「アベノミクス」の薬が効かない日本経済、1〜4月の対中輸出は13%減―中国報道
XINHUA.JP 6月2日(日)12時23分配信
「アベノミクス」の刺激によって最近、日本経済にわずかながら好転の兆しが見え始めた。1〜3月の国内総生産(GDP)は前期比で0.9%増と予測を上回っている。ただ4月の貿易赤字は過去最多の8700億円に膨らんでいる。日経平均株価は5月23日に7.3%の大幅安となり、27日にはまた3.22%下がった。日本経済が乱高下している。「アベノミクス」の限定的な性格が映し出され、危険なシグナルが発せられたようだ。中国・人民日報が伝えた。
【その他の写真】
日本経済の問題は構造的なものであり、高齢化や膨張する政府債務、そしてイノベーション不足は短期的な量的緩和だけで解決できるものではない。安倍政権とそのブレーンが問題点をデフレと定め、物価上昇率を引き上げようとしている。現在、日本経済では有効な需要が不足している問題が大きく、その解決が急務だ。しかし「アベノミクス」は個人消費、収入、企業の設備投資の拡大とはほぼ関係がなく、この「薬」は今の日本経済の病状に効かない。「効き目」などは論外だ。円安には輸出拡大の効果があるが、輸出相手国との関係がよくなければ輸出拡大は実現しない。日本にとって中国は最大の輸出市場であり、今年1〜4月の対中輸出は前年同期比で13%減と大きく落ち込んだ。対中輸出が拡大できなければ、日本の外需が拡大したとはいえない。
10兆円規模の公共投資が進むに伴い、2013年度に日本のGDPは2.5%前後成長する見込みがある。しかし14年に入って公共投資の効果が薄れれば、量的緩和への期待効果も消えてしまう。14年4月に消費税が引き上げられることもあって、消費は軟調となるだろう。大きな問題は、財政難解決の希望が見えず、内需と外需の拡大が難航し、今後の経済成長が大幅に減速することだ。
(編集翻訳 恩田有紀)
最終更新:6月2日(日)12時23分
Yahoo!ニュース関連記事
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 日本防衛相、中国代表を避ける=中国側の門は開いているのに……―中国メディア写真(Record China) 6月2日(日)12時20分
- 負けると暴言 元全仏女王・李娜の品位はプロ失格?=中国(サーチナ) 6月2日(日)12時16分
- 「アベノミクス」はすでに限界に達したか(ウォール・ストリート・ジャーナル) 5月31日(金)16時26分
- 韓国の新駐日大使、「韓日は互いなしに生きられない、信頼関係は正確な歴史認識必要」―中国メディア写真(XINHUA.JP) 6月2日(日)9時38分
- フランスの中国系不法移民、帰国への希望と恐れ―仏メディア写真(Record China) 6月2日(日)11時40分