解決済みのQ&A
『磨耗』と『摩耗』 使い分け方とかってありますか?
『磨耗』と『摩耗』
使い分け方とかってありますか?
-
- 質問日時:
- 2010/1/25 14:20:10
-
- 解決日時:
- 2010/1/28 12:36:20
-
- 回答数:
- 1
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 3,488
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
1945年以前は、普通「磨耗」「磨滅」「研磨」/「摩擦」「按摩」と書いていました。
1946年の当用漢字に「磨」が入らなかったので、「摩耗」「摩滅」「研摩」と書くことになりました。
1981年の常用漢字に「磨」が加えられて、「磨耗」「磨滅」「研磨」と書いてもいいことになりました。
ただし約三十年の間に学術用語その他で慣用が定着した「摩耗」「摩滅」「研摩」も広く行われています。
- 編集日時:2010/1/25 16:42:14
- 回答日時:2010/1/25 16:39:18
このQ&Aは1ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!
あなたにおすすめの解決済みの質問
- アルミ材 A7075について詳しい方がおられましたら教えてください。 A7075とFC20では摩耗に対してどち...
- 新幹線のレールの摩耗のメンテナンスはどうやっているんですか?
- 摩擦と摩耗の違いを教えてください。教科書を見ると摩耗と摩擦を使い分けていたのでちょっと質問してみ...
質問した人からのコメント
どっちも誤りではないみたいですね。
安心しました。