トピックス
「コンソーシアム準備会」にご参加ください
 わが国における自殺予防総合対策の推進に学術面から寄与することを目的とした「科学的根拠に基づく自殺予防総合対策推進コンソーシアム準備会」の設置要綱を整備しました。<科学的根拠に基づく自殺予防総合対策推進コンソーシアム準備会設置要綱>
 本会は、自殺総合対策大綱(平成24年8月28日閣議決定)の自殺を予防するための当面の重点施策として、自殺の実態、自殺に関する内外の調査研究等の自殺対策に関する情報提供の充実等が挙げられていることを踏まえ、学術団体・研究機関、地方公共団体、関係団体及び民間団体等の連携による自殺対策に関する科学的根拠の創出、集約、及び情報発信等を行うこととともに、「科学的根拠に基づく自殺予防総合対策推進コンソーシアム」の設立準備を行うことを目的としています。
 準備会段階における取り組みとしては「若年者の自殺予防に関する学術情報の取りまとめと提案」を行う予定です。
 また、今年7月24日には、WHO(世界保健機関)の専門家を迎えてのシンポジウムを開催します。このシンポジウムは、これまで自殺予防総合対策センターが全国精神保健福祉センター長会等と協力して開催してきた自殺対策研究協議会の発展であり、「コンソーシアム準備会」としてのはじめての活動となります。
 本会の趣旨に賛同し、積極的に活動をしてくださる団体を募集しています。平成25年5月末日をめどに加入申請の取りまとめを行いますので、ぜひご応募くださいますようお願いいたします。<加盟申請書>
 自殺予防総合対策センターでは、「コンソーシアム準備会」の活動とともに、さらに自殺予防総合対策の発展に貢献していきます。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
トピックス
「平成25年度 自殺対策の取組状況に関する調査」を実施中
 自殺対策推進の基礎資料とするために、全国の自治体を対象とした調査を実施しています。今年度より、市区町村にも回答を依頼しました。ご協力お願いいたします。これまでの調査結果は以下報告書をご覧ください。
報告書を読む (平成24年度)(平成23年度以前)
UPDATE
2013.06.03 「第8回支援付き住宅推進会議」が開催されます
「アートで触れる、うつの心と軌跡展」(全国精神保健福祉連絡協議会等)が開催されます
2013.05.27   「研修」を更新しました
「第7回自殺総合対策企画研修」を開催します(申込期間6月6日〜6月27日)
「科学的根拠に基づく自殺予防総合対策推進コンソーシアム準備会 加盟団体一覧」を更新しました
「厚生労働統計一覧」(厚生労働省)が公表されています
「平成24年末現在のわが国の人口確定値」(総務省統計局)が公表されました
2013.05.20   「第4回心理職自殺予防研修」を開催します(申込期間5月23日〜6月13日)申込受付中
「厚生統計要覧(平成24年度)」(厚生労働省)が公表されました
2013.05.13   トピックス(「コンソーシアム準備会」にご参加ください)を更新しました
「科学的根拠に基づく自殺予防総合対策推進コンソーシアム準備会」を更新しました
「米国における中高年層の自殺死亡率の上昇に関するレポート」(CDC)が掲載されました
2013.05.06   「いきる・ささえる相談窓口」(徳島県)を更新しました
「ホームレスの実態に関する全国調査(概数調査)結果について」(厚生労働省)が公表されました
2013.04.29   「第1回メディアカンファレンス」を開催します 申込受付中
    過去の記録
のめば、のまれる 中年男性の自殺予防に取り組む人のための10箇条 自殺予防総合対策センターブックレット
いきるを支える 精神保健と社会的取り組み 相談窓口連携の手引き ライフステージ別ミニポスター(中高年) 自殺予防週間ミニポスター
自殺予防総合対策センターブックレット バックナンバー自殺予防総合対策センターブックレット No.9 自殺予防総合対策センターブックレット No.8