2013年05月28日
/自家製お弁当/くまもとらーめん夢亀@経堂にて夢亀らーめん/ 連休の頃の疲れが今頃出るってどうなのよ。 それだけ歳を取ったと言うことかも知れないし、そうではないかも知れない。 |
 お昼は自家製お弁当。 おかずは焼き魚、白身魚のフライ、キャベツの鰹節漬け、などなど。 |
 仕事が早めに終わったので、今夜は経堂へ。 しばらく来ないうちに何軒か新店舗がオープンしていると噂を聞きましたが、農大通りに1軒開店しただけで、すずらん通りは来月中旬オープンとのこと。 |
 西のハズレにあると言っても過言ではないくまもとらーめん夢亀@経堂、随分と久し振りではっきりと覚えていないけど今年初めてかも知れない。 常連とかお馴染みとかそういうレベルじゃなくて、もう、たまにくる知り合いですけど、初めっからそうだったかも知れない。 |
 店内は奥に数人のお客さんで一安心、店主さんは一時よりだいぶ落ち着きを取り戻していて、もうすっかり経堂の名ラーメン店の店主さんの顔です。 先ずはビール中瓶550円で今夜は経堂で一人お疲れ様会、ヱビスビールが五臓六腑に染み渡る。 |
 店内を見渡すと少しずつツマミメニューが増えていて、タン好きの私には見逃せないツマミが書かれていて、いてもたってもいられなく。 馬舌燻製450円、馬のタンを食べるのは初めてで、それも生ではなく燻製だという。 程よい厚さに切り分けられていて、頂いてみると確かにタンの味わいですが柔らかい歯応え、美味しいですなぁ。 付け合わせに白髪ネギと豆板醤、次回も食べてみたいし、次回は馬ソーセージを食べてもみたい。 |
 ビール一杯だけのつもりが、やはりここは、と、球磨焼酎 豊永蔵 自然農法有機米焼酎 熊本550円。 お酒を揃えようとすれば際限なく揃えられるので、何を揃えて何を揃えないと言う話になるかと思いますが、なぜか泡盛というか沖縄のお酒が中心に揃えられています。 すっきりした喉ごしの米焼酎、美味しいですなぁ。 |
 さて、飲み続けていたらキリがないのでラーメン。 他のお客さんはおしなべてスペシャルラーメンでしたが、私は基本の夢亀らーめん750円。 スープの濃度や配分を気候などに合わせて変えているのですが、梅雨入り間近と言うこともあって、濃度を抑え気味にして飲みやすくしています。 マー油をふんだんに使ったスープは口当たりが最高なんですよね。 |
 1日も早く本場熊本ラーメンを食べにいきたいと思っていますが、その願いが叶うまではこの店で味わうことにしています。 細麺は毎日熊本から空輸してもらっていて、スープの良く馴染んでとても美味しく食べられます。 トッピングはチャーシュー、茹でキャベツ、細切りキクラゲ、青ネギ、と少し多いくらいです。 どうしてもスープを飲み干す欲求を抑えることができず、最後の一滴まで飲み干してご馳走様でした。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/68631758
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック