2013-05-31 r-obentoの投稿

鶏手羽のチューリップ揚げ弁当~パパのお弁当~

テーマ:パパのお弁当

こんばんは~♪


ママンです。



皆様、沢山のメールをありがとうございました!


PTAを経験された先輩ママさんのメールには、本当に励まされました。;;


お仕事との掛け持ちだって、自分の気持ち次第で何とでもなる!


みんなみんな、頑張ってるんだなぁ~と。



私の弱りそうな心を察して下さった皆様に、深く感謝です。


(ありがとう!><)




ブログやってて良かったなぁ。;;




ブログって本当に不思議なもので


私の拙い文面を見るだけで、本当に深いところまで察して下さる方がいらっしゃったり。


(エスパーですか?w)


そんな温かいお気持ちに触れる度に、救われたような気持ちになるのです。


だって、そんな人達がこの世界のどこかに居て、毎日頑張ってるんだなと思うだけで


私も頑張ろうと思えるから。



心底そう思うんです。




私って、、、子供のまんまですね;


お恥ずかしい限りです。苦笑




でも、恰好をつけても仕方がないので。。。


絶対にぼろが出るので。。。。><



自分らしく、前向きに頑張りたいと思います!w



ありがとうございました!きらきら!!



さてさて!


本日のお弁当はパパ弁です♪


鶏手羽のチューリップ揚げと牛蒡サラダのお弁当です。



毎日がお弁当日和♪


Today's Menu


・鶏手羽のチューリップ揚げ

・えんどう豆のひすい煮

・あおさ海苔と胡麻の玉子焼き

・牛蒡とにんじんのツナサラダ

・白ご飯














「鶏手羽のチューリップ揚げ」


毎日がお弁当日和♪

材料(2人分)


・鶏手羽元のチューリップ(6本)

☆醤油(大さじ1)

☆おろし生姜(ひと欠分)

☆おろしにんにく(1片分)

・小麦粉+片栗粉(1:1の割合で適量)

★粗挽き黒コショウ(少々)

★粗塩(少々)


作り方


①チューリップに☆を揉みこんで下味を付け、15分ほど置く。


②①の水気を切り、小麦粉+片栗粉をまぶして180℃の揚げ油でキツネ色になるまで揚げる。


③揚げたてのチューリップに★を振れば出来上がり♪



手羽元に包丁で切り込みを入れてチューリップの形に成形できるのですが

今回は成形済みのチューリップを使用しています。


自分で捌くよりも仕上がりが綺麗なので、個人的には成形済みのものがお勧めです♪







「牛蒡とにんじんのツナサラダ」


毎日がお弁当日和♪


材料(4人分)


・牛蒡(1本)

・にんじんSサイズ(1本)

・ツナ缶(小1缶)

★マヨネーズ(大さじ3)

★粒マスタード(小さじ2強)

★蜂蜜(小さじ1/2)

・大葉千切り(5枚程度)


作り方


①牛蒡とにんじんはピーラーでスライスして、牛蒡は酢水にさらす。にんじんは塩をまぶして置き

しんなりしたら水気を絞る。


②水気を切った牛蒡とにんじん、油を切ったツナ缶と★を混ぜ合わせる。


③器に盛り、大葉の千切りを乗せれば出来上がり♪



粒マスタードと蜂蜜の分量はお好みで増減して下さいね!

食物繊維がもりもり摂取できちゃいます^^v





毎日がお弁当日和♪



チューリップの納まりが悪そうなので


今回は乗っけ弁当にしてみました♪


えんどう豆の煮物は蓋つきのミニカップに詰めて、汁漏れを防止しました。



どうしてもお肉が主張しすぎるので、高さ、深さのあるお弁当箱がお勧めです。^^


参考までに。






ではでは♪


素敵な週末をお過ごしください。。。好




毎日がお弁当日和♪


※お弁当ランキングに参加しております♪

1日1回↓のロゴマークをぽちっとクリックして頂けると

とっても励みになりますドキドキ よろしくお願い致します音譜


  

 クリックプリ~ズ♪

   ↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


PR

気になるキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト