動物保護センターに行き
担当職員さんとのお話の中で、嬉しかったこと
『4月・5月と2か月連続で犬の殺処分ゼロだったんです』
職員さん、他のボランティアさん方の協力と努力
そして、『犬を飼おう』と思ったとき、保護犬たちに温かな目を向けて下さる里親様達
保護活動を応援してサポートして下さる支援者様達
それぞれ皆、『犬を愛する』気持ちを持ち、共有し、伝え合うことで
殺処分ゼロの記録を、2か月から3か月、3か月から4か月と繋げていきたい
いかなければならない、と強く感じます
このセンターは中型犬~大型犬の収容が多く、雑種や高齢の子も沢山収容されます
土地柄、猟師が猟に使った猟犬を山中に置き去りにし、放浪して山から下りてきて捕獲される猟犬も多いのです
(利用するだけ利用して置き去りとは)
引き出されにくい、里親さんが見つかりにくい犬たちが多いのも事実ですが
実際にセンターで様子を見てると
高齢の子はそれなりの落ち着きがあり飼いやすく
猟犬の子は飼い主に忠実で賢く、一緒に運動を楽しみたい方に合うと思います
みんなそれぞれに良いところがあり、素敵な個性を持って生きています
昨日は中型~大型の収容部屋の子達も、ほとんどがボランティアさんからお声が掛かっていると聞きました
このままずっと殺処分ゼロが続くことを心から願っています
神奈川県のセンターでは5月からホームページに登録ボランティア団体主催の譲渡会開催日程を掲載して下さっています
リンクはこちら→登録ボランティア情報
『保護犬を迎えたい』とお考えのみなさん、いろんなボランティアさんの譲渡会をのぞいてみてはいかがでしょうか?