「さようなら原発集会」 大江健三郎氏ら7500人が集会のあと都内をデモ行進

 「福島の人たちとともに、政治はあるべきです。倫理が無くなっている今の政治は許せません。原発はすでに破綻している技術です。その原発のような、人々を犠牲にして、人間を貶めるような技術を認めるわけにはいきません。再稼動は絶対に許されません。私たちの力で原発を止めることが私たちの使命です。」

7500人の集会参加者を前にあいさつする、作家の大江健三郎氏 (撮影・三上英次 以下同じ)

 6月2日、東京の芝公園で《6.2つながろうフクシマ!さようなら原発集会》(主催:「さようなら原発一千万人署名」市民の会)が開催され、デモ出発前に呼びかけ人・鎌田慧氏が上のような強い決意表明をすると、会場から大きな拍手がわき起こった。

 それに先立って作家・大江健三郎氏も原発への強い思いを吐露した。――「今日まで私が生きて来た中で、これほどの危機はありませんでした」

 さらに大江氏は敗戦後の新憲法発布当時のことも回想した。「まだ私は10歳の子どもでしたから、憲法についてよくわかりませんでした。しかし、その中の〈憲法13条〉にたいへん心惹かれました。そこには『すべて国民は、個人として尊重される』と書いてあったのです。私は、それまで個人として尊重されていると感じたことはありませんでしたが、それ以来、人が『個人として尊重される』ということについて考えながら生きて来ました」

 そのように述べた大江氏は、さらに、今の日本で原発政策のもとで、一人ひとりの国民が「個人として尊重されていない」現状について、そのおかしさを参加者らによびかけた。

デモを先導する、鎌田慧氏、大江健三郎氏、落合恵子氏、それに「原発エコノミクス」のクマさん。

「あしたは仕事があるので、今日19時の新幹線で大阪に帰りま―す」 日帰りでの強行軍、お疲れ様でした。

 写真の4人は、大阪から参加した仲よしグループだ。

 「今日は、会場で当事者の人たちの思いを直接聞くことができて、ぐっと胸に響きました」(愛称:いせっち/23歳)

 「チェルノブイリ事故が起きてから、その後現地でどんな健康被害が起きて来たのかを、最近映画などで知りました。原発ゼロを目指して、脱原発・反原発をみんなで唱えて行きたいです。」(愛称:さらっち/24歳)

山梨から参加の男性は、「悪のペンタゴン」を背負って集会とデモに参加。

 都内在住の福島亮太さん(26歳)は友人の男性と個人で参加した。

 「イラク戦争で劣化ウラン弾が使われ、そのことの後遺症について報道などで知り、放射能や核の怖さを知りました。勉強をして、小出裕章さんや田中優さん等の本を読み、こういう人たちは、正義感からものを言っていると感じました。いまは、情報がさまざまで、核開発を続けてほしいというアメリカの意図を汲んで発言する人もいるので、きちんとした見極めが必要だと思います」

 ――さらに福島さんは、こんなことも言う。

 「この国は、《愚民政策》が巧妙に続けられています。先日も、TPPのニュースよりも、WBC(注:ワールドベースボールクラシック)のニュースのほうが扱いの大きかったことがあり、愕然としました。古代ローマの時代から、政府は国民に娯楽を与えて、本質的な問題から目をそらせようとしているのです。この国は、おかしい…、およそまともではないです」

娘の産んだ赤ん坊の手をしっかりと握りながら、デモ行進する女性

 その国をおかしくしている片棒を担いでいるのが「マスコミ」だとして、山梨県から参加した男性(64)は「政・官・米・財・報」の5つを〈悪のペンダゴン〉と呼ぶ。特に、「国民に本当のことを知らせないでいるマスコミ(報道)は責任重大だ」とも言う。中々の力のこもったコスチュームだが、製作日数は2日ぐらい、制作費は赤いコスチュームが3600円、その他2000円弱ぐらいかかったのこと。

 7500人のデモ隊は、日比谷公園まで行進し、そのあと大半が官邸や国会前での〈国会大包囲〉にも流れ、国会周辺は日没後も「脱原発」「反原発」を叫ぶ市民でごった返した。

(了)

       

  《関連サイト》

◎ 「さようなら原発一千万署名」市民の会

 5月20日現在、署名は826万4845筆集まっており、同会では1000万人達成まで署名募集を続けるという。詳細はこちら http://sayonara-nukes.org/

◎ 「リリウムの会」(6月2日のデモ参加団体)

 http://blogs.yahoo.co.jp/liliumnokai

◎ 「キリスト者平和ネット」(6月2日のデモ参加団体)

 http://cpnet.bona.jp/

     

  《関連記事》

◎「つながろうフクシマ!さようなら原発大集会」(3月9日)

 http://www.janjanblog.com/archives/92826

◎福島原発告訴団、日比谷野音で集会(6月1日)

 http://www.janjanblog.com/archives/96460

◎〈ふくしま集団疎開裁判〉新宿デモ第2弾

 http://www.janjanblog.com/archives/96147

   

   

        

        

※本記事へのご意見・お問い合わせは下記まで

pen5362@yahoo.co.jp (三上英次/現代報道フォーラム)

「良い記事」と思った!
Loading ... Loading ...

この記事にご意見板は設置されていません。



▲このページの上へ戻る