定と行動の自由を持った自己完結的な行動単位であり、その自己完結性は領土と国民に対する排他的な統治として表現されます。国家によって統治される国内社会は、統一的な政府が軍事力を独占して存在するため、一般的には秩序が保たれています。しかし、軍事力を持った諸国家によって構成される国際社会は、国内社会と比較して共通の社会的・歴史的・文化的基盤が必ずしも充分に存在せず、秩序を構成する統一的な政府もないので、複数の勢力が軍事力を持って分散しているアナーキー(無政府的)な社会であると言えます。このため、強者の力を規制する社会的規範が脆弱で、国家間の対立はしばしば実力によって解決されることになります。国家は対内的には秩序をもたらしますが、対外的には不安定をもたらす要因となりうるのです(このことは「ホッブスのジレンマ」と呼ばれています)。
人文科学の関心領域
ジェンダー、カルチュラル・スタディーズ、テクスト論、ポストコロニアル理論、民俗学
テクスト論
文章を作者の意図に支配されたものと見るのではなく、あくまでも文章それ自体として読むべきだとする思想のことをいう。文章はいったん書かれれば、作者自身との連関を断たれた自律的なもの(テクスト)となり、多様な読まれ方を許すようになる。これは悪いことではなく積極的な意味をもつのであり、文章を読む際に、常にそれを支配しているであろう「作者の意図」を想定し、それを言い当てようとするほうが不自然であるとする。およそこうした考え方を、フランスの批評家ロラン・バルトは「作者の死」と呼んだ(『作者の死』〈1968年〉)。ポストモダンの哲学者デリダもほぼ同時期に、自分自身のなかに立ち現れる純粋な「いいたいこと」がまずあって、それが文章として表現される、という考え方を否定している。「いいたいこと」は純粋にそれだけとしてあるのではなく、言葉と不可分に結びついて成り立つと考えるからである。こうしたテクスト論は、フランスのポストモダン思想全体の流れから見ると、文章というものに絶対の真理(著者が真にいいたかったこと)を求める姿勢への批判であり、「形而上学批判」の1つと見ることができる。
歴史の関心領域
- 古代史(特に出雲王権の謎の解明)
- 戦国時代(特に南奥州。相馬家と伊達家の戦い)
- 幕末(特に奥羽越列藩同盟)
- 戦前の京都学派
(支倉常長)
統計学・確率論の関心領域
相関・重回帰分析・確率論(マルコフ連鎖など)。統計解析ツールのRも使えます
(重回帰分析)
マルコフ連鎖は、一連の確率変数 X1, X2, X3, … で、現在の状態が決まっていれば、過去および未来の状態は独立であるものである。形式的には、
Xi のとりうる値は、連鎖の状態空間と呼ばれ、可算集合S をなす。マルコフ連鎖は有向グラフで表現され、エッジにはある状態から他の状態へ遷移する確率を表示する。
マルコフ連鎖の一例に有限状態機械がある。これは、時刻n において状態 y にあるとすると、それが時刻n + 1 において状態x に動く確率は、現在の状態にだけ依存し、時刻n には依存しない。
時間的に均一な(斉時的)マルコフ連鎖とは、すべてのn に対し
であるような過程をいう。一般の、時間的に均一でないマルコフ連鎖は、この等式を満たさない。
(マルコフ連鎖)
好きなゲーム
Civilization、SMAC、女神転生、源平討魔伝、ゼビウス、ハーツ・オブ・アイアン3
(Civilization 4)
(源平討魔伝)
(真・女神転生2)
(ハーツ・オブ・アイアン3)
漫画
原作の方の『風の谷のナウシカ』『漂流教室』『花の慶次』『国民クイズ』『闇金ウシジマくん』
(原作の『風の谷のナウシカ』)
(『漂流教室』)
(花の慶次)
(国民クイズ)
(闇金ウシジマくん)
アニメ
「serial experiments lain」「イノセンス」「ふしぎの海のナディア」
(serial experiments lain)
「ロバが旅にでたところで馬になって帰ってくるわけじゃねえ」
(西洋の諺。「イノセンスに登場」)
テレビ番組
NHKスペシャル「映像の世紀」
映画
猿の惑星(1作目のみ)、ホテル・ルワンダ、フラガール
(猿の惑星)
(ホテル・ルワンダ)
ホテル・ルワンダの1シーン
ジャーナリスト:「すいません、先ほどはあなたがいるとは知らず、(あんな残虐な)映像を再生してしまって……」
ポール:「いいえ、感謝しています。あの映像が(ニュースで)流れれば、世界が私たちを助けてくれるでしょうから」
ジャーナリスト:「……もし助けてくれなかったら?」
ポール:「いや、あの残虐行為を見れば、必ず助けに来るでしょう。
ジャーナリスト:「世界の人々はあの映像を見ても——“怖いね”というだけで、ディナーを続けるでしょう」
音楽
昭和維新の歌
欲しがりません勝つまでは
FF2 反乱軍のテーマ
マタイ受難曲
書籍
- ブルデュー『再生産』
- ウィリス『ハマータウンの野郎ども』
- サルトル『嘔吐』
- フーコー『監獄の誕生』
- ハイエク『隷従への道』
- ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』
- 九鬼周造『「いき」の構造』
- 村上春樹『ノルウェイの森』
- 村上龍『69』
雑誌
- 岩波書店『世界』
- 岩波書店『思想』
- 青土社『現代思想』
- 藤原書店『環』
- 史学会『史学雑誌』
- 日本国際政治学会『国際政治』
- 木鐸社『レヴァイアサン』
- 美術出版社『美術手帖』
- 技術評論社『WEB+DB PRESS』
- 技術評論社『Software Design』
- コンデナスト・ジャパン『WIRED』
絵画
(相馬の古内裏)
ジェンダー
映画の字幕翻訳家(英語専門)の女性と結婚しています
(新宿で結婚式を挙げた時の写真)
恋愛経験
- 中学生の頃に同級生のクリスチャンに片思いして玉砕
- 高校の頃に新聞部で他校の女子高生と初めてつきあうが、短期間で破局
- 高校生雑誌創刊計画で、埼玉県の女子高生と遠距離恋愛
- 埼玉県の女子高生の隣町の大学に進学するが、その後、破局
- 大学の同級生に片思いするが、何となく騙されていた
- 埼玉県の地元の女子高生とつきあう
- 岩手県の主婦の女性とつきあう
- 福岡県の女子大生とつきあう
- 愛知県の女子高生とつきあう
- 中野区のバーテンダーの女の子と親密になる
- その他、色々あったけど、2010年に結婚、現在に至る(相手は11歳年上)
- 入籍日(5月1日) 結婚記念日(11月14日)
尊敬する人物
アラン・ケイ、テッド・ネルソン、リチャード・ストールマン、堀栄三
(アラン・ケイが1972年に提唱したDynaBook構想)
(秋葉原で東芝Dynabookのキャンペーンガールと一緒に写真を撮るアラン・ケイ)
堀栄三
(大本営陸軍将校。情報分析のプロフェッショナル。連合国軍の戦術パターンを徹底的に解析し、連合国のフィリピン上陸の規模や日時を的中させるなど、大本営で「マッカーサー参謀」とあだ名された。さらに彼は重要な事実に気づいていた)昭和19年末,田無にある陸軍中央特殊情報部(特情部)ではサイパン,グアム,テニアンに展開するB-29の編成・機数の情報をコールサインの規則性から推測することに成功していた.
それによるとサイパン駐留の機体には400番台,同グアム500番台,同テニアン700番台の符号を使用し,一飛行戦隊が112機で編成されているところまで突き止めていた.昭和20年5月,新たにホノルルからテニアンに600番台のコールサインが付せられたB-29が加わった.
この部隊は離陸する前にワシントンに直接打電するという極めて奇怪な行動をとった.
しかも不思議なことに,この戦隊の編成は10機~12機という極めて少数であることも判明した.
特情部ではこの謎の部隊機を「特殊任務機」と呼称し特に警戒して注視することになった.8月6日午前3時,この「特殊任務機」がワシントンへ短い電波を送っりテニアンを離陸したのを特情部は探知した.
無論内容は判らない.部内は大緊張をはじめたが,それ以後,午前4時に硫黄島の航空基地に対して「われら目標に進行中」の無線電話を発信したのち無線封止したのか,電波は一切出さなくなってしまった.大本営に原爆投下の知らせが届いたのは,その日の午後になってからだった.
特情部がスウェーデン経由で入手した暗号解読機で米軍暗号の解読に成功し,原文から「nuclear」の単語が現れたのは8月11日のことで,関係者は地団駄を踏んで悔しがった.(堀栄三著『大本営参謀の情報戦記』より要約)
支持政党・信仰宗教
リベラル左派。減税支持。無宗教。
(穏健なリベラル派です)
民主党の党員です。アンチ自民なので。今の民主党はダメダメですが…。ちなみに自民党のリフレ政策などの経済政策は支持しており、以前の民主党政権がデフレ脱却を出来なかった責任は重いと思っています。ただ、自民党の教育改革・基本的人権を制限する憲法改正・国防軍創設などは到底受け入れ難いです。民主党内の変な極左政治家やパフォーマンスだけの政治家は切り離して、日本国内の良識的リベラル派の支持に耐えうるような党の再生を信じて応援しています。
好きな言葉
「君の意見には反対だ。しかし、君がそれを主張する自由は命をかけて守る」
(『ヴォルテールの友人』)
「大日本帝国の実在よりは、戦後民主主義の虚妄に賭ける」
(丸山眞男)
手術
2012年4月29日に、レーシック手術を受けました
0.2だった裸眼視力が1.5に回復し、極度の乱視も治りました
服用薬
- デパス(睡眠薬)
- ルネスタ(睡眠薬)
- グッドミン(睡眠薬)
- サインバルタ(大うつ病抗鬱剤)
- ドグマチール(抗鬱剤)
- メラトニン(入眠用ホルモン剤)
睡眠薬・抗鬱剤は1日18錠服用しています
(他に胃腸薬・滋養サプリメントを1日17錠)
合計1日35錠の薬を服用しています
自己紹介ページをリニューアル
なんかすげえw