ナニャドヤラ奉納 新郷で恒例キリスト祭(2013/06/03 16:03) | |
伝説は昭和初期に茨城県で発見された「竹内古文書」によるもので、キリストは処刑を逃れてひそかに来日し、戸来で106歳の天寿を全うした―とされる。 キリスト祭は、村観光協会(平葭(たいよし)哲雄会長)が主催。半世紀の節目となる今回は村内外から750人が集まった。慰霊祭では、大祭長の須藤良美村長が「村の情景を楽しみながら、ロマンを満喫していってほしい」とあいさつした。 神事の後、地元の田中獅子舞保存会が舞を、村ナニャドヤラ芸能保存会の会員約20人が、キリストの墓とされる「十来塚」の周りで「ナニャドヤラ」踊りを奉納した。 慰霊祭に続いて、園内では第50回を記念した「ナニャドヤラの祭典」を開催。同村のほか、八戸市や洋野町などの保存会がそれぞれ舞を披露した。(鴨沢宏平) 【写真説明】 「十来塚」を囲んで「ナニャドヤラ」を奉納する村ナニャドヤラ芸能保存会の会員
※詳しくは本紙紙面をご覧ください。有料携帯サイトにも掲載しています。
|
|
|
主なニュース (2013/06/04)
|
|
北奥羽ニュース
|
国内外ニュースTOP10
|
- ■ 東北の旅は八戸へ
[PR]
- ■ みんなが気になる
- ■ 不動産・住まい
- ■ 保険
- ■ 金融・資産運用
- ■ 美容・医療
- ■ 自動車
[PR]