1987年に大学を卒業し、大手電機メーカに就職、同年、関係会社でシステムエンジニアとなる。
原子力関連の計測システム、官公庁関係のシステム、製造業(組立)自動化システム、流通業、物流業関連のシステム等、多種多様なシステムの設計・開発に従事。 その後、金融システム開発のマネジメントに従事。2002年6月、ITコーディネータ資格取得。
早稲田大学理工学部電気工学科を卒業し、電機メーカーの研究開発部門に勤務。主にDVD-R/RW関連の研究開発に従事。
10年間勤務後、株式会社BC開発に転職。SEOエンジニアとしての業務に従事。
システムは業務をサポートするツール。常に使っていただくためには、使いやすく、効果があがるものでなければなりません。
システム業界は日進月歩。日々新たな技術や概念が生み出され続けています。お客様にご満足いただけるために、最新の技術を学びとり、それの活用方法を模索し、常に最上のサービスを提供できるよう心がけています。
企業内のITリソースを共有化し効率的に配分することで、信頼性を確保しつつ、必要に応じて性能や機能向上を可能とする柔軟なシステムを実現します。
横浜国立大学経済学部卒業後、新卒で株式会社北條に入社。
WEBプランナーとして官公庁・独立行政法人サイトその他のプロジェクトに多数参加し、サイトの基礎設計(戦略、構成、動線等のプランニング)に従事。また、流通サービスシステム開発も担当。
入社前、社長から「どのような人間になりたいですか?」と質問されたことがあります。その当時私は「必要とされる人間になりたいです」と答えました。今、さらにその思いは強くなっています。
そして、気づいたのは、"結局一番大切なのは、必要とされるために、どうやったら自分たちのシステム開発を成功に導けるのか、ということを自分たちで真摯に考えていくことだ"というごくごく当たり前のことです。私は、いつもお客様の立場で考え、要望を把握し、高品質なシステムを提供したいと思います。
システム構築、情報セキュリティ対策支援等に従事後、現在に至る。
情報システムに関するコンサルティング、特にITガバナンス体制構築、内部統制構築及び情報セキュリティ業務を得意とする。
私は、日々進化してゆく情報社会の中で、お客様により良い提案ができるよう、常に最新の技術情報をチェックしています。
特にOSS(オープンソースソフトウェア)を使用したJavaでのシステム開発が得意です。Javaでは、JBossServerやSun GrassFishServerを使用したサーバサイドシステムの開発を担当してまいりました。そこで培った技術を日々高めつつ、お客様へより良いWEBサイトをご提案・提供して参りたいと思います。また最近では、iPhone、iPad、アンドロイドアプリケーションの開発を行っております。
明生情報ビジネス専門学校 情報システム科卒業
受発注、生産管理システムの導入支援、ネットワーク構築・運用等の社内情報システムを担当。
在庫管理システム、部品構成管理システム等、製造業に役立つツールを開発。2001年よりISO14001及びISO9001コンサルタントとして活動中。
私は、コンサルタントとして一番大事なことはお客様とのコミュニケーションと考えております。
日々のコンサルティングでは、コミュニケーションを通じてお客様の現状を把握し、スリムなマネジメントシステムの構築の提供を心がけております。企業というものは常に改善すべき点をかかえており、それを改善することにより発展する使命があります。そのためのツールとしてQMSやEMSを構築し、企業の発展につながることにご支援できればコンサルタント冥利に尽きると思います。
成果とは偶然ではなく必然の産物です。 選ばれる営業マンに必要とされる
4つの要素(知識・技・マインド・心遣い)を軸として、お客様の成長をサポートします。
金融システムとして証券基幹業務パッケージシステム(フロント/バックオフィスシステム)やリテール向けASP型インターネットトレードシステム・オープン系システム基盤を採用した証券基幹業務システムなど様々なユーザー様向けのシステム開発に取り組んでまいりました。
「貯蓄から投資へ」と言われる時代、金融システムの購入は年々増加しており、この分野に対するシステムの重要性が高まっております。
私たちは、ファンドマネージャーやクオンツアナリスト等に金融情報を分析・データ加工し、指標データ(ベンチマーク)などを
提供するシステム開発の実績が多くあります。これらのバックシステムで培ったノウハウ更なる展開をしていきます。