ここから本文です

解決済みのQ&A

『磨耗』と『摩耗』 使い分け方とかってありますか?

masaninikonikoさん

『磨耗』と『摩耗』
使い分け方とかってありますか?

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

fontomanieさん

1945年以前は、普通「磨耗」「磨滅」「研磨」/「摩擦」「按摩」と書いていました。
1946年の当用漢字に「磨」が入らなかったので、「摩耗」「摩滅」「研摩」と書くことになりました。
1981年の常用漢字に「磨」が加えられて、「磨耗」「磨滅」「研磨」と書いてもいいことになりました。
ただし約三十年の間に学術用語その他で慣用が定着した「摩耗」「摩滅」「研摩」も広く行われています。

  • 編集日時:2010/1/25 16:42:14
  • 回答日時:2010/1/25 16:39:18

質問した人からのコメント

  • 驚くわかりやすいです。ありがとう。
    どっちも誤りではないみたいですね。
    安心しました。
  • コメント日時:2010/1/28 12:36:20

グレード

このQ&Aは1ナイス!されています!
役に立ったと思った回答に、ナイス!してみよう!

この質問に付けられたタグ

タグとは

あなたにおすすめの解決済みの質問

アルミ材 A7075について詳しい方がおられましたら教えてください。 A7075とFC20では摩耗に対してどち...
新幹線のレールの摩耗のメンテナンスはどうやっているんですか?
摩擦と摩耗の違いを教えてください。教科書を見ると摩耗と摩擦を使い分けていたのでちょっと質問してみ...
PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ
Yahoo!スマホマネージャー

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する