第5回中島富雄賞推薦応募要領

中島富雄賞は、すかいらーくの店長で2004年8月に過労死で亡くなった中島富雄さん(享年48)を追悼し、過労死をなくす運動や働く人の地位向上に貢献した団体や個人を毎年表彰する「過労死をなくそう!龍基金」の継続事業です。

基金の規約では、第2条の「基金の目的」にある「本基金は故中島富雄氏を慰霊し、過労死の絶滅をはじめ労働者、労働組合の地位向上をめざす闘いに貢献する活動を顕彰し、それらのたたかいを助成することを目的とする」に基づき、第3条の「基金の事業」として、その事業の第一に、「過労死闘争・労働者の地位向上貢献賞(略称を中島富雄賞とする)の受賞者を選考し、顕彰する」と設定しています。


受賞者を選ぶ選考委員会はつぎの12人で構成しています。

石川源嗣(NPO法人労働相談センター理事長)
岡村真弓(医療法人社団げんき会常務理事)
岸本町雄(全国一般東京東部労働組合副委員長)
木下武男(昭和女子大学教授)
佐高信(評論家)
菅野存(全国一般東京東部労働組合委員長、過労死をなくそう!龍基金事務局長)
須田光照(過労死をなくそう!龍基金事務局次長)
玉木一成(過労死弁護団全国連絡会議事務局長)
中島晴香(過労死をなくそう!龍基金代表)
平野敏夫(東京労働安全衛生センター代表理事)
福島瑞穂(社民党党首)
藤崎良三(全労協議長)
=50音順、敬称略。

毎年、故中島富雄さんの命日(8月15日)前後に授賞式を開催します。

受賞者には表彰状と記念品、賞金を授与します。

第1年度の2007年の受賞者は、「過労死110番」

第2回中島富雄賞(2008年)は、マクドナルド「名ばかり店長」の高野廣志さん

第3回中島富雄賞(2009年)は、すかいらーく契約店長の過労死遺族の前沢笑美子さん

が受賞、それぞれ授賞式を開催しました。

今年(2010年)の第4回受賞者は、過労死を出した企業名の公開を求めて国を相手取って昨年11月に裁判を起こした、過労自殺の遺族である寺西笑子さんです。

自薦、他薦での応募を心よりお待ちしています。

 

中島富雄賞推薦・応募要領

自薦、他薦の団体、個人は以下の項目をできるだけくわしく書いたものを郵送かメールで送ってください。

1.活動の内容
2.自薦・推薦の理由
3.団体の概要または個人の略歴(団体はその性格や構成員について。団体、個人とも過去の受賞歴があれば記入してください。マスコミ記事などもあれば送ってください)

「団体」の場合は、名称、代表者名、設立年月、会員数、所在地、電話番号、ファックス番号、メールアドレスを記入してください。「個人」の場合は、氏名、生年月日、職業、住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレスを記入してください。

※ 推薦の場合は推薦者の氏名と連絡先も明記してください。
締め切りは2011年5月10日必着
※ 応募・推薦の資料は原則として返却しません。


応募先(問い合わせ先):「過労死をなくそう!龍基金」事務局
〒125−0062東京都葛飾区青戸3−33−3野々村ビル1階 NPO法人労働相談センター内
電話03−3604−5983
ファックス03−3690−1154
メール info@toburoso.org

 

HOME