フォトアルバム
住吉めだかオンラインショップ
御神田の水*海老
水質に関する記事*まとめ

リンク

« 紅白*更紗錦のドアップ写真集とオマケ動画 | メイン

2013年6月 1日 (土)

リセット=失敗

こんにちはnote
梅雨入り宣言が出されて、早くも長い梅雨の中休みに突入した模様です。sun
気象庁も梅雨入り宣言出すのちょっと早まったと思ってるでしょうねhappy02

と言う事で、本題ですが、
ブログ記事更新以外、Twitterであまりつぶやかないんですが、
昨日久々にこんな風につぶやいてみました。⬇


Twitter


画像では見にくいと思いますので、
文字に興してみると ⬇


one 自分の中では「水槽をリセットする」という事が恥ずかしい。
リセット=失敗。#御神田の水

two 夏場の水温上昇に気をつけて、
水槽内に殺虫剤などの劇薬が入り込んだりしない限り、
「田土+(川砂など)+御神田の水」のセットを組んでいれば、
リセットする事は有り得ません。#御神田の水

three もちろん、「御神田の水」を正しく添加している場合に限りますが、、、
#御神田の水

four あとは、最低1ヶ月は水替えは行わないで、
蒸発した分、足し水のみにして下さいね!
そうすれば、水槽内でも自然循環システムが構築されて、
完璧な水質になりますよ♪ #御神田の水

five 完璧な自然循環システムが構築されれば、
メダカさんが死んでしまっても、約1日で溶けて土に還ります。#御神田の水

six 昔の土葬のような感じですかね、、、
昔は土葬でも早く土に還ってたらしいですが、
ここ最近は土に還るスピードが極端に遅くなったらしいです。
原因は環境ホルモンの摂取過多によるものとも言われています。#御神田の水

seven その環境ホルモンをも包み込んでしまうような形で、
土壌改善〜水質改善してくれるのが、御神田の水の凄いところです。
いわゆる「ミミズも喜ぶ土」「メダカも喜ぶ水」ってところです。#御神田の水

eight これ全て、御神田の水に含まれる「生きた菌の力」によるもです。#御神田の水


とまあ、こんな感じです。confident


これは「御神田の水」のような、水質改善資材を添加していない場合、
水質が悪化し、底床も悪臭がして来たらリセットする事が当たり前の事ですが、
「田土(荒木田土など)+(川砂など)+御神田の水」のセットを組んで、
エサの与えすぎや、過密飼育、夏場の水温上昇、劇薬混入などに気をつけていれば、
半永久的にリセットする事無く、
水質も底床も最高の状態を維持する事が可能です。goodshine


Omitanokuro500


PS : ちなみに、今までリセットした経験は2回だけで、
1回目は不意の事故で洗剤が混入してしまった時と、
2回目は購入or採集もんの水草が原因で藍藻が繁殖してしまい、
どうしようもなくなった時にリセットしました。bearing


↓ご訪問ありがとうございます。応援クリックをポチッとお願いします♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへ
にほんブログ村


にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村


楽しくて為になるブログがいっぱい有りますよ♪


住吉めだか「御神田の水」オンラインショップはこちらから ↓


住吉めだか「御神田の水」

 RSSリーダーで購読する

Google Readerへ追加

My Yahooへ追加

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/461311/31590819

リセット=失敗を参照しているブログ:

コメント

こんにちは〜
御神田の水、昨日届きました〜早速メダカの容器に添加しました。
本格的に暑くなる前に効果が出てくれるはずなので足し水だけで頑張ります!

御神田の100mlは何日ぐらいで無くなるものなんですか?
教えて下さい(o^∀^o)

雉缶さん、こんにちは!

無事に届いたようで安心しました。
早速添加したようで、これから足し水のみで頑張って下さい。
時間の経過とともに、自然循環システムが構築出来ますので、管理も楽になりますよ♪

ゆあさん、こんにちは!

御神田の水の100mlは何日くらいでなくなるのかは、その環境により人それぞれですが、
10リットルバケツに約200杯分作れますので、
それである程度計算して下さい。

コメントを投稿