« 日本の特撮技術の危機?是非、クールジャパン戦略として! | トップページ | 福島第一原子力発電所事故:がん増加「考えられず」国連科学委員会 »

2013年6月 2日 (日)

平成25年度柏崎市消防団消防研究大会

 2時、就寝。

 6時に起床し、大粒納豆、山芋とろろ、蕪の浅漬けでご飯2杯の朝食をとる。

 食後からクリーンデーということもあり、自宅周辺の草取りやゴミ拾いを行う。雑草をとるなか、虫が思った以上に多くいることに気づく。
 今日は、クリーンデーのほか、各種イベントが重なっており、行政サイドで把握しているだけでも何とか調整できないものかと思う。

Cimg0495 急いで佐藤ヶ池球場の駐車場に移動し、既に団長訓示がはじまっているなか申し訳なかったが、8時、平成25年度柏崎市消防団消防研究大会(主催:柏崎市消防団)に来賓出席する。総員750名、小型ポンプ操法競技会には95名が参加。
 前回優勝は第9分団(南鯖石)、今回の選手宣誓は第19分団(南部)の指揮者が行い、8時30分より競技開始となった。

Cimg0496

Cimg0502 競技は第19分団(南部)、第8分団(中鯖石)、第1分団(鯨波)、第5分団(上条)、第16分団(高柳)、第14分団(北条)、第7分団(田尻)、第10分団(北鯖石)、第4分団(枇杷島)、第3分団(米山)、10分間の休憩ののち、第11分団(西中通)、第15分団(高柳)、第9分団(南鯖石)、第6分団(野田)、第13分団(高浜)、第17分団(石地)、第2分団(比角)、第12分団(中通)、第18分団(別山)の順で進んだ。
 全分団の小型ポンプ操法が終わったのち、分列行進。

 11時45分、小型ポンプ操法競技会の成績発表があり、団体の結果は次の通り。

Cimg0507

第1位 第10分団(北鯖石)

第2位 第12分団(中通)

第3位 第5分団(上条)

第4位 第3分団(米山)

第5位 第18分団(別山)

第6位 第11分団(西中通)

Dcf00012 買い物などをしたのち、12時40分、自宅に戻り、スーパーで半額になっていた山崎製パンの「バーガー チキンナゲット バーベキューソース」、ミートソーススパゲティで昼食をとる。
 久しぶりにこういったタイプのハンバーガーを食べ、昭和の自動販売機「グーテンバーガー」を思い出す。

 食後、県内某市に移動し、14時30分から某公共施設の会議室にて意見交換。

 18時、事務所に戻り、資料や議事録を作成する。

Dcf00001 22時、秋刀魚の塩焼き2尾、豚バラ肉を使った肉じゃが、挽き割り納豆、大根おろし、ビール500ml3本の夕食をとる。
 シメは、大根おろしとなめ茸、挽き割り納豆をご飯にぶっかけた納豆おろし飯である。

 食後からも事務所で資料作成。

|

« 日本の特撮技術の危機?是非、クールジャパン戦略として! | トップページ | 福島第一原子力発電所事故:がん増加「考えられず」国連科学委員会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/114726/57508846

この記事へのトラックバック一覧です: 平成25年度柏崎市消防団消防研究大会:

« 日本の特撮技術の危機?是非、クールジャパン戦略として! | トップページ | 福島第一原子力発電所事故:がん増加「考えられず」国連科学委員会 »