政治家は私利私欲をもたず国民のために
February 19 [Fri], 2010, 18:45
三木市のある有識者がブログで潮流発電の応援をして下さっております。その方のご活躍は話でよく聞き尊敬しております。ただ残念なことはある議員とのやり取りをご自身のブログであっても正確に書かれた方が良いのでは、と思い失礼を承知の上で下記のような内容のコメントをさせていただきました。
その議員が当選する前から私は彼の人間的魅力にひかれおつきあいをさせていただいております。潮流発電の研究開発を続けている鈴木さんが霞が関のどの省庁からも門前払いをされ途方に暮れている時に私は「最後の砦として環境大臣に直談判」して鈴木さんと一緒に面談してから今日まで公明党の国会議員から全国の地方議員たちがそれぞれの立場で動いたり資料や関係者と打ち合わせをし全国のチームワークを生かして今日に至っているのは紛れもない事実です。以前その議員から私に「僕に言うことが政府に言うことだ、公明党が動くと通る話も通らなくなる」と言われショックを受けました。今までの進展状況からさらに超党派で力を貸してもらえるものと思っていたのに。国会での公明党部会で上京した際、「副大臣に会ってくれ、それで僕の顔が立つ」と言われたのでまだ懇談が残っていたものをキャンセルして鈴木さんと環境省へ行きました。そして面談するも話がよく伝わっておらず、おまけに私の知り合いである彦根副市長の悪口を言われ鈴木さんと苦笑いをしたものです。
鈴木さんが政策秘書にも質問したり要望を言っていましたが10月14日のこの日から現在に至るまで何一つその議員事務所関係者から連絡報告すら無い状況です。一民間人の私でも鈴木さんの潮流発電が一日も早く実現化するように自分の人脈で変な話ですが自費で頑張ってきました。もちろん表に出る気はありません。
この事実を知っている人たちは公平な立場から見てその方のブログは「・・・・(その議員)の宣伝だ」という人もいます。その議員のためを思えばこそかとは思いますがかえって成果欲しさや何でも自分がやったと主張する三流議員と同一視され彼の値打ちを下げないか心配です。私は政党の宣伝とかでなくたまたま人脈を持っており環境問題の専門家がずば抜けて多いと言われている公明党と動いているだけです。国のため人類のためのんびりしていられないのはその方も同心のことと思います。
政治と金で揺れ、事業仕訳で技術開発予算に異論を言う民主に野党が話を出し、良いものは良いで超党派で取り組んで欲しいとの思いですが、彼が言うように「通る話も通らなく」するのなら民主も彼もおしまいです。
以上、私の思いと知人らの意見を集約させていただきました。ご無礼お許しください。
その議員が当選する前から私は彼の人間的魅力にひかれおつきあいをさせていただいております。潮流発電の研究開発を続けている鈴木さんが霞が関のどの省庁からも門前払いをされ途方に暮れている時に私は「最後の砦として環境大臣に直談判」して鈴木さんと一緒に面談してから今日まで公明党の国会議員から全国の地方議員たちがそれぞれの立場で動いたり資料や関係者と打ち合わせをし全国のチームワークを生かして今日に至っているのは紛れもない事実です。以前その議員から私に「僕に言うことが政府に言うことだ、公明党が動くと通る話も通らなくなる」と言われショックを受けました。今までの進展状況からさらに超党派で力を貸してもらえるものと思っていたのに。国会での公明党部会で上京した際、「副大臣に会ってくれ、それで僕の顔が立つ」と言われたのでまだ懇談が残っていたものをキャンセルして鈴木さんと環境省へ行きました。そして面談するも話がよく伝わっておらず、おまけに私の知り合いである彦根副市長の悪口を言われ鈴木さんと苦笑いをしたものです。
鈴木さんが政策秘書にも質問したり要望を言っていましたが10月14日のこの日から現在に至るまで何一つその議員事務所関係者から連絡報告すら無い状況です。一民間人の私でも鈴木さんの潮流発電が一日も早く実現化するように自分の人脈で変な話ですが自費で頑張ってきました。もちろん表に出る気はありません。
この事実を知っている人たちは公平な立場から見てその方のブログは「・・・・(その議員)の宣伝だ」という人もいます。その議員のためを思えばこそかとは思いますがかえって成果欲しさや何でも自分がやったと主張する三流議員と同一視され彼の値打ちを下げないか心配です。私は政党の宣伝とかでなくたまたま人脈を持っており環境問題の専門家がずば抜けて多いと言われている公明党と動いているだけです。国のため人類のためのんびりしていられないのはその方も同心のことと思います。
政治と金で揺れ、事業仕訳で技術開発予算に異論を言う民主に野党が話を出し、良いものは良いで超党派で取り組んで欲しいとの思いですが、彼が言うように「通る話も通らなく」するのなら民主も彼もおしまいです。
以上、私の思いと知人らの意見を集約させていただきました。ご無礼お許しください。