• RICOH GRのURLを携帯に送る
  • RICOH GRをお気に入り製品に追加する

リコー

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

最安価格(税込):¥88,980 (前週比:-10円↓)

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2013年 5月24日

店頭参考価格帯:¥88,980 〜 ¥91,800 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 備考:顔検出 スペック詳細

ご利用の前にお読みください

クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

『ワイコンにフィルターはつけられますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 GTMFさん
クチコミ投稿数:128件

GR本体と同時にワイコンを購入しました。ワイコンのレンズキャップに62mmとあり、ネジもきってあるようなのですが、フィルターはつけられるでしょうか?ワイコンの中心が盛り上がっているため、フィルターを装着したときに、接触しそうでやっておりません。
 どなたか試した方おられますでしょうか?

2013/05/25 17:09 [16175523]

ナイスクチコミ!0


innovatorさん
クチコミ投稿数:56件

私も試していませんが ネジもあり鏡胴部にも余裕があるのでケラレず装着できそうですよね。
でも 昨日 リコーに確認しましたところ、ケラレが出るのでダメとのことでした。

2013/05/25 17:15 [16175547]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

ワイコンの外径を計って 64-65mm で有れば,「62mm」は 62mm フィルター用と言う意味だと想います. 外径が 62mm 前後の場合,前枠のネジは 58mm フィルター用か特殊径でしょう.

何れの場合も,58mm 又は 62mm フィルターがお手元に有れば,ネジを合わせて見れば判ります. その際に,いきなり深く捻じ込むと,前玉の突出具合に拠っては破損しますので,無茶はせぬ様にお気を付けあれ(^^;).

「無茶」はしたくないが多少の「冒険」ならOKと想うなら,ティシュペーパーやレンズクリーニングペーパーを前玉より少し小さく切った物を前玉の上に載せて,ペーパーの動きを観察しながら,フィルターを少しずつ捻じ込んで見てください. これで少なくともガラス同士が衝突する事故を避けつつ,フィルター装着可否が判ります.

但し,装着可能だとしても,換算画角 21mm ですから,フィルター装着してケラレが生じないか良く確認してくださいね(^o^;). ネジが旧 JIS フィルター規格の 58mm P0.75 又は 62mm P0.75 で,それ用のフィルターでは蹴られる場合,ステップアップリングで,例えば 77mm とかにして大口径フィルターを使う手も有ります. そこ迄してワイコンにフィルター付けるんかと言う突っ込みが来そうだが....(^^;).

結果報告楽しみにしてます(^o^).

2013/05/25 17:32 [16175601]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17848件

ワイコンにフィルター付けるとけられる恐れがあるだけでなく、ゴーストやフレアーなども出やすくなるかもしれませんね

2013/05/25 17:54 [16175666]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件

以前、リコーにメールで聞きましたがワイコンにフィルターは装着出来ないと言われました。

が、理論的には62mmのフィルターが装着可能です。
元々、私はソフトンAが装着したかったですので受け渡し直後ソフトンA 62mmを注文しました。
43・49・52・58・67・77mmなら殆どのフィルターは、あるんですが…

ソフトンAですので、ケラレしか解かり難いですが解かり次第人柱報告します。(笑

2013/05/25 19:00 [16175892]

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1054件

お邪魔します。

 一般的に、ワイコンを装着した場合は、フィルターを使いません。
 愚生は、そう言う物だと思っていましたから、理由などについては承知していません。

 ただ。
 ソフトンやフォギー等、多くのエフェクタ系フィルターは長玉で使いますから、ワイコンに取り付けられなくても構わないことになります。
(# 一部、クロスや PL、ND、の類は使いたい場合がありますね。)

 じゃあ、多くのテレコンで付けられないのは、なぜ、、、と言うツッコミに、答えられません。
 (ケラレの問題も含めて)

 なので、重複しますが、ワイコン、テレコンではフィルターワークをしないと、自分で納得しています。


失礼しました。

2013/05/25 19:49 [16176043]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4280件 はじめてのかめら 

えとね

ワイコンで超広角になってるところにソフトンAつけても、ソフト効果わあまり出ないよん。  (V^−°)
ソフト効果ってゆーより、なんかピントが甘い写真じゃないのー?って見せる効果わあるかも。  (^-^ゝ

2013/05/25 20:20 [16176171]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件

>guu_cyoki_paaさん

通常の撮影でなく、星景撮影で使用します。
通常の撮影では、確かに使いませんね。
特に21mmでは。(汗

2013/05/25 21:05 [16176365]

ナイスクチコミ!2


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:115件
当機種
当機種

GW-3単体、f2.8にて撮影

GW-3にKenkoPro1D-CPLフィルター取付、f2.8にて撮影

GRにGH-3/GW-3をつけて、前淵に62ミリのC-PLフィルターを付ける事は可能です。

発売前に、リコーにメールで問い合わせた際、前淵のネジ切りは、レンズキャップを取り付ける為の物で、
フィルターを取り付ける事は想定外…との回答を得ておりました。

さすがに保護フィルターを付ける積りは有りませんが、作画意図に因ってはPLフィルターを取り付けたい
ケースも出て来る…との考えから、さっそく手元のケンコーPro1Digital超薄型C-PLフィルターを取り付けました。

結果、GW-3の前淵には、ちゃんと62ミリのフィルターを取り付ける事が出来る事が確認出来ました。
ただし、サンプル画像の様に、「超薄型」と言えども、四隅に明らかにケラレが生じます。

また、GW-3自身の淵厚の為、余りフィルターをしっかりねじ込んでしまうと、取り外しに苦労する事が判明しました。

なお、GW-3へのフィルターの取り付けに関しては、あくまでも自己責任にてお願い致します。

2013/05/25 21:19 [16176448]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:558件

>KonaCoastさん

情報感謝します。
こういうケラレだと、ステプアップリングを使用してもステプアップリング自体のケラレが出ますね。
ネジの締め過ぎ、気をつけないといけませんね。

2013/05/25 22:03 [16176671]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

>>こういうケラレだと、ステプアップリングを使用してもステプアップリング自体のケラレが出ますね。

どこを以ってして,ステップアップリング装着してもケラレが出ると言う「こういうケラレ」なんやろか?後学の為,教えてくだされ. 僕には,72mm とか 77mm にステップアップしたらケラレなしにフィルターが使える,普通のケラレ?にしか見えないんやけどなぁ(^^;).

2013/05/26 15:35 [16179556]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:558件

>72mm とか 77mm にステップアップしたらケラレなしにフィルターが使える

広角用のフィルターでもケラレが出るようなら、ステップアプリングの内径・高さだけでもケラレが出る可能性は
あります。
あくまで可能性ですが…

KonaCoastさんの使用したフィルターは、広角用だったと思います。
(もしかすると世界最薄フィルターかもしれません PRO1D C-PL SUPER SLIM)


一応、薄型62-77mmステップアプリングは注文しました。
これで、手持ちの77mmのソフトンA・IDAS LPS-P2(←此れは無理かも)が使えればと思っています。


2013/05/26 17:54 [16180022]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

テンプル2005さん

>>あくまで可能性ですが…

安心しました(^o^). 余りにも断定口調で書き込まれてたんで,僕の知識になにか重大な欠落が有るんでないかと,結構焦ってもうたぞ(^^;).

ワイコン手元に有るなら前玉口径測って欲しいけど,写真で見た推計だと 52mm から 55mm 位ですよね? ならばフィルターや SU Ring のオスネジを入れただけで蹴られる筈はなし. SU Ring のツバの部分の厚みは 1.2mm か 1.5mm だから,62-67 Step Up とかを換算 21mm レンズで使うなら兎も角,62-72 とか 62-77 Step Up Ring なら,特に薄型のフィルターでなくても蹴られずに使える可能性大でしょう(^o^).

前玉口径計測ついでに,方眼紙に,62mm 薄型フィルター装着した状態と,ツバ厚 1.5mm の 72mm と 77mm ステップアップリング装着して,普通の厚み(6mm とか)のフィルター装着した状態の模式図書いて,そこに三角定規の直角部分(21mm 画角とほぼ同じ)を当てたら,結果は予想できそうです. 多分,62-72 リングでもOKで,62-77 なら楽勝と想うな(^^).

2013/05/26 18:57 [16180263]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:558件
当機種
当機種

GR この位明るいと良いのですが。 ISO400

GR マクロAFが迷う暗所になると… ISO3200

>若隠居 Revestさん

そう言って貰えると、希望が持てます。
今回、SDXCの件でモチベーションが低くて(汗 [XP環境で全画像破損]
まさか、今日も滝撮影に行く羽目になりました。
2日で走行470km・歩行5時間。
今日は流石にGRだけで撮影していました。

今回のGR機、どうしても未完成に気がするんですが…
リコー関係者は、常用ISO3200と言われましたが
無理っぽい?

天体適正が高いと思い購入しましたが、少し不安です。

2013/05/26 20:03 [16180518]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

テンプル2005さん

そろそろ APSC GR の一般ユーザーさんの作例がネットで拾える様に成って来たけど,前評判ほどの画質でないみたいで,チョッと意外ですね. 特に高感度の弱さが目に付きます.

Coolpix A の SONY 製 APSC 16MP とマイクロレンズのチューニングが異なるだけの兄弟センサーやと独り決めしてたんだが,違うんやろか(^^;)? 或いは,初代 1/1.8" GRD で,エンジンの貧弱さに呆れて投げ出してから8年近く経過してるのに,今だに一流メーカーの画像処理エンジンと比べたらボロ負けなのか?

1/1.7" GRD 使いの友人から,僕みたいな鳴かないホトトギスはサッサと殺してしまうタイプの奴が APSC GR 1st ロット買ったらぶち切れる可能性大と言われて様子見中なんだけど,正解やったかも....(^^;). Coolpix A は,胸ポケットに入るとは言え,ギリギリ言うかシャツのタイプを選ぶと言うか微妙. そんなんで APSC GR には期待してるんやけどねぇ(--).

2013/05/26 20:18 [16180584]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件

 
 >鳴かないホトトギス

 すでに出る前からぜんぜん鳴いていなかったじゃん。

2013/05/27 11:24 [16182768]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件

>>すでに出る前からぜんぜん鳴いていなかったじゃん。

Coolpix A が「胸ポケカメラ」言うには,残念ながら閾値を少し超えてる感じやから,ほんの数ミリ薄く,電卓1枚分位だけど軽い APSC GR には,常時携帯用として結構期待してたのよ. 勿論,発表翌日とかに触りもせずに名機だ何やと騒ぐ類の盲目的な Ricoh 信者さんから見たら冷たい反応に見えたろけどな. だがこれは,Ricoh のカメラやから言う差別でなく,SONY,Olympus,Nikon,Leica 等,これ迄の使用実績から好んで使う会社の製品でも同じ,僕の基本的スタンス. カタログデータだけで写真が撮れると想うほど,考えが甘くないんでね(^o^).

画質のチューニングが解像度一辺倒で,立体感の連続変化とか,数値化できない画質要件がなおざり気味なんは,メーカー例示作例でも気付いてた. Manhattan の Houston Street 東寄りのペンキが何十層にも重ね塗りされたビルの壁画とか,僕が現物を見飽きた様な New York の作例が可也混じってたんで,人が撮影した作例でも判り易かった(^o^). だが,一般ユーザーさんの作例が出始めて,予想以上に高感度耐性がショボそうなんには,チョッと驚いてる. マイクロレンズのチューニングが異なる程度の兄弟センサー使用と予想してた Coolpix A が,ISO 3200 迄は余裕で使えるが,人様の作例で判定する限り,ISO 1600 がもう怪しい感じで,2段近く弱いみたい. Nikon と Ricoh の画像処理エンジンの実力にそこ迄の差が有るとは思えんから,APSC GR のセンサーも SONY の円熟したがまだ腐っては居ない APSC 16MP 2012年設計世代搭載と思い込んでたんが勘違いやったんかなぁ?

とは言え,GXR A12 28mm よりは高感度耐性1段以上良く成ってる感じで,携帯性は段違いやから,代々の小型センサー GR 使用してる友人の勧めに従い,2-3ヶ月待ってから調達する予定(^o^). 自分で RAW 現像しても満足できる画が得られんかった場合,現在財布がスッカラカンなその友人(Leica M Type 240 衝動買いした模様(^^;))が,フジヤ中古買取査定価格+昼飯1回ゴチで身請けしてくれるそうな(^^;).

と言う訳で,購入「予定」期間が少し延びたが買う予定は不変(^o^). ところで,僕の記憶が間違いなければ,君はコンパクト機に5万円以上払う気はないと言ってたと想うんだが,APSC GR がその水準まで落ちる頃には,次世代発表に成りそうだよな? にも関わらず,殆どの APSC GR スレッドに憑依しとるんは,これ如何に?

2013/05/27 13:11 [16183064]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件
別機種

S110 iso3200

テンプル2005さんがあげていただいたiso3200の作例、ちょっとノイズが酷すぎるなあ(^_^;)iso32000と言われれば納得もできるけどw
何かちょっとしたソフトウェアの改良で直るような問題ならいいけど…常用iso3200をおおっぴらに公言してたんなら、回収騒ぎになってもおかしくないような。

参考までに1/1.7型素子パワーショットS110のiso3200です、これより良い画質を出してくれないと話にならないm(__)m

2013/05/27 20:12 [16184288]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件

 
 >君はコンパクト機に5万円以上払う気はないと言ってたと想うんだが,

 言ってたよ。
 それがデジカメというものに対して私が与えている値段の価値基準だ。
 これはコンデジだろうと、デジ一だろうとかわらない。
 もちろんでかいデジ一なぞ、5万円以下でもいらないね。
 「APSC GR がその水準まで落ちる頃」なんて話じゃないよ。

 言っておくが、カメラに限らず、
 それのもたらすプレジャーが自腹を切る金額に見合っているかどうかを、
 もういちど考え直すがいい。
 発売前予約なんてもってのほかだよ。
 私はそういう、つまみ食いの様な買い方はしない。

 あれやこれや複数のカメラを弄んでいるヤツほど、
 自分にとってなにが最も必要なのかをわかっていない。

 ちなみに5万円というのは、私の一ヶ月分の食費を含む生活費だ。

 >殆どの APSC GR スレッドに憑依しとるんは,これ如何に?

 リコーユーザーとして、GRがどこまでハグレてゆくのか、
 それを見守りたいという気持ちがあるのさ。

2013/05/27 21:24 [16184666]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

とりあえず、買って気に入らなければ売り飛ばすか、お蔵入りだね。

高かろうが安かろうが買いたい人は買えばいいし、買いたくなければ買わなければいい。それが個人の価値観。他人がとやかく言うことじゃない。

2013/05/27 21:41 [16184748] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:558件
当機種
当機種

ISO3200 1/6秒 真っ暗な場所 ピントは距離を目測でMF

ISO3200 5秒 真っ暗な場所 ピントは距離を目測でMF

>かつもとさんさん

自宅前で撮影してみました。
やはり、先日のは露出不足だった様です。
午前中で、あの暗い画像は確かに変でした。

今回、かなり暗い所で撮影してみました。
ピントは、約30cmですのでMFで30cm指定しました。(置きピン)
1枚目の画像が、ISO3200とはいえ眼で見た感じです。
2枚目の画像、昼間の様な画像ですが加工はしていません。
2枚ともJPEG撮りで、無処理です。
ですが、NR有りです。

多少ノイズはありますが、先日のよりかはマシな様です。
TAVモードの不具合の可能性がありますね。
一応MAX25600にして有りますので、GR側の露出最適が変な様です。

因みに今回は、全てマニュアル撮影です。

モデルが、色っぽいのは勘弁してください。

2013/05/27 22:27 [16185000]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

パリュード君

長々と演説してるけど,要するに,端から予算外で買えない機種の板に憑依して,珍説詭弁を毎日垂れ流してるわけやね(^^;).

2013/05/27 22:35 [16185048]

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:183件

テンプル2005さん

モデルさんの素敵な体型が綺麗に取れてますwノイズは出てますが、嫌味な感じはしないですね、むしろ粒状感が味になってる(^^)

ちなみにGR公式ブログ http://www.grblog.jp/ に海を撮ったiso1600の作例があったんですが、はっきり言ってノイズまみれです…べつにGRのネガキャンしに来た訳じゃないけど、たまに異常にノイズが乗った写真があるのは何故なんだろう?

キャノン機にはiコントラストという、ダイナミックレンジ増幅機能があって、これをONにすると最高400%まで暗部補正がかかる※実は暗部のisoだけ上げているに過ぎないので、当然ノイズも増える、こんなような機能がONになっていたとかならノイズの違いが出た理由がわかるんだけどなあ、HPを見る限りたぶんこんな機能は付いてないですしね。

2013/05/27 23:16 [16185279]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件

GRには、Pモード・TAVモードに不具合が有るように思えてきました。
TAV・Pモードで撮影すると、HPの様なノイズが目立ってきます。
一応、ダイナミックレンジ補正はあります。
これをONにするとISO100が使用不可になりますので、私は切っています。
RAW撮影後、カメラ内で現像なら補正が掛けれます。

しかし、時折見えるノイズが多い画像はバグ要素があるんでしょうか?
なんか、Mモード以外不安定な気がします。

2013/05/27 23:43 [16185410]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

>>GRには、Pモード・TAVモードに不具合が有るように思えてきました。
>>TAV・Pモードで撮影すると、HPの様なノイズが目立ってきます。

ネットで作例拾ってると,ISO 1600 が全く使い物に成らない様子の,2013年モデルの APSC センサー機とは信じ難い奴と,ISO 3200 がギリギリながら使えそうなのが混在してて,後者は RAW 現像時に相当丁寧に処理してるんかなと想ってました. でも,モードに拠って初期バク有るかも言う方が,納得できる仮説と思います.

とは言え,Point & Shoot 機でプログラムモードにバグが残った状態で見切り発車しなら,余りにもお粗末(--;). Ricoh 使いの友人が,僕みたいな短気な奴は,Ricoh の初期ロットに手出したらアカン言うてたんにも,納得(^o^;).

2013/05/28 00:12 [16185543]

ナイスクチコミ!1


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:442件

>>君はコンパクト機に5万円以上払う気はないと言ってたと想うんだが,

>言ってたよ。
>それがデジカメというものに対して私が与えている値段の価値基準だ。

バリュードさん(前のHNかも)はGXRとレンズ(50mm、28mm)はかなり早い時期から導入されていたように記憶していますが、GXRには特別な価値を見い出されたのでしょうか。
それはどのような価値だったのでしょうか。おそらくそれが新GRに足りないものかと。
記憶違いだったらすみません。
本筋から外れますが単純に好奇心から書き込ませていただきました。失礼しました。

2013/05/28 07:07 [16186148]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件


 >>殆どの APSC GR スレッドに憑依しとるんは,これ如何に?

 >リコーユーザーとして、GRがどこまでハグレてゆくのか、
 >それを見守りたいという気持ちがあるのさ。

バリュードさんには概ね同意見です。
それと買えないとか、持っていないから書き込んではいけないルールがあるんなら、
発売前からスレで騒いでた人も同じ事でしょう?手にしてないのに数字で他機種と比較、そちらの方が妄想も甚だしいという事になります。
勝手に予想して買って思ったのと違ったからガッカリなんていう人は、それこそ、これ如何に?

GRがそこいらの適当な名前のデジカメなら、バリュードさんも何も言わないでしょう。

2013/05/30 15:40 [16195312]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1303件
別機種

この絵は、お金のために見限ってしまった。残念。

 
 茶虎猫さん、おそくなってごめんなさい。
 見落としていた。

 A12-28mmも50mmも、住んでいた近所でそれぞれ5万円で売ってもらった。
 一応展示品ということで。

 それでも、ユニットだから買うのにはそうとう躊躇した。
 でもユニット交換の快感には勝てなかったよ。
 結果は5万以上の価値があったと実感している。
 まいにち撮りまくりの愉悦に満ちていたからね。

 GR(ないしはGRD5)は、もしかしてこのGXRを、
 上回るんじゃないかとの期待はあった。
 でも合併が明らかになりGRD4の現物に触れた時、
 私は正直リコーカメラの将来を見限った。
 だからGRについては、
 どうしてもそのやるせなさをぶつけるカキコになる。
 見限った訳だけど、未練というのじゃないが、残念なんだよ。

 そういうGRは、とてもじゃないがGXRに代われるカメラなんかじゃない。
 造りも写りも、値段もデザインも使い勝手も、全てにおいて。
 だけど初めて手にするカメラがGRなら、
 そんなことを考える必要はもちろんないよ。
 知らなければ、無いのと同じだ。

 答えが最後になったけど、私にとってそのカメラの価値とは、
 「自分の一部になる」ようなカメラ、それが最も大事な価値だね。
 カメラは自分と切り離しのきくような「道具」じゃない。

2013/05/30 16:33 [16195455]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件

まさき〜ぬさん

放置しようかとも想ったけど,僕の発言の引用から始まっているのでお答えしますね.

>>それと買えないとか、持っていないから書き込んではいけないルールがあるんなら、
>>発売前からスレで騒いでた人も同じ事でしょう?

持っていないし購入する気もない奴は「絶対」書き込むなと言う気は更々ないよ. だが,それをやって有益な情報提供者で有り続ける為には,ググッただけとかの仮想体験でなく,実践に基づく分厚い経験と知識を有して居て,思考実験で書いても先ず外れる事がない類の人種だけと,僕は想うな. 更に言うと,自分がその機能を使わないからとか,その分野の写真を撮らないからとかの独善的基準で物事を断言する奴は,経験豊富だとしても,一般論から往々にして外れた論旨に成るから,発言者としての資質に欠けてると想う.

君が擁護してるバリュード君が上記の定義でどの辺りに位置するかの判定は,各人様々と想う. だが,少なくとも僕は,思考実験で一般性の有る論旨を展開できる人種とは思えない. そもそも,書いている内容云々以前に,5万円以内の物しか買わず,月の生活費がオールインで5万円と公言している以上,幅広い機材の使用経験が有るとも思えぬ訳で,購入予定もない機種への有意義な発言が可能な資質を有しているとは思えない. そんな輩が,予算外の機種で,ほとんど全てのスレッドに書き込んでるんは不適切なんチャウ?と疑義を呈した次第. 誤解のない様に申し添えると,別に特定個人をどうこう言う意味ではなく,同じ様な言動をする輩には,僕は同じ事を言うよ.


発売前から騒いでた人達云々は,僕も激しく同意(^^;). どの機種でも大なり小なり見掛ける光景やけど,Ricoh GR Digital と言う,良くも悪くもキャラが立った製品の流れを汲む APSC GR に関しては,その類の比率がやたら高かったので,性格の悪いヲジサンは,何度もバケツで水をぶっ掛ける様な発言した. 結果,この機種のスレッドでは,発言者名「若隠居」と見ただけで血圧が上がる人が少なくないと想う(^o^).

アッ,「この機種だけチャウ」言う突っ込みは想定済で記してるので無駄よ. →そこの人(^Q^)

2013/05/30 19:05 [16195906]

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1303件

 
 まさき〜ぬさん。

 若隠居さんはね、私とは性格が違うんだよ。

 写真よりカメラが好きなんだね、
 私はカメラより、かなりの比重で「写真」が好きだから。

 多分私よりも年下だと思うけど、
 会えばけっこう盛り上がれると思うんだ、こういう人とは。

2013/05/30 19:06 [16195910]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

カメラ大好き!

2013/05/30 20:55 [16196317] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

使ったことすらないカメラのカテに「やるせなさをぶつけるカキコ」をし続ける輩と、
そんな輩の発言はゴミ以下だよね。
1ミリの参考にもならん。

2013/05/30 22:20 [16196784]

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1303件

 
 持っていようといまいと、やるせなさだろうと、
 はたまた、実践に基づく分厚い経験と知識を有していようといまいと。
 スレのカキコにカテゴリーなんて無いよ。

2013/05/30 23:21 [16197132]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

これにリプライするのは大人気ない気もするが....(^^;).

>>写真よりカメラが好きなんだね、

ここは,製品に関する情報交換の為の掲示板で,写真を見せ合う場所でもなければ,写真論を戦わせる場でもないと割切ってるだけよ.

それでも以前活動してた頃は,レンズやボディ(特に前者)の画質評論の参考として,結構頻繁に作例出してた. だが,最近はプライベートで撮影する機会が肖像権に問題ある物が中心に成ってるし,そうでないやつは,Arriflex 業務用ムービーレンズ等を Leica M マウントに改造した非売品で撮影した物が殆ど. そんなんで,作例提示は他の皆さんにお任せしてる.

写真撮る/新製品大好き/クラカメやビンテージレンズ収集好きと,世間で「趣味は写真です」と言った時の大分類3項目全てやるよ(^o^). オマケに,売ってないが欲しい物が有れば,外注で作ってくれる業者さんを探す才能に恵まれてる上に,誰も作ってくれなければ自分で作る根性もある(^Q^). そう言う意味では,仮想の経歴で己を語り,偏向した写真論に固執してるだけの君とは,全然異なるキャラなのは,まちがいないな(^^).

製品に関した情報交換がバランス良く出来ないいけど,価格掲示板で発言はしたいなら,縁側で独り言呟いてた方が良いんチャウか?

>>多分私よりも年下だと思うけど

君が時々語る「老成した自分」の姿って,ガキが仮想したジジイ像のステロタイプその物なんやってばぁ(^^;). 勿論年輪を重ねるほど,人は多様化するから,実人生を歩んだ上で「偶々」,ガキから見たステロタイプその物の爺さんが出来上がる可能性も億に一つ位の確率ではありえ様から,完全否定はしないけどな(^Q^).

2013/05/31 01:38 [16197617]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1303件

 
 >割切ってるだけよ.

 ならば、割り切るだけにしとけよ。
 割り切れなさばかりが、やけに目立つぜ。

2013/05/31 08:55 [16198147]

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:442件
別機種
別機種
別機種
別機種

バリュードさん、丁寧なご回答ありがとうございます。

お礼を言う前にまたバトルが...でもこれもGR掲示板ならでは。
バリュードさんが来ているうちは安心かなと思いました。
ただ、対抗できる人がいないと面白くないので若隠居 Revestさんにも頑張って欲しいです。


いろいろ書こうかと思いましたが、この流れを止めるのも何なのでやめときます。
GRの写真はやっぱり気持ちがいいです。GRD4が欲しくなってしまった。

スレ主様、割り込み失礼いたしました。

2013/05/31 09:23 [16198204]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件

>>割り切れなさばかりが、やけに目立つぜ。

等と思わせぶりに書いてないで,キッチリ例示してみ.

「やけに」とまで言う以上,僕が指摘されてもぐうの音も出ない事例を1ダース位は出せるんだよな(^o^)?

2013/05/31 10:33 [16198397]

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1303件

 
 ほらね、

 そういうのが、割り切りの悪さそのものだ。

2013/05/31 16:42 [16199302]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件

君みたいに,人には偉そうに言うが自分には甘い馬鹿ガキに情け容赦ないんが,「割り切りの悪さ」言うならその通り.

思わせ振りに記して,相手から具体例を挙げてみろと言われたら,詰まらん言い逃れ. 過去にも何例も見てるが,低劣無責任発言者の典型としか言い様がない見苦しい対応.

大人になったら,自分の発言に責任が取れぬ様な出鱈目言ってると,数回は見逃して貰えても,仏の顔も三度まで. 累犯者は社会的に抹殺されるぜ. 少なくとも実社会ではね. 価格掲示板に限らず,ネットは実社会と別だと勘違いしてる馬鹿が多いのは困ったもんだね.


2013/05/31 17:17 [16199375]

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1303件

 
 >自分には甘い馬鹿ガキ

 では、
 具体例を1ダース以上挙げてもらおうじゃないの。

2013/05/31 19:25 [16199730]

ナイスクチコミ!0


お前らいい加減にしろよ。
特にパリュード。
読んでいて腹が立つ。
スレ主さんの質問の趣旨から外れてるのがわからないのか。
ケンカは他でやれ。

2013/05/31 20:34 [16199958]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件

パリュード君

>自分には甘い馬鹿ガキ

>>具体例を1ダース以上挙げてもらおうじゃないの。

自分の思わせ振りだが立証できぬ発言に対して,それを浴びせられた当人から例証せよと要求されたら言を左右に逃げ回る.挙句は,自分の義務を果たさぬままに相手に投げ返したら,逃げ切れると思い込んでる,世間知らずの愚かさ加減の極み.

この一事だけでも君の「自分には甘い馬鹿ガキ」加減の例証は,120% クリアと想うぞ(^o^).

因みに,ここで言うガキの基準は実年齢でなく精神年齢. 例えば,実年齢70歳で,先祖代々の資産を食い潰して一度も社会に出て汗を流した事がない世間知らずのジジイなんてのも実在する. 実社会でも趣味の世界限定の友人には,その類の鼻持ちならんのが数名居る(^^;). 君の場合,オールインの生活費が月5万円との事なのでこれには該当せんやろけどな.

君の暴言が管理者削除に成った物も含めたこれ迄の歓迎せざるお付き合いから見て,老成者を自称しつつ,実年齢はフェースマークがドンピシャの中高生やろと見てるから,発言の品位は実年齢相当かやや幼い位で,やむを得ぬのかなとは想ってるよ. なんて書いたら,真っ当な中高生諸君から,こんなんと一緒にするなと叱られるかな(^^;)?


五月燦燦君

趣旨は賛同.

だがな,マッサラなID,所謂ステハンでそれ言ってもねぇ. 普段使いのID隠しての,即ち,発言に責任を取りたくありませんと言う姿勢での発言では,バリュードと目糞鼻糞の輩としか,僕には想えんぞ(^^;).

2013/05/31 21:11 [16200111]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1303件


 あははは、

 具体例を挙げろといわれて、
 そんなもんを挙げる事のばかばかしさを、やっと思い知ったか?

2013/05/31 21:34 [16200215]

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH GR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

最安価格(税込):¥88,980  発売日:2013年 5月24日

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[デジタルカメラ]

デジタルカメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

新製品ニュース Headline

更新日:5月31日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[RICOH GR]に所属

このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。