 |
2013年5月29日(水) 19:05 |
|
 |
岡山大学で14時間停電、学生に影響
岡山大学津島キャンパスで、28日夜から14時間にわたって停電が発生しました。 復旧までの間、事務室の照明を減らしたり、図書館が休館になったりと学生に影響が出ました。
29日昼ごろ、真っ暗な中で営業する大学生協です。 28日夜10時15分ごろ、岡山大学と岡山理科大学、国立病院機構岡山医療センターの3か所で、停電が発生しました。 岡山大学以外ではすぐに復旧しましたが、岡山大学は予備の送電線の容量が小さかったため、授業と関係のない事務室では照明を消したり、図書館を休館したりする対応をとりました。 このため休講となった授業は、ありませんでした。 中国電力によると、停電の原因は送電線に棘のある植物がからまり、漏電したためということです。 停電は、29日正午過ぎまでに復旧しました。 中国電力では、今後同じことが起こらないように、見回りなどを強化したいとコメントしています。
|
|