多くの人がそれぞれ様々な内容のブログをしています。
ブログをやってるからには たくさんの人に見てもらって
そして、みんなで楽しく出来ると最高ですよね。
しかも、せっかくなら、何かメリットもあったほうが
もっと、楽しくなりますよね!
アフリイト、商品紹介、特技紹介、日々の日記、政治の不満、、
どんなサイトでも、参加はオーケー!です。
たくさん参加してくれた方が、メリットも大きくなるからです。
それでは、概要を説明いたします。
まず、どうして「ポイント友の会」を発足しようと思ったのか。。
ブログをやっていると、好きな事、思った事を書けるので、
けっこう楽しんで続けている人も多いと思います。
でも、、なかなか反応がなかったり、、、、
読者が、さっぱり増えなかったり、、、、
しまいには、何のためにブログやってるんだろう、、、、とか、、
期待していた成果が全然出てこなかたり、、、
と、へこむ部分もあると思います。
たしかに、世の中にはブログが氾濫してはいるけれど、
芸能人ブログのような盛り上がるブログは、
なかなか作れないものです。
すると、、そのうち、飽きてしまうものです。
私も、そんな放置中のブログが何個かあります。
だから、何か楽しい話題をみんなで共有すれば
けっこう、盛り上がるんじゃないか、、と考えていました。
その結果が、この「ポイント友の会」なのです。
みんなが、楽しく、しかも平等に、そして盛り上がる!、、
そう考えれば、、やっぱり、マネー でしょう!!
そうです!!
参加すると楽しくやれて、みんなにメリットのあるもの、、
そして、輪が広がれば広がるほど、メリットも増える、、
それは、地下組織的に、マネーがゲット出来るサークルなのです!
「ポイント友の会」の仕組み
まったく簡単な仕組みなんです。
ある程度のルールと、注意点さえ守っていれば、
参加者全員が、平等に、簡単にマネーをゲット出来ます。!!
長々と、すみません。
それでは、本格的な説明に入ります。
ブログをやっている人は、アフリエイトにも興味があると思います。
アフリエイトに参加している人ならわかると思いますが、
A8ネット や アフリエイトB や Accese Trade などのASPに
登録している人は、すぐに参加出来ます。
商品を紹介したり、売ったり買ったりする訳ではありません。
その中のたくさんの商品の中から、クリック報酬付きの商品 をピックアップして、
それを、自分のブログに貼り付けるだけで良いんです!!
それを、参加者みんなで、クリックしあっていけば、
自然と、みんなが、平等に、報酬を得られる事になるわけなんです。
な〜んだ、と思うかも知れませんが、、
案外、これは、盲点なんです。
しかも確実に、課金されるので、チリも積もれば、けっこうな金額になるんです。
そして、この仕組みは、参加者が増えて、クリックしてくれる数が増えれば
増えるほど、、どんどん報酬が増えていくわけなんです。
まぁ、、その分 自分もクリックに回らなければならないので
けっこう忙しくはなりますが、。。
でも、毎日、課金されていく数字を見ると、がんばれるんです!!
例え、10円のクリック料金だとしても、、
100人になれば、1000円。。1000人なら、10000円 という訳です。
しかもこれは、クリックだけではなく、確実に自分のブログの宣伝にもつながり、
自然と読者が増えることになるのです。
ですから、他の人のブログを見ることで勉強にもなりますし、
思わぬ見込み客さえも出来る可能性もあるのです。
同じブログをするのなら、
こんなメリット一杯の「ポイント友の会」に参加していた方が
絶対にお得、という訳なんです。
何と言っても 確実に、報酬が入りますからね!
「ポイント友の会」の注意点
どうやってブログを作っていくか、の前に注意点を説明します。
クリック広告には、わりと、細かな規制や条件がありまして、
以下のような注意事項が記載されています。
・集客方法が不明なサイト様にはクリック報酬を減額させて頂くことがございます。
・ギャンブル・アダルト・宗教・公序良俗に反するサイトへの掲載禁止。
・サイトが未完成で内容が判断できない場合
・その他弊社により不適当だと判断された場合
・イタズラ・不正なクリック・虚偽、本人確認出来ない登録は成果報酬を取消します。
このような規則をクリアしなければ、報酬が発生しない事になってしまいます。
ただ単にクリックをして下さい!的な貼り方のブログや
意図的にクリックをするような行為、ブログも引っかかる恐れがあります。
ですから これらの規制に注意しなければ、なりません。
でも、そんな事を気にしていたら、クリック広告なんて貼れませんよね。
怪しいサイト、アダルト一色のサイト、不適切なサイトなら、
登録申請の時点でマズイかもわかりませんが、
普通に記事を書いているブログであれば、ほぼ大丈夫です。
そこで、いろいろ考えました。
「ポイント友の会」の 作り方
自分のブログを 少し変える必要があるかも知れません。
まず、サイドバーの広告欄を 使います。
☆サイドバーの広告欄に、提携したクリック広告を5〜10個貼ります。
(クリック広告だけをまとめて貼るとクリックしやすいです。)
☆もっと貼りたい人は、別のブログを使って、ブログの数を増やしましょう。
☆どれがクリック広告かわかるように、広告の上にタイトルを付けてください。
(来た人が、すぐにクリック広告を見つけて早く巡回出来るように。)
(タイトルはクリクリ広告、でも、「ポイント友の会」でも、
スペシャル広告、何でも良いので、わかるように。。)
(クリックしてネ、とかクリック広告とかはやめた方が無難です。)
次は 項目を変えます。
☆カテゴリアーカイブを設置する、にしておきます。
☆記事のカテゴリに「ポイント友の会」を追加します。
この「ポイント友の会」のカテゴリが会員である目印になります。
☆コメント欄を 不可にしている人は 使用する、にしておきます。
「ポイント友の会」の使い方
☆ まず、「ポイント友の会」に参加してるサイトに入ります。
☆ クリック広告を全てクリックしてあげます。
☆ クリックが完了したら、そのブログのカテゴリの中の「ポイント友の会」の
記事のコメント欄に、「よろしくね」的な事を書いて、自分のサイトの
URLを貼ります。 これで、一人確保出来ました。
(コメントを残したので、その人はクリック返しに来てくれます。)
☆ そのコメント欄に他に参加者がいれば、また同じ様にそのブログへ行って
同じ様にクリックしてコメントに残します。2人目確保です。)
☆ そうやって、自分のブログに来てコメントしてくれた人にも、
同じ様にクリックしてコメントを残します。こうして輪が広がって
行くわけです。)
☆ たくさん増えて来ると、訪問先がわからなくなるかも知れないので、
「読者」「ファン登録」「リンク」にでもメモ代わりに追加していく。
その他の注意事項
▲ 記事本文には、規約に引っかかるような記事を書かないこと。
(用心のため、クリックで儲ける、とかクリック報酬がもらえるなど。)
▲「ポイント友の会」の詳しい説明や宣伝は、このサイトに誘導してあげること。
URL= http://point-tomonokai.seesaa.net/
▲ クリックされたら、必ずクリック返しすること。
▲ 辞める場合は 他の人がそこで止まってしまうので、
カテゴリ欄から、目印の「ポイント友の会」を消すこと。
▲ 「よろしくコメント」または「ありがとうコメント」は
1コメント欄に対して1コメントにすること。(相手の重複を避けるため)
@ 良い提案、アイデアがあれば、どんどん提案しあいましょう。
以上が 「ポイント友の会」の 解説です。
みんなが 平等に、簡単に、いつものように楽しくブログしながら
参加出来るような「サークル」として 末永く、健全に運営出来るように
みんながそれぞれ ルールを守り、違反者が出ないように、
やっていけたら良いな、と 考えています。
宣伝しあって、多くの輪が出来ることを楽しみに期待しています。
読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、よろしくお願いします。