こちらに先日コメントしましたsputakです。
5/21に、木下黄太さん宛てにツイート致しました。
ツイートは以下の通りです。
----------------------------------------------------------
福岡県行橋市の庭土から30bq/kg検出されたと報告があります。
この記事のコメントにあるように、
北九州市でのがれき焼却による汚染の可能性が疑われていますが、
木下さんは、どのように思われますか?
http://codenameo5.blog.fc2.com/blog-entry-916.html …
----------------------------------------------------------
これに対する木下さんの
返答ツイートは以下のとおりです。
----------------------------------------------------------
AT1320では、セシウム134は測定誤差がかなり大きく、
まともな市民測定所は、この機械で土壌の調査で、
セシウム134の数値は公開していません(ex蝦夷の黒船)。
福岡から汚染のあるエリアへ測定依頼も感覚がおかしいです。
セシウム137は3.11前の汚染と思います。
すいませんが、AT1320の問題については、既に広く知られています。
当初なら、ともかく、いまさら、そういうデータを平気で出す感覚の市民測定所が、
セシウム137を正確に測定しているのかどうかも、
僕には確認のしようがありません。
ガレキ焼却で、何十Bq/kgも土壌に反映するとあなたが考えているなら、
一番最初から、勉強しなおさないと話にならないと思います。
これだけ、土壌反映するなら、福岡は死の町になります。
そんなことにはなっていません。
----------------------------------------------------------
私は、AT1320の問題を全く知りませんでしたし、
木下さんにご指摘頂いたように、
勉強不足の自覚があるので、一から勉強しなおす次第です。
ありがとうございました。