(cache) ドコモ携帯で「ドメイン指定拒否しても同じドメインから迷惑メールが来る」場合の対処方法 | How Far We've Come

March 1, 2011

ドコモ携帯で「ドメイン指定拒否しても同じドメインから迷惑メールが来る」場合の対処方法

携帯に迷惑メールが来る度に地道にドメイン指定拒否・アドレス指定拒否をしているにも関わらず、同じドメインから迷惑メールが毎日40~50通来るようになってしまったので、ドコモあんしんホットラインへ電話して対策方法を聞きました。

ドコモあんしんホットラインへ電話する前の設定は以下の通り。

① 携帯からのメール: 受信
② 携帯用ドメインになりすましたメール: 拒否
③ 他のアドレスになりすましたメール: 拒否
④ PCからのメール: 拒否
⑤ ドメイン・アドレス指定受信: PCメールのうち必要なものを個別に登録
⑥ ドメイン拒否・アドレス拒否: 迷惑メールの送信元を都度登録

この設定では、携帯になりすましたメールや、パソコンからのメールは(個別指定受信しているものを除き)来ないはずなのですが、連日abcdefghijk.comや123456789.jpなどの無作為に作り出されたドメインからメールが来ていました。

この状況をドコモあんしんホットラインの担当者に話し、一から設定を確認した結果、「お客様は迷惑メール設定を正しく理解し、ご利用頂いているようです。残念ながら他にご提案出来る防止策はありません」と言われました。

そんなふざけた回答では困るので何とか食い下がったところ、「稀に上記⑥で個別に拒否しているアドレスの設定と、①~⑤の設定が競合し、迷惑メール設定が正しく機能しない事がある」という事が判明。
その場合、「⑥で個別に拒否したドメインやアドレス一覧を全てクリア(空欄)にする事で各迷惑メール設定が正常に機能する場合がある」との事だったので実践してみたところ、パッタリ迷惑メールが来なくなりました。

迷惑メールでお困りの方は試してみる価値ありだと思います。まさか頑張って地道にドメイン・アドレス拒否設定をしてきた事が裏目に出ているとは知りませんでした。これはご存じない方も多いのではないでしょうか。

なぜこんな脆弱なシステムになっているのか理由は不明との事でしたが、出来るだけ早く改善して欲しいものです。


2 Comments:

セブンススカイライン said...

はじめまして。
その後の迷惑メールはどうでしょうか。
僕も、迷惑メールに悩まされています。
怪しいサイトに登録した覚えもないのに・・・

なりすまし全拒否・PCメール拒否で例外だけ指定受信してるのですが、それでも着ます。

確かに、登録したのに来る場合、よくあります。
バカにしてんのか。って思います。
正直こんなことして飯食ってる奴の気が知れません。

迷惑メール送信者を厳しく罰する法案が早くできてほしいです。

Hayden said...

返事が遅くなりましてすいません。。。

その後、迷惑メールの数は劇的に減らせたものの、残念ながらゼロではありません。週に2,3回程度なので(腹はたつものの)何とか許容範囲です。

日本の法律は他の先進国と比べても20年遅れが当たり前ですので、もはやインターネット時代には到底ついていけないでしょうね。

「こんなことして飯食ってる奴の気が知れません」というコメント、同感です。さらに言うと、それにひっかかる人が(いまだに)いる事も同じくらい不思議でなりません。

Post a Comment

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
サイトマップ    過去の全投稿を一覧表示    ホーム
Sitemap     Show All Posts         Home