[直前の画面に戻る]
新着記事(10件)

新着記事10件を表示しました

投稿時間:12/12/05(Wed) 19:26
投稿者名:清水 洋平
Eメール:
URL :http://www.vector.co.jp/authors/VA000007/
タイトル:Re^4: セキュリティの警告ウィンドウを閉じる方法はないですか?
こんばんは、清水です。

変な仕様のせいでお手を煩わせてしまい
申し訳ありません。
HELPに明記するように致します。

投稿時間:12/12/05(Wed) 11:06
投稿者名:古庄 和敏
Eメール:
URL :
タイトル:Re^3: セキュリティの警告ウィンドウを閉じる方法はないですか?
> 古庄さん、karashimaさん、おはようございます。
> 清水です。
>
> startでバッチ(btw)を起動すると、ファイルの入
> れ替えになってしまいますので、WINABT32.EXE
> を含めて指定して頂ければと思います。
>
> 例)
> start "%ProgramFiles%\WINBATCH\WINBAT32.EXE" セキュリティの警告画面を閉じる.btw
> :
>
> よろしくお願い致します。

連絡が遅くなって申し訳ありません。karashima様のおっしゃる動作を、させたくてメインバッチの途中で、別のバッチを起動させたのですが、別のバッチは起動してるようでしたが、ニコチャンアイコンが1つしか無く、メインのバッチが途中で終了していました。
清水様の説明で、「バッチが入れ替わる」とありますが、まさにこの動作をしてました。 
清水様の対応策で、
start "%ProgramFiles%\WINBATCH\WINBAT32.EXE" セキュリティの警告画面を閉じる.btw
の方法で、ニコチャンアイコンが2つ表示され必要な動作が出来ました。
karashima様、清水様お世話になりました。

投稿時間:12/12/05(Wed) 08:38
投稿者名:清水 洋平
Eメール:
URL :http://www.vector.co.jp/authors/VA000007/
タイトル:Re^2: セキュリティの警告ウィンドウを閉じる方法はないですか?
古庄さん、karashimaさん、おはようございます。
清水です。

startでバッチ(btw)を起動すると、ファイルの入
れ替えになってしまいますので、WINABT32.EXE
を含めて指定して頂ければと思います。

例)
start "%ProgramFiles%\WINBATCH\WINBAT32.EXE" セキュリティの警告画面を閉じる.btw
:

よろしくお願い致します。

投稿時間:12/12/04(Tue) 21:45
投稿者名:karashima
Eメール:
URL :
タイトル:Re: セキュリティの警告ウィンドウを閉じる方法はないですか?
たしかに終了しているように思えます。
同一タスクでWinbatchehを2重起動できないような
気がします。(止める(call)なら可能)

だから、止めたくないバッチから起動するのではなく、
「セキュリティの警告画面を閉じる.btw」を別に起動しといて、
ウインドウ待ちでループしたらどうでしょうか。

投稿時間:12/12/04(Tue) 14:26
投稿者名:古庄 和敏
Eメール:
URL :
タイトル:セキュリティの警告ウィンドウを閉じる方法はないですか?
ファイルサーバのインストーラーを、起動した場合「開いているファイル - セキュリティの警告」ウィンドウが開く場合がありますがこのウィンドウが開くとバッチが止まってしまいます。「開いているファイル - セキュリティの警告」ウィンドウを閉じる方法は無いでしょうか?
Windows7のPCで、このウィンドウが開く前に、別のバッチを(START)起動して閉じようとしたのですが、上手く動作しませんでした。

[例]


START セキュリティの警告画面を閉じる.btw

:/ --------------- ファイル名を指定して実行を開く ----------------
KEYBDEVENT ~0x5c 0x52 #0x5c /* 「ファイル名を指定して実行」を開く

※STARTでプログラムが終了してるみたい(「ファイル名を指定して実行」が開かない


投稿時間:12/11/29(Thu) 09:00
投稿者名:古庄 和敏
Eメール:
URL :
タイトル:Re^2: 「ファイル名を指定して実行」の開き方を教えて下さい
> 多分下記では、、
>
> :/ 左windowsキー
> KEYBDEVENT 0x5b
>
> :/ 右windowsキー
> KEYBDEVENT 0x5c

karashima様ありがとうございました

KEYBDEVENT ~0x5c 0x52 #0x5c
で「ファイル名を指定して実行」を開く事ができました。
今後も宜しくお願い致します。

投稿時間:12/11/28(Wed) 20:34
投稿者名:karashima
Eメール:
URL :
タイトル:Re: 「ファイル名を指定して実行」の開き方を教えて下さい
多分下記では、、

:/ 左windowsキー
KEYBDEVENT 0x5b

:/ 右windowsキー
KEYBDEVENT 0x5c

投稿時間:12/11/28(Wed) 10:48
投稿者名:古庄 和敏
Eメール:
URL :
タイトル:「ファイル名を指定して実行」の開き方を教えて下さい
Windows7になって、管理者権限の実行が必要なアプリがあります。
「ファイル名を指定して実行」から起動すれば良いのではないかと思いますが、[Win]+[R]キーで開きたくても[Win]キーの仮想コードが分かりません。「ファイル名を指定して実行」を開く事は可能でしょうか?

投稿時間:12/10/25(Thu) 20:41
投稿者名:karashima
Eメール:
URL :
タイトル:Re^2: Windows 7でインターネットエクスプローラー
>検索サイトで検索欄へ検索語を入れた後に
手入力で?そのあとこのバッチを実行?

フレームの移動枠が検索ボタンにこないってことですか?
それとも検索が始まらないってこと?

もっと状況を詳しくかかないと何も分かりません。

投稿時間:12/10/25(Thu) 18:00
投稿者名:user7
Eメール:
URL :
タイトル:Re: Windows 7でインターネットエクスプローラー
お二人ともありがとうございます。
検索サイトで検索欄へ検索語を入れた後に検索ボタンを押したいんですが(通常は検索欄の次にTAB1回押すと検索ボタンになります)

setfocus "Internet Explorer"
sleeptime 500m
KEYBDEVENT /W:"Internet Explorer" VK_TAB
sleeptime 500m

と書いても思ったようには反応しません。とりあえずお礼を申し上げます。



- Web Forum -
Modified by MONKEY PUB