●新着情報

2013/5/10
差別禁止法が「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」として国会に上程されることになりました。その経過と内容について報告会を5月18日に開きますので、ご参加ください。

2013/5/8
ホームページの表示が不安定になることが予想されます。
5月11日(土)12日(日)、このホームページが表示されないことが予想されますのであらかじめご了承ください。
なお、同じく11日からしばらくの間、全国連絡会へのメール、ネットからの書籍注文が受けられなくなります。ご不便をおかけしてたいへん申し訳ございません。
復帰しましたら改めてホームページ上でお知らせいたしますので、それまではお電話ファックスをご利用ください。ご不明の点は全国連絡会事務局までお問い合わせください。

TEL:03-5313-7832
FAX:03-5313-8052

2013/4/20
全国連の会報2012年4月号の巻頭文と目次をアップしました。詳しくは「会報」のページへ

2013/1/1
ホームページのデザインが新しくなりました。
使いづらいところ、読みにくいところ、ご意見ございましたら、ぜひご連絡ください。

2012/3/12
「学校教育における差別体験のアンケート」へのご協力ありがとうございました。障がい者制度改革推進会議へ資料として提出いたしました。みなさまもご活用ください。
資料PDFダウンロード

2011/11/18
インクル共(とも)ちゃんパンフができました!
改正された「障害者基本法」をわかりやすく解説したパンフレット(A5 判12 ページ)ができました。
パンフレットPDFダウンロード

障害児を普通学校へ・全国連絡会

「障害児を普通学校へ・全国連絡会」

「障害児を普通学校へ・全国連絡会」は、1981年8月、"障害児が普通に学校に行けるように"を共通の願いとして、会員相互のネットワークづくりと情報の共有を目的に結成されました。

「共に生きる」という言葉はよく知られてきましたが、障害をもつ子が普通学校に通うことには、まだまだ多くの困難があります。また、子どもたちにとって普通学校は、いきやすい場ではなく、たくさんの問題が山積みされています。
 しかし、障害をもつ子どもたちも、それぞれの地域でみんなといっしょに学び、育つことが、もっとも望ましい姿であることは、いうまでもありません。

 障害のあるなしにかかわらず、ともに生き、ともに育っていく差別のない社会をつくるために、私たちは多くのみなさんに参加を呼びかけます。
障害があっても普通学校へ行きたい、通わせたいという本人と親の思いに共感する全国のみなさんが、ひとりでも多くこの運動を強め、広げる仲間になってくだされば幸いです。

 みなさんの入会をお待ちしています。