|
|
|
|
年齢 |
|
【1991年】
□3月12日 宮内庁が紀子さまご懐妊を発表
・10月23日 ご誕生
□10月29日 「眞子(内親王)」と命名・お印は「木香茨」
・11月1日 宮内庁病院からご退院
・12月20日 宮中三殿に謁するの儀 |
【1994年】
□5月11日 宮内庁が紀子さまご懐妊を発表(出産は1月頃予定)
・12月29日 ご誕生 |
【平成18年2006年】
□2月7日 紀子さまご懐妊の兆候がスクープされる
・9月6日 ご誕生
□9月12日 「悠仁(親王)」と命名・お印は「高野槙」
・9月15日 愛育病院からご退院
・11月14日 宮中三殿に謁するの儀 |
0才 |
【2001年】
□4月16日 雅子さまに懐妊の兆候ありと宮内庁正式発表
・12月1日 ご誕生
□12月7日 「愛子(内親王)」と命名・お印は「ゴヨウツツジ」
・12月8日 宮内庁病院からご退院 |
| ・1月8日 バーバラ・ブッシュ夫人に抱かれる眞子さま |
□1月4日 「佳子(内親王)」と命名・お印は「ゆうな」
・1月6日 宮内庁病院からご退院
※1月9日 阪神・淡路大震災
・3月16日 宮中三殿に謁するの儀
・8月4日頃 軽井沢静養で(一応)マークと初対面
※8月25日 勢津子さま薨去 |
【平成19年2007年】
□1月1日 新年映像デビュー
・1月13日 お箸初
・9月6日 お誕生日につき天皇皇后両陛下へご挨拶(御所) |
0〜1才 |
□1月1日 新年映像デビュー
・3月13日 宮中三殿に謁するの儀
・7月26日 沖縄豆記者に接見
・9月11日 勤労奉仕団に会釈
・10月15日 「藤城清治影絵展(教文館)」鑑賞
・10月22日 勤労奉仕団に会釈
※11月22日 憲仁親王殿下薨去につきご弔問、未訪問 |
□1月1日 新年映像デビュー
・8月20日 軽井沢静養にて、マーク飛びつき事件
・8月30日 スペイン・ベルギーご旅行に出発する紀宮さまをお見送り |
□1月1日 新年映像デビュー |
【平成20年2008年】
・5月3日 軽井沢静養でヘンリーと初対面
・10月26日 「皇后さまと子どもたち」写真展 |
1〜2才 |
※5月13日/5月23日/7月3日/7月15日 公園デビュー
※8月11日 那須静養(愛子さまが風邪に胃腸炎を併発した疑いとの発表。予定のあったマスコミ撮影をキャンセル) |
・12月29日 佳子さまご誕生のお見舞いのため宮内庁病院訪問
|
|
【平成21年2009年】
・9月14日 葉山静養(二度目の和舟乗船)
|
2〜3才 |
※12月18日 喜久子さま薨去につきご弔問、未訪問 |
※1月9日 阪神・淡路大震災
・5月5日 葉山静養(うみへび)
※8月25日 勢津子さま薨去 |
|
【平成22年2010年】
・4月9日 お茶の水女子大付属幼稚園入園
・5月30日 迎賓館赤坂離宮
・8月17日 国立科学博物館「たんけん広場−発見の森」
・8月27日 石尊山登山(両陛下、秋篠宮夫妻,眞子さまご一緒)(軽井沢町) |
3〜4才 |
※1月21日愛子さまについて「皇太子夫妻のお気持ちで、今後(公的な行事に)ご一緒されることがあると宮内庁発表
※4月頃 皇后陛下古希記念特別展「皇后陛下のご養蚕と正倉院裂の復元」(三の丸尚蔵館)未観賞?(皇太子夫妻は4月1日に観賞)
※8月25〜26日 愛・地球博(愛知万博)には愛子さまの同行も検討されていたが雅子さまの体調が万全ではないことなどから難しいと19日に林田東宮大夫、発表 |
【1996年】
・3月?(春休み) 房総半島旅行※2
・4月11日 学習院幼稚園ご入園
□1996年 着袴の儀? |
【1999年】
・3月?(春休み) 房総半島旅行※2
・4月11日 学習院幼稚園ご入園
□1999年 着袴の儀? |
【平成23年2011年】
※3月11日 東日本大震災
・4月11日 黙祷(東日本大震災から1か月目に当たり)
・8月19日 消防博物館
□11月3日 着袴の儀(報道された映像は習礼(予行演習)のもの) |
4〜5才 |
【平成18年2006年】
・3月13日 ディズニーリゾート
・4月11日 学習院幼稚園ご入園
■8月17〜31日 オランダ静養旅行(オランダ旅行につき、8/14武蔵陵参拝、8/16・9/1賢所参拝、未参加)
・9月10日 9月場所大相撲観戦(国技館)
・9月11日 紀子さまご出産につきお見舞い(愛育病院)
□11月11日 着袴の儀(報道された映像は11月7の予行演習のもの)
・9月25日 江頭豊氏、逝去につき弔問 |
| |
・6月 香淳皇后、危篤(紀子さまと同乗して皇居へ)
・7月25日 香淳皇后斂葬の儀、車寄せでお見送り |
【平成24年2012年】
・3月11日 黙祷(東日本大震災から一年目に当たり)
・3月26日 「紅葉山御養蚕所と正倉院裂復元のその後(三の丸尚蔵館)」鑑賞
・4月7日 房総半島旅行(鴨川シーワールド訪問)
・6月6日 ェ仁親王殿下薨去につきご弔問
・7月11日 日本パラグアイ学院日本研修旅行参加児童・生徒等との引見(宮邸)同席
・7月23日 「ブラジル日本語センター一行ご引見(宮邸)」同席
・8月13日 「来て、見て、感じて、驚いちゃって!おもしろびじゅつワンダーランド展(サントリー美術館)」鑑賞
・11月7日 神武天皇陵(奈良県橿原市)参拝 |
5〜6才 |
【平成19年2007年】
・9月22日 9月場所大相撲観戦(国技館) |
・3月15日 学習院幼稚園ご卒園
・4月10日 学習院初等科ご入学
・4月頃? 卒園入学につき参拝(武蔵野陵)? |
・3月15日 学習院幼稚園ご卒園
・4月 学習院初等科ご入学
・4月頃? 卒園入学につき参拝(武蔵野陵)? |
【平成25年2013年】
・新年の祝賀(宮殿)、初出席
・3月11日 黙祷(東日本大震災)
・3月14日 お茶の水女子大付属幼稚園ご卒園
・3月15日 武蔵野陵・武蔵野東陵参拝
・3月24日 「せんぐう館」訪問
□3月25日 伊勢神宮参拝
・3月25日 志摩マリンランド訪問
・4月7日 お茶の水女子大付属小学校ご入学
・4月21日 東御苑来訪中のベルギーのアストリッド王女と対面 |
6〜7才 |
【平成20年2008年】
・3月15日 学習院幼稚園ご卒園
・4月10日 学習院初等科ご入学
・10月25日 「皇后さまと子どもたち」写真展 |
| |
・1月26日 山口蓬春記念館(葉山町一色)
・2月14日 宮内庁職員組合文化祭美術展訪問(眞子さまと一緒に作られたお手玉を出品)
□3月19日 伊勢神宮参拝
(3月 三重県ミキモト真珠島)
・9月19日 「世界最大の恐竜博2002」
・11月 岩手県大槌町(イトヨシンポジウム)
※11月21日 高円宮さま薨去 |
【平成26年2014年】 |
7〜8才 |
【平成21年2009年】
・新年の祝賀(宮殿)、初出席
・7月12日 プロ野球公式戦観賞(ヤクルト対ベイスターズ)
・7月31日 「HACHI 約束の犬」チャリティ親子試写会鑑賞(丸の内ピカデリー)
※12月19日 天皇ご一家で子供の国訪問。愛子さまは風邪ぎみのため欠席 |
・6月 香淳皇后、危篤(秋篠宮さまと同乗して皇居へ)
・7月25日 香淳皇后斂葬の儀、車寄せでお見送り |
【平成15年2003年】
・3月7日 「WATARIDORI」チャリティ−試写会
・3月27〜30日 奈良県・京都府(神武天皇山陵、明治天皇山陵など)訪問(画像は27日、神武天皇山陵参拝)
■8月7〜21日 一家でタイ旅行(シリキット王妃が72歳をお迎えになるに際しての祝意表明など)(旅行につき、賢所、武蔵野稜参拝?)
・9月6日紀宮さまの日舞発表会を鑑賞 |
【平成27年2015年】 |
8〜9才 |
【平成22年2010年】
※3月5日 東宮大夫が定例会見で愛子さまが「乱暴」なふるまいにあって不登校と発言
※5月30日 迎賓館赤坂離宮訪問、欠席 |
【2001年】
・8月?須崎静養 |
【平成16年2004年】
・3月14日 「天皇陛下古希奉祝行事(桃花楽堂)」
・4月4日 「2004スプリングトロフィー・フィギュアスケート競技大会(明治神宮)」
・8月1日 引見同席(モンゴル国立馬頭琴交響楽団団員)(宮邸)
・10月8日 引見同席(パラグアイ日本学校生徒)(宮邸)
・12月18 喜久子さま薨去につきご弔問(高松宮邸) |
【平成28年2016年】 |
9〜10才 |
【平成23年2011年】
※3月11日 東日本大震災
・8月11日 英語のセミナーに出席後、地下鉄乗車
・8月11日 那須静養
・9月14〜16日 山中湖付き添い事件
※11月2日 葉山静養(鎌倉での大仏見学・マスコミ取材を中止(マイコプラズマ肺炎の可能性のため入院)
※11月頃 雅子さまの学習院への付き添い終了 |
・1月26日 山口蓬春記念館(葉山町一色)
・2月14日 宮内庁職員組合文化祭美術展訪問(佳子さまと一緒に作られたお手玉を出品)
□3月19日 伊勢神宮参拝
(3月 三重県ミキモト真珠島)
・9月19日 「世界最大の恐竜博2002」
・11月 岩手県大槌町(イトヨシンポジウム)
・2002年 日赤主催チャリティー試写会
※11月21日 高円宮さま薨去 |
【平成17年2005年】
・3月22日 「皇后陛下のご養蚕と正倉院裂の復元」(三の丸尚蔵館)
・7月18日 引見同席(ブラジル日本語センター「ふれあい日本の旅」参加者)(宮邸)
・7月24日 説明同席(こども環境サミット2005関連行事ご参加につき)(宮邸)
・7月25〜26日 愛知県訪問(こども環境サミット2005・愛知万博)(台風7号接近のため関連行事が中止。予定を繰り上げ帰還)
・7月28〜29日 愛知県訪問(こども環境サミット2005)
・8月10〜12日 愛知県訪問(愛知万博)、秋篠宮夫妻とは別行動(11日/12日)
・11月15日 紀宮さま・黒田慶樹さん結婚式・披露宴出席
・11月27日 茶会(黒田夫妻のご結婚を御祝いして)(宮殿) |
【平成29年2017年】 |
10〜11才 |
【平成24年2012年】
※3月頃 「紅葉山御養蚕所と正倉院裂復元のその後(三の丸尚蔵館)」未鑑賞
※6月6日 ェ仁親王殿下薨去につきご弔問、欠席
※7月30日 豆記者との接見予定だったが雅子さまが体調不良で急遽欠席したため欠席
・11月7日 葉山静養中にしおさい公園でマスコミ取材 |
【平成15年2003年】
・3月7日 「WATARIDORI」チャリティ−試写会に出席
・3月27〜30日 奈良県・京都府(神武天皇山陵、明治天皇山陵など)訪問(画像は27日、神武天皇山陵参拝)
■8月7〜21日 一家でタイ旅行(シリキット王妃が72歳をお迎えになるに際しての祝意表明など)(旅行につき、賢所、武蔵野稜参拝?)
・9月6日紀宮さまの日舞発表会を鑑賞
・11月8日 三重県の国崎町訪問 |
【平成18年2006年】
・9月6日 悠仁さまご誕生のお見舞いのため愛育病院訪問
・11月12日 ご内宴(愛子さま、着袴の儀お済ませにつき)(東宮御所) |
【平成30年2018年】 |
11〜12才 |
【平成25年2013年】
・5月3日 オランダ訪問から帰国した皇太子夫妻を深々とお辞儀してお出迎え(初めての一人でのお出迎えのマスコミ取材) |
【平成16年2004年】
・3月14日 「天皇陛下古希奉祝行事(桃花楽堂)」
・3月18日 学習院初等科卒業
・4月4日 佳子さま参加のスケート大会を紀子さまと応援
・4月6日 学習院女子中等科ご入学
・4月頃? 入学卒業につき参拝(武蔵野陵)?
・7月31日 タイ王妃シリキット陛下72歳慶祝記念チャリティー・コンサート「サウンド・オブ・サイアム」(日比谷公会堂)
・8月1日 引見同席(モンゴル国立馬頭琴交響楽団団員)(宮邸)
・10月8日 引見同席(パラグアイ日本学校生徒)(宮邸)
・12月18 喜久子さま薨去につきご弔問(高松宮邸) |
【平成19年2007年】
・3月20日、初等科ご卒業
・4月6日 学習院女子中等科ご入学
・4月頃? 入学卒業につき参拝(武蔵野陵)?
・4月1日 スプリングトロフィー出場
・11月11日 「第29回少年の主張全国大会」 |
【平成31年2019年】 |
12〜13才 |
【平成26年2014年】 |
【平成17年2005年】
・3月13日 第100回民俗芸能公演新潟県中越地震復興支援「佐渡の芸能−伝統を受け継ぐ子供たち−」(国立劇場)
・3月22日 「皇后陛下のご養蚕と正倉院裂の復元」(三の丸尚蔵館)
・3月31日 公開フォーラム「日本を世界に伝える」(第2回文化庁文化交流使活動報告会)(サントリーホール)
・7月18日 引見同席(ブラジル日本語センター「ふれあい日本の旅」参加者)(宮邸)
・7月24日 説明同席(こども環境サミット2005関連行事ご参加につき)(宮邸)
・7月25〜26日 愛知県訪問(こども環境サミット2005・愛知万博)(台風7号接近のため関連行事が中止。予定を繰り上げ帰還)
・7月28〜29日 愛知県訪問(こども環境サミット2005)
・8月10〜12日 愛知県訪問(愛知万博)、秋篠宮夫妻とは別行動(11日/12日)
・8月29日 「遣唐使と唐の美術(上野)」展
・9月2日 須町の千振開拓地を視察(両陛下、秋篠宮さま、紀宮さま同行)(以前に祖母・川嶋和代氏より「流れる星は生きている」を贈られて読んでいたため(皇太子と雅子妃の運命)P74)
・11月13日 少年の主張全国大会
・11月15日 紀宮さま・黒田慶樹さん結婚式・披露宴
・11月27日 茶会(黒田夫妻のご結婚を御祝いして)(宮殿) |
【平成20年2008年】
・7月23日 引見同席(ブラジル日本語センター「第2回ふれあい日本の旅」一行)
・8月16日「学童疎開船メモリアルウイーク企画展」
・10月26日 「皇后さまと子どもたち」写真展
・11月9日 「第30回少年の主張全国大会」 |
【平成32年2020年】
|
13〜14才 |
【平成27年2015年】 |
【平成18年2006年】
・3月8日 公開フォーラム「日本の心を世界に伝える」(渋谷区)
・3月18日 沖縄訪問(第伝統文化の祭典〜人間国宝九州・沖縄〜)
・7月24日 説明同席(神宮禰宜「第62回神宮式年遷宮御木曳行事」について)(宮邸)
・7月29〜30日 三重県訪問(伊勢神宮ご参拝/「お木曳」に参加)
■8月3日 オーストリアのホームステイに出発/13日 乗馬練習/16日 ご帰国
・8月29日 「アフリカ・リミックス展」
・9月6日 悠仁さまご誕生のお見舞いのため愛育病院訪問
・10月22日 生き物文化誌学会シンポジウム「化け物の文化誌」,懇親会(台東区)
・11月12日 第28回少年の主張全国大会
・11月12日 ご内宴(愛子さま、着袴の儀お済ませにつき)(東宮御所)
・12月21日 引見同席(離任本邦駐在オーストリア大使夫妻)(宮邸) |
【平成21年2009年】
・11月8日 「第31回少年の主張全国大会」
・12月19日 横浜こどもの国 |
【平成33年2021年】 |
14〜15才 |
【平成28年2016年】 |
【平成19年2007年】
・3月?日 女子中等科ご卒業
・4月頃? 入学卒業につき参拝(賢所、武蔵野陵)? |
【平成22年2010年】
・3月22日 学習院中等科卒業
・4月17日 卒業及び入学につきご参拝(賢所)
・4月18日 卒業及び入学につきご参拝(武蔵野陵) |
【平成34年2022年】 |
15才〜
中学卒業 |
【平成29年2017年】 |