三日月喫茶の回顧録

みりが見た記憶。


テーマ:
やっと函館最終日。


義務化している日記とはいえ、
日常を書けない日々が一週間。

まりの生きた記録が一週間欠落しました。

その間、とゆうか木曜日

色々と心情の変化があったりして

なんだか

どぅなることやら。。

なるように

なりますかね。


まぁ

生きて、生きて…

今が全てぢゃない、ということを

とても学びました。

不安にもなりますが

“今”に縋る必要は、ない、ということを。

だけど

自分から行動を起こす勇気を

果たしてまりは持ち合わせているでしょうか。

後悔はしたくない、だから決めたなら

行くしかない

んでしょうけど

運命という不可抗力に、責任転嫁をしようともしている。


どうにか、なってくれないかな…。





おっと。

今これで送信するとこでした。

函館函館…

最終日の朝も

同じくまり風海鮮丼。

12時にチェックアウトし、五稜郭へ!

五稜郭タワーに登って

ゆーくんに日本史を教えてもらいましたが

チンプンカンプン…

新撰組は、良い人なの?悪い人なの??

日本史ちゃんとやらなきゃな…

そんなこんなで気付けば景色を全く見ていませんでしたあせる

五稜郭タワーはそんなに高くありませんが
函館は高い建物がほとんどないので
とても良い眺めでした☆

三日月喫茶の回顧録-20110919124414.jpg


そして五稜郭へ。

建てられたばかりのとっても綺麗な奉行所を見て

五稜郭公園内をブラブラお散歩。

ゆーくんとは

ただ歩いているだけで

楽しいんだよ。

三日月喫茶の回顧録-20110919141337.jpg

お腹が減ってしまったので
五稜郭タワーの中に戻り
五島軒のカレーをいただきました☆

老舗のカレーって
それだけで美味しく感じる。

中辛で美味しかった(o^_^o)


それでトラピスチヌ修道院へ。

この日はすっかり晴れていたので、高台の修道院から、青森県が見えました晴れ

修道女の1日、みたいなパネルを見て

ゆーくんとまりは

一緒に試写会に行った『八日目の蝉』のカルト集団を思い出していたことは

お互い、暗黙の了解でありました。


と言いつつ自分は結構な宗教マニアなので
なかなか感慨深いものもありましたが。

そしてレンタカーを返し、函館空港へ。


買い残したお土産たちを購入したのですが

唯一理解ができなかったこと。

ご当地キティちゃんがいない。

函館だよ?

可愛いの
いくらでも作れるでしょ?

オカシイ…

結構かなり楽しみにしていたのに…

あれって土産屋のセンスなんだよね。

たぶんサンリオは作ってる。

ただ置いてないだけとか許せないね(`へ´)

あとダラダラしすぎて
ジンギスカンとラーメンを食べ損ねたのと
雨で夜景が見られなかったのが残念なので

また行こうね

って約束して

函館をバイバイしました。


楽しかった☆



そしてやっと書き終わった…(笑)


さて。
今日はゆーくんと健全なデェト。
PR

気になるキーワード