お菓子かじって銃の形に、米の小2が停学処分
ロイター通信によると、米東部メリーランド州の小学2年ジョシュ・ウェルチ君は3月、学校のおやつの時間に、お菓子をかじって銃の形にしたことで、2日間の停学処分を受けた。
これを聞いた銃擁護団体「全米ライフル協会(NRA)」会員の同州議員が「恥ずべき行為」と処分を非難。会費550ドル(約5万5000円)を負担し、NRAの「ジュニア終身会員権」を贈った。
ウェルチ君の弁護士は「やんちゃな子」が銃の正しい扱い方を学ぶ良い贈り物となったと話している。家族は銃器を持っておらず、ウェルチ君も銃に触れたことはないという。
- お菓子かじって銃の形に、米の小2が停学処分(読売新聞) 6月2日 8:50
- ボツワナ大統領:中国支援に注文「労働者はいらない」(毎日新聞) 6月2日 1:11
- 悲劇の連鎖が続く“銃社会アメリカ”の象徴か コロラド大学の「銃のある教室」で学ぶ 学生と教授たちの本音 ――ジャーナリスト・長野美穂(ダイヤモンド・オンライン) 5月17日 0:00
- ミグ10機以上、アサド政権に輸出へ…ロシア(読売新聞) 6月2日 10:08
- もし北朝鮮のトップ換えるなら誰?(dot.) 6月2日 11:30
- ヒトラー□激似□やかん広告 全米騒然!?(MSN産経ニュース)
- 【桜井紀雄の劇的半島、熱烈大陸】「原爆は神の罰」「安倍は731部隊」…韓国トンデモ非難の源泉は?+(1/5ページ)(MSN産経ニュース)
- トルコ 反政府デモで900人余拘束(NHKニュース)
- 赤ちゃんの「はいはい競争」、リトアニア 写真11枚 国際ニュース(AFPBB News)
- 大学で英語による授業を拡大する法案、フランスで激論 写真6枚 国際ニュース(AFPBB News)
- サイバー安保で7月に初会合=米中作業部会―NY紙(時事通信) 6月2日 12:42
- 「独裁国」ジンバブエ 中国と南アの“保護領”化を危惧する声も
(産経新聞) 6月2日 12:13
- トルコ 反政府デモで900人余拘束(NHKニュース&スポーツ) 6月2日 12:12
- もし北朝鮮のトップ換えるなら誰?(dot.) 6月2日 11:30
- ミグ10機以上、アサド政権に輸出へ…ロシア(読売新聞) 6月2日 10:08