ミニコミ誌25年新春号
ただ一人中学校移転に反対する
そもそも中央にあった湯河原中学を湯高跡池に移転する話が議会に出てから、一貫して反対したのは私一人であった。何年も前から県議選挙に出るつもりでいたのに、それをやめて町長選挙に出たのは、中学校を元に戻す為であった。
移転に賛成していたのに、町議選挙の時に、いつの間にか反対に回っていた共産党や元共産党とは違う。
それなのに、町長選挙では3000票しか入らなかったし、町議選では落選一歩手前だった。
さらに、今回9556人も署名を集めた市民運動も、私を担ごうとはしない。私の助言を受けようともしない。請願の紹介議員は、共産党系の二人であった。
これが湯河原である。湯河原の有権者が選択した道である。 請願書 説明会1 説明会2 説明会3 説明会4 説明会5 説明会6 説明会7
下水道負担金住民訴訟
自腹を切って弁護士に依頼して、住民訴訟を提起する。4億3800万円。勿論敗訴。
議員報酬引き上げに反対する
時勢に合わせてとなり町の真鶴は引き下げているというのに、湯河原では議員報酬を引き上げている。これで湯河原の有権者が与党を支持するのも不思議な話だ。
議員の韓国視察旅行に反対する 韓国親善訪問
天皇侮辱発言の直後に韓国視察旅行するとは何事か。同時に、税金の無駄使いである。
積極的政策提起はたくさんある
国民健康保険と介護保険の県営化、消防を神奈川県消防庁に、ごみ処理は現行の真鶴湯河原で、お祭りは地域住民のための祭りと観光客誘致の祭りとの区別を、無原則な使用料免除をやめて歳入の確保を その他、政策のページに記載(左上の「トップに戻る」から進む)。近 道
自費出版 政策体系・改訂版 |
自費出版(湯河原文学賞落選作品) SF日本民族弱体化計画他計4冊 |
ブログもどき
町長選落選の次は、県議に戻るか。
平成24年分
平成25年01月04日 地理上の発見、大航海時代などといって、侵略略奪破壊の時代だったんじゃないか
岸田秀氏は「スペインは南米に謝罪しろ」と言っていたが、謝罪なんかしないで済んでいるではないか。それで何故日本の強制連行だの従軍慰安婦ばかりが米帝からすら非難されなければならないのか? そう考えてみれば、裏に利権構造が隠されていると推測できるではないか。しかも日本国内の利権とも結びついているから、日帝は断固として跳ね返すことができないのだ。
以下ネットからの引用
マヤは異常に高度な文明を持ち、驚異的な精密さの暦を持っていたのだが、実はマヤについて記された書物や文書はほとんど残っておらず、文明は多くの謎に包まれているのだ。なぜ、大河のない乾燥地帯にこれほど高度な文明が育まれたのか。そして繁栄の真っただ中、どうして多くの古代マヤ人たちが忽然と姿を消したのか−。こうした謎が「人類滅亡説」の不気味さに拍車をかけているのだ。
古代マヤ人は、自分たちの歴史や文明を文書や絵に残していたのだが、それらは16世紀に侵攻してきたスペイン軍によって、ほとんど破棄されてしまっている。これはスペイン軍とともに入植したキリスト教宣教師たちが、生け贄をささげるマヤの儀式や、アニミズム(万物に霊が宿る)の発想を、野蛮で危険な邪教として排除したためだ。マヤ暦の記録や資料もほとんどが失われてしまい、暦の謎を解き明かす鍵は、灰となって消えてしまったというわけだ。
だから、今になって欧米人たちが暦の示す滅亡の予言におびえるとすれば、まさに因果応報。マヤの神々は今頃、天の彼方から大笑いしているのかもしれない。
平成25年01月10日 中学校用地購入の契約書 1 2
1 何故事前に議会に配れなかったのか これで賛成したら議会の自己否定である
2 建物は無償ではなくマイナスである
3 プール撤去費
4 転売禁止
5 中学校以外に用途変更禁止
平成25年01月12日 「常識」ってナアニ? 人の数だけ常識がある
以下ネットからの引用
国会議員と地方議員の定数も半分以下にすべきである。とくに地方議員は、今や候補者の顔ぶれが職のない若者と暇を持て余している老人のハローワークのようになっているので、歳費は少なくとも10分の1にしてかまわないだろう。さらに、市区町村長は基本的にボランティア(無給)で務めるのが世界の先進国の常識である。
平成25年01月19日 ミニコミ誌発行 新聞折込拒否されたので手配りのみ ミニコミ誌25年新春号
平成25年01月21日 湯河原でも温泉が余るようになると発電ということになるかもしれない 今は観光用地熱発電にして 湯けむりを出せば雰囲気が出るだろう
以下ネットからの引用 “沸き立つ”温泉発電 全国から引き合い続々 神戸製鋼 産経新聞2013年1月12日(土)15:17
平成25年01月22日 二本目 湯河原にはおもてなしの心はない 町長が苦労するのも無理は無い
ミニコミ誌を配っていると、こっちが「町議会議員の中島です」「ミニコミ誌配っています」といって差し出すと、ジロッと人の顔を睨みつけて、受け取らずに行く人がよくいる。それどころか店をやっている人でさえ、「いい 要らない 持ってくるな」といって追い払う人がたくさんいるのだ。怖そうな顔して、「お前が中島か」と一言だけの人もいる。これはまるで脅迫だな。
これではおもてなしの心はないと言わざるをえない。おもてなしの心というものは、たとえ腹の中では面白く無いと思っていても、表向きは愛想よく相手するのがおもてなしの心なのである。気に入らなければ、愛想よく受け取っておいてからゴミ箱に叩きこめばいいのである。そういう世渡りの旨さをおもてなしの心というのだ。それを湯河原の人は分かっていない。
さすが温泉場方面は出来る人が多いが、門川とか中央とか福浦あたりはできない人が多いようだ。
平成25年01月23日 政令指定都市ですらこの現状 絶対にごみ処理の広域化はやってはいけない
以下ネットからの引用
かつて週6日だったゴミ収集が2日に減る政令市 川崎市の普通ゴミ収集が9月以降、週3回から2回に減る。
かつては公衆衛生の観点から、日曜を除いて週6日行う「毎日収集」が“売り”だったが、分別の細分化などで徐々に減り、他の政令指定都市並みとなる。市は「経費削減につながる」とするが、市民からは「集積場のにおいや衛生面が心配」といった不安の声も出ている。
「毎日収集」は全国に先駆けて、1969年度から始まった。しかし、分別細分化や合理化のため、94年度から週5日、99年度から週4日、2007年度から週3日と、収集日を減らしてきた。
平成25年01月24日 国民健康保険も値上がり 18.9% 滞納するとどうなるか
払った人10億、払わない人5億 いよいよ国保も値上げか? 金額ベースで言うと、3分の1の人が保険料払わないで健康保険を使っている。これでは保険として制度崩壊するではないか。これでは払わない人のために国保も値上げか?
平成25年01月30日 背景は、本当に放射能がヒドイのか、それとも京都皇室が表に出るのか?
以下ネットからの引用 皇室機能を京都へ「双京構想」、津川雅彦さんら有識者懇話会
平成25年02月01日 二本目 国民健康保険 滞納問題を解説すると 続続
住民課で聞いてみたのだが、
「滞納すると窓口で全額払って、後から給付されることになると聞いた」
「では、国保からの給付に対して、差し押さえ、充当、相殺などの処分は可能なのか? それとも禁止されているのか?」」
「銀行などでは相殺という手続きがある」
「融資と預金と両方ある場合、預金と融資を差し引きするという制度である」
「銀行に優先権が認められていて、銀行内の手続きだけで済む」
「国保ではそういう制度はないのか?」
「差し押さえ禁止の規定があるのか?」
「充当は?可能なのか?」
これに対して住民課が調べてくれた回答が、これ。
「窓口で払った金額から自己負担分を引いた物が(おおよそ7割)給付されるが、それは滞納分に入れることができる」
「通知するだけでできる」
これはいわば充当というべき制度である。それならば滞納している人の医療費の7割は充当できるではないか。ここまでは前回の話の詳説である。
残念ながら、町長はやる気がないようだ。給付金を振り込んだ口座にしても通常の差し押さえが可能である。だが住民課長は、
「滞納者の生活もあるし」
という態度であった。これは住民課長が町長に逆らっているのではなく、これがまさに富田町長の方針なのである。委員会でも副町長が、こういっているのだ。
「徴収担当は若い者ばかりで、ちょっと脅されると取れなくなってしまう」
平成25年02月02日 体罰 下線部分を湯河原の有権者に当てはめてみると?
以下ネットからの引用
桑田真澄「毎日殴られた」波紋発言に中学時代監督の言い分 女性自身 1月24日(木)7時7分配信
《私は中学まで毎日のように練習で殴られていました》《今でも思い出したくない記憶です。(中略)体罰を受けた子は、『何をしたら殴られないで済むだろう』という思考に陥ります。それでは子どもの自立心が育たず、自分でプレーの判断ができません。(中略)私自身は体罰に愛を感じたことは一度もありません》
平成25年02月05日 岡山では桃太郎市? 湯河原は源頼朝市?、それとも湯河原温泉駅? 湯河原は発想が貧困だ 自己保身と小山の大将ばかり
平成25年02月08日 尖閣は戦争にはならない 陰謀論というより情報分析
以下ネットからの引用
あんなもん、船だの飛行機だの来てるのは、人民解放軍が勝手にやってるだけだよ。もう、北京が押さえられてないだけ。人民解放軍も、カネほしいだけのアホ揃い。
それに、もう、北京とは話ついてる訳よとっくに。安倍政権が対中強硬だからダメだとか書いてる頭の悪い左巻きの毎日新聞の政治部記者は明日中央線に飛び込んでいいよ。背中に気をつけろよ。ハイヤーないんだから(笑)。
冬なのに山口那津男(ナツオ)がいってんだもん、もう終わってるわけよ話は。え?結論?
もちろん棚上げ だよ。以上終了。
「すいませんうちのバカども(人民解放軍)制御できてなくて・・・ほんと、日本いないと死んじゃいますから勘弁してください」
って言ってるからね中国は。でも、そればらされたらもう本当におしまいな訳よ。俺が書く程度ならいいけどね。
平成25年02月12日 監査委員の落城 何でも玄関払いの却下で終わり
最近湯河原の監査委員は良い手段を思いついたようで、私の監査請求は玄関払いにすることにしたようだ。どんな屁理屈であっても、監査委員が却下すると、後は裁判で戦うしかないのだ。たとえ裁判で勝っても、私に金が入るわけではない。私が自腹を切って裁判で勝っても、金が入るのは湯河原町なのである。それでいて町民は支援してくれない。これが住民訴訟である。馬鹿らしいから裁判などやる気にならない。
さて、議員が飲み食いする茶菓の負担は公費か私費かという監査請求、監査委員の判断は、「玄関払い」であった。城堀の児童公園用地買収の際に、上にロープウエイがあるのに土地価格を減額しなかったおかしいという監査請求、これも「玄関払い」であった。「玄関払い」というのは、請求の中身や事実関係をあれこれ言う前に、「監査しません」という結論を出すことである。
前々から監査委員からは、「あまり監査請求は出さないように」と言われていた。この意図はもらっている報酬見合いの件数にして欲しいと言うことなのか、仕事したくないのか、町長から睨まれたくないのか、よく分からないところだ。
いずれにしても、監査請求を出しても玄関払いされると言うことになったようだ。
平成25年02月16日 戦後日本人は学校教育で罪人意識を植え付けられているから 都合の良いパシリになっている
以下ネットからの引用
欧米人は、植民地支配500年の歴史が語るように、彼らのお金儲けのための資源獲得の進出である。邪魔な場合、動物と同じように現地人を抹殺する。彼らの「信じている」キリスト教は便利なモノで、キリストを信じないものは、川の向こうの人々、つまり動物と同じでいくらでも殺すことができる。もっとも、このキリスト教自体が、本来のキリストが述べた教えとは違っているが……。
一方、日本人の場合、万物に神が宿る潜在意識のもと、「おもてなし精神」で、その国、地域の人のために誠実に支援する。ともに「働くこと」も教える。心からかれらの経済的な自立を目指した活動をする。今回の日揮の現地での活動も、地元民から祝福されていた。
ところが、こういう活動で、日本人と現地人とが力を合わせるようになると、一番困るのが、白人型の植民地支配体制側である。今回の襲撃者たちが、アルジェリア国内からでなく、マリから国境を越えてきたことを考えると、欧米支配者たちの日本への警告ではないかと、考えてしまう。
これが杞憂でないことを祈る。こういう意味でも、「日本の役割」と「対テロ」を、「日本の視点」で再考しなければならないだろう。
平成25年02月19日 二本目 世界は弱肉強食の奴隷と王様の世界 日本は幸せだと思えるかどうか
以下ネットからの引用
考えて見れば、白人の植民地支配は、レ・ミゼラブルで再認識したパリの極端な二極化社会…「一部の裕福なもの」と「大多数の貧困なもの」…を世界規模に拡大したものである。決して、大多数の国民の幸福にはつながらない。
われわれ日本人は、大東亜戦争で負けたこともあり、植民地支配など過去のものと思っている。しかし、「一部の裕福なもの」と「大多数の貧しいもの」という社会構図として捉えた時に、依然として強欲な資本主義のもと、世界はさらに極端な二極化現象に陥っていることがわかる。今回のアルジェリア事件も、この歴史的構図を理解せずして、真の解決策は見いだせないであろう。・・・・・・・
「対テロ戦争」そのものが、豊かな一部のものたちの、その利権擁護いや、さらなる獲得のための欺瞞ではないか。少なくとも明日の糧にも困る現地の貧困層にとっては、資源収奪という新たな植民地支配を言い換えた言葉にしか聞こえないだろう。
平成25年02月26日 中学校の契約書 議長は議会軽視だと考えていないようだ 地方自治法を知っている議員は何人いるのか?
中学校購入契約書、以前掲載したように、議会軽視の契約書である。それで全員協議会の場で議長に申し入れたのだが、拒否されてしまった。
「契約書には県議会の議決は書いてあるのに、町議会の議決は書いてない」
「これは議会軽視である」
「議長として町長に注意すべきである」
「注意するつもりはありません」
「そういう意見があったことをお伝えします」
つまり、湯河原町議会としては、地方自治法に定める議会の権能をシカトしているのに、それも県は尊重して町はシカトなのに、町議会軽視だと受け止めていない、町長に注意はしない、ということである。さらに、議員個人の意見を伝えるだけでは、議会としての意思表示にはならないではないか。議会としての意思表示と議員個人の意見とは全く別の世界である。
それで居合わせた議員全員誰も何も言わなかったのだから、湯河原議会で法律のことを分かっている議員は誰もいないと言うことであろう。地方自治法の議会の権能も長と議会の関係も個人の意見と組織の決定との違いも、全く分かっていないのだ。
勿論町長は議会軽視について何も謝罪していない。議会はなめられているのだが、議員は誰もそれが分からない。
平成25年02月27日 25年度予算 下水道汚泥焼却施設 29年度までで23億円 汚泥を燃やすだけでこのお金
平成25年03月03日 商工会は補助金100万円をもらってホームページを手直し
会員では作れないような豪華な物を求め過ぎ 身分不相応な物を欲しがって、金を町からせしめるのが商工会 会員の手作りではなぜいけないのか 税金100万円を払うのがどれだけ大変なのか商工会は知らないのだろうか
商工会というのは会員が集まって作った組織である。商工会のホームページを作り直すのに、なんと補助金を100万円町からもらったのだ。勿論税金である。
湯河原の商工会には能力ある会員はいないのか。それとも自分たちのことは自分たちでやろうという気概がないのか。何でもかんでも町から金を持ってくるのが会長の仕事だと思っているのだろうか。商工会は町の予算に寄生しているのか。安上がりのホームページだと何か業務に支障を来すのか。
この体質は許されることではない。町役場では草刈り作業でさえ外注せずに職員が仕事を調整してやっているのだ。商工会の会員の意識とはこんな物なのか。あきれてしまう。
監査委員によると、東京だったかの業者に委託したそうだが、まさか地元の会員業者に下請け丸投げということはないのだろうね。身分相応のホームページにしておけば、税金100万円を使わないで済んだのだ。それとも豪華なホームページが身分相応というのであれば、身分相応の金を会員が負担して、自分たちでやればいいではないか。
平成25年03月04日 二本目 ロマンティック街道に看板が もう少し大きいと期待していたのだが 商工会のHP100万円に比べて控えめな看板でした もちろん価値は控えめではない 予算を工夫した町役場職員に感謝しておきましょう。
ところで、「ゆがわら眺望ガーデン」って、誰がいつ命名したの?少なくとも町議の私は何も知らない。ネットでは「ロマンティック街道」と呼ばれていると観光客から言われたことはあるのだが。
平成25年03月08日 二本目 商工会は寄生生物か 自活能力がないのか
商工会補助金760万(HPの100万を別にして)、商工業振興事業補助金85万、商店街振興1088万、中小企業退職金助成120万、商店会助成金130万、中小企業融資利子補給247万、地域振興事業補助金80万、これは当初予算の分、年度中との補正予算は別。
これだけもらっていてもまだ足りなくて、豪華なHPを欲しがって、町の税金から100万をもらった。その前には、年2回の地域振興券を3回に追加してもらっている。あれは税金で差額を払っているのだ。
それで議員曰く、「会長が替わったからな」
商工会というのは会員によって運営する物ではないのか。町の税金で運営する物なのか?
平成25年03月10日 二本目 観光の工夫 武者行列に税金240万をつぎ込んでも効果は期待できない あれは地元民への金のばらまきにしかならない
以下ネットからの引用
箱根にドラえもん大集合!2013年3月9日(土)11時43分配信 共同通信
ドラえもんのほぼ等身大の人形100体を展示するイベント「ドラえもん 100展」が9日、神奈川県の箱根エリアを中心に始まった。箱根ロープウェイ桃源台駅付近には80体以上が集まった。31日まで。人形はそれぞれ表情や手にしている「ひみつ道具」が違っているのが人気で、桃源台駅前では、大勢の親子連れがお気に入りのドラえもんと記念撮影。神奈川県平塚市から来た30代の父親は「思ったより大きいのでびっくり」と、2人の子どもたちをシャッターに収めていた。
平成25年03月12日 二本目 予算審査特別委員会で退場を命じられる 私を除く委員全員一致の多数決
退場の根拠と事実経過について。
副町長の本会議での発言について、私が委員会で質問したところ、その質問が悪いという。彼ら与党議員の言い分はこの三つであった。
1.副町長個人の名前を出したのが悪い。
2.恫喝している。
3.副町長の発言と違う言葉を使って引用している。
これらに対する私の反論は、
1.副町長は特別職であるから、議会で名前を出されて当然である。
例として、「富田町長は」と言ってはいけないのかということである。
2.「もしそちらが間違っていればこうで、もしこちらが間違っていればこうだから」と、お互い対等なイーブンの関係になるように
発言しているのだから、恫喝にはならない。3と違って当該発言部分は委員会では録音を確認していない。
3.議会事務局が録音を確認した副町長の本会議発言と私が委員会で引用した副町長発言は、こうであった
なお、事務局長の引用が短すぎるので、私が()で追加している。
事務局長確認 「(県と協議して)良い方向になったら(議会に報告する)」
私の委員会での引用 「県と協議して良い結果が出たら議会に報告する」
県と協議をして結果が出ると、そこでは「県が町に命令する」ではなく、「協議した結果、方向が出た」ということになる。
それを考慮して副町長は「方向」と言ったのであろう。それを私が「結果」と言ってどこが悪いのか。
協議の「結果」の中身が「方向」と言うことである。故に謝罪取り消しに該当しない。
これで退場になって、さらに懲罰になるそうだ。
一般質問を不許可にされ、ミニコミ誌の新聞折り込みを拒否され、暴漢に襲われ、顔面麻痺になり、退場を命じられ、今度は懲罰委員会か。湯河原議会と言うところは本当に人間行動科学から言って面白いところだ。まさに湯河原は中島を中心にして動いていることが分かるではないか。
それにしても、2時間くらい空転した委員会の間、ずっと待っていた職員の皆さん、お疲れ様です。その代わり、2時過ぎに再開した予算の審査は、なんと特別会計も含めて11日で全部終わって、12日は懲罰委員会設置のための臨時本会議になるんだそうです。
平成25年03月13日 退場の次は懲罰になるか 副町長の問題 事実経過編
11日の予算委員会で私が質問したこと。
6日の本会議でのことだが、副町長が土地公社の解消について、県から指導を受けて協議していると明らかにした後で、協議結果を議会で報告する旨の発言をしている。それについて予算審査特別委員会で私が質問したことについて、「取り消せ」「謝罪しろ」といわれたのである。当然取り消しも謝罪もしなかったところ、退場懲罰へとなったことはすでに書いている。
委員会では私はこう発言したのだ。
「副町長は本会議で、『県と協議して、良い結果が出ましたら、議会に報告します』と答弁したが、それでは
良い結果が出なかったら議会に報告しないのか」
副町長にとっての良い結果とは、どんな結果なのか。副町長にとって良い結果が必ず100%有権者にとって良い結果とは限らないし、議員全員にとって良い結果とも限らない。それを安易に「良い結果」と言い切って良いのだろうか。
こういう副町長の問題発言があっても、議長も町長も何も言わないところがさすが湯河原である。逆に「結果」と「方向」という言葉の違いを捉えて、退場だ懲罰だというのである。湯河原町では副町長に物申せる人間はいないのである。結果と方向については、12日のところに書いた通りである。
懲罰事件になった背景目的については、懲罰が出てからということにしよう。
平成25年03月13日 二本目 観光アイデア だから湯河原は猫バスにしろと言ったのだ
以下ネットからの引用
鹿児島名物のかき氷「白くま」と、特産の黒豚をイメージした鹿児島市電のラッピング路面電車「白くま黒豚電車『でんでん』」が9日、運行を開始した。今後1年間、市内を走る。
大学生9人が市の新たな名物を生み出そうと企画。昨年6月、市交通局にアイデアを提案し、了解を得た。
経費約150万円は寄付で賄い、業者に発注。ラッピング電車は1両のみで、車両の前後に笑顔の「白くま」、ウインクをする「黒豚」を描き、側面の片側は白色、反対側は黒色を塗った。市交通局前で行われた出発式では、企画した学生グループのリーダーで鹿児島国際大4年山本夏妃(なつき)さん(22)が「想像以上にかわいく仕上がった。観光客の目を楽しませてくれるはず」とあいさつし、第1便が出発した。
平成25年03月13日 三本目 懲罰委員会設置
12日と13日に説明した発言が こういう処分理由になるとは さすがわ湯河原 名前を出された議員はかわいそうに
平成25年03月14日 大阪ではバイク1台捕まえるためにこれだけのことをやる 湯河原では地元の人間が常態的に暴走改造していても、何も取り締まらない
そういえば湯河原で一番大きな音のする改造車は最近見なくなったが、どうしたのだろう? 安協が補助金や会費に見合う活動をしたのが、それとも小田原警察署が暴走族改造車撲滅の見せしめにしたのか。さて何だろう?
以下ネットからの引用
オービス撮影37回、特定出来ず人海戦術…逮捕
読売新聞2013年3月9日(土)11:57
大阪府警は8日、バイクで制限速度を40キロ超えるスピード違反をしたとして、同府箕面市の飲食店員の男(21)を道交法違反容疑で現行犯逮捕した。
現場の速度違反自動監視装置(オービス)には同じバイクが何度も映っていたが、後部のナンバープレートが確認できず、張り込みで対抗。違反を感知してオービスが光るのを確認した上で待ち伏せる人海戦術で、摘発につなげた。
発表によると、同府豊中市内の国道(法定速度60キロ)に設置されたオービスには昨年3月以降、午後11時〜午前5時に、猛スピードで走行する250ccのバイクが37回にわたって撮影されていた。
オービスは前からしか写真撮影しないため、運転手の男の顔は写っていたものの、バイクを特定できず、府警は1月から捜査員約10人で張り込みを開始。3度目の8日未明、バイクに向かってオービスが作動するのを捜査員が確認し、1キロ先でバイクを停止させた。
平成25年03月16日 退場懲罰の前兆があった 8日に高橋延幸議長から録音状態で尋問される
きっと中島をたたくためにネタを探していたのだろう 議長なら何をやっても懲罰は受けずに済む
議会中休みの8日のこと、議長から電話が来て、断ったのだが、「ビビッているんじゃないか」とか、「録音状態で教えて欲しいことがある」とか、「個人的なことではない」とか、脅かされたりすかされたり長々と電話でしつこく強制されて、半分強制的に呼び出されてしまった。
それでどうなったかというと、議長議運委員長議会事務局長立ち会いの下、録音した状態で、「ブログの情報源を教えろ」というのだ。具体的には○○ヤの名前を誰に聞いたか言えというのだ。
1点目の常識非常識
まずこのことについて、有権者の皆さんはどう受け止めるか。議員であるから公的責任を追及されるのは当然だが、議長から情報源を問いただされる物なのだろうか。湯河原議会では常識のようだが、湯河原の有権者にとってはどうなのか。
2点目の常識非常識
議長には、議員を呼び出して、録音した状態で問いただすことができる権限があるのか。
3点目の非常識
さらにそれで議員の側に何も責任がないことが明らかになった場合には、公的な場で経緯を報告し謝罪すべきではないのか。
4点目の非常識
情報源は何のことはない、議会の場で町長が発言したのである。「町長に確認してくれ」と言ったのだが、確認せずに終わっている。
以上のことから、議長はどうも勘違いしていたようだ。秘密会で扱われた議題らしいのだが、だからと言って、すべてが秘密情報なのではない。公開情報も含めて秘密会で扱われるのである。秘密会の議題であってもその中の公開情報は議員がブログに書いても構わないのである。それが高橋延幸議長には理解できないのであろう。
議長の目的は、秘密会に参加した議員から中島が情報を得て、それをブログに書いた、それは守秘義務違反であるから、処分できる。ようし 録音と立会人のいるところで問いただしてやる。ということのようだ。だがその思惑は外れてしまった。「この件で懲罰委員会にかけることはない」という負け惜しみで終わっているのだ。
それならそれで、一件落着したところで、しかるべき正式な場所で報告し謝罪することは思いつかないのであろうか。これが湯河原町議会の議長だからね。勿論他の議員も何も分かっていない。
議長が議員を犯人扱いして、録音の元で問い詰めた癖して、濡れ衣であることが明らかになったら、バックれて公的に謝罪もしないし、議会への事実の報告もしない。これが湯河原の議会である。その議長が最高得票で当選させるのが湯河原の有権者である。これで湯河原が良くなるはずがない。
平成25年03月19日 15日本会議の状況解説 浅はかさ丸出し
現場にいなかった人のために、15日の本会議でどういうことがあったのか、解説しておこう。予算委員会11日と録音尋問事件8日のことはすでに書いている。
まず12日臨時本会議が開かれ、懲罰委員会が設置され、13日14日で審理を行い、結論が出た。そして15日午後2時に本会議が招集された。私を退場させたところで懲罰委員会の報告があって、採決され、懲罰が決まった。私が呼び入れられてから懲罰を言い渡された。内容は、陳謝文の読み上げであった。私は議長の指示に従って壇上に上がって、こう宣言した。
「私は陳謝しません」
「なぜならば、陳謝すべきは副町長であって、私ではありません」(この部分では、副町長を指さしながら)
「以上の理由から、私は陳謝しません」
で、席に戻ったら、山本俊明議員と村瀬公大議員が立ち上がって、休憩を求めて緊急動議を出した。採決の結果休憩になったところで、山本村瀬両議員が議長席に駆け寄って、三人で相談の結果、議運を開いて懲罰委員会をもう一度設置することとなった。そして私は退場を命じられる中で、再度懲罰委員会を設置し、メンバーを選び、委員会を開催し、懲罰を決定し、本会議に報告して、採決を行った。
ここで私は呼び入れられて、二度目の懲罰を言い渡された。登院停止なので、その場で早退となった。
これで1時間45分である。
二度目の処分の理由は、陳謝文の読み上げを拒否したことであった。登院停止にはなったが結局陳謝文は読み上げないままで終わっている。そもそもが、委員会で謝罪拒否をしているのに、本会議で陳謝文を読む訳無いではないか。懲罰委員会の決定ならば謝罪すると勘違いしていたのだろうか。
それで一体どれだけの時間と労力を消費したというのであろうか。議員だけではなく、数多くの職員の労苦もあるのだ。職員の労苦の方が多いだろう。
こういう人たちが湯河原では議員をやっているのだ。こういう議員を湯河原の有権者は支持しているのだ。室伏寿美夫議員の支持者だって、室伏寿美夫議員が一連の懲罰で賛成に回っていることは承知しているのだろう。
副町長が一方の当事者なのに、町長は一言も発言していない。これが湯河原である。
平成25年03月22日 日本人は損な性格なのだ、ただし湯河原は例外のようだ
以下ネットからの引用
金曜夜、関東圏で放映されている、NHKの特報首都圏という番組で、東京大空襲の戦災孤児の体験談のレポートがありました。
あの夜、10万もの民衆が死に、同時に12万人もの孤児が生まれた。彼らは、暖を取るために死者の墓標を抜いて燃やし、食い物を盗んで飢えを凌いだ。街娼として町に立つ友達を見て驚き、疎開先でも孤児たちは邪険にされ、「犬小屋」と書かれた教室で学ばされた。
慰安婦問題が喧しいけれど、日本人は大人しいものです。もし慰安婦の非人道性をこの時代に国際社会に告発することが許されるのであれば、われわれはもちろん広島長崎の非道、民間人をいかに効率良く殺すかを研究し尽くして行われた東京大空襲の非人道性をアメリカに告発することもまた許されるはずです。
でも私たちはそんなことはしない。憎しみの連鎖はあまりに非生産的で、何も生まないことを知っているから。
平成25年03月24日 神奈川県企業税 東京都の銀行税なんてもんじゃない これで違法にならない方がおかしい
行政法では法律と条例の関係が出てくる。公害防止条例や開発指導要綱などで論議になったところである。一般論として、法律と条例の関係から言って、法律でだめとなっている物を条例でよしとするのは無理がある。上乗せとか張り出しとか定めていない領域とかは、可能性があるのだが。
どうせ企業課税をやるならば、事業所税や東京都新財源構想研究会報告にあるような外形標準課税とか、やりようはあったのでは無かろうか。もちろんあまり重課すると県内から企業が逃げ出すことも考慮しなければならない。
さて、635億円を県民負担すると、湯河原ではどうなるのだろうか。
以下ネットからの引用
最高裁「県臨時税違法」:県の臨特税「違法」 635億円支払い
国の法令である地方税法は、法人事業税の欠損金の繰り越し控除を認め、欠損金相当額に課税しないよう定めている。一方、地方の課税自主権は憲法で保障されており、県独自の条例との整合性が争点だった。
白木裁判長は「地方税法にある欠損金の繰り越し控除規定は、自治体は従わなければならない」と指摘。条例は欠損金を繰り越し控除しない場合の所得金額を課税標準としているが、「実質は欠損金自体を課税標準としており、地方税法の規定と矛盾し無効」と結論付けた。
平成25年03月25日 日本の戦争責任 ねつ造したのは朝日新聞 湯河原の朝日新聞もひどい物だ ミニコミ誌の折り込み拒否の元凶が朝日新聞、 朝日新聞を取るのは辞めましょう
以下ネットからの引用
国会で語られた「朝日新聞の捏造&慰安婦の真実」動画 NHKが削除するも中山なりあきが資料と共に再度公開
「『慰安所 軍関与示す資料(朝日新聞)』と書いてます。しかしこの資料をよく見てみると実はそうじゃないんですね。“悪徳業者が募集に関与しているようなので注意するように”という通達なんですね。全く逆なんです」
と朝日新聞が歪曲(わいきょく)報道したことを指摘。
平成25年03月26日 これは凄い、こんな条例ができるとは、湯河原では無理だろう 公明党も共産党も与党も
しかし分からないのが情報公開、通報の前段で誰が生活保護を受けているのか情報公開しなければならないではないか。個人情報保護との関係はどうするのだろうか。いずれにしろこの市長のやり方はうまい凄い。
以下ネットからの引用
.「生活保護通報」小野市条例案が成立へ 反響1700件
朝日新聞デジタル 3月25日(月)12時44分配信
【広川始】生活保護や児童扶養手当を受ける人たちがパチンコやギャンブルに浪費しているのを見つけた市民に通報を義務づける兵庫県小野市の市福祉給付制度適正化条例案が、25日の常任委員会で全会一致で原案通り可決された。27日の本会議で成立する見込みで、4月から施行となる。蓬莱務(ほうらいつとむ)市長(66)肝いりの条例案に1700件超の意見が寄せられたが、6割は賛成の内容だ。
「生活保護に対する無関心を改め、意識改革を図りたい」。蓬莱市長は11日の本会議でこう述べた。浪費だけでなく、保護が必要な人の通報も求めていることから「(生活困窮者の)監視ではなく、見守りの強化が目的。受給者の増加はあり得る」と主張する。
平成25年03月26日 二本目 子宮頸ガンワクチンの副作用 公明党は質問で推進を提起していたのだが
以下ネットからの引用
4月以降からは、「子宮頸ガン予防ワクチン」が全対象者に接種される恐れがある。毎年300億円の市場となる。もし、義務化にでもなったら、アジュバンドにペットの避妊薬も混入されているので、将来かなりの確率で日本人という「種」が、毎年300億円むしり取られながら、末細りになるだろう。まさに、人口削減の第1番目に日本人が狙われていることを知る、好例である。このワクチンは絶対に子供に接種させてはならない。もっともいかなるワクチンも効果がない真実が、白日のものに晒されるように、日本人の意識が向上することを祈りたい。
平成25年03月27日 湯河原もがれきを受け入れると宣言すれば、多額の金がもらえたのに
何しろ私は衛生組合の議員には入れてもらえないので、責任はない。こういうことに中島を噛ませれば、あれこれと有利になるのだが、湯河原の町長与党にはそんな才覚も度胸もない。
以下ネットからの引用
「ありがたく…」発言への批判殺到に堺市長謝罪、がれき受け入れ検討だけで86億円産経新聞
東日本大震災で発生したがれきの受け入れを検討しただけで、堺市にごみ処理施設の新設費用などとして、約86億円の復興予算が交付されることをめぐり、「ありがたくいただきたい」と発言した堺市の竹山修身市長は19日、市議会本会議で「堺市のイメージをダウンさせた」と謝罪した。
平成25年03月28日 二本目 人事異動 議会事務局の定数削減 俺が何年も前に言った通りになった
人事異動の結果、議会事務局は職員定数が4から3になった。この件については、何年か前に私のミニコミ誌の記載に対して、高橋延幸議長が非難してきたことがある。その言い分はこうであった。
「中島議員はミニコミ誌で、『議員定数を半減すれば1億円』といっているが、これはおかしい」
「議会費の大半は職員人件費であるから、議員を減らしても議会費は大して減らない」
これに対して私の反論は
「議員を半分にすれば、当然事務局職員も半分にする。事実お隣の真鶴では職員は2である」
「さらに、議会費以外にも資料作成やら現地視察やら、それこそ議会の建物面積まで減るのである」
そうしたら今回は、職員定数を減らしたのである。議長権限で減らしたのか、町長権限で減らしたのか知らないけれど、私の提言が理解されるまでに何年も時間が必要だと言うことが理解できるではないか。
とういうことで、私の提言が認められるにはもう少し年数が掛かるようだ。まさか私が議員を辞めるまで時間が掛かることはないと思うのだが。
平成25年03月29日 アジア人どうし戦わず。 悪事の大きさによって判断すべきでは無かろうか 世界の歴史上の大国の中で、まったく完全に何も悪くない国家や民族はいないのだから ナウシカでも言っているではないか 「わしらも火を使うけど、ほんの少しじゃ」
以下ネットからの引用
金曜夜、関東圏で放映されている、NHKの特報首都圏という番組で、東京大空襲の戦災孤児の体験談のレポートがありました。
あの夜、10万もの民衆が死に、同時に12万人もの孤児が生まれた。彼らは、暖を取るために死者の墓標を抜いて燃やし、食い物を盗んで飢えを凌いだ。街娼として町に立つ友達を見て驚き、疎開先でも孤児たちは邪険にされ、「犬小屋」と書かれた教室で学ばされた。
慰安婦問題が喧しいけれど、日本人は大人しいものです。もし慰安婦の非人道性をこの時代に国際社会に告発することが許されるのであれば、われわれはもちろん広島長崎の非道、民間人をいかに効率良く殺すかを研究し尽くして行われた東京大空襲の非人道性をアメリカに告発することもまた許されるはずです。
でも私たちはそんなことはしない。憎しみの連鎖はあまりに非生産的で、何も生まないことを知っているから。
平成25年03月30日 小沢一郎にはだまされたのだろうか? 党費がどうなった?、党員証すらもらっていない
そもそも「国民の生活が第一」という政党はどうなったのか。解散したのか承継されたのか。党員資格はどうなっているのか。党費はどうなったのか。私は「生活の党」の党員になったのか、それとも解散したので党員資格はないのか。党費は精算したのか。党費を振り込んで以来、一切連絡はない。党員あっての政党ではないのか?
諸々の疑問に小沢氏は答えていない。それでいて1億円の別荘を沖縄に建てるとは何事か。だまされたのかという疑問を持つのは当然ではないか。
以下ネットからの引用
生活の党の小沢一郎代表(70)が、沖縄県宜野座村(ぎのざそん)に所有している土地に、「太平洋を一望できる豪華別荘を建築している」という情報が入った。地元では評判になっており、本紙は外観を撮影した写真も入手した。小沢氏はかつて、「老後に(沖縄に)住みたい」と発言している。
「ビーチを見下ろせる場所にはプールもあり、植栽として沖縄三味線などに使う黒檀(こくたん)も植えられているようだ。建築は数カ月前から始まっており、『4月に引き渡し』といわれている。土地代で約5000万円、原野を切り開いて建てているので、生活インフラ整備も含めて建物代は5000万円は下らないでしょう」
平成25年03月31日 観光立町にはこういうやり方もある 工夫次第ではないのか 武者行列では観光客は来ない あれは自慰行為か町民への金のばらまきである
ところでDVDのガールスアンドパンツァーは私も持っている。
以下ネットからの引用
茨城県大洗町:町おこしで74式戦車登場 アニメ「ガルパン」きっかけに
2013年03月24日
戦車に乗った少女たちの活躍を描いたアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台になった茨城県大洗町で24日、町おこしイベント「海楽フェスタ」(主催・大洗町商工会)が開かれ、作品のキーアイテムである戦車にちなんで、陸上自衛隊の「74式戦車」が展示された。街中で現役の戦車が展示されるのは珍しく、親子連れが写真を撮影したり、アニメのファンが持ち寄ったフィギュアを戦車に座らせて撮影するなど人気となっていた。
「ガールズ&パンツァー」は、茶道などと並んで戦車を使った戦い「戦車道」が“たしなみ”とされている仮想の世界を舞台に、少女たちが力を合わせて戦車道の全国大会優勝を目指すオリジナルストーリーのアニメで、「ガルパン」の愛称で親しまれている。アニメでは、戦車が市街地で戦うシーンがあり、大洗町の商店街がそのまま登場することで話題になった。
戦車の展示は、小谷隆亮町長がアニメに戦車が登場することから、自衛隊に打診したのがきっかけ。戦車は38トンの重量があり、敷地内に入れると敷石が壊れるため、会場のマリンタワー(同町港中央)と大洗リゾートアウトレットの間を通る道路を、茨城県警水戸警察署の許可を得て一時通行止めにし、歩行者天国として展示された。通常、戦車を街に展示することはないが、アニメの内容を理解し、イベントの趣旨が東日本大震災の復興支援も兼ねていることから実現した。
(毎日新聞デジタル)
平成25年04月01日 4月馬鹿 たったこれだけの書類で3000万円を債権放棄した湯河原町 監査委員は何か言うことがないのか? 不能欠損3000万円
ところが後になって追加で公開請求したら、何枚か出てきたのだ。つまり湯河原町では、1セットの公文書の内から何枚を抜いて公開するのである。まだあるだろうと追加請求されると、また何枚か出してくるのである。これは勿論職員が無能であるとか怠慢であるとかではなく、上司の指示命令による物である。
平成25年04月02日 湯河原名物、暴走族改造車と犬の糞
「ミニ橋下」だってさ、俺だって「ミニ橋下」でも「ミニ河村」でも「ミニ慎太郎」でも何にでもなれるのだが、湯河原の有権者が選んでくれない。俺を選んでいれば湯河原はもっと面白いことになっていたのに。
以下ネットからの引用
大阪府泉佐野市長、フン害でふん慨! 「犬税」が現実味 放置ふん減らず…2013.03.26
関西国際空港のおひざ元、大阪府泉佐野市で、ペットの犬に課税する「飼い犬税(犬税)」導入がにわかに現実味を帯びてきた。放置されたふんの処理に業を煮やした千代松大耕(ちよまつ・ひろやす)市長(39)が“最終手段”として導入をブチ上げたものの、その後もふん害が収まらないからだ。「ミニ橋下市長」と地元で評判のアイデアマン市長は果たして、どう決断する−。
【ふん慨する市】
千代松市長が犬税導入をブチ上げたのは昨年6月。「放置されたふんが減らなければ、飼い主に課税することを検討する」と議会で表明した。
平成25年04月03日 予算委員会退場で質問できなかった課題 その1 解散した法人に1300万円返す
池峰の下あたりの町有地なのだが、50年前に地上権が民間企業向けに設定され、保証金を預かったらしい。それが期限が来て保証金を返すことになった。1300万円だそうだ。これが町が言うところの事実経過である。
質問点は、
どこの土地なのか図面で明示して欲しい。他に地上権が残っている土地はないのか、全部なのか。相手の法人は解散しているが、支払先は誰なのか。契約書は50年前の物があるというが、見せて欲しい。契約書とは別に1300万円の領収書は相手は持っているのか。契約書だけでは受け取ったという証拠はなく、返還する義務はないのではないか。50年前に町が保証金を受け取って歳入にしたという証拠は契約書の他にあるのか。決算書には載っていないと思うがなぜか。
こういう質問を予算委員会でやろうと用意していたのだが、その直前に退場を命じられて、質問できなかったのである。まさか意図的な質問封じだとは思わないが、町としては質問されなくて助かったのでは無かろうか。
平成25年04月05日 予算委員会退場で質問できなかった課題 その2 交通安全協会 交通安全母の会
活動謝礼を払っていながら、補助金を支給しているのはなぜか。これは二重払いになるのではないか。被服を税金で購入しているが、これは貸与なのか贈与なのか。貸与ならば、安協の制服で個人の葬式の交通整理をしてはいけないと言う制限があるのか。被服に関しては消防団も同じなのかどうか。貸与ならば制服を着て私人の葬式に参加することは認められるのかどうか。
活動謝礼185万、補助金57万 被服10万
平成25年04月06日 議会の出席率 それで良い議員だ悪い議員だと判断する有権者は、高橋延幸氏に1票入れればよろしい
支持者らしい妙齢の女性から声掛けられたのだが、議会たよりに載ることになった「出席簿」のことらしい。
「中島さんは一番出席率が悪いんだけど」
そこでこうお答えしておいた。
「迂闊に傍聴すると利用されるので、傍聴しないことにしています」
利用されるとはどういうことなのかというと、後になって「お前もあの時いたじゃないか」と言われるのである。もしくは、採決権はないのに発言だけ許されて、いかにも採決に参加したかのように扱われるのである。町長側がどのように活用するかについては、総務部長の悪賢さとして書いたことがある。
そういう事情の解説はさることながら、もっと簡単な話なのだ。
「出席率の良い議員が良い議員だと思うのであれば、皆さん高橋延幸議員に投票して下さい」
「決めるのは有権者ですから」
本会議で大口開けて居眠りしていても、傍聴の出席率が良い議員が良い議員だというのが湯河原の有権者の判断のようですから、私はそれ以上何も言いません。
平成25年04月07日 予算委員会退場で質問できなかった課題 その3 農業委員会委員選挙 253万
253万も掛けて農業委員を選んでいる。一体有権者は何人いるのか。委員の定数は何人なのか。法定の下限は何人なのか。委員を減らせないのか。もっと金を掛けないで選べないのか。予め投票用紙を配っておいて、郵送投票にするとかすればいいと思うのだが、法による制限があるのか。議員選出の委員は報酬を無しにできないのか。農業委員は報酬がある。議員報酬と両方受け取れる。
平成25年04月09日 武者行列は主催者は誰なのか 意図的なのか知らないだけなのか 委託料と補助金の違いは何か
予算書を見ると、武者行列は委託料240万円となっている。ところが、添付写真のように、土肥会は土肥会の主催だと主張している。どっちが正しいのか。土肥会が嘘をポスターに書いているのか、それとも町が予算書に間違いを書いているのか、何も知らないで勝手なことをやっているのか、さもなくば中島の頭がおかしくなったのか。そもそも、こういうおかしいのが湯河原では当たり前なのか。
ちゃんと「主催土肥会」となっているではないか。これで間違いか知らなかったのであれば、土肥会が町長に謝罪訂正に来るのか、指摘した町議である私に頭を下げに来るのか。延幸議長は謝罪訂正しない中島を懲罰に掛けたが、土肥会はどうするのか。これもダブルスタンダードで、土肥会がやるのはお咎め無しでNがやることは何でも懲罰に掛けるのだろうか。この調子でいくと、韓国と同じで、やっさまつりも梅の宴もオレンジマラソンも、みんな土肥会の主催と言い出しかねない。
細かなことを言う人がいるだろうから、理屈をこねておくと、土肥祭は土肥会の主催であっても、武者行列は町が委託料を払っているから、武者行列は町が主催者である。まさか役場職員は委託料と補助金の違いを知らないことはないだろう。
平成25年04月10日 町長って良いよね たったこれだけのことで全国紙に名前が載るんだから 湯河原が載らないのは有権者が富田氏を選んだから
以下ネットからの引用
岩手の漁網 箱根町受け入れ表明 ◆自治体単独では県内初
平成25年04月12日 インフレと資産課税によって国家財政危機を解消する 狙い目は高齢者の金融資産だ
400円も出して雑誌を買ってきたが、大した内容ではなかった。感想としては、金融資産ではなく土地建物に課税するのは徴収面が難しいだろう。新円切り替えは、どこまで徹底的に課税するかだが、目的とする金額がどれだけかによるだろう。必ずしも国債のすべてをまかなう必要はないのだから。課税徴収の費用との兼ね合いでは無かろうか。以下のコメントが言うように、小手調べならば簡単な課税徴収にするだろう。つまり預金課税である。
以下ネットからの引用
だが、これも表向き、国民向けのアナウンスであろう。真の狙いは、巨額の国の借金1000兆円である。この利払いは時間を追うごとに膨らんでいく。(毎秒30万円、1日当たり270億円の利払いが増えていく)これを解消しないことには永遠に財政再建は不可能であろう。
『週刊現代』ではそこまで述べていないが、この借金棒引きのためには「国債暴落」「ハイパーインフレ」、そして「財産税」が必要なのであり、70歳以上の「預金課税」は小手調べにしか過ぎないと言えるだろう。
「異次元緩和」とは、制御不能に陥るほど紙幣を刷り続けるという"壮大な実験"であり、世界の中央銀行が日銀に"注目"し、拍手喝采を送るのも、誰もやりたがらないことを引き受けてくれたからに他ならない。
平成25年04月14日 予算委員会退場で質問できなかった課題 その5 城堀会館 駐車場用地買収
1500万円予算を計上している。123平米だそうだ。予算単価はいくらになるのか。
財政課で聞いたところでは、地主は土屋誠一議員の親族だそうだ。議員の親族の土地を町が買収する場合には、それなりに気を遣わなければならないのではないか。
「町議の親族の土地を購入することになりましたが、これはあくまでもたまたまであって、特別な意味はありません」
「区会から要望が上がってきて、隣接地で探したら、たまたま議員の親族の土地であったというだけのことです」
「土地価格についても、正規手続きで鑑定価格を採用しているだけであって、特別に配慮したことはありません」
こういう風に明言すべきでは無かろうか。
平成25年04月15日 中学校火災の後始末 業務上失火
12日の委員会では、生徒の事故の前に火災事故の報告があった。火災原因については、石油ストーブにガソリンを入れた物らしい。なぜガソリンがポリタンに入っていたのかは不明だそうだ。これは重過失になると思うが、重過失による失火については刑事責任がありえる。両罰規定があるかどうかは不明である。もちろん判断は警察の仕事である。
参考までに刑法 (業務上失火等)
第百十七条の二 第百十六条又は前条第一項の行為が業務上必要な注意を怠ったことによるとき、又は重大な過失によるときは、三年以下の禁錮又は百五十万円以下の罰金に処する。
それ以外の問題点を私なりに整理すると。
@請負契約金額の変更はどうするのか。以前総務部長が議会で発言したのだが、現場事務所を無償で提供した分契約金額を何十万円か減額する。契約の変更は議会に提案して議決を得る。ということであった。
A損害賠償はどうするのか。所有者は神奈川県であるが、町議会で報告しないで済ませるのだろうか。
なお、@については、議会では「減額しないで他の仕事をしてもらえばいい」という発言があったのだが、これはちゃんと手続きをするのだろうか。手続き無しに他の仕事をさせるのは違法行為である。示談なら示談でちゃんと書面にすべきである。もちろん原則として示談は議決事項である。
平成25年04月17日 臨時総会夜7時から 子供が悪くなるのは大人が悪いから、湯河原の子供は大人を信用できない
湯河原の子供達から見て、湯河原の大人達は信用できるだろうか。大人の都合で中学校を埋め立て地に移転して、テレビにも取り上げられたけれど、「安全だ、安全だ」で終わり。そもそも元の場所から移転するのに、町長は説明もしていないではないか。
「自分たち子供を危険にさらして、湯河原の大人達は平気なんだ」
「大人達の都合で自分たち子供が危険にさらされているんだ」
湯河原の子供達はこう感じているのでは無かろうか。それでは大人が信用される訳がない。学校が荒れるのも当然である。それでまた別の場所に再移転だと噂されている。いったい何のために子供達はあっちこっちと学校を移転させられているのか。これで大人が信用される訳ないではないか。
断っておくが、私は今でも町内を歩いていると、子供達から
「中学校移転で選挙に出た中島カン」
「中学校にただ一人反対した中島カン」
として認められているのだ。
平成25年04月18日 臨時総会 まるで機動隊みたいな数人に取り囲まれて、会場に入れてもらえず
身分を聞いたところ、「県教委だ」と答えていたが、背が高く体格の良い若者ばかりで、身のこなしからいって、まるで私服の県警機動隊のようだった。私がその人達の間を通り抜けようとしたら、団体で立ちはだかって押し返してきたのだが、その台詞が、「私は立っているだけですから」ときたものだ。名札を下げていたので確認したら、「関係者」とだけ書いてあった。ビデオを撮っておいたので、何人もの顔は記録してある。
県警機動隊の私服なんだか県教委の若者が横浜から駆けつけてきたんだか分からないが、まるで戒厳令の夜のようであった。結局町議は会場には入れず、追い返されてしまった。私が見た限り、駆けつけた町議は、丸山・室伏寿美夫の三人だけであった。
自分の子供が首をつって死んでいる私としては、他人事ではないのだが、会場前では保護者らしい女性から、「大きな声を出さないで下さい」と注意されてしまった。これが湯河原の有権者の限界であろうか。教育委員会が会場から町議を閉め出すことは何ら問題ではなく抗議する必要もないが、「閉め出すとは何事か」と声を出す町議には、「声が大きい」と抗議をしてやめさせる。これが湯河原の保護者であり有権者である。そんなことは何年か前の湯河原ちゃんねるで明らかになっている。湯河原では子供が死んだ親に対して配慮がないのだ。
完全に県教委の管理下で、マニュアル通りに情報統制されているようだが、こんなことでは結局密室でうやむやの内に終わってしまうのでは無かろうか。
なお現場には、町議を体育館立ち入り禁止にする権限ある公務員(教育長、町長)はいなかった。「上からの命令で動いている」という人たちばかりだった。教育長と町長は県に丸投げして責任放棄したのであろうか。責任放棄したのであれば、さっさと職を辞しなさい。税金で報酬をもらう資格はありません。
平成25年04月19日 自分を追い詰めて自死に至る人、加害者に反撃する人、人様々、だが、一般論では、得てして加害者は、大して悪いことをしたとは思っていない物だ
以下ネットからの引用
「積年の恨み」元同級生刺す=殺人未遂容疑、20歳男逮捕―警視庁
時事通信 4月13日(土)16時17分配信
高校の同級生だった男性をナイフで刺し、重傷を負わせたとして、警視庁葛飾署は13日、殺人未遂と銃刀法違反の容疑で東京都江戸川区中央、アルバイト藤田和也容疑者(20)を現行犯逮捕した。同署によると、「高校時代から積年の恨みがあった」と話しているという。
逮捕容疑によると、藤田容疑者は13日午前6時10分ごろ、葛飾区東新小岩の路上で、刃体13センチのサバイバルナイフで男性の胸や腕などを刺した疑い。
平成25年04月20日 駆けつけた町議は三人だけ
前日にファックスで日程は通知されている。私が電話で事務局に聞いたところでは、「関係者ということで」ということであった。他の議員のナカには「出ないでもらいたい」と言われた人もいたそうだ。結果として三人の議員が来ていたのだが、会場には入れなかったことはすでに書いている。
ところが、傍聴出席実績を議会たよりに載せるというのに、議長も副議長も総務文教委員長も現地に来ていなかったようだ。たとえ会場には入れなくとも、入り口に顔を見せる物ではないのだろうか。有権者保護者に挨拶すべきでは無かろうか。
平成25年04月21日 県教委が乗り出してきた、その法的根拠と理由目的は何か
まず県教委と町教委の関係では、県は一方的に強権発動ができるのだろうか。その根拠法典は何なのだろうか。それとも町教委が委任したのだろうか。その点は議会で教育長が、
「町だけでは対応できないと判断して、翌日朝県に派遣を依頼した」
としている。
さらにニュースや現場を見ていると、、単なる応援ではなく、県教委が仕切ることにしたように見える。その理由は何か。考えられるのは、一つには県が守らなければならない利益がある場合、二つには町が無能だから。さてどちらであろうか。
二つ目の理由の方が弱いと思える。なぜならば事件が起きてから県が乗り出すまで時間が短いことと、県が全面的に仕切っているように見えることである。応援は出すけれど、とりあえず町がやることを見守るのが県の立場のはずではないか。従って私見では一つ目になる。
ではその分析に立つと、県の守るべき利益とは何か。おそらく県は情報統制をやって、知られないようにするだろう。事実は解明されることなく終わりそうな気がしてならない。
平成25年04月22日 当事者能力のない教育長と教育委員会は廃止すべし 人件費だけでもいくら削減できるか
19日の全員協議会では、マスコミ傍聴の状態で、
「湯河原の教育長と教育委員会は当事者能力がないので廃止したらどうか」
と町長に質問しておいた。
町では対応できないと判断して、教育長は発生して直ぐ11日朝に県教委に応援を依頼したという。それで事実上全面的に県教委が仕切った状態であったということはすでに書いている。
こんなことでは湯河原町の教育委員会はあってもしょうがない、廃止すべきだ。仕事は県の教育委員会に委託すればよろしい。つまり、湯河原町の教育長教育委員会は無能なので県教委の直轄とする、という訳である。
もしくは小田原市教育委員会に委託すればよろしい。将来的な1市3町の広域合併を念頭に置けば丁度良いではないか。事実として、教科書は湯河原町では選定できずに、教科書の選定も下郡でやっているではないか。
庶務課に確認したところでは、行政委員会の委任は可能だというし、事実公平委員会は委託していると言うではないか。湯河原町には役に立たない教育委員会は要らない。高給取りの教育長も要らない。学校教育課は職員を県教委に派遣すればいい。社会教育課は所属を総務部にして仕事は継続すればいい。
これでいくらの行政改革になるだろうか。教育長の報酬は町長より少し少ないくらいと聞いたので、1200万くらいであろうか。
なお町長の答弁は、私だったらかっこよくこう答えるところであった。
「議員から画期的なご提案を頂きましてので、町長としても大いに検討したいと思っています」
平成25年04月23日 潔い教育長は見通しが立った時点で辞職すべし
県教委の支援と言って、実態は県教委の丸抱え県教委の仕切りではないか。教育長は町教委で対応できないと判断して翌日朝に県教委に依頼している。肝心の町教委は委員会を11日と18日の2回しか開いていない。これでは当事者能力はないといわざるを得ない。
自らの責任を早々と放棄して県に頼んだのは自分だと潔く認めている。さらに、町議の臨時総会立ち入り禁止を決めたのは自分だと潔く認めている。このように潔い教育長は、同じく潔く辞任すべきである。もちろん対応が軌道に乗る見通しが立ってからである。無責任に今の時点で投げ出すべきではない。
平成25年04月24日 教育長に関する補足 教育長は校長に命令できるのか 虐めの因果関係はどうするのか
丸山議員が
「教育長は校長に命令する権限があるのか、無いんじゃないのか」
という質問をしたのに対して、教育長は、あると答弁している。その根拠は、法律名は長いので書き留められなかったが、
「服務を監督する」 第43条
となっているのが根拠だそうだ。
ところで、「服務」とはなんぞや。私の現役の時の記憶では、「業務」ではなく「服務」であるから、「仕事を指図する」とか「人事異動を命じる」ではなく、単に「出張を命じる」「休暇を許可する」程度の物でしかない。これで校長に命令する根拠にするのは無理があるのでは無かろうか。教育長は当事者責任を放棄しているのだから、自分で答えないで権限と根拠について県教委に聞いてみればよろしい。
虐めと自殺の因果関係については、教育長は、
「因果関係は判断しない」
と答弁している。「因果関係は分からない」ではなく、教育委員会として「判断しない」としている。これで通用するのが湯河原町である。保護者がこれで納得するのかどうか、私は知るよしもない。
平成25年04月25日 予算委員会退場で質問できなかった課題 その8 温泉事業の廃止、民間への身売り
温泉事業は、予算規模2億3千万である。これならば民間に身売りしても良いのでは無かろうか。もちろん官庁会計ではなく企業会計になっている。どこかの企業に丸売りしても良いし、出資者を募って会社を作っても良いし、その場合は町は現物出資にして株主になると、かえって面倒なので、設備等は売却とする方が良い。
これでだいぶ身軽になるだろうし、町内外で出資者を募った場合、温泉旅館をはじめとしたエンドユーザーや源泉業者が株主になれば、滞納も経るのでは無かろうか。
もう一つ、2億3千万の事業規模でありながら、1億円掛けて設備改修をやるのは如何な物か。民間企業だったら廃業を考える状態なのでは無かろうか。廃業して民間にただで払い下げという道もあるかもしれない。廃業になるとなれば、困る人もいるだろうから、本気になって事業継続を計るのでは無かろうか。町予算でおんぶにだっこはやめた方が良い。
ということで、国民健康保険の維持には一般会計は金を出したくないのに、2億3千万の規模の温泉会計は1億円も金をつぎ込んでいる。さて会計処理はどうなっているのだろうか。つまり温泉事業の収益で1億円払えるのか、ということだ。
「か」で終わっているのは、言うまでもなく予算委員会から中途退場を命じられて、質問できなかったからである。町長与党の皆さんは中島に質問されたくなかったのだ。
平成25年04月26日 だから俺の言った通りだろうが 国民健康保険の県営化
以下ネットからの引用
国民健康保険の運営、都道府県に 2013年4月19日(金)20時2分配信 共同通信
政府の社会保障制度改革国民会議は19日、国民健康保険(国保)の運営主体を現在の市町村から都道府県へ移管する検討に入った。財政が悪化している国保の基盤を安定させる目的。地域医療のサービス提供体制でも都道府県の役割を広げる考えで、今夏にまとめる最終報告書に盛り込まれる公算が大きい。全国知事会が赤字構造のまま運営を引き継ぐことに慎重な姿勢を示しているほか、政府内に異論も出ており、曲折がありそうだ。
平成25年04月29日 湯河原町名物 暴走族改造車と犬の糞
先日支持者の家の前を通ったら、庭先に家人いたので立ち話になったのだが、そこで一つ感謝されたのが、「犬の糞」。
「中島さんのおかげで目に見えて犬の糞が減った」
と言うことだった。
減ったかどうかの事実はともかく、湯河原で犬の糞を取り上げているのは、やはり私が一番であろう。観光都市湯河原とか、良好な住宅地とか言っていても、暴走族改造車と犬の糞が名物では、困った物だ。
同じ日に門川を歩いていたら、改造バイクが何度もエンジンを掛けては止めて、大きな音を出していたのだが、誰も注意をしなかった。町議の中島が演説をぶつと、半分裸の若者二人が出てきて、「うるさい」「やめろ」というのが門川なのに、改造車の騒音は平気なようだ。これが湯河原である。
以下ネットからの引用
犬のフン放置、過料1000円徴収へ 大阪・泉佐野市 2013.04.18
犬の放置ふん対策として、大阪府泉佐野市は、路上などにふんを放置した飼い主から過料千円の徴収を始める方針を固めた。7月にも徴収をスタートさせる。昨年1月に過料徴収できる条例を定めたが、これまでは徴収していなかった。今年2月からふんの放置箇所にイエローカードを置くキャンペーンを始めたものの「効果が少ない」といい、徴収に踏み切ることにしたという。
平成25年04月30日 キリスト教の許しの心とは?
聖書を使って許しの心を説くのであれば、日本より遙かにキリスト教徒の多い韓国に行って、日本に対する許しの心を説いたらどうなのだろうか。日本はキリスト教徒は少ないし、韓国を積極的に憎んでいる訳でもない。湯河原では親善視察旅行までやっているではないか。この人が日本に来て講演をやった理由目的は何なのだろうか。
以下ネットからの引用
ベトナム「空爆写真少女」講演=「許し選べる」初来日―名古屋
2013年4月13日(土)22時21分配信 時事通信
ベトナム戦争で重傷を負いながら生き延びた女性ファン・ティ・キム・フックさん(50)が初めて来日し、名古屋市内で13日講演した。約300人の聴衆を前に、怒りと憎しみを超え、敵を許すことの尊さを説いた。
心の平安を与えたのは、19歳で出会った新約聖書。敵を許すことを学び、怒りや憎しみから解放されたという。「許しは選べる。私にできたのだから、あなた方にもできるはず」と聴衆に呼び掛けた。
平成25年05月02日 韓国ではこれが詭弁とされる
まるで湯河原に似ているのだが、湯河原の知的レベルでは「屁理屈だ」と言われる もしくは「悪口」と言われる。
それにしても他国の副総理の発言をマスコミが「詭弁」と呼ぶとは、外交儀礼に欠けている。といっても湯河原も同じで、おもてなしの心に欠けているのだが。
以下ネットからの引用
朴大統領の就任日に麻生副総理が詭弁
すると、麻生副総理が突然、米国の南北戦争を取り上げた。「米国を見てほしい。米国は南と北が分かれて激しく戦った。しかし南北戦争をめぐり北部の学校では相変わらず“市民戦争”と表現するところがある一方、南部では“北部の侵略”と教える。このように同じ国、民族でも歴史認識は一致しないものだ。異なる国の間ではなおさらそうだ。日韓関係も同じだ。それを前提に歴史認識を論じるべきではないだろうか」。
平成25年05月02日 二本目 丸山室伏会派が解散 まさに予想通り さすが与党の力は強い これにあらがって議員活動を続けられる人材は、湯河原ではNだけである
平成25年05月04日 これで東京オリンピックはなくなった 都知事は意図的に発言したのだそうだ
実は私は議会でただ一人オリンピック誘致に反対していたのだ。全員協議会では反対したが、本会議では直前に懲罰を受けたので、採決に参加することができなかったのだ。だが結果として、都知事自らが無しにした東京オリンピック、はしごを外された湯河原の議員の皆さんは、はしごを外されたとすら思わないだろう。知事を馬鹿だ愚かだ舌禍だとは思うだろうが。
以下ネットからの引用
オリンピックに寄り道などしているヒマは日本にはないはずです。では、どうやってこの話を収束・立ち消えにしたらいいかと考えたら、猪瀬都知事の「舌禍」によって終止符を打つのが最善の策だと考えたのです。
だから、東京ではなく猪瀬という男がイカレポンチだから東京はオリンピックを逃した、ということにすれば、IOCの権威とメンツも保てるし、国内の産業界にも受け入れられるだろうと踏んだのです。
平成25年05月06日 北方領土問題は米帝が日ロを仲良くさせないために作った仕掛け プーチンはそのことを指摘しているのだ
国際政治の裏面とTBSが外国の指示を受けていることが分からないと面白くないお話。勿論元のニュースを知らないと何も分からないお話。
以下ネットからの引用
プーチン「今カンペ受け取って質問したろ? お前に紙渡したヤツに伝えておけ。それを根本的に解決しようってさっきから言ってんだろ」と返答ww
プーチン:私が今、注目したのは、きしゃの方がこの質問を紙から読み上げていただいたかと思います。
この質問をたぶん、ほかの人からもらったかと思いますけれども、その人に対して、次のことを伝えていただきたいと思います。
この問題というのが、われわれが作ったものではなくて、それは過去からの遺産であって、もう60年前からの過去です。 それは私たちが真にこの問題を解決したいと思います。
平成25年05月07日 果たして若い人たちが当てになる物かどうか 湯河原で見ている限り当てにはなりそうもない
以下ネットからの引用
<異次元の世界>では国民の格差を極端に広げます。株や不動産が際限もなく上がっていく世の中では、持つ者と持たざる者の差が途方もなく大きくなっていくのです。
<異次元の世界>はやがて日本の社会を破壊させていきます。年金生活や生活保護では生きられないほどの物価上昇が円安と共に襲ってきます。
反面、<異次元の世界>はチャンスでもあります。この流れをつかんだ人達は巨大な富を手にすることができるのです。また<異次元の世界>はインフレを引き起こしますので、日本国債の暴落を誘導します、一見、大混乱が訪れるのですが、反面、若い人達は背負う予定だった日本国の巨額の借金返済からインフレによって解放されます。<異次元の世界>で日本は壊滅的なインフレに襲われますが、その後は、強制的に諸問題が解決され、新しい日本が若い人達の躍動と共に始まっていきます。
平成25年05月08日 二本目 暴走族改造車が当たり前の湯河原 日常の風景となっている
話題1.なんと改造車に「○○農園」「○○ヘアーサロン」と書いている人がいるのだ。店の看板しょって改造車ころがしているのか、それとも何かのアニメのセリフなのか。どっちであろうか。いっそのこと、商工会とか、観光協会とか、安協とか大書きしたらもっとかっこいいのでは無かろうか。
話題2.いつも決まって午後2時半ころになると、大きな音の出る原付がローソンに来るのだが、黒のスクーターで熱海ナンバー、おじいちゃん1名が乗車。ローソンから郵便局を曲がって上の方に走り去っていく。あれはわざと音を大きくしているのか、それとも壊れたのを直す金が無くてそのまま乗っているのか。どっちであろうか。そういえばおばさんバイクで同じように騒音を蹴立てて毎日のように走り回っているスクーターがあるのだが、あれは夫婦なのだろうか。
話題3.県議に当選したら、体を張って暴走族改造車を制止してみようと思うのだが、小田原警察署はどうするだろうか。今から興味津々。
平成25年05月09日 予算委員会退場で質問できなかった課題 その10 陳情型議員活動と提案改善型議員活動
湯河原の町議は「陳情型議員活動」「陳情型質問」ばかりやっているのだろうか、「議員の指摘・提案を予算書に取り入れることにした場合、町役場職員は議員に一言無いのだろうか」と議長に疑問を呈したところ、議長の回答はこうだった。「逆に議員が職員にお礼を言う物だ」
さて、ここで表題の二つの類型が分かれる訳だ。行政に対して改善を提案した場合は、職員の側が「ご指摘提案いただきまして有り難うございました。遅くなりましたが事業として採用されて予算書に載りました。議員のおかげです」ということになるだろう。議員の利益を計る陳情型の場合は、議員の方がお礼を言うことになるだろう。
で、具体的な改善の実例だが、「食生活改善推進事業」、これは以前は「女性のため」に限定されていたので、委員会で何回か指摘したことがある。「なぜ女性限定なのか、一人暮らしの中高年の男性はどうするのか」 その場では福祉部長から「何ら問題はない」として拒否されていたのだが、今回の予算書では名称が変更になっている。
こういう場合は提案型質問をした議員に何か一言無いのか、と予算委員会で聞こうかと思っていたのだが、退場を命じられてしまった。結果として福祉部長と町長のメンツが保たれた訳だ。
平成25年05月09日 二本目 「最近ミニコミ誌を出さないじゃないか」と攻めてくる人がいるのだが
それなのに、新聞販売店や新聞社本社に抗議してくれた人がいるのか。私の代わりにミニコミ誌を発行してくれる人がいるのか。別人が持ち込めば折り込みできるのだが、誰もいないではないか。それでいて文句だけ言う、これが湯河原
平成25年05月10日 二本目 予算委員会退場で質問できなかった課題 ゴミ処理広域化は頓挫
私は前々からゴミ処理の広域化はやってはいけないと主張してきた。一般質問に出したのだが、町長はいつものように言葉明瞭意味不明瞭ながら、広域化推進の立場だったようだ。
それが今回の予算書では、わずか4万5千円となっている。つまりもう終わったと言うことでしかない。さっさとこの4万円の予算も廃止してしまった方が良いのでは無かろうか。無駄な出費である。
平成25年05月11日 二本目 予算委員会退場で質問できなかった課題 福浦港無番地の土地
漁港施設用地等利用計画図作成委託料100万円。福浦漁港には無番地の土地がある、さらに民地と町有地と国有地が入り交じっていて、土地の利用実態(漁協、道路、港湾施設等)の区別がはっきりしていない、これは問題である、どうにかすべきではないのか、という提案改善型質問を何回もやってきた。それがやっと予算化されたと言うことだ。
この場合も、議長が言うように、議員である私の方がお礼を言わなければならないのだろうか。それとも私の主張のように、町長側がお礼を言うべきなのだろうか。湯河原では何かというと観光立町とかおもてなしの心とか言うが、町長町役場職員にはおもてなしの心があるのだろうか。議長にはおもてなしの心があるのだろうかなどと書くと、別の意味でおもてなしされてはかなわないので議長は除いておくことにする。
平成25年05月12日 UPS AND DOWNS OF EMPIRES
以下ネットからの引用
戦後憲法は米国の強い影響下に制定されたが、その平和主義は自らの防衛能力ではなく米国の核の傘と空母艦隊により保証された。強制歳出削減が示す米国の財政危機と新興国勃興による相対的な経済的地位の低下が意味するものは、近い将来における米国の漸進的衰亡と崩壊である(@w荒
即ち現憲法が依拠する米国の存在はいずれ、いや既に危殆化している。何らかの発想の転換が必要な時期が到来しているのは確かなことである(@w荒
ぶっちゃけ言うと現在の憲法改正の動きはアメリカの没落と中国の軍事的進出に対応したもので、いずれ出来する日本+米国vs中国の武力衝突を前提としている。米国は自らの漸進的衰亡を知り徐々に世界から手を引き、日本と中国を相争わせて鷸蚌(いつぼう)の争いによる利を貪る心算(つもり)であろう(@w荒
平成25年05月13日 予算委員会退場で質問できなかった課題 駅前LED広告掲出事業500万
あの電光表示板を見て、年間500万円の宿泊客が来るだろうか。一人1万なら500人、それだけの客があの電光掲示板を見たことによって来ているのだろうか。逆に考える手法として、あの電光掲示板をやめたら、500万円売り上げが落ちるのだろうか。試しに1年間止めてみたらどうか。それで500万円分の売り上げ減少が申告されたら、復活してみればよろしい。売り上げの減少は、入湯税によって推測できる。
現状では、ただの思いつき、金のばらまきに過ぎないと考える。町長の見解はいかに?
平成25年05月14日 予算委員会退場で質問できなかった課題 梅園入場料駐車料金徴収管理業務委託 901万円
よく分からないのが事業主体。梅園って実行委員会の主催ではないのか。であれば入場料駐車料金の徴収は実行委員会が行うべきではないのか。実行委員会が徴収した上で、公共財産使用料が必要ならば町に振り込み、駐車料金は手数料を差し引いて地主に振り込むのでは無かろうか。
さらに、民間地主の駐車場の運営を町がやるのはどうしたことか。あくまでも民間の地主がやるべきではないのか。それとも、民地を町が借り受けて、駐車場として運営しているのだろうか。それならば土地借り上げ料が計上されているはずなのだが、どこにあるのか。
業務委託となっている限りは、事業主体は町である。梅の宴も、駐車場も。予算書では梅の宴の事業費は見つからないから、直営というのも納得しがたい。ところで、では実行委員会は何をしているのか。よく分からないので分かるように説明して欲しい。
最後に提案を一つ。
入場料は無料化したらどうか。経費は掛からないし、お客は喜ぶではないか。マスコミにも載るし。
平成25年05月16日 二本目 湯河原でも俺を町長にしていれば、このくらいのニュースになったのに すべからく湯河原の人たちの責任である
以下ネットからの引用
変人か、オタクか、戦略家か…滋賀・湖南市長の“アニメ引用政策”
産経新聞2013年5月5日(日)17:55
ネコの仮想都市「こにゃん市」や、メタボ腹を公開して臨んだ「キャベツダイエット」など、次々とユニークな企画を打ち出す滋賀県湖南市の谷畑英吾市長(46)。昨年10月の市長選で3選を果たし、その言動はますます勢いに乗っている。昨年12月議会での所信表明では、自身の好きな人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の名言を随所にちりばめて熱弁。今年3月議会での施政方針では「今でしょ!」のフレーズも披露した。一歩間違えば“悪乗り”と批判もされそうだが、市のPR効果をはじめ市政全般での実績が裏打ちとなって、市民や職員、議会からも肯定的に受け取られているようだ。(浜田慎太郎)
■エヴァの名言で…
「今を維持しようとする力と変えようとする力、その矛盾する2つの性質を共有しているのが生き物なのよ」
これはエヴァンゲリオンの主要登場人物の科学者・赤木リツコが言ったせりふ。エヴァにはこうした名言が多くあり、ファンの心をくすぐる重要なファクターになっている。
平成25年05月17日 予算委員会退場で質問できなかった課題 駅前広場整備事業 実施設計 1670万円
工事費も工期も教えないのに、実施設計の積算ができるとは何事か。つまり町長は工事費も工期も知っていて、実施設計の積算をさせて、予算を議会に出しているのに、議員には工事費も工期も教えていないのだ。これは町長はおかしいと思わないのか?
もしすでに議員に教えているというのであれば、いつどのような形で教えているのか?
平成25年05月17日 二本目 議会報告 @副町長人事はいかに A議会報告会で排除される 議会資料
Aの方を先にするが、予算委員会ではちゃんと質問しているのに、途中退場処分になったことを理由にして、議会報告会では説明要員から外されてしまった。意図が見え見えではないか。
@副町長人事案件が6月議会に出る。これはどっちになるか。未だもって何も情報が入らず挨拶根回しもないところを見ると、やはり副町長は交代するようだ。現行再任であれば、それなりに挨拶がありそうな物だが、情報を抑えていると言うことは、入れ替わるのだろう。そろそろ米岡裁判の判決も出るであろうし、丁度良い潮時であろう。
誰になるかって?、それは勿論総務部長である。当たるも八卦当たらぬも八卦。
平成25年05月19日 予算委員会退場で質問できなかった課題 パークゴルフ場整備 1500万 パークゴルフ
利用者は一体何人いるのか? パターゴルフより多いのか?、それならばパターゴルフは町営にするのか?、ゲートボール場も町が整備するのか?、入場料は取るのか?、取るなら幾らにするのか?
どうやらパークゴルフには強力な有力者がいるようだ。町長議長を動かせるくらいのようだ。何しろ6月の議会報告会のテーマの第一が、パークゴルフなのだから。これってたったの1500万なのに、何で一番のテーマに上がっているのか。国民健康保険とか、徴税等の滞納とか、そっちの方がさっぱり問題にしないで、パークゴルフを取り上げるのだから、その間の事情は推して知るべきである。
こんな露骨な圧力団体政治をやっていると、冨田町政も末期的だな。先が見えていない、大と小の区別が付いていないのだ。
平成25年05月19日 二本目 体罰は必要だが、残念ながら教師が信用できないので、体罰は無しとすべきだ
「ビンタなら良いんだ」なんてことにしたら、悪質教員がどんどんビンタを使うようになるではないか。しかも「教育のため」という美名の元に。
もちろん刑罰としての暴力を否定する物ではない。刑務所に入れるよりは公開処刑で尻叩きの刑にした方が、本人の更正にも税金の有効活用にも被害者の満足にもなるではないか。
暴走族改造車は公開尻叩きの刑。何しろ顔をさらして暴走改造したい人たちなのだから、顔をさらして尻叩きの刑にすれば、喜ぶのでは無かろうか。同窓会で自慢のネタになるのでは無かろうか。
以下ネットからの引用
長友佑都物語:非行の生徒をビンタ一発で目覚ましするのは体罰ではないヨナア! (い)「人生を変えたビンタ」の問題
時に、先生や親などによる「たった一発のビンタ」が人生を大きく変えることがある。良くも変われば、悪くも変わる。しかし、往々にして、日本人の場合、そのビンタのせいで大きく「良い方向へ」変わったという例がしばしば存在するのである。
したがって、「体罰」問題と「ビンタ」問題を味噌糞にする人はここを間違えるべきではない。「ビンタ」は体罰のようでいて体罰ではない。暴力のようで暴力でもない。
平成25年05月20日 二本目 歴史問題 おそらく日本国内にこれで儲けになる勢力があるのだ
以下ネットからの引用
◆韓国の朴槿恵大統領が就任して初の訪米は、一体何が目的だったのか。急激なウォン高=円安が進行する煽りを受けて、輸出が鈍化し、韓国経済が大打撃を受けているため、オバマ大統領から安倍晋三首相に「韓国経済支援」を仲介してもらうよう、いわゆる「乞食外交(物乞い外交)」を行ったと見られている。
そこで朴槿恵大統領が持ち出した「脅し文句」(暗号)が「歴史認識」=「資金援助しろ」であった。これは、もう30年も前から使っている「脅し文句」(暗号)である。「歴史教科書」「靖国神社参拝」「慰安婦問題」などと同様、古びて干からびていても、なおしつこく使い続けているのだ。
平成25年05月21日 予算委員会退場で質問できなかった課題 新教育方法開発事業 177万円
中学校で新しい教育方法を開発するのに177万円を使うのだが、その中身がすべてパソコン関係である。パソコン関係を買うなとはわないが、他にないのかね? 外部から先生を呼んできて教わるとか、都立学校ではやっていた。私も参加して目から鱗だった。湯河原中学の先生方は、外部の講師を呼びたくないのだろうか。パソコンいじって終わりにしたいのだろうか?
177万円掛けてこれではねえ。
といっても、ろくでもない講師を呼ぶことも良くある、呼ぶ側の能力器の大きさによって呼ばれる講師が決まるのだから。
平成25年05月21日 二本目 歴史問題
以下ネットからの引用
アメリカ側が最も恐れているのは、折角、日本国民の洗脳に成功してきたのに、「靖国の英霊が甦ること」「広島・長崎の原爆投下に疑問を持たれること」です。
近い将来には「太平洋戦争の真実」が明らかにされますが、それはアメリカ側がかなり弱ってからでしょう。軍事費が削減され、思うように≪世界の警察≫ができなく なっていますが、ドルが崩壊して他国のことには構っていられない時機まで待てば 良かったのではないでしょうか。
平成25年05月22日 予算委員会退場で質問できなかった課題 学校で堆肥作り
小学校で、生ゴミ処理機という予算があったので、提案型質問を用意していた。食べ物の残りが堆肥になって、畑にまけば作物が育ち、収穫されて、また食べ物になると言う、農業の基本を子供達に見せたらどうだろうか。中でも、ミミズがゴミを土に戻すという働き、微生物がゴミを土に戻すという働き、これを実際に見せたらどうだろう。
平成25年05月22日 二本目 原発は廃止 廃止が大もうけの公共事業となる そもそも原子力は兵器と公共事業
以下ネットからの引用
もんじゅ、無期限の停止命令へと
もんじゅは2010年8月に核燃料交換装置が落下したトラブル以降、再開しないままになっている。使用停止処分は長期化するとみられ、同機構が目指す今年度中の運転再開は不可能となり、核燃料サイクル政策に与える影響は大きい。
平成25年05月23日 予算委員会退場で質問できなかった課題 幼稚園の適正配置
湯河原には町立幼稚園が一つしかない。民間を入れても二つしかない。その配置がどうなっているかというと、町立は福浦にあり、私立は宮上にある。
この配置をどう考えるか。何故中心部にはないのか。私立であれば立地は民間経営体の勝手であるが、町としては適正配置を考えるべきである。一つにするのであれば、中央か土肥か線路沿いか。
この質問に対する教育委員会の回答は、「国の幼保一体化を見てからにしたい」。さて、幼保一体化って、何年後のことであろうか。その当てにならない国の政策が具体化するまで、湯河原町は何もしないのであろうか。
中学校と違って何も動きがないところが、湯河原らしいではないか。
平成25年05月23日 二本目 食糧危機が来るか 日本伝統食生活で乗り切ろう 政策体系に記載済み
以下ネットからの引用
昆虫を食べよう=FAOが報告書 時事通信 5月13日(月)21時40分配信
【ローマAFP=時事】国連食糧農業機関(FAO)は13日、カブトムシや芋虫などの昆虫を食べることを推奨する報告書を発表した。報告書は「昆虫はどこにでも生息し、すぐに増殖するため環境への負荷も少ない」と説明している。
会見したFAO担当者は「昆虫は栄養価が高い。既に世界人口の3分の1に当たる20億人が食べている」と強調。同席したガボンのヌチャンゴ水利・森林相も、カブトムシの幼虫や炒めたシロアリはおいしいと語り、「われわれは日常的に昆虫を食べている」と述べた。
ただ、報告書の作成者は「多くの西洋諸国では昆虫を食べることへの抵抗感が残っている」とも指摘した。
平成25年05月24日 予算委員会退場で質問できなかった課題 国民健康保険 レセプト点検委託料 227万円
以前住民課に提案型質問をしたことがあるのだが、 委託契約を出来高払いにしたらどうか。つまり請求を審査して支払いを減らした場合には、減額分の半分を業者の歩合とするのである。今のように定額であれば、たとえ点検して一切の減額がなかったとしても、227万円が手に入ることになる。これでは手抜きされても分からないではないか。やはり勤労意欲を向上させるような契約が必要なのではないか。
この提案型質問は以前にもしているのだが、回答は拒否であった。まさか町幹部と業者の関係で、出来高払いにするとまずいことがあるとは思わないが、出来高払いにしない理由が不明である。
平成25年05月24日 二本目 こんな状態で、果たして湯河原に親善視察が来るのだろうか
以下ネットからの引用
「日本人といるな」 韓国人夫婦が言いがかり、在釜山日本総領事館職員と殴り合い
2013.5.13 22:54 [暴行・傷害]
警察によると、夫婦は11日深夜、釜山市内の飲食店の前で日本人領事と話をしていた職員に「なぜ韓国人が日本人と一緒にいるのか」と言いがかりをつけ、口論となった職員と夫が互いに1回ずつ殴った疑い。夫はけんかの仲裁に入った領事も1回殴ったという。
また、妻は現場に駆け付けた警察官の前で、職員が「うそをついている」と言って職員の頭を殴ったという。(共同)
平成25年05月25日 予算委員会退場で質問できなかった課題 原子力損害賠償金70万
損害賠償の示談には、議会の議決が必要であるが、議題は出ていないし、委員会での説明もなかった。特別な法があって議決を必要としない場合であっても、議会報告説明は必要なのではないか。根拠となる法律は何か、計算の方法などうなっているのか。ここで70万円を受け取ってしまったら、それ以降損害賠償は請求できないのか。
70万だからと言っていい加減に扱って良い訳ではない。
平成25年05月25日 二本目 湯河原はネコバスにしろと前々から言っているのだが
以下ネットからの引用
旭山動物園号だ。こちらの列車は元旭山動物園飼育係あべ弘士さんがデザインした鉄道で、独特の内装でこどもたちの間で話題を呼んでいる人気列車。
ちなみにこの列車は札幌駅 - 旭川駅間を1日1往復。全席指定席となっている。やはりライオンや白クマといった人気動物は、早く売れてしまうのだろうか。中国のサイトでもこの車両が話題になり「カワイイ!」「座りたい!」などと絶賛のコメント
平成25年05月25日 写真の部更新しました
平成25年05月26日 予算委員会退場で質問できなかった課題 水道事業の簡易水道への逆統合
簡水と町営水道との規模の差はどれくらいか。給水量、供給件数。簡水の供給余力はどれだけと推定できるのか。潜在的供水可能量はどれだけか。鍛冶屋の新幹線の南側では水を川に捨てていると聞いたことがあるか、事実なのか。捨てているとしたらどれだけの水量なのか。それは活用できないのか。
町営水道と簡易水道の料金格差の原因は何なのか。以前委員会で質問したところでは、表流水と地下水の浄水費用の違いだと言うことであったが、それでいいのか。それであればどういう費用がどれだけ違うのか、内訳は出せるのか。
最後に、町営水道は簡水に逆委託か逆統合した方が、町民のためではないのか。
平成25年05月26日 二本目 湯河原名物犬の暴走族改造車に糞 犬を運転席に乗せて走るのは違法です
以下ネットからの引用
犬はファッション感覚? 意識の低い飼い主〈AERA〉dot. 5月19日(日)7時8分配信
巷では綱なしの「ノーリード」で散歩させる飼い主に、「恨み骨髄」という人が多い。「犬嫌いの人にとって、犬は恐怖を与え迷惑をかけることがあることを飼い主は知らないのか」 と怒り心頭なのは60代の男性。先日、近所の河川敷を孫(4)と散歩していると突然、ノーリードの小型犬が襲ってきた。飼い主が来て犬を抱え上げたが、「じゃれついてすみません」とヘラヘラ顔。男性が、「つなぎなさいよ!!」と一喝すると、飼い主は犬を連れ一目散に走り去ったが、孫は恐怖におびえきったという。
幸い孫にけがはなかったが、人が犬にかまれる事件(咬傷事件)は、環境省によると2010年度だけでも全国で4400件近くも起きている。
「ノーリードは、飼い主の独りよがり」と厳しく非難するのは、犬のインストラクター育成などを行う「D.I.N.G.O.」(横浜市)代表、新居(あらい)和弥さんだ。リードを着けていると犬がかわいそう、という飼い主がいるが、犬は人間のそばにいて幸せを感じる動物だという。※AERA
2013年5月6日・13日号
平成25年05月27日 湯河原では痛キャラも萌えキャラもアニメキャラもゲームキャラもコスプレも、無理だと言うことが理解できた
湯河原の人は石頭揃いだから、サブカルで文化大革命を起こそうかと思っていたのだが、無理だと言うことが分かった。箱根のエヴァンゲリオン、熱海のラブプラス、久喜のラキスタ☆、山梨県のどこかのハイジ村、ああいうところは偉い。湯河原とは違う。湯河原では不可能だ。私の挑発を受けて作ったのが、タヌキのキャラ。あれが湯河原の限界である。しかもあれは官製押し付け制約だらけである。使用を申請してみて確認できた。
最近、とある科学の超電磁砲を一発横腹に受けて、うんざりしたので、もうこれからは萌えもゲームもアニメも辞めることにした。痛車のイベントなんかも考えていたのだが、辞めた、辞めた。
芸者だろうが温泉だろうがタヌキだろうが武者行列だろうが商工会のホームページだろうが、あれでお客が喜んでたくさん来てくれると思っているのであるから、まさに「お好きなように」、と言いたくなる。それで集客の実績が上がらなくて、温泉旅館が倒れて、町は3千万円も放棄しているのだが、誰も何とも思っていない。放棄したということは、ただで3千万円の水道と温泉を差し上げたことになるのだが。これはブランチが只で道路を使って金儲けをやっているのと同じ発想である。
湯河原では私のアイデアは通用しない。意地が悪い、頭が悪い、石頭、何でも金、ただ酒、ただ飯、ただ物もらい。よそ者は一切拒否、どんないい物でもよそ者が提起した物は、どんな汚い手を使ってたたきつぶす。その一方で、いかにして町の税金をただで手に入れるかに頭脳を使う。これが湯河原の限界である。
平成25年05月28日 衰弱死か餓死か 実に痛ましい話だ
もうだいぶ前のことなのだが、「生活保護を受けている母子家庭の子供」 と言う人に話しかけられたことがある。「お腹が減った、お金がない」と何度も言われて、その都度、ファミレスに連れて行ったり、コンビニに連れて行ったりしたことがある。「小田百の半額で良ければ」といって、「好きな物をカゴに入れなさい」と言ってあげたら、家族全員分とおぼしき食料を持って帰って行ったこともある。
その後生活が安定したのか、どこかに引っ越して行ったのだが、今ではどこで何をしていることやら。「パソコンを覚えたい」というので、ノートパソコンを貸してあげたら、それっきりなのだが。「高校卒業資格試験を受けたい」というので、本代を上げたのだが、ちゃんと本を買ったのやらどうやら。「小田原の本屋に行くのに電車賃がない」というので、スイカを貸してあげたら、2万円以上あったのに、「なくなった」といって、残高ゼロのスイカを返してきたこともあった。功徳を施せたことを神に感謝している。
といっても、大金を持っていった情報屋に比べれば、かわいい物だ。
以下ネットからの引用
■母、3歳息子にメモ
大阪市北区天満のマンションの一室で、母子とみられる2人の遺体が見つかった事件で、室内から「最後にもっとおいしいものを食べさせてあげられなくてごめんね」とのメモが発見されたことが27日、捜査関係者への取材で分かった。
平成25年05月29日 沖縄は中国領だと言っていながら、何故朝鮮は自国領土にしないのか
あんまり時代を遡ると、コンニャク問答になりかねない。日本列島はアイヌの物だ。日本人は侵略者だ。アイヌに返せ。いやそれは違う。アイヌは侵略者だ。日本列島はコロボックルの物だ。縄文人と弥生人とどっちが日本列島の正当な所有者なのか。戦争に負けたんだから、正当な支配者は米帝ではないか。それも違う。空の上から見張っているエイリアンの物だ。
以下ネットからの引用
「琉球はかって中国の属国だったといって沖縄の領有権を主張するなら朝鮮半島の領有権も主張したらどうなんだ。4本足なら机以外食べるチャンコロでも、さすがにあそこはいらないのか?」
↑さすがに笑った。そうだよね。半島も中国になってしまえば、交渉相手は一国で楽だ。
平成25年05月30日 温泉県というネーミングは、観光客がたくさん来るようになるとは思えないのだが
以下ネットからの引用
「おんせん県」商標登録を断念 大分県
観光キャッチフレーズとして「おんせん県」の商標登録を目指していた大分県は22日、商標登録を断念すると発表した。
平成25年05月30日 二本目 「それでは町議としての責任放棄だ」 そうかい あんたにはそう読めるのかい?
27日の痛キャラサブカルの話だが、湯河原町を時々走っている痛い車の写真を掲載したところ、本人と名乗るメールが来て、
「議員の宣伝に利用している」
「削除せよ」
ということであった。これが湯河原だと納得したので、謝罪の上削除した。
湯河原ではサブカルは無理なのだ。町の税金で運営している武者行列やら、町の使用料を免除してもらって運営しているブラン市とかが限界なのである。あれで税金の使い道として有効であるとか、あれで観光客がたくさん来ると信じているところが湯河原の限界である。
さらには、町の活性化として紹介しているのに、「議員の宣伝活動だ」と攻撃するところ。削除せよと言うところ。これも湯河原の限界である。それでは、フクシマ放射能を取り上げれば、それは議員としての宣伝活動だからフクシマ放射能を取り上げるのは辞めろと言うことになる。津波が危ないから教育上ふさわしくないから中学校を元に戻せと提起すると、それは議員としての宣伝活動になるから、中学校は埋め立て地で良いんだと言うことになる。
どうやら議員活動の脚を引っ張るために、毎日血眼になってこのブログを見ている人がいるようだ。その人にとっては、観光だろうが津波だろうが自殺だろうが一切関係なく、ただひたすら気にくわない議員を叩ければそれで良いのだ。めざとく見つけると、自分で叩けないので、誰かに密告して叩かせるのだ。
心貧しき者は幸いなるかな。天国は汝らのものである。
密告者の悪意をそのまま受け継いで私に削除を迫る者も同様である。
これで湯河原が良くなる活性化すると信じているのだから、お目出度いとしか言いようがない。
で、議員としてどうするかって?それは勿論、619票わずか4%の支持者のために活動するのだ。
平成25年05月31日 ヒロシマナガサキに原爆を落としたのは朝鮮人だったのか? いかに湯河原といえども、教育長の発言を「町の意見ではない」とは言わないだろう
以下ネットからの引用
大規模空襲や原爆投下を神による「過酷な刑罰」としたうえで、第二次大戦末期のドイツ・ドレスデンへの空襲を「ユダヤ人の復讐(ふくしゅう) だ」、広島、長崎への原爆投下については「日本軍国主義へのアジア人の復讐だった」と主張。非戦闘員への無警告、無差別の大規模殺傷という事実も「国家を
改造して歴史を変えた」と支持している。
同紙は「社の意見ではない」と弁解したという。
平成25年05月31日 二本目 室伏重孝議員と村上副会長にNの悪口を言った人、ブラン市はどうした? 文句を言ったのか?
それでは逆に、重孝氏と村上氏は、悪口を言った人に言い返したのだろうか。
「Nのことはあなたが苦情を持ち込んだから、N本人に伝えたけれど、ブラン市はどうでもいいのかい?」
「それならば、正論を主張しているのではなく、気にくわない議員を叩くために私を利用したと言うことかい?」
それとも、お二人自身がダブルスタンダードを信奉していて、同じ行為でも敵側議員がやるのは攻撃するが、自分たちがやるのは構わない、と言う信条なのだろうか。
こういう人たちが湯河原を動かしているのだから、湯河原が良くなるはずはない。
なお、Nに対する非難というのは、「Nは看板を歩道に出している」「看板の使用料を払っていない」ということであった。ブラン市も看板を県道に出しているのである。