メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

認知症高齢者の自宅玄関を外から施錠 介護事業所を処分

写真:チェーンキーで施錠されたドア=神戸市北区、同市提供拡大チェーンキーで施錠されたドア=神戸市北区、同市提供

 【宮武努】マンションに住む認知症の高齢者を徘徊(はいかい)させないため、ヘルパーらがチェーンキーで外から施錠したのは虐待にあたるとして、神戸市は3日、北区の2事業所に対し、営業停止にあたる6カ月間の指定効力停止処分を決めた。処分は8月1日から。厚労省によると「施設内の身体拘束が行き過ぎるケースは時々聞くが、訪問介護で自宅を外から施錠したケースはあまり聞いたことがない」という。

 処分を受けたのは、居宅介護支援事業所「セントケア北六甲」と訪問介護事業所「あじさいのもり神戸」。

 市によると、昨年8月10日ごろ、同区のマンションに住む90代の認知症の男性を徘徊させないため、担当するケアマネジャーとヘルパーが本人や親類の了解を得ずにドアノブと横の格子をひもで縛った。男性がひもを包丁で切ったため、同21日に同じヘルパーがチェーンキーでドアノブを施錠。計7人のヘルパーが介護に訪れるたびに施錠を続けた。80代の妻は足が不自由で、11月下旬に訪ねてきた知人が市に連絡し、発覚した。

 市の調査に対し、ヘルパーらは「事故や近隣への迷惑を防ぐためだった」と説明。虐待との意識はなかったという。

検索フォーム

注目コンテンツ

  • ショッピングペットをいざという時に

    背中に、肩に、手提げもOK!

  • ブック・アサヒ・コム間違いだらけのラジオ体操

    「正しい第2」でダイエット

  • 【&M】金泉俊輔編集長が語る

    『週刊SPA!』創刊25周年

  • 【&w】河瀬直美監督、カンヌを語る

    「シネマな女」たち

  • Astandトルコのデモ拡大の現地報道

    「木を守る」抗議運動が始まり

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。