850: あ 2013/06/04(火) 11:05:58.01 ID:UyH3Luh+P
今朝の朝日新聞の代表データ分析とそれについての選手の感想
本田がいない試合は本田がいる試合と比べて
攻撃してる場面
(シュート、クロス、PA進入、30メートル以内のエリア進入)は
大幅に増えるが、得点は逆に少ない
攻められる場面が非常に増える
このデータについて選手の感想
中村「本田はボールにからんでいない時の、
逆襲に備えたポジショニングが良い」
本田「鉄砲玉みたいにリスクを考えず突っ込んだりしない。
相手センターバックがボールを持った時に
自分が対応できるポジションが大事」
遠藤「本田がいないとこれから攻めようという
タイミングでボールを奪われている。
本田がいるとそういう場面でキープできる」
本田出場/不出場
【攻撃】
得点、2.4/2.1
シュート、12.6/21.3
パス成功数、405/480.6
クロス、17.0/26.3
PA進入、11.2/23.7
30メートルライン進入、41.6/71.4
【守備】
タックル、15.8/20.3
クリア、19.2/27.0
失点、0.2/0.7
被シュート数、4.4/9.3
被パス成功数、169.6/209.9
被PA進入、1.8/6.1
被30メートルライン進入、14.0/22.9
本田がいない試合は本田がいる試合と比べて
攻撃してる場面
(シュート、クロス、PA進入、30メートル以内のエリア進入)は
大幅に増えるが、得点は逆に少ない
攻められる場面が非常に増える
このデータについて選手の感想
中村「本田はボールにからんでいない時の、
逆襲に備えたポジショニングが良い」
本田「鉄砲玉みたいにリスクを考えず突っ込んだりしない。
相手センターバックがボールを持った時に
自分が対応できるポジションが大事」
遠藤「本田がいないとこれから攻めようという
タイミングでボールを奪われている。
本田がいるとそういう場面でキープできる」
本田出場/不出場
【攻撃】
得点、2.4/2.1
シュート、12.6/21.3
パス成功数、405/480.6
クロス、17.0/26.3
PA進入、11.2/23.7
30メートルライン進入、41.6/71.4
【守備】
タックル、15.8/20.3
クリア、19.2/27.0
失点、0.2/0.7
被シュート数、4.4/9.3
被パス成功数、169.6/209.9
被PA進入、1.8/6.1
被30メートルライン進入、14.0/22.9
スポンサードリンク
(*゚∀゚)っ記事全文はこちら
» 朝日新聞デジタル:ピンチ回避は本田が握る 守備に影響、データで浮き彫り - スポーツ
» 朝日新聞デジタル:ピンチ回避は本田が握る 守備に影響、データで浮き彫り - スポーツ
以下は「ザッケローニジャパン PARTE888」から
859: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 11:10:27.53 ID:jwqIY/nt0
>>850
本田は守備で効きすぎてるな
カウンターの芽を潰しまくってるから当たり前だね
本田は守備で効きすぎてるな
カウンターの芽を潰しまくってるから当たり前だね
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 11:16:14.85 ID:F0T6ggbQ0
>>850
どっからどこまでの集計か解らないからなんともな
6-0のヨルダン戦抜いたらだいぶ変わっちまわないかコレ
どっからどこまでの集計か解らないからなんともな
6-0のヨルダン戦抜いたらだいぶ変わっちまわないかコレ
885: あ 2013/06/04(火) 11:19:11.33 ID:2wuCJ57W0
>>878
抜く意味がわからんな
実際に本田がいない時のヨルダンには負けてるわけだし
抜く意味がわからんな
実際に本田がいない時のヨルダンには負けてるわけだし
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 11:25:03.00 ID:F0T6ggbQ0
>>885
ホームアウェーの難しさの違いもわからんのか
代表戦績並べて見ろよ
それにホームヨルダン戦は早々に退場者出てるだろ
ホームアウェーの難しさの違いもわからんのか
代表戦績並べて見ろよ
それにホームヨルダン戦は早々に退場者出てるだろ
913: あ 2013/06/04(火) 11:29:40.30 ID:2wuCJ57W0
>>899
ヨルダンとタジキスタン両方抜いたらトントンだから
結局あまり変わらんと思うよ
ヨルダンとタジキスタン両方抜いたらトントンだから
結局あまり変わらんと思うよ
919: あ 2013/06/04(火) 11:31:00.23 ID:UyH3Luh+P
>>913
大量得点の試合を抜いても
失点が少ないという点は動かしようがないがな
大量得点の試合を抜いても
失点が少ないという点は動かしようがないがな
892: 、 2013/06/04(火) 11:22:31.75 ID:0eC+aW6FO
>>878
本田がいないデータにタジキスタン戦が含まれてるかいないかでもだいぶ変わるよ
まぁ本田がいない試合で全然攻められないなぁと感じたのはウズベク戦とフランス戦くらいかな(フランスに関しては本田いたらどうにかなったかはしらんけど)
でもヨルダン戦にしてもブルガリア戦にしても攻めてるのに点入らないんだよなぁ、決定力の問題なのかな
本田がいないデータにタジキスタン戦が含まれてるかいないかでもだいぶ変わるよ
まぁ本田がいない試合で全然攻められないなぁと感じたのはウズベク戦とフランス戦くらいかな(フランスに関しては本田いたらどうにかなったかはしらんけど)
でもヨルダン戦にしてもブルガリア戦にしても攻めてるのに点入らないんだよなぁ、決定力の問題なのかな
908: あ 2013/06/04(火) 11:26:58.77 ID:UyH3Luh+P
>>892
本田不在時の2列目が速攻を好むのはいいのだが
彼らの技術がその速攻についてこないというのが現実だろうね
同じメンバーでも遅攻で押し上げがあればカバーできる
速攻で押し上げもらいたければロスト時にがっつりプレスかけんと。
ボランチのガタイがよくなっても前がボールホルダーを抑えなくてパスで抜かれたら終わり
本田不在時の2列目が速攻を好むのはいいのだが
彼らの技術がその速攻についてこないというのが現実だろうね
同じメンバーでも遅攻で押し上げがあればカバーできる
速攻で押し上げもらいたければロスト時にがっつりプレスかけんと。
ボランチのガタイがよくなっても前がボールホルダーを抑えなくてパスで抜かれたら終わり
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 11:26:03.66 ID:shaRDz+F0
>>878
3次予選と最終予選の試合でデータを出してるらしいからヨルダンもタジキスタンも入ってる
ちなみにホームヨルダン戦は退場者が出た時点ですでに2-0だった
3次予選と最終予選の試合でデータを出してるらしいからヨルダンもタジキスタンも入ってる
ちなみにホームヨルダン戦は退場者が出た時点ですでに2-0だった
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 12:02:47.61 ID:F0T6ggbQ0
>>904
退場後に4点とってるやん
本田の予選の出場数が少ないからだいぶ変わるよ
退場後に4点とってるやん
本田の予選の出場数が少ないからだいぶ変わるよ
889: あ 2013/06/04(火) 11:21:57.13 ID:sStL9fOi0
>>850
これを見ると、
本田ボランチ案が出てきても
おかしくないな。
これを見ると、
本田ボランチ案が出てきても
おかしくないな。
896: あ 2013/06/04(火) 11:23:45.70 ID:UyH3Luh+P
>>889
2列目がちゃんと守備しているというのがミソであって
セレッソ3を2列目に並べて
本田がボランチに入っても問題は解決はしないと思うよ
2列目がちゃんと守備しているというのがミソであって
セレッソ3を2列目に並べて
本田がボランチに入っても問題は解決はしないと思うよ
901: あ 2013/06/04(火) 11:25:26.76 ID:sStL9fOi0
>>896
セレッソで固めろとは少しも思っていないが。
セレッソで固めろとは少しも思っていないが。
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 11:24:52.96 ID:BHKvrC+S0
>>889
なんでそうなるんだよw
ボランチがいつものでも
2列目に本田いるかどうかでこうも変わるってデータだろ
なんでそうなるんだよw
ボランチがいつものでも
2列目に本田いるかどうかでこうも変わるってデータだろ
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 11:22:02.80 ID:l41eWzet0
>>850
本田じゃなく香川がトップ下だとボールポゼッションの関係で相手に攻められることが多くなるということが如実に出てるデータだな
本田じゃなく香川がトップ下だとボールポゼッションの関係で相手に攻められることが多くなるということが如実に出てるデータだな
961: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 11:54:34.29 ID:gHxM0ZoB0
>>850
本田不在だと雑な攻撃をしてはロストして、逆に攻撃されてチーム全体が疲弊する構図だな
前から言われてる事がデータでも裏付けられたわけだ
トップ下の攻撃面以外の仕事を分析するなんて、日本の大手マスコミにしては上出来な仕事だな
本田不在だと雑な攻撃をしてはロストして、逆に攻撃されてチーム全体が疲弊する構図だな
前から言われてる事がデータでも裏付けられたわけだ
トップ下の攻撃面以外の仕事を分析するなんて、日本の大手マスコミにしては上出来な仕事だな
968: あ 2013/06/04(火) 11:58:52.46 ID:hzn94iIL0
>>961
少し考えればわかるんだけどな。
前4人攻撃→点とれません。後ろ助けて
→上がれる状況でないのに上がる→得点かカウンターで失点
本田不在の試合は全てこれ
本田がお疲れだと同じだったが、前減らして後ろ増やしたら直ぐに高徳が試合決めるという。
少し考えればわかるんだけどな。
前4人攻撃→点とれません。後ろ助けて
→上がれる状況でないのに上がる→得点かカウンターで失点
本田不在の試合は全てこれ
本田がお疲れだと同じだったが、前減らして後ろ増やしたら直ぐに高徳が試合決めるという。
973: あ 2013/06/04(火) 12:02:01.65 ID:C0aKsIU+0
>>850
本田が攻守の要であることがわかる
てか不在時の攻撃はほんと単調で非効率で加えて失点しやすい
本田が攻守の要であることがわかる
てか不在時の攻撃はほんと単調で非効率で加えて失点しやすい
971: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 12:01:05.68 ID:8yGr1Ph70
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/06/04(火) 12:03:11.29 ID:jwqIY/nt0
>>971
7試合で17回って致命的じゃねーかよ
7試合で17回って致命的じゃねーかよ
976: あ 2013/06/04(火) 12:03:21.02 ID:o646hWB70
>>971
けどこれ見るといかにボランチ付近で
ボールを奪われてるかわかるなww
本田はそのフォローをしてる
けどこれ見るといかにボランチ付近で
ボールを奪われてるかわかるなww
本田はそのフォローをしてる
982: あ 2013/06/04(火) 12:06:34.43 ID:CQIJ7FsQ0
>>971
これは分かりやすいなw
実際に本田が居ないと奪われて
速攻カウンターで崩されるシーンが多いが
数字として出してくれると捗る
これは分かりやすいなw
実際に本田が居ないと奪われて
速攻カウンターで崩されるシーンが多いが
数字として出してくれると捗る
986: あ 2013/06/04(火) 12:07:44.88 ID:C0aKsIU+0
>>971
トップ下がボランチのフォローを仕切れてないのがわかる
フォローがトップ下の仕事かは知らんが
トップ下がボランチのフォローを仕切れてないのがわかる
フォローがトップ下の仕事かは知らんが
997: あ 2013/06/04(火) 12:11:48.83 ID:mCVdtoFU0
>>971
ひどすぎわろたwww
腐った蜜柑効果wwwwwwwwwww
ひどすぎわろたwww
腐った蜜柑効果wwwwwwwwwww
スポンサードリンク
にわかの俺には勉強になるわ。