ヘイトスピーチ:横行 普段着の参加者、激化する中傷 外国人差別、規制求める声
毎日新聞 2013年06月03日 大阪夕刊
前田朗・東京造形大教授(刑法)は「中傷や差別発言を浴びせる手法は迫害行為と言える。政府は『差別は違法』との明確なメッセージを込めた人種差別禁止法を制定すべきだ」と話す。【栗田亨、遠藤孝康】
==============
■ことば
◇ヘイトスピーチ
人種や国籍など特定の属性を有する集団をおとしめたり、差別や暴力行為をあおる言動を指す。欧州諸国で法規制が進み、ドイツでは第二次大戦中のホロコースト(ユダヤ人大虐殺)の反省から、人種を差別する発言や集会を刑法の「民衆扇動罪」として禁じた。日本では、憲法で規定される「表現の自由」との兼ね合いから厳しい規制には議論もある。